ヨコモドリフトパッケージは初心者向け?耐久性についても調査

このQ&Aのポイント
  • ヨコモドリフトパッケージは、初心者にも向いていると言えます。耐久性もあり、簡単にパーツが壊れることもありません。
  • このドリフトパッケージは、古いバギーを改造して遊んでいた人にもおすすめです。昔のマシンと比べて作りもよく、耐久性も抜群です。
  • また、レースに出ることを考えていない場合でも、ヨコモドリフトパッケージは十分に楽しむことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヨコモドリフトパッケージは初心者に向いていますか?

ヨコモドリフトパッケージを買おうか凄く悩んでいます。 もともと、古いバギー(TA01系)を改造してドリフトして遊んでいましたが残念ながらギアが壊れてしまいました。 古いましんだったのでスペアパーツも取り寄せで時間がかかり熱が冷めてしまいがちです。 そこで、今注目されている?ヨコモのドリフトパッケージが良いのかなと思っています。 実際のところ普通にドリフとして遊んでみて耐久性とかどうなんでしょうか?レースに出るほどとは考えていません。 あまり簡単にパーツが壊れるのも困ってしまいますが、昔のマシンと比べて作りもよく、耐久性もあるのかな?と勝手に思っているんですが 実際のところどうなんでしょうか?? よろしく御教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ドリパケ、少~し「お高い」ですよね^^ ドリフトはその速度レンジにもよりますが、一般的には通常の走行に比べてパーツの損傷が激しくなる傾向にあります。また、予測不可能な事故の割合も多く、「なんでこんな所にヒビが?」というケースも稀ではありませんね。 ドリパケは、そのラインナップや外装品のオプションパーツも魅力的であり、使用率が高いのも理解できます。シャシー自体も専用に設計されたものですから、横Gに対するバランスや足回り部品の強化も少しは考慮されているのかもしれません。 ただし強化とは言っても「壊れる時は、壊れる」もので、数%の硬度アップ程度で「助かった!」というケースは稀でしょうし、局所を補強した所で、別の意外な場所に影響が出ることもあります。また、カーボン混入の樹脂で硬性を向上したパーツは、柔軟でなくなった故に脆性(ぜいせい:もろさ)が低下している場合もあり、かえって普通の樹脂部品の方が良かったりする場合もあります。 つまり、私自身は「4WDならどれも大差無いであろう」と考えます。 シャフト駆動は、横G状態でモータの回転方向による反作用の癖が出やすいと言われていますし、タミヤから限定再販になっていたTA03Fや今後CEから発売されるドリフト用シャシーは、ベルト駆動でモータ(重量物)が前寄りのため、ドリフトのキッカケが作りやすい前後重量配分になっています。 これだけを勘案すると、ベルト駆動の方が有利かなとも思えますが、上級者でもない限りは、そのどれもが気にする程の違いではありませんし、TA01系の経験者でしたら、敢えてベルト駆動を選択するよりも、慣れ親しんだシャフト駆動の中から選択しても良いかなぁと感じます。 もちろん部品の入手に難があるようでは、気持ちも萎えるので、部品を入手しやすいメーカ製の廉価なキットで、ある程度セッティング幅とオプションの豊富なシャシーが最も適していると思います。特にサス・ステアリングの周辺は部品をストックしておくと良いでしょうね。 ヨコモ製品を問題なく入手できる環境で、周りにドリパケを使用している人が多いのであれば、ドリパケも選択肢に入れるべきとは思いますが、タミヤ製品を入手しやすい環境であれば、私の推奨は TT-01D になります。 ドリフトは見せる(魅せる)競技なので、うわもの(ボディ)の細工や工夫も重要な要素です。電飾やメッキパーツに代表される装飾オプションに関しては、現在はヨコモの方が充実しているように思えますので、双方の良い所をチョイスして自分なりの車に仕上げるのが良いでしょう。 電子回路の知識があれば、非常に安価に電飾ドレスアップができますよ^^ 初心者のドリフトに関する質問に対し、過去に回答した経緯があります。 よろしければそちらも参考になるかもしれません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1922257.html 遊びですから、「楽しく安全に!」。がんばってね~

