• ベストアンサー

就職活動に焦り・・・(履歴書・企業探し)

nagarehosiの回答

回答No.2

こんにちは、私は就活を終えたばかりの大学4年です。 行きたい業界にもよりますが、まだまだ大丈夫ですよ!時間はあります。でも、周りが動き始めて焦りを感じる時期でもありますよね^^ エントリーシートは自己分析が肝心です。 自分史など作ってみてはどうでしょう?大事なのは自分がどんなときにどんな行動や感情を持っていたかというような価値観や行動倫理を知ることだと思います。業界や職種を考える上でも必要になってくると思います。また、「働く」ということについても考えてみてください。 自分ととことん向き合うのは、大変労力のいることだし、一人で考えているとネガティブな方向に進みがちです。 友人や家族と思い出話や質問をしてもらいながらやるのが、はじめやすいと思います。 『ジョハリの窓』というモデルがあって、それによれば、人には、4つの自分というものがあるそうです。 一つは、他人も自分も知っている自分 二つ目は、他人だけが知っている自分 三つ目は、自分だけが知っている自分 四つ目が、他人も自分も知らない自分 があるそうです。 自己分析は、自分はこうなんだと思いがちですが、隠れた自分がいろんなところにいるはずです。ですから、できるかぎり、自分に固定観念を抱かずに考えるといいと思います。 あと、企業に関してですが、就職サイトにもいろいろあります。まずは自分にあっていると思う就職サイトを選ぶことですが、大企業は難しいかなとおっしゃられていますが、受けてみないとわかりませんよ(*^-^) 優良であるかどうかということは、個人の基準なので判断しかねますが、とにかく積極的に行動することが一番ですね。 悩む前にまず行動です。

pepeminn
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんでした。 自分ひとりで考えず、親などにも聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

pepeminn
質問者

補足

>積極的に行動することが一番ですね 会社訪問やセミナーなどに参加することだと思うのですが、サイトにはのってない企業などはどのように探すのがベストなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 就職活動の履歴書について

    初めまして、大学3年生の就活活動中の大学生です。 ある企業に履歴書を送らなければならないのですが 大学独自の履歴書の方が良いのでしょうか? しかし、私の大学の履歴書は ・研究内容 ・学生時代力を注いだこと ・特技、趣味 ・資格、免許 ・自己PR の欄しかなく、志望動機の欄がありません。 この場合、大学独自の履歴書送った方がいいのでしょうか? それとも、市販の履歴書の方がいいのでしょうか? ちなみに、一緒の送るエントリーシートには 志望動機を書く欄はありません。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 就職活動って。

    就職活動ってどんな感じですか? 現在大学4年の者です。大学院に行こうと思っていました。ところが今年は受かりそうにないので浪人が規定路線です。今まで遊んでこなかったので人と関わりたいと思う気持ちが強くなってきました。浪人するとなれば東京から実家に帰ってひきこもっての勉強生活になるので精神的にどうなのかなと不安になります。 世間的には上位大学で周りの学生は有名な企業に就職しているようです。 今から就職活動を始めるとなるともう大手はほぼ募集を締め切っているようなので不安で仕方がありません。民間企業はコネや学生時代にしてきたことなどが重視されるような気がします。私は高校では運動部でしたが大学時代は無所属で勉強したり旅行していたくらいです。 このような者でも就職できるでしょうか。 一度も就職活動をしたことがないのでどうしたらいいのか分かりません。 ただリクナビにひたすらお知らせメールが見ていろんな企業があるんだな、と眺めているだけなのが現状です。

  • 就職用の履歴書(新卒)

    こんにちは☆☆ 私は就職活動中の大学3年女子です! そこでお聞きしたい事があるんですが… 履歴書の事です。私は学校指定の履歴書を使っています。 けれど自己PRを書く欄が他大学指定の履歴書と比べると、 スペースが小スペースになってます。 書類選考の際、気持ち的に不利になっている気がします。 それでも履歴書は学校指定の方が良いですかね? 企業によるらしいんですが…(印象の問題とかで) また新卒者の為に書きやすい市販の履歴書はありますか? 私が今までに見たあるいは使った事のある履歴書は、 アルバイト用であったり、転職用?な感じがします。 希望としてはA4サイズの履歴書で自己PRや学生時代の事、 強み(長所)が沢山書けたり、とにかく就職活動が、 し易い物を探しています!! メーカーや売ってる場所(大阪で)HP等あれば教えて下さい★★お願いしますm(__)m

