• 締切済み

CuBr2の二水和物について

初めまして。 自分は物理専攻の学生です。 今論文を読んでいると「CuBr2・2H2O」という物質が出てきました・・・。 CuBr2・2H2Oの「帯磁率(磁化率)」の振る舞いをどうしても知りたいのですが、Google ScholarでもScirusでも引っかかりません・・・。 どなたか良いアドバイスを頂けませんか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.1

「帯磁率」の振る舞いと書かれていますが「振る舞い」というのはどういう事でしょう。 CuBr2・2H2Oは多分常磁性体ですね。 理科年表には遷移金属イオンを含む常磁性体についてはキュリー定数Cと磁性の原因となるイオンの有効ボーア磁子数pとが載っています。参考になるでしょうか。 キュリー定数 C=Np2μB2/3k Cu2+のp 計算値 2√(S(S+1)))=1.73        実験値 1.8~2.0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CuBr2二水和物の帯磁率について

    私は物理専攻の大学生です。 今、Cu(ampy)Br2というS=1/2Heisenberg型反強磁性体(次近接にも交換相互作用がある)のモデル物質の研究を行っています。 しかし実は現在実験が中断しております。と言いますのも、帯磁率に4.2K付近において、不純物の影響と考えられる異常な上昇が見つかりました・・・。 論文ではpureな物質だと、帯磁率は8K付近にブロードな極大を持つ振る舞いを示します。 色々と文献や論文で調べましたが、合成段階での原因としか考えられません。そこで不純物として考えられる「CuBr2・2H2O」の帯磁率の振る舞いがどうしても知りたいです。一応無水のCuBr2に関しては論文を発見し、転移温度が~210Kの反強磁性体であることがわかり、これが原因では無いことがわかりました。 Google Scholar,Scirus,citebase等で調べましたがお手上げです・・・。どなたか情報をお持ちの方はいただけませんでしょうか! よろしくお願いいたします。 (アドバイスが頂けましても幸いでございます!)

  • 論文を探す良い方法

    理系学生です. ある先生の書いた論文を探しているのですが,その先生が現在までに書いた全論文を知るためにはどのような方法があるのでしょうか?(グーグルスカラー等で名前検索は行っているのですが,どうも所望する論文を発見することができません.)ご教授の方よろしくお願い致します.

  • 冬でもTシャツの人の風邪罹患率に関する研究論文は?

    こんにちは、だいぶ暖かくなってきました、ふと冬の間に抱いた疑問について質問があります。 経験則ではなくて、google scholarなどで見つけられる研究論文で「冬でもTシャツやミニスカートの人の風邪罹患率」に関するものはあるでしょうか? 個人的にはしょっちゅう風邪をひいているのでないかと思うのですが、案外鍛えられているのか興味があります。 ご回答は、研究論文の紹介という形でお願い致します。 では、よろしくお願い致します。

  • 【金融工学】離散・無限満期のベルマン方程式

    初めて質問をさせていただきます。 金融工学を専攻して間もない学生です。 現在、ベルマン方程式を解いています。 スイッチングコストがあり、 離散(1ヵ月ごとの意志決定)、無限満期のベルマン方程式です。 自分なりに探してみましたが、連続の(微積で解いている)ものが多く 参考にするには不安です。 離散型なので差分法で解くのでしょうか? 無知で大変申し訳ないのですが、何を勉強すればよいのか 参考にできる論文URL等を教えていただけると幸いです。 現在論文をGoogle scholarやCiNiiで検索していますが 検索ワードが悪いせいか目的の論文にたどりつけずにいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 物理学を学ぶ大学生や大学院生が、英語で書かれた論文を読んで勉強すると思

    物理学を学ぶ大学生や大学院生が、英語で書かれた論文を読んで勉強すると思います。その際、過去何十年分かの専攻分野の論文を片っ端から読むのですか?また、物理学科の学生が何人もいるばあい、そもそも大学にある論文集が人数には足りないのではないですか?少なくともパソコンがなかった時代はどうしたのですか?

  • 犯罪心理学:悪い子はいねぇがは、犯罪率に影響する?

