• ベストアンサー

確認してもらう

(社外の人から)書類の作成依頼をされ出来上がったものを渡す際に確認するしてもらう時、下記の文で伝わるでしょうか。 "Please confirm if these documents complete your request." よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

#1です。 今自分の回答みて間違いに気づきました! >are fully complied with your request. are fully complying または fully complied with です。 ごっちゃにしてしまいました^^;

mm23k
質問者

お礼

了解です!ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

確認文章の雛形 (1) ちょっと形式張った言い方 In compliance with your verbal request, enclosed documents have been prepared and stapled in two sets. It is my sincere hope that they are made in order and correct. (2) 砕けた言い方をすると、 Upon your request, these papers are prepared in two sets. Please make sure that they are made in order. 日本語で言うと、『ご指示に従って文章作成いたしました。 よろしくご査収ください。』  しかし、英語ではケースバイケースで表現にもニュアンスが違って来ます。 初対面の人で『こいつ、なかなか出来るのー』と思わせたければ(1)を、普段から気心の知れた上司なら(2)をお薦めします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.4

>Please confirm if these documents complete your request." もう遅いかもしれませんが、 この場合のcompleteは、形容詞ですので、are completeにし、さらに、as requested(「依頼どおりに」)という表現を用いて次のようにすることができます。are completedにすることも可能です。 Please confirm if these documents are complete as requested. 又は Please confirm if these documents are completed as requested. P.S. comply with~は、進行形や受身形で使用するもこのままの形で使用するほうが良いと思います。 meetを使用する場合はmeet your requestの形になり、meet withのwithは不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

質問者の方が使用された単語を使って、 より丁寧に、、、、 「Please kindly confirm the documents are complete meeting with your request. Please let us know otherwise.」 or 「Please kindly confirm the documents are complying with your request. Please let us know otherwise.」

mm23k
質問者

お礼

なるほど、いろんな表現がありますね。勉強になります! 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.1

こんにちは。 these documents complete your request という表現をあまり聞いたことないです。 単純に、 Please check if these documents are fine with you. でだめですか? 相手はこのdocumentが自分の依頼した物だと、普通判るはずなので。 confirmを使う場合は Please confirm that these documents are fully complied with your request. などとしてもいいかもしれません。 ご参考まで^^*

mm23k
質問者

お礼

”Please check if these documents are fine with you.”この表現のほうが口語的で簡単ですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • full shipment確認(英文の意味が?)

    Alibaba.comで買い物をしました。PAYPALで支払い、Status:Order Complete.となり11/11に次のメールを受け取りました。 Full Shipment Made for Order No. 10008xxxxx Full shipment has been made for Order no. 10008xxxxx. You can track delivery on DHL ’s website using the tracking number, 73920xxxx. Please confirm delivery within 27 days of receipt.If you are not satisfied with the shipment or if the shipment did not arrive within 27 days, you can submit a Refund Request here. ところが、今日になり次のメールが入っていました。 Please be kindly advised that the payment of order 10008xxxxx cannot be released right now because the tracking number is invalid. Please confirm if you have received the full shipment for your Order No. 10008xxxxx. If you have not received your full shipment, please contact us before 19 Nov 2010 . If we do not hear from you, we will assume that you have received your shipment in satisfactory condition and payment will be released to the supplier. 上記の「Please confirm if you have received the full shipment for your Order No. 10008xxxxx.If you have not received your full shipment~」部分がよくわかりません。 業者(Supplier)に私から確認する必要があるのでしょうか? 何をすべきかどなたか教えてくれると助かります。

  • 英文解釈の質問

    Please contact us if you wish for these documents to be made available in a different format (large print etc.) and we will endeavour to accommodate your request. という文なのですが、 下の if you wish for these documents to be made available in a different format   という部分は、 if you wish that these documents are made available in a different format. と言い換え可能でしょうか? 変な質問ですみません。 どなたが教えていただけますと、助かります。

  • チェックしなくても、確認のウインドウがでる

    チェックしなくても、確認のウインドウがでてしまうのですが、どこがいけないのでしょうか <SCRIPT language=JavaScript> function SubmitCheck() } if (document.Order.elements[kiyaku_fn].value == ""){ return false; } else if (document.Order.elements[kiyaku_fn].value == "同意"){ alert("規約に同意して下さい"); return false; } var confirm_str = ""; confirm_str = "下記の事項をご確認ください。\n" + "正しければ、OKを押してください。\n" + "--------------------------------\n" + "規約:" + document.Order.elements[kiyaku_fn].value + "\n\n"; temp = 0; confirm_str += "--------------------------------\n"; if(confirm(confirm_str)){ return true; } else return false; return true; } </SCRIPT> <INPUT id=checkbox1 type=checkbox value="同意" name=checkbox1>規約

