• ベストアンサー

この国の借金

国と地方自治体をあわせて1000兆円といいますが、 正確な数字を教えてください。 また、 いつまでに返さなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prunella
  • ベストアンサー率65% (82/125)
回答No.1

こんにちは 正確な数字は、難しいです。 参考URLの借金時計のように1秒単位で増えていくので。 参考URLの借金時計は、短期借入金は入っていないので、1000兆よりは少ない金額になっています。 (詳しい説明は、参考URLの下の方の借金時計とはをクリックしてみてください) 借金の多くは国債ですが、いつまでに返さなくてはいけないかという問題は、例えば国債の償還の為に新規に国債を発行する、要は銀行から借りたお金を別の銀行から借りて返すような事をしている為、期限は都度延長しているようなものです。 ちなみにこんなマネをしないで、国債を償還しようとすれば、国債は60日(政府短期証券と呼ばれるもの)から30年のもの(超長期国債と呼ばれるもの)までさまざまな期限のものが発行されており、その期限に基いて、償還を行わなければなりません。

参考URL:
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国の借金について

    2004年9月25日の日経新聞に国の借金700兆円超とあります。 国民一人当たり570万円。 その他に地方の借金200兆円。 特殊法人の隠れ借金200兆円。 もはや国家の破産は目の前だと思いますが、なにか解決策などはあるのでしょうか? 各人の意見をお聞かせください。 別のサイトで質問したところ、心配ないという意見が多かったです。 国の借金のほとんどは日本人によるものだとか国自体は金持ちだとか。 (国自体が金持ちだという根拠はわかりませんでしたが・・。)

  • 長期債務残高と国の借金の関係

    2007年度末の国および地方の長期債無残高は、773兆円。 http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g03.html 一方、国債や借入金などを合計した「国の借金」は849兆2396億円(うち国債残高は684兆3278億円)。 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080512/fnc0805122141017-n1.htm 国および地方の長期債無残高は、「国の借金」を含むと思ったのですが、額は後者の方が大きく数字が合いません。この両者の関係がわかる方、理由をお教えください。

  • 「恥も外聞も無い」税金の取り方をする、国や地方自治体について

    「恥も外聞も無い」税金の取り方をする、国や地方自治体について 不況のおり、こちらの事情等を察せずに「恥も外見も無い」税金の取り方をする国や地方自治体について、どのような意見や感情をお持ちになっておられるか、失礼ながらお伺いしたいと思いアンケートさせて頂きたく思います。 お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 政府発表の国の借金は大きすぎますよね!?

    財政問題についてですが、政府が発表する数字は一番大きく見える数字だけを扱っていますよね?よく言われることだとは思いますけど… 2011年末で894兆円の国の債務があるそうですが、これはいわゆる債務だけを見た「粗債務」であり、日本政府の持つ金融資産(社会保障基金、内外投融資等、外貨準備)を差し引くと、純債務は290兆円程度になるそうです。 しかも上記の話は政府の資産・債務(バランスシート)の話ですが、民間の金融資産も含めた国全体のバランスシートで見ると、資産超過、対外債権国なんですよね? 一方、894兆円の内訳は、中央政府が693兆円、地方政府が201兆円、ということらしいですが、地方に関して地方債は地方銀行にとって無理がないよう発行され、対象事業も限定されているため、債務不履行の懸念はほぼない、ということらしいです。 さらに中央政府の国債についても「赤字国債」と「建設国債」があって、「建設国債」については借金に見合う資産が常に存在している仕組みになっているので、これも不安視する必要はないとのことです。 すると残りは「赤字国債」の391兆円とのことです。 ここまで来ると諸外国と比較してもさほどインパクトはないんじゃないですかね?1000兆円に迫るとか言いながら実質的には400兆円弱ですし、民間も含めると対外債権国になるんですからね。 これで今すぐ増税増税、と言われても、将来的にはともかく、性急すぎる議論だと思うのですがどうでしょうか?

  • 国や地方自治体の供託

     裁判で、仮執行宣言が出され、併せて仮執行免脱宣言が出された場合、供託をする必要があるのですが、仮に、国や地方自治体が被告で敗訴した場合(供託をしなくてはならなくなった場合)でも、供託をする必要があるのでしょうか?  民事訴訟法・民事執行法を見る限り、国や地方公共団体の特例規定はないので、供託義務があるように思われますが、供託の趣旨(将来の確定判決がでたときに、実行できるように担保を確保しておくという趣旨)から考えると、国や地方自治体に供託させても意味がない(国や地方自治体が支払い不能になることはない)のではないかと思われるのですが、このあたりの事情について、どなたか詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 国の借金です。国の借金について知りたいです。

    国の借金は2008年度末時点で846兆4970億円に。という文字を見かけました。国の借金はどれぐらいまでできるんですか?借金は返済できるんですか?

  • 借金 国と地方自治体

    http://www.ifinance.ne.jp/data/economy/jpn01.html 国が900兆円 地方自治体が200兆円 合わせて、1000兆円 減らす努力は? 貸してる我々、国民にツケを回すのは、筋違いのような 気もするが、その借金を返す、減らす努力をするならば、 俺の考えは、法人税・消費税はどんどん上げて頂いて結構 前提としてアホ役人どもとぶら下がり議員どもの給与をドンドン下げてからな! 経済成長も当然、大事だし経済が活発化するのが 何よりも大切なのだが、そのうち首が回らなくなるのは 目に見えている。莫大な金利だけでも税金が使われている。 会社を経営してる方や小商いをしてる方は認識してると思うが、 運営資金とも成りうる銭を金利に回すような事態になったなら もう末期症状だ!その会社は近い将来破産する。 質問 経済成長を目指しつつ借金を減らす手立ては?

  • 自治体の損害賠償

    お世話になります。 ニュースを見ていて、疑問に思いましたので 質問いたします。 国、地方自治体との訴訟で国、地方自治体が敗訴し 損害賠償金が発生した場合、国、地方自治体は 予算のどの品目から、その現金を支払っているのでしょうか? 国、地方自治体の敗訴は、責任問題として納税者へ帰着することになるのでしょうか?

  • 国や地方自治体の無駄な施策・業務

    国や地方自治体の施策や業務で、やめてよいと思うものを挙げてください。 ジャンルは問いません。国や地方自治体の活動をどこまで縮小し、支出を減らせるかを考える意図です。 ただし、「不正行為」とか「非効率」の指摘、公務員の給与への意見、公務員バッシング(批判・叩き)、政党・政治家の批判は御遠慮ください。 あくまで、「やめてよい(無駄な)施策・業務」についての意見をお願いします。

  • 国の借金って何ですか?

    国の借金が2007年12月末現在で838兆50億円になったとウェブニュースで見ました。 ふと思ったことが、 (1)国の借金って何だろう? (2)国の借金が0円になったらどうなるんだろう? (3)国の借金を国民一人あたりで割るのはなぜだろう? 質問にもなってないでしょうし何も知らなさそうだから答えたらきりがないと思われるはずでしょう。 (3)について教えて頂ければと思ってます。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4725Nを使用していますが、PCのハードディスクを入れ替えてプリンターを従来通り使用したら、印刷したら、A4横の紙の出力で左半分に縮小され印刷されます。
  • PCの印刷プレビューではA4縦なのですが、印刷するとA4横の紙の出力になってしまいます。
  • PCの印刷プレビューでは正常に表示されているのに、実際に印刷すると左半分に縮小されてしまいます。
回答を見る