• ベストアンサー

数字なぞなぞ

内田百の本を読んでいると、以下のようなやりとりがありました。ちょっと理解できないので、どなたか説明して頂きたいと思います。 「三人で宿屋に泊まりましてね」 「いつの話」 「解り易い様に簡単な数字で云いますけれどね、払いが三十円だったのです。それでみんなが十円ずつ出して、つけに添えて帳場へ持って行かせたら」 蕁麻疹を掻きながら聞いていた。 「帳場でサアヴィスだと云うので五円まけてくれたのです。それを女中が三人の所へ持って来る途中で、その中を二円誤麻化しましてね。三円だけを返してきました」 「それで」 「だからその三円を三人で分けたから、一人一円ずつ払い戻しがあったのです。十円出した所へ一円戻って来たから、一人分の負担は九円です」 「それがどうした」 「九円ずつ三人出したから三九、二十七円に女中が二円棒先を切ったので〆て二十九円、一円足りないじゃありませんか」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.5

簿記の問題になります 貸借があえばそれが正解 Aさん10円 Bさん10円 Cさん10円 おつり-3円 ---支出合計27円 旅館収入25円 女中収入_2円 ---収入合計27円 ちゃんと計算は合います 支出の27円と収入の2円を加えることに意味が有りませんね

corona4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっとスッキリしました。 簿記持ってるのに使い方わかってませんでした。

その他の回答 (4)

回答No.4

もともとの30円を考えるから分からなくなりそうですね。 支出を考えると、 客 :9円x3人=27円の出金 女中:2円の入金 宿屋:30円-5円=25円の入金 入金と出金は同じになります。

corona4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっとスッキリしました。 確かに27を基準にすればわかりやすいですね。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

内田百間の「間」が文字化けで消えてますね(門がまえの中が「月」なので外字になります)。 よくある謎々です。女中がくすねた2円を妙なところに合計するからおかしくなります。 3人が10円づつ出して30円。お釣りを3円持ってきて、一人あたり9円出した(合計27円)。それで客の勘定は合ってます。 女中の2円を27円に足してはいけません。客は27円払って、宿屋に25円、女中に2円入りました。27円と2円を足すと同じもの(2円)を2回足したことになります。

corona4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっとスッキリしました。 あれ?言われてみれば文字が消えてますね。外字は消えるんですね。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

女中が横取りした2円を入れて、合計27円 支払っているだけで、5円のうち2円横取りされた 話が、最後のところで、3円から2円ごまかされた 話になっている。

corona4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっとスッキリしました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

なぜ、2円を足すのでしょうか? 3人分の27円に、返した3円を足して30円になります。

corona4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やっとスッキリしました。

関連するQ&A

  • なぞなぞのURL

    この相談箱の中でもたまに、なぞなぞの質問があります。楽しくて考えてしまいます。どこかこのようなURLご存知でしたら教えて下さい。 なぞなぞの例) 「三人で宿屋に泊まりましてね」 「いつの話」 「解り易い様に簡単な数字で云いますけれどね、払いが三十円だったのです。それでみんなが十円ずつ出して、つけに添えて帳場へ持って行かせたら」 蕁麻疹を掻きながら聞いていた。 「帳場でサアヴィスだと云うので五円まけてくれたのです。それを女中が三人の所へ持って来る途中で、その中を二円誤麻化しましてね。三円だけを返してきました」 「それで」 「だからその三円を三人で分けたから、一人一円ずつ払い戻しがあったのです。十円出した所へ一円戻って来たから、一人分の負担は九円です」 「それがどうした」 「九円ずつ三人出したから三九、二十七円に女中が二円棒先を切ったので〆て二十九円、一円足りないじゃありませんか」 みたいな。(すみません、上記の謎々は抜粋しました。禁止事項ではないですよね。)

  • 小説の題名、作者を教えて

    学生3人が一人3円で宿屋に泊りました。翌朝女中に10円を渡すと、番頭は「学生だから2円負けてやれ」と言って女中に釣銭を3円渡しました。ところが女中は2円をぴんはねし、1円だけを学生に返しました。 中略 おかしいじゃないですか、計算が合わない…… という話を昔読みましたが、題名、作者を忘れました。どなたか教えてください。 円は銭だったかもしれません。

  • なぞなぞの答えがわかりません!!