  • 英訳をお願いします

    「下記添付書類、ご確認の上、ご返答お願いいたします。」 英訳は下記内容で宜しいでしょうか?ご指導を宜しくお願いします。 「About the accompanying documents as below, Please kindly check and confirm me by return」

  • 送信フォーム確認画面

    送信フォーム確認画面 始めまして、初心者で御座いますが、チェックボックスで(複数選択可) チェックしたものだけ、送信ボタンクリック後の確認画面に出るようにしたいのですが、 + "選択:" + document.Order.elements[ ].value + "\n" 上記[ ]の中になにを記載するばよいのでしょうか、 宜しくお願いします。 <SCRIPT language=JavaScript> function SubmitCheck(){ if(document.Order.elements[a_fn].checked == "") if(document.Order.elements[b_fn].checked == "") if(document.Order.elements[c_fn].checked == ""){ alert("最低1つチェックして下さい"); return false; } if(document.Order.elements[d_fn].value == ""){ alert("購入日を入れてください"); return false; } var confirm_str = ""; confirm_str = "下記の事項をご確認ください。\n" + "正しければ、OKを押してください。\n" + "--------------------------------\n" + "選択:" + document.Order.elements[ ].value + "\n" +"" + "購入日:" + document.Order.elements[d_fn].value + "\n\n"; temp = 0; confirm_str += "--------------------------------\n"; if(confirm(confirm_str)){ return true; } else return false; return true; } </SCRIPT>

  • tsunamihelp-announce

    Please confirm your request to join the tsunamihelp-announce というメールを受け取ったのですが、どういう意味でしょうか。

  • 確認お願いします。

    学校に大切な手紙を送りたいのですが、 ちゃんと届いたか確認の為にメールが欲しいと書きたいのですが、以下の文で大丈夫でしょか? Would you please confirm with me by returen that you have received this letter.

  • cakePHPでFormを使用したDBへの登録

    cakePHP初心者です。 ブラウザで入力画面→確認画面→完了画面と遷移して、 DBに入力した値を登録する基本の動きをさせたいのですが、 Controllerの動きが分かりません。 Viewのファイルを 入力画面:entry.ctp 確認画面:confirm.ctp 完了画面:complete.ctp とします。 1.SampleControllerからentryページを表示 public function entry(){ } 2.etntry.ctpでFormを作成 <?php echo $this->Form->create('Sample', array('action' => 'confirm')) . PHP_EOL; ?> 3.SampleControllerでconfirmメソッドが呼ばれる public function confirm(){ if($this->request->is('post')){ データを画面にセット? } } 4.confirm.ctpが表示され、登録ボタンを押すと完了画面にFormを作成 <?php echo $this->Form->create('Sample', array('action' => 'complete')) . PHP_EOL; ?> 5.SampleControllerでcompleteメソッドが呼ばれる public function confirm(){ if($this->request->is('post')){ バリデーションチェック後、DBに登録? } } この流れでよいのでしょうか。 完了画面のcompleteでバリデーションチェックを行うことに違和感を感じています。 仮にconfirmで実施するとしても、書き方が良く分かりません。 <?php echo $this->Form->create('Sample', array('action' => 'confirm')) . PHP_EOL; ?> と書いたら、3の処理とかぶってしまいますよね・・・? 説明分かりにくくてすみません・・・。 ネットで調べつつやっていたのですが、一連の流れをすべて書いたサイトに見当たらず、 途方に暮れています。 どなたかご教示お願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • FileFrontでファイルをDLしようとすると

    FileFrontでファイルをDLしようとすると ↓のような文が出てDLできません There was an error processing your request; it appears to be invalid or there was an error with your conection. Please wait while your request is retried... If you need further help with a download, please contact FileFront support. どうすればよいのでしょうか 調べたのですがまったくわかりません もしよければ教えてください

  • セカンドライフの退会

    セカンドライフを退会したいです。 SLのサイトにいってMy Accountをクリックしたのですが My Account We are unable to complete your request at this time. Please contact Second Life support for assistance at http://support.secondlife.com. If you are unable to change your password, please call (866) 476-9763. と表示され退会できません。どうしたらよいですか?

このQ&Aのポイント
  • 【mfc-j855dn】の通信ボックスとプリンター本体の通信が繋がらないトラブルに関して相談したいです。
  • 外部からの電話はつながり、usbケーブルでパソコンからのプリントはできますが、通信ボックスにつながらない問題が発生しています。
  • 通信ボックスの再起動を試しましたが、問題が解決しません。どのように接続されているかや関連するソフト・アプリなどの情報も教えてください。
回答を見る