totitti
質問者

お礼

非常に的確且つ、わかりやすい説明ありがとうございます。 大変参考になりました! ありがとうございました! 電飾とかもやってみたいのでヨコモのドリパケに決めたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。お礼をありがとうございます。 お礼文で気になった点があり、再度説明申し上げます。 >電飾とかもやってみたいのでヨコモのドリパケに決めたいと思います。 RCカーの場合、うわもの(ボディ)と車体(シャシー)は各メーカー間での互換性が高く、T社のシャシーにY社のボディを乗せることが可能です。 ご理解頂けているとは思いますが、うわものでシャシーを選択するよりも、あくまでご自身の部品入手性や予算に合ったシャシーを選択された上で、他社のボディを乗せることを検討するのが得策だと思います。 私の車は、タミヤのシャシーにヨコモのボディ、HPIのホイールにヨコモのタイヤ、ABCの電飾ハーネスを使って自作の電飾ユニットを組み込んでいます。 安くて良い買い物ができるといいですね^^

totitti
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 幸い、タミヤ。HPI、ヨコモともに、豊富なショップが近くにあるので よく健闘して楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3年ぶりにツーリングカー(ドリフト)に復帰しようと思ってるのですが・・・

    お世話になります。 以前パーキングなどで友達とドリフトなどして遊んでいたのですが、諸事情により遊べなくなってそのまま3年がたちました。 またラジコンが出来る環境が出来ましたので復帰しようと思っているのですが、あまり知識がないのでいろいろおしえて頂けると助かります! 当時使っていたシャーシはフルチューンのTA-04で、壊してばかりでした。 多かったトラブルはスパーギヤの破損、ベルトの破損、モーターやコード類の発熱による異常?などです。 モーターなどに負担のかかるドリフト、それに小石や砂の多いパーキングではさけられないトラブルなのですが、今回は出来るだけこういうトラブルは避けたいと思っています。(金銭的にも) そこで新しいシャーシの購入を検討しています。 (メカ類はそろっているのでとりあえずシャーシさえあれば始められます。) 候補としては、タミヤではシャフトドライブで小石や砂に強そうなTB-02Dか、 比較的新しいモデルのTA-05、ヨコモのドリフトパッケージを考えているのですが、値段や性能・耐久性など総合的に考えるとどれが私に向いているでしょうか?ある程度の改造もしたいと思っています。 予算は2万円程度です。オークションの中古も考えています。 今のところレースに出る事は考えていませんが、出たいと思ったときに対応できるかどうかもおしえてください。 またできるだけ長く使いたいと思っているので、後継車に関する情報や将来的なパーツの入手のしやすさなども知りたいです! そのほかにもおすすめのシャーシや参考になるサイト、なんでもいいのでぜひアドバイスください! よろしくお願いします。

  • タミヤとヨコモ 

    昔使っていたラジコンが壊れたのでオークションなどで新しく買おうと思っていますがアドバイスお願いします。 タミヤのtt-01シャシーとtt-01Dのシャシーの違いと、部品交換でDと大差がなくなるのか。 ヨコモのドリフトパッケージはタミヤと比べると高いのですが、何か勝っているのでしょうか? ヨコモでセンターデフ?のプロペラシャフトがあるけど、タミヤはあるのでしょうか?それの代わりになる商品がありますでしょうか? 当方、田舎でショップにはタミヤの部品を置いてあるところはあるのですが、ヨコモはドリフトタイヤくらいしか置いてありません。。。 ドリフトで遊びたいのですがどちらを選択していいものか迷っています。アドバイスお願いします。 あと一つ、タミヤのボディーにヨコモのライト部分のアフターパーツのマッチングはどうでしょうか?

  • 初心者に最適なサーボやモーターなど

    現在、ヨコモ製のドリフトパッケージでドリフトしてます(スピンしてます…汗) 中古で購入したのでサーボなどはおまけ程度にと書いてあり、最近になってサーボから異音がしたりNを出しても走ればかわってたり?しています… モーターは900円程度でタミヤから売っている25Tを使用。バッテリーもどっかの安物を使用して3分ほど走れば止まってしまうようになりました それで サーボやら送信機 受信機 バッテリー モーター スピードコントローラー全てを買い揃えようと思っています。(全て買えばんなり高いはずですが、すこしでもいいので安く…) 使用用途はドリフト技術の向上です。 スピードは全然いりません_ _ もしよければこんなパーツが初心者にはいいとかありましたら教えて下さい。

