• ベストアンサー

再度スピン系について

一度質問させていただいたのですが、もう少し色々な方の意見が聞きたいので再度質問させていただきます。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2607838.html 私は大学院生で今就職活動中なのですが、殆ど勉強していなかったため恥ずかしながら未だに自分の研究を満足に人に伝えることができません。 一次元量子スピン系についての理論計算を行っているのですが、このスピン系というものが実はよく分かっていません。 どなたか分かりやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chan-sho
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

古典スピン: スピンは”ベクトル”として扱われ、磁性体とは「向きを持つスピン(ベクトル)の集合体」と考えられていました。このスピンをベクトルとして扱うモデルでは「相転移=スピンの向きの秩序化」で、外部磁場が存在すればスピンは向きが変えられる、としたんです。事実このモデルを用いることで様々な磁性体の磁性(磁気構造)は定性的に理解されました。 量子スピン系: 低次元磁性体は3次元系に比べて隣接格子点数が少なく(1次元系=2つ)、遠く離れた格子点をつなぐ経路の数が少ない(1次元系=1つ)為、一つ一つのスピンが受ける相互作用が小さくなり「量子揺らぎ」の効果が大きくなります。よって広い温度領域にわたりスピンの”短距離秩序”が顕著になり、スピン揺らぎによる非線形効果や量子効果に低次元系特有の現象が見られます。 よって以降は量子力学的に、スピンを演算子として考える必要がありこのような系を「量子スピン系」と呼ぶと思います。 量子スピン系の良い例かどうか自信はありませんが、 S=1/2のHeisenberg型反強磁性体(スピン間の交換相互作用が等方的)についてかんがえてみると; *古典スピン系 スピンをベクトルとみなす「古典スピン系(スピン量子数が大きい時もこれがよく当てはまる)」では、スピン上向きと下向きが交互に並ぶNeel状態(↑↓↑↓↑↓)が一般のHeisenberg型反強磁性体の基底状態となります。この場合Neel状態からの低エネルギー励起(第一励起)はスピン波で表現されます。スピン波とは、スピンが平衡位置の周りで歳差運動し、その位相の変化が波としてスピン系を伝わって行くものです。で、このスピン波のエネルギーの分散関係はもとまっていて(磁性の本には必ず載っていると思います^^)。波数k=0とπとでゼロになるので、E(0) = 0及びk = 2π/λであることから、kを0に限りなく近づけると、無限に長い波長のスピン波を考えることになり励起する為のエネルギーはゼロ!。基底状態と励起状態との間にエネルギーギャップがない。則ちスピンギャップが存在しないとなります。 *量子スピン系 スピンを演算子とする量子スピン系においては、上記のNeel状態はもう既に基底状態ではなくなり、絶対零度においても長距離秩序は起こらずただトータルスピンがゼロである短距離秩序の状態となっています。 低次元性に由来する大きな”量子揺らぎの効果”は理論的には完全に理解されていませんが、S = 1/2の場合(S = 1/2 一次元Heisenberg型反強磁性体)についてのみ正確な固有関数が1931年Betheにより求められています 。これにより基底状態は厳密に解かれ、シングレットとなること(厳密には時間的空間的にシングレットを組み替える”スピン液体”、一次元系だと”朝永ーLuttinger液体”)が分かり、又この場合の第一励起状態はトリプレットです。このトリプレットのエネルギー分散関係も厳密に求められていて(すいませんこの場ではかけませんでした・・・磁性の本で探してみてください^^)エネルギーギャップは存在しません。 以上の様に、古典スピンと量子スピンではまったく振る舞いが変わってきます!! S=1/2は量子スピンと考えてよいと思います。 Sが大きくなると、古典スピンでも考えれれます。 P.S 実は僕もこのサイトで質問を出し、とても丁寧に対応していただいた経験があるので今回、回答させていただきました(一応僕が理解している範囲ですが・・・)~。 Give&Takeですかね^^ 頑張ってください!

leggiemiller
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 勉強不足で少し分からないところもありますが、再度見直して理解しようと思います。

関連するQ&A

  • スピン系について

    私は大学院生で今就職活動中なのですが、殆ど勉強していなかったため恥ずかしながら未だに自分の研究を満足に人に伝えることができません。 一次元量子スピン系についての理論計算を行っているのですが、このスピン系というものが実はよく分かっていません。 どなたか分かりやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピン量子数

