• ベストアンサー

へんな団体について・・・

仕事上、売掛から協力費という名目で数%引かれて、入金されます。ある大きな会社が別の団体をつくって、下請け等の会社を加入させて、その協力費を元手として飲み会や研修会、講演会を開くそうです。協力費の領収書は6ヶ月から1年単位で出すといわれています。この団体は、申告とかするのでしょうか?また、この団体で注意するてんとかあったら教えてください。知っておきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

おそらくそれは同業者団体という扱いになるのでしょう。その場合、その団体自体が申告するのではなく、御社を含めた構成員が自分のところの拠出割合に応じて決算に組み入れて申告するということになります。 まともな団体なら、決算を組んでその報告があるはずです。その報告内容にしたがって経理処理を行います。 基本的な考え方は次の規定に従うことになります。 -------------------------------------------------------------- 法人税基本通達9-7-15の3 (同業団体等の会費)  法人がその所属する協会、連盟その他の同業団体等(以下9-7-15の3において「同業団体等」という。)に対して支出した会費の取扱いについては、次による。(昭55年直法2-15「十六」により追加) (1)  通常会費(同業団体等がその構成員のために行う広報活動、調査研究、研修指導、福利厚生その他同業団体としての通常の業務運営のために経常的に要する費用の分担額として支出する会費をいう。以下9-7-15の3において同じ。)については、その支出をした日の属する事業年度の損金の額に算入する。ただし、当該同業団体等においてその受け入れた通常会費につき不相当に多額の剰余金が生じていると認められる場合には、当該剰余金が生じた時以後に支出する通常会費については、当該剰余金の額が適正な額になるまでは、前払費用として損金の額に算入しないものとする。 (2)  その他の会費(同業団体等が次に掲げるような目的のために支出する費用の分担額として支出する会費をいう。以下9-7-15の3において同じ。)については、前払費用とし、当該同業団体等がこれらの支出をした日にその費途に応じて当該法人がその支出をしたものとする。 イ  会館その他特別な施設の取得又は改良 ロ  会員相互の共済 ハ  会員相互又は業界の関係先等との懇親等 ニ  政治献金その他の寄附 (注) 1  通常会費として支出したものであっても、その全部又は一部が当該同業団体等において(2)に掲げるような目的のための支出に充てられた場合には、その会費の額のうちその充てられた部分に対応する部分の金額については、その他の会費に該当することに留意する。ただし、その同業団体等における支出が当該同業団体等の業務運営の一環として通常要すると認められる程度のものである場合には、この限りでない。 2 (1)の場合において、同業団体等の役員又は使用人に対する賞与又は退職給与の支給に充てるために引き当てられた金額で適正と認められるものは、剰余金の額に含めないことができる。 -------------------------------------------------------------- 詳しいことは税理士などの専門家に相談してください。

guchimon
質問者

お礼

本当に有難うございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁当代の課税仕入判定について

    はじめまして。 会社で経理を担当している者ですが、課税仕入の判定で迷っていますので、是非ご教授いただきたく存じます。 当社の関係団体で研修会が開催され、当社の従業員が一名参加しました。 (当社は当該団体へ助成金を支出しています。また、当該団体は税務申告はしていません。) その研修会の際の弁当代(従業員分➕団体所属員分)を団体の口座に振り込み、団体が弁当店へ支払うのですが、当社が口座へ入金する際の消費税の判定は課税仕入となるのでしょうか⁇

  • 課税?不課税?

    取引先で政治家の人を招いての講演会やクリスマスパーティ等が開催されました。当社は取引先の下請けなのですが、講演会やパーティが開催される時はちゃんとしたチケットがあり、参加不参加にかかわらず、チケット代が売掛金と相殺されるようになっています。こういう講演会やパーティは勘定科目は「交際費」で良いと思いますが、参加した場合と不参加の場合で消費税が課税もしくは不課税になると聞いたことがあります。消費税の本などを見ても特にそのようなことは書いていないようなのですが、ご存じの方がいましたらぜひ教えてください。

  • 知識不足で恥ずかしいですが

    息子の友達のお母さんから ベストグループとか言う 講演会に誘われました  宗教?と聞いたら 宗教じゃないよ と言うので  少しだけそのお母さんから 話しを聞きました  そしたら 某日に 講演会があり それは無料だけど 午後の研修が 初心者は一万かかると言う事を聞かされました  場所代とは 言っていますが  そうなのでしょうか? また ベストグループとは どうした団体なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら 出来るだけ詳しく教えて下さいお願いします

  • 個人の方に依頼した講演会の領収書の印紙税について

    教えて下さい。 会社で聞かれて、よく分からなくて困っています。 ある講演会があり、個人の方に、講演を依頼したそうです。 謝礼金5万円を支払った場合の領収書には、印紙は必要と なるのでしょうか? 領収書自体は、依頼した会社側が作成し、講演して下さった方に サインと印鑑のみ貰っているようです。 よろしくお願いします。

  • 売掛金から差し引かれた協力会費の仕訳について

    売掛金の入金時に協力会費というものが差引かれて入金されてきました。                                                この仕訳は(現金預金)×××(売掛金)×××                                                                        (会  費)×××                                                                            こんな感じでいいんでしょうか?          また、同じ様な形で安全対策費というものが差引かれて入金されてきました。  この仕訳は(現金預金)×××(売掛金)×××                                                                        (雑  費)×××                                                                                     又は           (売  上)  こんな感じでいいんでしょうか? また(会費)(雑費)又は(売上)と処理した場合の消費税の課税の有無についてはどのようになりますか?