  • オフロードラジコンの選択

    ドリフトRCを始めて1年半ほどになります。 暖かくなったら子供のころに憧れたバギーに挑戦しようと思います。 かといってレースに出たいわけでもなく、 ダートを豪快に走って、ジャンプとか決められれば楽しいかな… くらいの気持ちでいます。 また、WRCファンなので、ドリフト走行にも興味があります。 そこで、選ぶべき機種はどれでしょう? できるだけ安く済ませたいと思うのですが、 ハマったときのためにある程度オプションパーツなどが揃っているものが良いかと思います。 また、パーツの購入しやすさから、タミヤ製が良いかとも思っています。 漠然とした質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • TT-01 ドノーマルXBに  OPTION No.1のドリタイヤ

    OPTION No.1のNO-380S4 ドリフト専用タイヤ&15スポークメッキホイール(24mm/4コ入) http://www.rakuten.co.jp/rc-yumekuukan/558495/587412/#721715 http://www.option-no1.com/products/dr_tire.html は装着できますか?オフセットが0だといいのですがメーカーサイトに詳細が載ってませんでした。 ドノーマルなのでとりあえずベアリングとスパーギアだけ交換してあとはタイヤホイール交換のみ(レースに出るつもりはないです)でドリフト走行、グリップ走行を楽しめるラジコンにしたいのですが、デフロックは絶対しないとドリフトは難しいのでしょうか?ドリフト専用のヨコモとかはデフ機構?がもともと付いてないのでしょうか?詳しい方お願いします。

  • ドリフトラジコンのサブシャーシ

    ヨコモのドリパケでドリフトさせているのですが、このたび引っ越しまして走らせようとしている駐車場が結構汚いのとラジコんやの在庫がタミヤとHPIばかりなのでドリパケは室内専用で安いシャーシを持とうと思うのですが検討しているのはTT01DかE10です。 防塵性が高いあるいは対策がしやすくて安い物で検討した結果です。 皆様の意見を聞かせてください。 特に改造はせずに維持だけで行きたいと思っています。 できればタイヤはゼロワンで行きたいのでキャンバーをつけれるパーツが出ているものであれば助かります。 DF03RAも検討したのですがあまりパーツが無いのでちょっと候補に入れるのは見送りましたTB03は結構いいみたいですがあまり汚れには強くないそうなのでこちらも見送っています。 是非皆様の意見お聞かせください、駐車場であそぶていどなので一万円程度でいいのがあれば教えてください。

  • 電動RCカー(バギー)を購入しようと思ってますが・・・

    はじめまして、電動RCカー(バギー)を購入しようと思ってますが・・・超初心者です。 色々なサイトを見ても理解に苦しんでます。(x_x) ・見た目だけで言うと“DB01-ドゥルガ”や“ダークインパクト”が好き!(それ以外で言えば“ホットショット(2007)”も嫌いじゃない!)  でも下記の希望に合っているのカワラヘン・・・ ・どのくらいスピードを出せるのか?(結構早いモノがイイ!・ダッシュ力は?最高速は?) ・それなりにジャンプしても壊れにくい剛性の良いものは?(壊れにくいモノがイイ!) ・もし、改造するならどんなんがお勧め???(○○というモーターがイイヨ!・やっぱツインモーターでしょ!・ギヤは○○製のものがイイ感じ!あ、でもその為には・・・などなど) エンジンカーも魅力的でイイなぁ~・・と思ったんですが、エンジン音が五月蝿いらしいので、都内に住む私では走らせる場所が・・ ということで、電動RCカーの購入でいこうと考えてます。 予算としては3万円程度。(勿論、安く済むならそれにこしたことは無いんですけどね^^) 少し大雑把な質問の仕方ですが、そのくらい初心者ということをご理解頂けると幸いです。 あ、でも意外と凝り性ではあるので、改造とかは嫌いじゃないです。(レースに参加されてる人ほどではありませんが。。。) ちなみに公式?レースの参加は考えてません。 友達同士でどこか広い所を探してレース(もどき)をするくらいです。 なのに・・・それなりのものがほしい! もし、皆さんの個人的に「これイイヨ~!」なんてのもあったら教えて下さい^^(オフロード限定です) いざ、ご教授・アイデア・アドバイス お願いいたしますーーーm(_ _)m