    化学のカテでも質問させてもらったのですが、 NMRでの測定で、スピン量子数が1/2のものがよく使われますが、このスピン量子数の計算方法はいったいどうやるのでしょうか?? 一番わからないのが質量数17の酸素原子のスピン量子数が5/2になることです。 説明よろしくお願いします。

  • 三角形の辺の長さについて再度質問

    先ほど質問したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3032942.html 上記、方程式で計算した結果。 違う事に気づき再度、質問します。 3500-3500×cos10度だと53.172となり 屋根にぶつからないとはおかしいと思い再度お願いします。 あと、タイヤを軸に考えてもらえると良いのですが、 タイヤから後部までの長さがわからないですが、 多分80cmかな? よろしくお願いします。

  • 再度質問させてください。お礼は必ずします。

    昨日質問させていただいたのですが、あまり回答が得られなかったので 再度質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4789863.html 毎朝きていたメールが今日はありません。 ちょっと不安になっています。

  • ニート・ひきこもりなど若者の病理に関する著名な研究者

    ニートやひきこもりといった若者の病理研究で有名な研究者を数名知りたいです。 同様の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa598636.html)もありましたが、数年前のものなので再度質問させて頂きます。宜しくお願い致します。

  • 再度ミニプラグについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813666.html を質問したものですが 結局PCとPSPを繋ぐには 何を買えば出来るのか教えてもらえませんか? 抵抗付きのミニプラグを買えば良いのでしょうか?

  • Excel スピンボタン 対象範囲(訂正)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4685879.htmlの訂正版です。 説明が不十分だったため変更します。 Excel2003での質問なのですが、 スピンボタンのリンク先を複数のセルに指定したいのですが、やり方がわからずに困っています。 具体的には 3つのセルの値を1つのスピンボタンで加減するように組みたいのです。 3つのセルの値は違うもので、=で繋げたくはありません。 A1 B1 C1 ▲ 1  5  6  ▼ ↑の状態で「▲」を押すと A1 B1 C1 ▲ 2  6  7  ▼ になる物を作りたいです。 (1)A1、B1,C1を個々で+-するスピンボタンと (2)A1、B1、C1を一括で+-するスピンボタンを作りたいのです。 (1)は作れたのですが(2)のやり方がわかりません。 1つなら簡単にリンク先として指定できたのですが、複数選択するとエラーになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? やはりマクロ等を組まないといけないのでしょうか? 方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • VistaでのGmailの受信(再度)

    前も http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3364931.html で聞いたのですが、再度質問します。 VistaでOE6を使用していまして、そのOE6で、Gmailを 受信したいのです。 OE6のアカウントで、Gmailを登録したのですが、 いざ送受信をしますと、Gmailのところで、ずっと送受信中の 画面になり、メールが受信されません。 困っております。 どうやったらできるようになりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーで再度データを関連付けられますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4717000.html で質問したことの続きになります。 実は解決したものと思っていたのが、技術者が対応しておらず、 トップが激怒しております。 データを再び関連付けすることが可能かどうか、ということなのですが。。。。 データの名前の部分を消してしまったまま、終了してしまったので、 そのデータ(1名分)が顧客との関連付けから外れてしまいました。 上記質問のNo.2の方がおっしゃるようにIDが入って名前がブランクのものが見つかりました。 再度関連付けすることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • RIWN値について再度質問させていただきます。

    以前にもこちらで質問させていただいたのですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2606925.html)、お3人のご回答を読んでいるとRWINが65535の2倍4倍、256960 261360 131070 130680など様々な数値、計算式があるようです。どの方もご親切に回答していただいているのですが、どれが本当に良い値なのか全くわかりません。私が知っている計算式はRWIN=(MTU-40)×10~200でこれもお3方とは異なります。ネットの高速化、安定化を求めていますので再度アドバイスをお願いします。ちなみに住所は千葉県です。Gyaoスピードチェックでは12M~40Mです。時間を置いての差ではなく、同時刻で何回も計測しての幅です。多いのは13M~23Mです。たまあに70Mなんて出てびっくりするときもあります。この差も気になります。プロバイダはDION、ひかりoneホーム(100M)です。ご回答よろしくお願いします。