  • 就職活動

    私は東京の大学のビジネススクールに通う大学院生です。 今年、新卒として就職活動をしています。 学部時代は九州の大学で勉強していました。 学部時代の就職活動ではベンチャーや人材系大手の企業数社から 内定をいただいたりしていました。 さてここから本題なのですが、 学部時代の就職活動は素直に飾らず自分をそのまま表現して 就職活動を成功させました。 今回はせっかく東京にいて大手を受けるチャンスもいっぱいあるので 挑戦してみようと考えています。 そして今日、大学の就職科にその相談に行ったのですが、 「面接対策やOB訪問、内定のための理想的な履歴書(自己PR等)の作成もしてないのに内定採れると思ってるんですか? その企業その企業でエントリーシートは変えなきゃいけないし、 内定が出るための傾向も調べてください。 就職活動を甘くみないでください。」と言われました。 自分は生き方が下手なんだなぁと感じてしまいました。 私は大手メーカーや大手広告代理店とか商社とか受けたことないので イメージがつかないんですが、もしそのような大手から内定をいただいていたり勤めていらっしゃる方がいたら教えてください。 大手の会社はやはり戦略的に就職活動を行ったほうがよいのですか?

  • 就職活動に備えて・・・

    今大学3年でそろそろ就職活動について悩んでいます。 そこで質問です。 いわゆる、大企業と中小企業での大きな違いは何ですか? 私の考えでは、大企業だと潰れにくくて中小企業だと潰れやすいという思うのですが、そのほかに何かありますか? あと、就職の時にこんな本がお勧めというのがあったら教えてください。

  • 就活の履歴書に書くことってアルバイトでもいいのか?

    就職活動をする際、履歴書に学生時代に頑張ったことや自己PRを書きますよね? 学生時代に頑張ったことや自己PRにアルバイトのことしか書かなかったら、不利ですか? アルバイトの経験って履歴書に書いても無意味ですか?

  • 就職活動の履歴書について・・・

     今、就職活動のまっただ中なんですけど、明日、会社説明会を予定しているところから今日「明日、履歴書を持参してください」と急にメールが入ってきました。  突然すぎて、履歴書の用意などしていません・・・やはり大学指定の履歴書でなくてはダメなのですか?市販のものは印鑑を押す覧や自己PRをする覧などありません。  前日にいきなり履歴書を持ってくるように言う会社は多いのですか?私はどうなのかな?と思ったのですが・・・

  • 就職活動中で履歴書に困ってます。

    現在、就職活動真っ最中なんですが履歴書とエントリーシートが書けなくて全然先に進めず悩んでいます。締切日に間に合わず、何社も諦めている状態で困っています。履歴書の内容は単純で、ゼミについて、学生時代に力を注いだこと、自己の特徴の3点です。特にエピソードががなく何を書けばいいか出てきません。何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 就職活動 自己PR・強み

    就職活動中の大学4年生です。 これまで就活をしてきて学生時代に頑張ったことや自己PRを見直す必要があると思い、もう一度自己分析をしています。 ですが、自己PRがうまく出来ません。強みとなる部分を当初は「最後までやり抜く」ということを言っていたのですが、 高校時代までの経験ではあったのですが、大学生活はどれも中途半端で最後までやりぬいた経験がありません。 ずっと続けているのが2年生から始めたアルバイトくらいです。 アルバイトでも特に何かをしていたわけでもなく、気をつけていたことは、周りとコミュニケーションを取ること、それから先輩になるにつれて自然と役割分担(ライン管理)をしたりするようになったくらいです。 管理は特に任されていたわけではなく、ラインに入っているスタッフの中で一番先輩の人が自然としたり、自分だけでなく、同期の子たちと一緒に考えてやっていました。 他には「友達を大切にする」なども考えたのですが、これは私が昔人間関係が悪かったときに、感じたことであまりPRにはならないかなと思い、何を強みとしていいのかが分かりません。 就職活動をしていた方、既に内定を頂いた方、また就職活動に詳しい方アドバイスを頂けないでしょうか? 特に、私のように学生時代これといったものがなかったという方がいらっしゃいましたら、どうやってPRしていたか教えてほしいです。 長々とすみません。宜しくお願い致します。

  • 現在就職活動中です。

    現在就職活動中です。 企業から自己PRとして、「将来やりたいこと」「学生時代の経験で得たこと」を提出してほしいと言われました。 不動産会社の営業又はルームアドバイザーを希望してます。 将来やりたいことと言われてもまだ自分でも明確ではないし、学生時代は特に長などをやったわけではなく得たことと言えば友達が増えたことくらいです。 そのため、どういうことを書いたらいいのかがわかりませんので、ご教示お願い致します。