• ベストアンサー

「中国」 という名称は歴史上、いつ頃から登場?

今の彼の国は 「中国」 と呼びますし、その国の国籍をもつ人は 「中国人」 と呼びますよね。 この表現方法は、一体いつ頃から歴史に登場するのですか? 昔の秦や漢の時代に既にあったのでしょうか?  それとも現在の中華民国や中華人民共和国が成立してからでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

歴史上、中国、あるいは夏、といういいかたのほうが中華より前にありました。 #1さんの仰るように詩経がもっとも古い記録のようですが、ただここでいっている中国は現在の中国より狭い領域です。またいわゆる中華思想、外族に対し自分の側を中国(ないし夏)と称する使い方は西周ではなく東周戦国時代のあたりのようです。その際、例えば斉なら斉を中国とし、秦あたりを夷狄とする(春秋公羊伝)、あるいは韓を夏の正統とし、呉・越を蛮夷と呼ぶ(春秋左氏伝)といったいわゆる諸侯国による他国の蛮夷よばわりと表裏です。したがってこの時代の「中国」というのは書物により大差あり、またその広さはまあ諸侯の国ひとつかふたつぶんぐらいです。同様に「中華思想(という言葉はこの時代ありませんが)」も後代のものとはちがってもっと狭い地域を「夏の正統」と考える、という思想でした。 その後秦漢帝国の統一を見てやっとまあ私たちが中国とおもっているあたりが中国だということになりました(もっともチベットとかはこの時期もはいってませんが) で、中華ということばですが漢代にもないようです。中国という名称は史記にも出てきます。ただ、地域名です。 国名は「漢」とか「唐」とか「大元」(元といういいかたは実は正しくないらしい)とかであって国名としては確かに中華民国(ただし略称)以来ということになります。 同じく中華思想も現代に続くものとしては明代に作られたものですが、日本の明治の「王政復古」同様、伝統を復活させるという大義名分ではありますが、その実過去のそれとは異質のものでした。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

なるほど、中国という言葉はたしかに古くから存在するようですが、その時代時代によって、示される領域が随分と違うんですねえ。 とても勉強になりました。 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.5

 すいません。これは規約違反かもしれないんですが。  #3さんの「梁啓超」は明代ではなく、清末の人物です。誰か他の人でしょうか?  解決次第。この補足要求は削除依頼をしてくださってけっこうです。よろしく。

  • BizMaker
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.3

質問に対する回答になっているか分かりませんが、以前塾の講師から聞いた事を書かせていただきます。 中国という表現が明朝になってからの事です。 なぜ、明の時代かというとヨーロッパでは帝国主義を掲げて世界進出をし始めている頃です。 その時代までの王朝は、世界全体を一つの国としてみていて自分(王朝の皇帝)が世界皇帝だと思っていたと考える事が出来ます。なぜなら、中国独自の文化?冊封体制です。今の沖縄が琉球王国は中国にいろいろなものを持っていき、王としてその地域を治める事を認められました。 卑弥呼もそうですね。当時は、中国の皇帝に認められてこそ、真の統治者として認められたのです。だから、卑弥呼も中国に遣いを送ったのだと思います。 そもそも中国という言葉は、古く黄河文明の時代からあったと言われています。 長江文明と遼河文明があり、黄河文明が一番強い光;光=皇帝の権力=中心? まぁ、権力(光)が届く範囲(委任統治みたいな形の。)を”華”っといって、光が届く範囲全体を”中国”といっていたそうです。 ヨーロッパの世界進出に対して、明の皇帝ももともと領土という感覚がなかったはずですが、さすがにヤバいと思ったのでしょう。 国境を決めなければならなかった。そのためには、国対国のおつきあいが必要でした。 そこで、革命思想家の梁啓超が他の国から呼ばれている支那ではなく、中国を使いたいと。残している。 だから、この頃ですね、正式に中国という意識がはっきりとしたのは。 長くなりました。申し訳ありません。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

大変、興味深いお話、有難うございました。 実際に使用されるようになったのは明の時代ですか ・・ いずれにしても中華民国の誕生よりはるか以前から使用されていたんですねえ。 勉強になりました。

回答No.2

中国とは中華民国からきています。 中華とは明の時代に「中華思想」というのが生まれました。革命後、国号を中華思想から取り中華民国となったのです。  中国人という表現は日本人以外はほとんど使いません。国号も同様です。世界的にはチャイナ(China・支那)と言います。尚、日本人が支那という言葉を使うと差別表現あるよと言われます。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 私も実は興味があって 「支那」 という表現に対する意見を多く伺ったのですが、結局は戦時中の彼らに対する蔑称として使用された、不愉快だ、従って今後は使用禁止にする、という経緯になっているようです。 歴史に 「if」 はないと言いますが、もしあの戦争が無ければ、今でも中国人の事を支那人 (蔑称ではなく) と呼び、呼ばれる彼らにも何の抵抗感もないかも知れませんね。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

最初に使われたのは『詩経』だそうです。 今から3000年くらい前。 「中国」という呼び方があったので「中華民国」や「中華人民共和国」という国号が生まれたということのようです。

参考URL:
http://kyoto.cool.ne.jp/jiangbo/china/edu/edu004.htm
Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 地域の名前といえど、中国という呼称は意外に長い歴史を持っているんですねえ。 驚きました。

関連するQ&A

  • 「中国4000年の歴史」の中国とは?

