• ベストアンサー

モチベーションを上げる方法について書かれた本

タイトルそのままなのですが、モチベーションを上げる方法について書かれた本を探しています。 具体的には、 ・精神論的なものよりは具体的な方法が紹介・説明されていて、 ・会社の上司が読むようなものでなく、個人で自分のモチベーションを上げたい人が読むような本 を探しています。 何か良いものがあったら教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.2

石井裕之氏の本が良いと思います。 「ダメな自分を救う本―人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック」 「「心のブレーキ」の外し方 仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー」 この人はセラピストの人です。 潜在意識の活用を非常に重要視しています。 潜在意識というと精神論みたいなイメージもありますが、従来の成功哲学やリーダーシップ、動機付け等の本より分かりやすく各個人が実践できるように具体的に方法が書かれています。 何よりも「あ~そうだったのか」という納得感があります。 目からウロコな本です。 題名からだと暗そうな感じですが決してそんなことはありません。 双方読みやすいのですぐに読めると思います。 特に後から説明した「心のブレーキの外し方」は最近出た本で、本屋に山積みされてます。かなり売れてるみたいです。薄いので1時間もあれば読めるでしょう。(付属のCDも定価以上の価値があると思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#108709
noname#108709
回答No.3

中谷彰宏という作家が、その手の本をたくさん書いていますよ。 ネット書店で検索してみて下さい。 この人の本は読みやすいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61927
noname#61927
回答No.1

ありきたりな回答ですが、  上大岡トメ著/キッパリ! たった5分間で自分を変える方法 はいかがでしょう。 ササっと読めて読み終わったらなんとなくやる気が起こるような本です。 もしまだお読みでなかったらぜひ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モチベーションと評価と・・。

    メーカーで営業しています。 働いている会社には明確な評価制度はありません。 具体的な目標も営業部長は明確にはしません。 「売りなさい」「がんばれば・・」という根性論ばかりです。 私は3年目の25歳です。 これまでは何もわからず必死にがんばってきました。 が、自分が100売って、同僚が10しか売っていないのに給料が同じということを知りました。 業績が悪化しているため、ボーナスはなさそうです。 やっても、やらなくても同じということを知ってしまい、上司に相談しても根性論が返ってきます。 根性は絶対に必要と思います。 でも、モチベーションがあがりません。 こういう状況でモチベーションをあげる良い方法なんかあったら教えてください。

  • 育児のモチベーションがあがる本

    いつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、 育児のモチベーションがあがる本を 探しています。 現在1歳の息子がいます。 昔から私は本や漫画からやる気をもらうことが 多く、試験前や大事な仕事の前には その時の自分と同じ状況の登場人物が出てくる 作品を読みモチベーションをあげてました。 エッセイ、小説、漫画なんでも構いません。 「明日も子育て頑張るぞ~!!」って 元気のでるような作品を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • TOEICの勉強方法、モチベーションの保ち方

    これからTOEICの勉強を始めたいと思っています。 TOEICは受験したことがありません。 センター試験英語はだいたい満点近いくらいです。 とりあえず、600点を目標にしたいです。 独学で勉強するには、なかなかモチベーションの維持が難しく、勉強法などもよく分からず不安です。 そこで、通うような塾/通信教育/ネットのコミュニティなどモチベーションの維持がしやすく、刺激を受けられるような方法を教えて下さい。学生ではありません。田舎なので周りに塾などは少ないです。 やる気次第とか精神論ではなく、具体的な方法をお願いします。

  • モチベーションを上げる方法を探しています

    上司の支持に腹が立ち、モチベーションが上がりません。 何か、目線を変えて前向きに取り組める方法を探しています。 33歳♂のサラリーマンです。 昨日、評価面談の場で、 「あなたには持続力が足りない。 だから業務計画書を書かせ、ゴールを明確にするようにした。 2人(同僚)もそう言っていた。」 というもので、評価も下がり、 腹が立ち、素直に受け止め切れません。 上司も、計画書なんて作ってないのに、何でそんなことを言われなきゃいけないのか、 同僚も、何でそんなに偉そうなのか。。。 不満で心が一杯です。 心情をコントロールし、前向きに取り組めるにはどうすれば良いか。 今のところ、自分は自惚れているくらいしか、考えつくことができず。 アドバイスお願い致します。

  • 仕事のモチベーションあげるには?

    最近、仕事のモチベーションがあがりません。以前は休日には予定があり、充実していました。今は、休日の日は、ぼーとしています。 何をするにも億劫です。会社で、今までなかったミスがあり、帰宅して落ち込んでいます。。。反省する時間もあるのです。。。帰宅して、横になったら明け方になっていることもしばしば。。。原因ははっきりしませんが、恐らくここ2~3か月で人のいれかわりがあり、3か月後に人が辞めていきます、毎日、同じメンバーではありません。私も、転職して約7か月です。落ち込む日もありますが、達成感や充実感で満たされる日もあります。不測の事態の対応がうまくいかなく、上司に叱咤され、以前は、仕事へのモチベーションにつながりましたが、今はうまく上がりません。”自分は、こんなこともできない”とかなりモチベーションさがります。以前は、同じような事態でも、対処できたのに。。。皆さん、仕事のモチベーションあげるには、どうしていますか?それと、上司から叱咤されて、うまくモチベーションあげていますか?