  • 20万程度のロードレース探し

    表題のロードを探しております。もっとも、レースに出たいとかいう大きな目標があるわけではなく、今持っている片道10分の通勤用CS3000に不満があるので、休日用にマシな自転車を買おうという趣旨です。CSでは、やっぱ相当重く感じますし、ガチャンと衝撃の大きいギアチェンジも非常にストレスフルです。10分なら別に我慢できるのですが。。。新車の用途は、東京都心の町乗り(40キロ程度)が中心になるかと思います。 必須条件は、体感できる軽さ(実質ではなく体感)、ロード未経験の私が乗りやすいことと、ギアチェンジがスムーズなことです。ゆえにフレームとホイールには拘りたいと思っています。不相応と思うけど、ギアも多少は良いのを使いたい。 調べた限りでは、以下の商品のコストパフォーマンスが良いようですが、ホイールがイマイチな物が多いようです。といっても交換すると、加工代やら含めて4~5万ぐらいアップしてしまいそうなので、なんだか本末転倒な気もします。また、フレームセットにパーツを選んで組み立てるのはコストが大きくなりそうです。 (1)JAMIS QUEST (クロモリは乗りやすいと聞きます) (2)928 Carbon Shimano 105(カーボンは乗りやすいと聞きます) (3)PINARELLO FP 2 105 10S(ONDA搭載で軽い。あと外見が良い) (4)COLNAGO Primavera 105(ホイールに拘っているようです) (5)CAAD9 6(安いのでホイール交換可能かと。ギアはティアグラですけど) なにか良い製品や方法があれば教えて頂きたく思います。 (実際には08モデルは在庫がないので、09年モデルを買う形になると思います)

  • 1/10ラジコンV-ONE RRR EVO エンジンカー 電動化!

    真剣にV-ONE RRR EVOの電動化を考えています。ドリフトはしません。電動化のきっかけは(1)自宅近くに電動専用サーキット3箇所もある、しかも深夜までOK。(GPサーキットは県外にしかない)(2)電動もしたいがエントリーモデルはいやだ。(基本的なウエイトはGPが8割、EPが2割といったところ)(3)EPとGP2台持つ余裕がないがEPもしたい(4)RRRのスペアパーツは腐るほどあるので活用したい。(EPマシン買うと別にパーツ代がかかるのできびしい)(5)エンジンカーもしながら電動もしたいので比較的短い時間でEPとGPを切替できるようにしたい。(6)EPでも必要なハイエンドプロポ・急速充電器・そこそこのスペックのバッテリー6本・スリックタイヤなどを持っている。そして何よりV-ONE RRRにこだわりたい。ということなんです。ちなみにEP化予算は1万以下です。基本的にRRR自体には加工はしたくないので、大雑把な手順として(1)モーターをモーターマウントに取り付け、ホームセンターで買って加工した自作のモーターステーに取り付ける。(これをシャーシにネジ固定する。=モーターマウント位置とギア位置を固定調整)(2)ピニオンギアはGP用の予備のクラッチベルを加工切断するなどしてモーターに取り付け1速側のスパーと噛み合うようにする。(つまりEP用のピニオンとスパーは使用しない。RRRのを使う)(3)アンプとバッテリーはビニールバンドで固定する(見栄えは悪いですが給油タンクかマフラーを一時的に外してつけようと思います) とりあえずこれからオークションで23Tモーターと対応アンプとモーターマウントを落札して作業にかかろうと思います。これ、うまくいくと思いますか?またこんなおバカな改造についてアドバイス(又は批判)があればお願いしたいと思います。

  • ロードバイクでの通勤に最適なコンポーネントについて

    スポーツ自転車に乗り始めて2年、ロードバイクに乗って1年程度になりますが、 現在路面がドライの時に限ってロードで片道20kmの通勤をしております。 ゆくゆく自転車のオーバーホールをすることになりますが、その際に毎日の通勤用途を 目的としてパーツのアップグレードをするなら何だろうか?ということに気になっています。 自分の中ではグレードが上がるほどレース用途を意識していて、無駄をそぎ落としているので 長期的耐久性は低くなっていくのかなと思っているので、今の105をOHして使う、新品に 換えて使うのがよいのかなーと考えているのですが、実際にはどうなんでしょうか? ご意見や実体験など、お話しをいただければと思います。 また、ホイールは完組より手組で頑丈なリムと32Hなど多めのスポークで組むと 振動吸収がよく長持ちすると言いますが、通勤用途に完組を買うとしたら、 どのようなものがお薦めでしょうか? ちなみに今の車両のコンポーネントは基本的にシマノ105で、通勤の他にも 休日ライド(50~100km)しており、年間5000~7000km走ると思います。 ではよろしくお願いいたします。