    バイト先で問題が出されたのですがどうしても解けません。。どなたか助けてください!! 「ある所に3人の男がいました。夜も遅くなったので3人は宿を探して、一軒の宿屋に入ることにしました。そこは一人一泊10000円の宿屋で、彼らは30000円を受付のバイトに渡しました。さて、バイトがお金をおかみさんのところに持っていくと、おかみさんは驚いてこう言いました!『なにをしているの!今週は3人以上のお客様には5000円お安くしているキャンペーン期間中なのよ!早く5000円を返してきなさい!』さて、受付は5000円をもってこう考えました。『あの人たちは3人いるから5000円だと割り切れない。そうだ!あの人たちは知らないんだから2000円僕が頂けば喧嘩にならずにすむ。』そして受付は3人に3000円を返しました。 さて3000円返されたということは、一人頭1000円安くなったということで、9000円×3=27000円を払ったことになるはずです。しかし、5000円返されるべきところ、2000円くすねられ、結局3000円かえって来たということなので30000-5000+3000=28000円になります。どうして1000円差額が生まれてしまうのでしょう…??」 こういうなぞなぞです!よろしくお願いします。

  • 数字のなぞなぞ

    友達からなぞなぞを出されたのですが、わからないので力を貸してください。 問題 ---------- 一万の位までの5つの数字から千の位までの4つの数字を引くと33333になる数字はなんですか? ただし、2つの数字は0は使わず、1~9までの数字が1つずつ入ります。 ---------- 普通の算数として考えると場合わけをしてもうまくいきませんでした。 どなたかこのなぞなぞの答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特約部分の払い戻しについて

    現在13年ほど前に日本生命の終身保険に加入し、その中の特約部分(入院特約)について検討しているのですが、以前何かの雑誌に特約部分も解約すればちゃんと払戻金があると書いてあったのでニッセイに電話して聞いてみた所特約の部分に関してはきちんと解約するときでないと答えれません、それに特約の部分は0ではないがほとんど払い戻しはないと言われました。気になったので他の保険(JA共済)で確認した所ちゃんと今日づけでやめると言う前提で教えていただけました。しかも4年ほどしか入ってないのに特約の部分だけ解約すると2万ほど戻ってくると言われ、ニッセイは13年も入っているのに本当に払い戻しがないのかかなり疑問です。保険の仕組みを良く知っている人がいたら教えてください。お願いします。ちなみに特約の部分は1800円ほどです。

  • 新機種への機種変更について

    先日、機種変更の値段について質問させていただいた者です。 やはり高いなーと思っていたのですが、よくよく考えると月々の分割払いで本体料金を払う方式(バリュープラン)というものがあるようです。 905シリーズへの買い替えを行おうとしていたのですが、分割払いであまり変わらないなら906もいいのかな?と思い始めました。 そこで、改めて質問です。 調べた所、905シリーズは4万前後。906シリーズは5-6万となっています。これを24回分割払いで払った場合、月々の負担は2000円ほどになると思います。 加え、一番安いプランにて月額980円。それにパケ放題を付けて3,900円プラス。 2000 + 980 + 3900 = \6880 と言う風に月額7000円ほどで新機種を手に出来るということでよろしいのでしょうか? DoCoMoの料金プランが変更になって、戸惑って居ます。 しかし、906が月額7000円ほどで所持できるのであれば906に変えるのもありかなと思いまして、質問させていただきました。

  • 漢字と数字のなぞなぞについて

    娘のそろばん塾で、漢字と数字のなぞなぞが6問でて、あと1問がどうしてもわかりません。 例えば、宮 紙 市 山 は、宮(きゅう=9)紙(し=4)市(いち=1)山(さん=3)     9 4 1 ? で、?は3です(これはわかりました) わからないのは、 海 老 体 勤 子  ・・・です。          7 9 10 11 ? 漢字と数字のなぞなぞ、わかる方おいでませんか~~

  • 震災復興の税収は余裕のある所から?or広く薄く?

    震災復興の税収は余裕のある所から? or 広く薄く? 昨日のJRAで新型馬券 WIN5 で1億円以上の払い戻しが発生したそうです。 JRA公式HPより http://www.jra.go.jp/news/201105/052207.html WIN5でJRA史上最高払戻金更新 1億4,685万円馬券! 本日、WIN5(5重勝単勝式)の払戻金146,850,110円(発売金額1,208,794,700円、的中票数6票)は、JRA史上最高払戻金となりました。 なお、JRAにおける従来の最高払戻金記録は、2011年2月13日(日)第1回小倉競馬第8日4Rの3連単で記録された19,507,010円でした。 引用終了 震災復興で多くのお金が必要です。 このご時世に競馬をやれる方はそれなりに余裕のある方であり、また1億4千万円の払戻金が全部生活費に必要、ということもないでしょう。 このWIN5は携帯電話やインターネットを経由して投票し、払い戻しは投票者の銀行口座へ振り込まれます。ということは金の流れは追跡可能なわけです。 いままで競馬などのギャンブルでの所得課税というのはほとんど行われてきませんでした。(一部、超有名人が万馬券を取ったときなどは例外として) でもこのWIN5なら所得調査は可能なようです。 さて、こういうあぶく銭にきちんと課税して震災復興に回すのがいいか、それとも広く薄く国民全員(当然被災者も)が負担する消費税の税率をアップしてそれを震災復興に回すのがいいか、どちらでしょうか?