  • 続かない私。モチベーションを維持し続けるには。

    タイトルどおりです。 例えば、ダイエットなり、家事なり、と 目標を決めても、すぐ挫折してしまい、継続する根性がありません。 初心のモチベーションを維持するために、 何か良い本や方法がありましたら教えて下さい。

  • モチベーションを高める方法について

    お世話になります。 以前、『見に覚えのない苦情について』でご質問させていただきました。 的確、迅速、丁寧なアドバイスやご回答ありがとうございました。 前回の質問を引きずっている訳ではないのですが、また、同じような事がありました。 上司にも理解していただいているので、私の責任はありません。 接客業をしている以上、『言いがかり』に違い事や、同じような経験をされた人は多いと思います。また、そういう事は仕事柄つきものだとも理解をしています。 しかし、全く違う案件や原因、しかも自分自身とは明らかに関係ない事が続くと、自分ではわかっていても、無意識なのか自分ではわかりませんが、かなり『接客恐怖症』のような状態になってしまいます。 いちいち、一つ一つの事にクヨクヨしていては、次の仕事も集中できないどころか、余計自分で墓穴を掘るようなものだとも思っています。 誰しもある事とは思いますが、朝起きたら、仕事に行くのがイヤ(子供でもあるまいしという認識があっても)など、モチベーションがどうしても上がらないときが多くなりました。 苦情やクレームではなくとも、何かハプニングが起こると、『もしかしたら自分のせいではないか?』とまで感じる時もあります。 いろんなお客様やトラブルはどのような仕事でもついて回るものですが、皆様は、仮にこのような時があると、モチベーションを高めるために、どのような方法があるか、アドバイスいただければ嬉しいです。

  • モチベーションを上げるためにすべきこと

    2児の母です。 うちの会社は1年に多いときは2回ほどチーム替えがあります。 同じ部署内の人数が多いので複数のチームがあり、各チームにリーダーがいます。 3.4か月前に新しいチームに配属され上司が変わりました。 新しい上司となり初めのほうはあまり気にせず仕事をしていました。 私は現在70~80名所属するこの部署で成績はTOP5以内に入りそれをずっと継続してきました。 成績は給与査定にもなるため上司に左右されこの成績を落とすつもりはありません。 が、2週間に一度上司と二人で面談があり その面談の際に私の生産性が高いのは仕事が雑なせいだと しょっぱなからかなり非難されておりました。 成績は落としてもいいからもっと丁寧に仕事をしなさいと。。。 正直なところそれまでの上司に仕事が雑だといわれたことはなく 仕事のスピードが速いから生産性が高い、これからも維持してください程度で このことについて初めて言及されました。 そのため具体的に仕事が雑だと自分自身で認識する必要があると考え 具体的にどの案件のどういった対応が雑だと認識したのか 教えてほしいとお願いしました。 上司の答えは、具体的な案件はない。 また、多数の同僚から雑だと文句が上がっているといわれたため それであればなおさらその同僚がどの案件に対して雑だと感じたのか教えてもらえないと 私自身、今身に覚えがない状態なので改善したくてもできないと伝えました。 しかしそこでも言葉を濁され具体的な部分の提示はありませんでした。 その場は今後そういった声が上がった場合はすぐに私に教えてください 何が悪いか理解した上で失敗を繰り返さないよう改善しますと伝えました。 それから数週間経ち具体例を言われることなく過ごしています。 今日、別部署との絡みの中で私が顧客に提示した内容の根拠を示すよう依頼がありました。 その内容を通達された際、別件の至急に対応が必要な案件を対応している最中で 資料をゆっくり見返す時間もないままとりあえずと回答したことが仇になり その上司に今まで誰も行っていない処置を強要されました。 別部署との案件については改めて文書で具体的な根拠を提示してきたので 問題が起こることはないかと思ってはおりますが 上記内容にすぐに言い返せず就業時間終了目前の出来事であったこともあり のこのこ帰ってきましたが今ふつふつと憤りを感じています。 今後会社に行ってその上司と話をするのもいやです。 ましてや二人きりで別室に籠って行う面談が苦痛でなりません。 うちの会社は成績重視なので成績が良ければ首を切られることはありません。 上っ面は通常通り対応し、もし上長確認が必要な場合はそつなくこなし ふと疑問があった場合は別チームのリーダーにも確認を取れば 顧客に迷惑をかけることもありません。 来週出社した際に「貴方と話すとモチベーションが下がるので今後面談は実施しないで」と 伝えようかと思っています。 正直これ以外相手にこれ以上立ち入ってほしくないと率直に伝える言葉が思い浮かばないです。 ほかに相手に、しっかり、私はあなたの行動のせいでモチベーションが下がる、 これ以上触れてくれるなと伝える良い方法はありませんでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。

  • トレーニングジムに対するモチベーション

    会社帰りにトレーニングジムに通っているのですが、ここ最近モチベーションが上がらずにそのまま帰宅しています。恐らくジムまで行けばなんとかなる気もするのです。自分に弱いと言われればそれまでですが何かモチベーションを上げる方法をご存知の方いらっっしゃいましたら教えてください。

  • この本のタイトルを教えてください。

    最近の新聞で紹介されていた本なんですが、外国では、あなたが死んだ時に何人の人が泣いてくれますか?みたいなタイトルで、日本でのタイトルが、3週間で自分を変えるか、あなたが変わる方法とかいう本を探しています。 正式なタイトルをしってみえましたら、教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Tab 10の初期化後に起きたトラブルについて質問です。
  • 久しぶりに開いたLAVIE Tab 10がパターンで開くようになっており、初期化をしました。しかし、グーグルアカウントでのセットアップがエラーで詰まっています。
  • LAVIE Tab 10の初期化後にグーグルアカウントでのセットアップがエラーとなり、解決策を探しています。
回答を見る