    よくテレビなどで「中国4000年の歴史」と言うフレーズが使われていますが、ここで言う中国とは何を意味しているのかよくわかりません。 1 中華民国、中華人民共和国の国名を略して中国というのはよくわかる。 2 上記以前の、すなわち「清」以前に中国なる国は存在したのだろうか。   歴史でよく学ぶ「殷」以降それらしい国名は出てこない。 3 「元」は漢民族ではなくモンゴル民族であり、漢民族の治世も歴史上の一時期 とぎれている。      以上から国名としての中国の歴史はたかだか50年強だと思うので、冒頭の4 000年の歴史という中国は国名以外の意味だと思うのだが。 

  • 中国の名称の歴史

    歴史で時代ごとに中国の名称がどんどん変わっていきますが、殷から現在の中華人民共和国までにはどのくらいの歴史があるのでしょうか。その間の名称はどんなものがあるのでしょうか。簡単な覚え方を教えてください。

  • 中国って

    中国って中華人民共和国?それとも中華民国? 日本では前者ですよねぇ… 一体どういう時代背景でこの2つは誕生したのですか?? 長くてもいいので詳しく教えてください!!もちろん、分かる限りでいいんんで…

  • 中国の歴史の本を読書してます。

    中国の歴史は3000年~4000年と言いますが、古代からの歴史が捏造や嘘っぽく感じます。 『わが国はー』という文章が垣間見えます。 現在の中華人民共和国は古代の中国とは全く違う国なのでしょうか?

  • 中国という名称と東夷、歴史的・地理的名称としてのシナ

    今読もうとしている本のいちばんはじめに、 「中国という名称には日本を東夷と蔑む概念が含まれているため、本書では中華人民共和国を中共と記し、歴史的及び地理的名称としてはシナを用い、人種及び国籍を指す場合は中国人と記している」 と書いてありました。 この本はタイトルだけで選んでしまいましたが、私が読むには少し難しい本だったのかもしれません。 でも中国という名称は一般的に使われていると思うので、このように記載してあるのはどうしてなのか、どなたか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国共産党の国内外の平定のプロセスについて

    中国共産党が統治する中華人民共和国と国内外の平定のプロセスについて質問です。 アメリカ合衆国を越える程の軍事力と経済力、人口数を持つ大国、中華人民共和国だが、この国は中国共産党による一党独裁体制の国家だが、中華人民共和国の建国歴史には前途多難である。 中華人民共和国の建国の歴史では、中華民国統治下の中国で、1921年に結党された中国共産党が、ソビエト連邦の支援を受けながら国共合作・抗日戦争(八路軍・新四軍)・国共内戦を経て国民政府を台湾島へ放逐した。 1949年10月1日に北京市で建国式典を開催したことで成立したのですが、ここで質問です。 中華人民共和国の建国以前というより、中華民国誕生以前に欧米列強の半植民地化され、さらに地方は軍閥や馬賊、匪賊が跋扈していた。 さらに中華民国内部は政治腐敗や政治的汚職が起きているという有様であった。 では、中国共産党は、混沌とした中国大陸を、どのようなプロセスで、国内外を平定して統一したのでしょうか?

  • 中華人民共和国と中華民国は全く違う国ですか?

    1.台湾は国の名前ではなく中華民国の県みたいなものですか? 2.中華人民共和国と中華民国は全く違う国ですか? 3.台湾と今の中国(中華人民共和国)は全く別の国ですか?

  • 中華人民共和国と中華民国

    いまいちよくわからないのですが 中華人民共和国と中華民国は違う国ですか? 中華民国は省略して「中国」とは言わないのですか? 私のイメージでは 日本と沖縄 のような関係に 中華人民共和国 と中華民国 と思っていましたが間違いですか? よろしくお願いします。

  • 国の名称の記述について

    特許権の絡む契約書を作成しようとしています。 国の名称の記述で悩んでいます。 中華民国、中華人民共和国を明確に区別しなくてはならないのですが 正式な国の名前を記述したほうがいいのでしょうか。 今まではなんとなく中国と記述していたようです。 中国と書いてしまった場合、台湾を含むといった政治的な問題に 発展しないようにしたいのです。また中華民国と記述すると 中国大陸を含む(南京政府)ようにも見えて怖いのです。

  • 中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの?

    中国清王朝は満州人で、日本が漢人の孫文や蒋介石と協力して満州人を追い出して漢民族の中華民国や現在の中華人民共和国ができたのだけど、習近平の野望は近隣諸国の占領のようですね。こんなこと歴史的に漢民族がしたことないよね。歴史的に蛮族のような事をしたのはモンゴル人の帝国、元の時代だけのように思います。東南アジア全て元の軍門にくだり、日本にも及んだのが元寇の役ですね。日本侵略に失敗した元はその後潰れていますね。 このように歴史を振り返ると、習近平は漢民族とも思えないような振る舞いなんですが、顔もでかくてチンギスハン風ですし、漢人なのかどうかも疑わしいですね。 「中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの? 」というのが質問ですが、中国人の方も含めて誰でも良いので忌憚なくお答え頂ければ幸いです。