• ベストアンサー

銅の廃棄

masa20061001の回答

回答No.1

業務用の廃棄物ですので、既に、廃棄物の引取業者より、しかるべきところに販売されているものと思いますので「リサイクル」の輪の中には入っているものと思われます。 もし、そうでないのであれば、私が無料で引き取りに伺わせて戴きます^^

rei_okwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほぼ混ざり物無しの状態で使用済みになってしまうのですが、 現在は事務所の廃棄システムの都合上、 一般金属ごみ(鉄やアルミ)などと混ぜて廃棄しています。 後で分別されているにしても、 もともと分別できているのでもったいないのですが、 なんとかならないものでしょうか。

関連するQ&A

  • 銅塊の銅(Cu)の純度測定機器

    銅鉱石から、幅50cmx奥行50cmx高さ20cmの銅の塊を制作する計画があり その準備中なのですが、この大きさのままで銅の純度を計測できる測定器が あれば教えてください。 一つの重量が200kgを超えるので、スピードガンのような物があれば理想的ですが 何か情報を下さい。 知りたいことはCu何%だけで良いです。 宜しくお願いします。

  • 医療機関の廃棄物

    医療機関が排出する「ごみ」は、産業廃棄物となり、市町村が回収する一般廃棄物に出すことは出来ませんので、処理業者に委託しています。新聞紙・薬液が入っていたダンボール・飲料水の缶など、医療機関とはいえ感染性がない廃棄物も出ます。このようなリサイクル可能な廃棄物は業者に委託せず、学校の廃品回収などに出しても違法にならないのでしょうか?

  • 産業廃棄物と事業系ごみの違いは

    廃棄物は一般廃棄物と産業廃棄物い分けられると思うのですが、 ほかに生活系ごみ、産業系ごみという言葉があるみたいで、これが何を指すのか教えていただきたいです。 一般廃棄物がさらに生活系ごみと産業系ごみに分けられているという解釈でよろしいでしょうか。その場合、産業廃棄物と産業系ごみはどのように違いがあるのですか??

  • 壊れたディスプレイの廃棄の仕方

    先日、ディスプレイが焦げ臭いにおいがして急に使えなくなりました。4年間くらい使っていました。もういっそのことなので買い換えました。 そこで、古いディスプレイの廃棄の仕方を教えてください。壊れている(修理不可能かどうかはわかりません)ので、オークションに出すこともできないですし、リサイクルショップ等は引き取ってくれるのでしょうか?業者に引き取ってもらうとすれば、いくらぐらいかかりますか? また、近年家電リサイクル法ができて、廃棄の仕方が変わっていると思います。一応調べてみたところ、粗大ごみかなと思ったのですが、不安なので分かりません。しかも古い情報だったので。 どんなカタチでもいいので、廃棄の仕方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 廃棄物処理について

    同じ会社でA工場とB工場があります。両工場は車で15分程度の距離にありますが、市町村が違います。 今回A工場にごみ圧縮装置を導入し、両工場の一般廃棄物、産業廃棄物(廃プラのみ)を一緒にごみ圧縮し廃棄物処理業者に出します。(当然A工場から) B工場からA工場へのごみ移動は自社の車両(ワンボックス等)で行います。 以上の条件での廃棄物処理は違法になるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 産業廃棄物収集運搬業の業務範囲について

    以下の場合のごみの運搬と収集について何の許認可がいるのか教えてください。 不要な場合もあるかと思うのですが、一般廃棄物と産業廃棄物の区別や 認可の要、不要の区別がわからないので教えてください。 有料で引き取った場合と無料で引き取った場合でも違いがある場合は教えてください。 (1)お客さんの家へ清掃に入った際、「ついでにごみを捨ててほしい」と頼まれ お客さんの家から直接ごみの焼却場へ持ち込む場合。 回収するもの:収納ケース等の破損したものや、ぬいぐるみ、古着、食器等        壊れたテーブルやベッドなど大型の粗大ごみなど。 (2)お客さんの家へ清掃に入った際、リフォームの業者が入っており、その業者が  出したごみをついでに捨ててほしいといわれ、清掃終了後にそのままごみを運搬し  焼却場へ持ち込む場合。 回収するもの:壁紙やクッションフロア等の廃材 (3)お客さんの家へ清掃に入った際、ごみを捨ててほしいといわれ、リサイクルが必要な  テレビなどを有料で預かった。  会社にもどり、リサイクル券を購入して市に回収を頼む。 (4)お客さんの家で出たごみを回収し、同じ市内の複数のお客さんのおうちから  回収して同一市内の処理場へそのまま持ち込んで捨てる。 回収するもの:粗大ごみ(ベッドなど) (5)お客さんの家で出たごみを回収し、そのまま同一市内の処理場へ持ち込んで捨てる。 回収するもの:粗大ごみ(タンス、ベッド) (6)管理会社や管理組合から委託されて分譲マンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む。 回収するもの:食べ物の包み紙、等        または粗大ゴミ(ベッドや大型家具) (7)管理会社から委託されて管理会社が管理しているマンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む 回収するもの:食べ物の包み紙、等        または粗大ゴミ(ベッドや大型家具) (8)個人のオーナーさんが所有する賃貸用マンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む。  回収するもの:食べ物の包み紙、等         または粗大ゴミ(ベッドや大型のものなど。リサイクル家電ではないもの)

  • リサイクルについて質問です

    日本において、金属のリサイクルルートって確立されているんでしょうか?例えば銅廃棄物のうち、過半数が中国に渡ってしまうと聞きます。まず、ちゃんと集まらないらしいです。ということは、まだしっかりとした流通ルートが出来上がってない、ということで合っていますでしょうか?

  • 一般廃棄物と産業廃棄物の違いについて

    一般廃棄物と産業廃棄物の違いについてお尋ねします。 仮にの話になりますが 私が 何でも屋さんの会社を経営しているとします。 一般家庭お客さんから粗大ごみや カーペット ベット テレビなどを方つけて処分してくれないか! (よく言われるゴミ屋敷なようなところ) と言われた場合などは 産業廃棄物収集運搬の許可が必要なのか 一般廃棄物収集運搬の許可が必要なのか どちらになりますか?

  • LLCの廃棄

    クーラントを交換した際の古いLLCは皆さんどのように廃棄してますでしょうか? そのまま下水(車庫で抜くとそのまま道路の排水溝に流れます)に流してよかったのでしょうか?(昔は特に気にする人もいなかったのですが最近はチョッと気になって) 1、本来はどうする? 2、一般的にどうしている? で教えてください。 また、キッチンで蒸留して残った残留物を燃えるごみに出すなんてOK?できる?のでしょうか?

  • 畑の支柱の、お金をかけない廃棄

    畑で使用した野菜の支柱が、長短100本ほどあります。よく見かける、緑のビニールのコーティングがされているような、中が多分空洞で、アルミに見える金属が使われている物です。 これはどのように廃棄すればいいのでしょうか?金属のリサイクル業者の方に引き取ってもらえるものなのでしょうか?