  • 居抜きで譲った事務所の譲渡金の税金

    ある同好会の会長をしています。会の活動場所として事務所を賃貸していました。営利団体ではありませんが非営利団体としての登録もしていません。ほそぼそとしたただの同行会です。 この事務所の改装と設備は会員がお金が無いので私が当初用立てました。活動が不活発になったのでこの夏にある会社に設備を残したまま譲りました。家主は名義変更に応じました。 まだとてもきれいで400万円もかかった造作、機器類もそのままなので半額くらいは払って欲しい希望でしたが 原状復帰をしないで済んだと相手が足元を見ているので50万円に叩かれました。銀行振り込みで私の口座に振り込まれましたが これは税金がかかるのでしょうか。 銀行振り込みにしているので、振り込み票が領収証となってしまいますし、当然相手はこの金額を経費として申告に入れると思うのです 所得と言うには私としては経費にも満たず、もともといくらの工事だったかは証明できますが かかった経費に対して約1/10しか払われていません。 このお金に課税されないで済むためには 領収証をどういう名目にしてもらえばいいでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 入金領収書の保管について

    入金領収書の保管について 前の担当者が辞めてしまい会社の経理を任されました。 領収書について教えてください。 (1)売掛金の振込入金があったときは領収書を発行しなくても  いいのですか? (手形や現金の入金に対しては発行しています。) (2)領収書を発行したあと手元に残る「控え」と「入金票」に  ついてはどのように保管すればいいのですか?  (過去の分が、倉庫の中でダンボールにまとめてドサッと入っていて、  いつからいつまでの分かわからない状態で眠っています。請求書は  事業年度別にきちんと綴って保管してあります。) 税務調査が入ったときが不安なので詳しい方いましたら教えてください。

  • 研修を断りたい

    研修を断りたい 現在失業しています。 「このご時勢に、贅沢を言うな」と思われがちですが、先日、生命保険会社の人から街頭で呼び止められて「再就職に向けて講演会を聞いてみませんか」と言われました。 いい人生勉強だということで、「一回だけなら」と思い、呼び止められた日は講演会の日にちだけを聞き、OKしました。 私も、純粋に話を聞くだけなんだと思っていたのですが、面接も先に先方が申し込んでいるとのことを聞き、「えっ?」という気持ちになってしまいました。 話だけなのかと思ったら、生命保険会社に就職するための研修などが用意されていて、あちらの人が言うには「再就職のプログラム」といった形でした。 実を言いますと、明日もその研修があって、今日、その件の連絡があり、体調を崩したこともあり、また、自分で仕事を探したいという意味も含め、断ったのですが、「絶対にきてください」とまで言われ、明日と4/2は、もし再就職に向けての研修を希望するなら、絶対に行かなければいけません。 私だって、もちろん失業しているから、早いところ新しい仕事は探したいとは思っているものの、あくまで、自分の力でゆっくりでもいいから合う仕事を探したいのに、「講演会」だけと聞いていたために、面接までさせられるとは正直思っておらず、最初は「人生勉強の意味で、未経験の仕事でもしかしたら隠れた才能を見つける可能性もあるだろう」と気持ちはありましたが、心の準備も出来ないまま、あちらに勝手に次々進められてしまって、もう「ここで研修を受けて再就職」という気持ちは遠ざかってしまいました。 もちろん、明日行ったとしても、4/2に行かなければいいといえばそれまでなんですが、明日行くとなると、必ず「4/2も必ず来てくださいね」と連絡は来ることは分かっていますし、あれだけしつこかったので明日行かなかったとしたら「何でですか」と言われる可能性もあると思います。 そこの会社が主催する講演会を聞く=そこの会社の研修にも参加しないといけない なんでしょうか? 乗り気ではない研修、今後どうしたらいいでしょうか?

  • 会計上の相殺って?

    源泉徴収処理の必要な個人事業を営んでいますが、 売り掛けの90%を入金して残りの10%を源泉徴収処理していた相手先から、後日、相殺という名目で入金がありました。 この相殺とは、何なのでしょうか? 何か不適切な処理(未入金?)があったために相殺という処理が必要になったものであって、適切に処理していれば通常発生しないものなのでしょうか? 会計上(やよいの青色申告)どのように処理すればよいのでしょうか? 会計処理に不慣れなもので、よろしくお願いいたします。

  • 市民公開講座での閉会の挨拶

    ある医療系の団体なのですが、年に数回研修会を行っており、 今回、初の市民公開講座をすることになりました。 講演は医療とは関係ない人に行っていただくのですが、 その際の閉会の挨拶はどのような内容にすればよいでしょうか? 閉会時には、演者、市民、自団体様々な人がいます。 どのような内容がよろしいでしょうか? あまり自団体の説明などはしない方がいいのでしょうか? ぜひ教えてください。