    こんにちは、ふと気になったのですが、なまはげのような怖い妖怪に「悪い子はいねぇが~?」と幼少期に脅された子供と、そうでない子供に犯罪率に違いは出てくるのでしょうか? 回答は学術論文の引用の形でお願い致します。 *個人的な意見には興味ありませんので、ご遠慮願います。自分でグーグル・スカラーで検索したのですが、うまく見つけられませんでしたので、検索上手な方に助けてもらいたく思っています。 https://www.youtube.com/watch?v=2SoTEHKDGEo (↑なまはげに脅されて「いい子にします~」と泣き叫ぶ子供の動画) よろしくお願い致します。

  • 大学院ゼミ用の英語論文の探し方について

    地方大学の工学研究科に通う修士課程2年の者です。 修士論文を書くにあたり論文を探しているのですが、どのように海外の文献を探したらよいか分かりません。 私の通う学校では、参考文献として日本の書籍や先生が探してきた海外の論文を読むことが普通となっているため、今まで他大学であるような院ゼミというものを経験したことがありません。 就職活動で出会う他大学の学生に比べ、このまま周りに流され続けてよいのか疑問に感じるようになりました。 そこで、生活最後の締めくくりとして、今年一年間はしっかりとした研究をしたいと考えています。 ネットで他大学の学生がどのような院ゼミを行っているのか調べたところ、8~10ページほどのフルペーパーと呼ばれる英語の論文を探し、週に一回他の学生の前で発表しているということでした。 私も論文探しに挑戦してみましたが、googleスカラーなどで調べてもフルペーパーらしきものを見つけることができていません。 私の検索方法が悪いのか、それともgoogleスカラー以外のHPで探すべきなのか、色々試してみてはいるものの検索が上手くいきません。 大学で有料サイトと契約し、そこから学生が検索することが可能なシステムも有るそうですが、そもそもそのサービスの名前や内容が分からないため、自分の学校でも同じことが可能なのか確認できない状況です。 そこで、院ゼミを真面目に行っている大学の学生さんにお聞きしたいのですが、どのような方法で発表用の論文を探しているのでしょうか。 他大学の方から見ればばかばかしい質問かもしれませんが、回答をよろしくお願いします。

  • Google ScholarでScineceを検索

    Web of knowledgeなどに比べ、文中の単語がきちんと検索に引っかかるため、論文検索にGoogle Scholarを多用しています。 Google Scholarには出典を指定して検索する機能がありますが、これでScienceやNatureを検索しようとすると、"~ Science"とか"Nature ~"といった雑誌が膨大に表示され、目的の出典を絞り込めません。 出典が"Science"や"Nature"のものだけを絞り込んで表示する方法があれば教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 水蒸気量を直接計測したい!(植物の蒸散)

     はじめましてfrqterniteと言います。初めて投稿させていただきます。よろしくお願いしますm(__)m  早速質問です。  現在、植物の蒸散に興味があり、同化箱(植物の蒸散を測定するための箱)を作るため、水蒸気圧測定器を必要としています。  しかしお金が全然ない私は、Assmann乾湿球温度計を用いて湿度を測ろうと思ったのですが、乾湿表を見るとたった1度変わっただけでもかなり湿度が変わることがわかり、しかも論文を調べてみると乾湿計の公式・スプルングの公式はその係数にかなりばらつきがあるため、コンマ1桁の値もまるっと信用できるものではないらしいことがわかりました。  そこで、温度(あるいは風速)に頼らずに直接水蒸気量(圧)を計測できる方法を出来るだけ安く!と考えているのですが、自分一人ではなかなか思いつきません(><;) 中学校の時の理科で習った蒸散を大学に入って自分で計測してみたい!と突然思い立って始めたことですが、結構苦戦しています。がんばって自腹切るにしても5万円くらいが限界です。そもそも無茶なのかな……??(ノ;)まずはお金をためるべき??でも何にどうお金をかけるべきかもよく分かっていません。  どなたか力を貸していただけないでしょうか??よろしくお願いします  なお分野は物理学に登録してありますが、生物・化学などにも関係しているので、物理専攻でない人も何かご存知でしたらアドバイスを頂けるとありがたいです。 参考論文(これはGoogle Scholarで検索できると思います) 『アスマン通風乾湿計の乾湿計公式について』小林壽太郎 天気 47,10

  • 卒業論文のテーマと研究方法について

    卒論締切まであと半年の時間しかない残っていない、大学4年次生です。ゼミでは論文に対しての要求は、経済・経営方面のテーマと卒論の研究方法を出来るだけ統計学のt検定、分散分析を用いた研究をしてほしいそうですが、いまだにテーマが決まらずにいます。google scholarなどでt検定を用いた論文を探しても、どれも医学系の論文が目立ち参考になるような論文が見つからないです。 自分としては、とにかくテーマをきちんと決めた上でそのあと研究方法などを決めたいのですが、なかなかうまく進みません。卒論のテーマをどのように決めて行くべきでしょうか?是非アドバイスの程よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メールの受信ができない問題に困っていますか?本記事では、メール受信ができない原因や解決方法について解説します。
  • メールの送信はできるが受信ができないという問題は、何かがブロックされている可能性があります。本記事では、メール受信ができない原因とその解決方法について詳しく説明します。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズを使用している場合、メール受信ができない問題が発生することがあります。この記事では、ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズを使用している場合のメール受信トラブルの解決方法について詳しく説明します。
回答を見る