  • 具体的な数字を書く始末書

    先日、電話対応の為に一人で出勤していた時の出来事です。 クレーマー的なお客様からの電話を取り、対応しました。 対応出来ない範囲の要望を仰ってこられたので、対応出来ない理由を説明し、可能な限りの対応をすると約束し、納得していただいて電話を切りました(内容は詳しく書くと業界等が割れるかも知れないので控えさせて下さい)。 しかし、翌日に外回りの社員さんがその案件でそのお客様を尋ねると、「昨日電話に出た■■(私の名前)という社員がムカつくから処分して欲しい」と言われたそうです。 その社員さんでは対応出来ないくらい激昂されていたらしく、後に上司が電話で事情を確認した所「とにかくこっちの要望に応えない。馬鹿にしているのか。名前を聞いても■■は名乗らなかった」と激昂されていたそうです。 今日(日付は昨日)、上司二人(以下Cさん&Dさんとします)に呼び出され、対話をしました。 Cさんによる事情確認の後、悪いと思っているなら明日始末書を出せとDさんに言われました。 その内容というのが ◆今後どうするか三つ案を書く ◆全ての項目に具体的な数字を入れる というものでした。 二つ目の条件の具体的な数字というのが分からなかったので、Dさんに尋ねた所、以下のようなやり取りがありました↓ 主「数字というのは売上や営業成績を入れれば宜しいんでしょうか」 D「違う。悪いと思っているなら分かるはずだろ。どうせ悪いなんて思ってないんだろ」 主「いえ、思っています」 D「電話もあんまり出ないしな。この前だって夜に鳴ってたのに出なかっただろ」 主「すみません。あの時は社員さんが◯◯を頼んでこられて、すぐに対応しないといけなかったので…」 D「そんなの放っておけばいいだろ」 主「それでは社員さんの業務が滞ってしまいます…」 D「電話が嫌いなのか?出たくないのか?」 主「嫌いではありません」 D「なら電話が好きなのか?」 主「好きでも嫌いでもありません。必要なら出るだけです」 ここでCさんが仲裁のような形で間に入ってくれました。 C「とりあえず今後は気を付けるように。期待はしているから今回は少し残念でした」 主「はい。申し訳ございませんでした。以後気を付けます」 D「君のせいで課長の▲▲は頭を下げないといけなかったし、△△は何時間も電話で拘束されたんだ。支店全体の業務が止まった。会社全体の売上が落ちるだろうな」 ※▲▲さんと△△さんには後程謝罪に伺いました。 ▲▲さんは「まあ、向こうも変わった人だよね」、△△さんは「何時間?いや、20分くらいでしたけど…」と仰ってました。 結局、翌日(日付は今日)が非番の為、始末書の提出は月曜になりました。 お客様に対応して下さった▲▲さんと△△さんに多大なご迷惑を掛けたので、約束通り始末書は提出します。 全体的なフォーマットは考えられたのですが、Dさんが仰っていた「具体的な数字を入れる」という二つ目の条件がどうにも思い浮かびません。 始末書を提出した事のある社員さん数人にも聞いてみたのですが、「今後は具体的にこのようにします」等は書いた事あるけれど、具体的な数字というのは分からないと皆さん首を捻っておられました。 具体的な数字を入れた始末書を書いたり見た事のある方、それ以外にも始末書についての知恵を貸して下さい。 長くなってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 個人事業で引き落としはできないのでしょうか

    個人で子供向けの美術教室をしています。 現在月謝のやりとりは、私の精神的負担も大きく、 未納の方に請求するのも正直避けたいです。 また子供を介してになってしまっているので、安全面からも 毎月のお月謝を口座引き落としにしたいのですが、 大手銀行は公共料金などの大口以外はあいえないと門前払い状態です。 材料費が毎月異なるため定額自動送金は使えません。 仮に定額にしても、一回5千円いくかいかないかの金額のため、 毎回の手数料は大きな負担になってしまいます。 何かいい方法をご存知の方、いらっしゃいませんか? 要件は以下の通りです。 ・毎月月謝が異なる ・口数は25口程度 ・それぞれ4~5千円程度のため、できれば手数料がなるべくかからない方法を探したい まずは私自身が金銭のやりとりをしなくて済むことを最優先したのですが、 妥協点も探って行かなければならないかなと思い始めています。 なにかいいアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう