• ベストアンサー

転職で悩んでます、誰か助けて・・・(T T)

なんとか内定が2社もらえました。 もしかすると、もう1社もらえるかもしれません。 で、相談ですが 1)なんか、どの会社にすべきか、そもそも転職すべきか   分からなくなってきました。   こういう場合、どうやって最終的に判断すべきでしょうか? 2)現在の会社に籍を置いたまま転職活動しています。   実は人間関係が原因のメンヘルで去年の1月から休職中です。   このことは転職先には隠して活動しています。   (公表して活動するとマイナスになるので、人材会社の助言で    隠すことにしました)   今後、内定受諾後の手続きでばれてしまうリスクはないでしょうか?   また、それにより内定取消しとなることはあるでしょうか?   先週の健康診断では異常なしと診断され、専属井からも復職許可は   得ています。  なんだか、訳が分からなくなりました・・。 誰か教えてください・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kjmfee
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

こんにちは。 私も、同じような経験があります。 とにかく転職したい一心で、色々なところに手当たり次第応募し、数多くの会社から内定をいただきました。しかし、結局、全て蹴ってしまい、最終的には、蹴ってしまった1社に頼み込んで再面接をして頂きました。そこで内定を頂き、今はその会社に勤めております。 当時、私も人間関係とか子会社親会社とか、色々なものからうつ状態で転職活動をし、あなたの様に転職すべきなのか?などと悩みました。その時は転職先に何かを求めていたのではなく、この状況から早く抜け出したいけれど、抜け出す先がたくさんあってわからない、という状況だったので悩んでいたと記憶しています。 その結果、内定先を全てを蹴って、今の会社で頑張ってみようという気持ちになりましたが、やはり無理でした。原因が親会社からの重圧だったことに気づいたのです。ですので、子会社ではなく親会社で今の仕事を継続して出来る会社、それが以前に内定を蹴った会社の中の1つだったというわけです。今では、別の悩みはありますが、転職してよかったと思います。 今の状況から抜け出したいと思っているのでしたら、もう一度よく自分を見つめなおしてください。ただ会社を変えるだけでは、何も変わりません。今の会社に欠けているものを補える場所を見つけてください。 2)の答えは、心配することはありません。私も、産業医にかかっていましたが、その情報が漏れることはないと言われました。

ck9280
質問者

補足

ありがとうございます。 2)についてですが、転職先の企業に出す書類(源泉徴収票)などから 休職していて収入が少ないことはばれなかったですか? そもそも源泉事態を出さなかったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pitalina
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

1)私も転職活動中なので、お気持ちわかります。 毎日たくさんの会社情報や求人広告をみていると、わけがわからなくなってしまうことってありますよね。 でも、2社から内定、もしかするともう1社・・なんて、すごいですよ!それだけ社会人として魅力がある方ということですから、気持ちを落ち着かせて冷静に考えれば、きっとご自身に最適な判断がお出来になると思います(^^) 2)もう異常なしの診断で、復職許可も降りているということですから、個人的には特に問題ないと思います。 もしご心配であれば、隠すよりこちらから打ち明けてみて、万一(ないとは思いますが)内定取り消しになってしまったら、もう一方の内定会社の方に、何も言わないまま就職するとか・・。ずるいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futotani3
  • ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.1

転職経験者です。 私も医者にはかからずも、軽いうつだったんだなと 後から思う状況で転職しました。参考になれば・・・。 1)転職の目的や動機はなんだったのか?  ゆっくり考えなおして整理しては?  私は、仕事中心の生活でしたが、仕事ばかりで終わる毎日や  人間関係に疲れて、転職しました。  今は、自分の時間もきちんと持てる、そんな会社にいます。  決断直前は、やっぱりしないほうがいいのでは?と悩んだりもしましたが、何年か先を考えて転職しました。 2)よっぽどのことがない限り在籍元へ調査を入れることはないはずです。(ヘッドハンティングならありえますが)転職先の会社入社時の健康診断で健康ならば問題ないはずです。一般的に在籍元へ確認を入れてもその会社では、在職期間などの第三者的な見方しか書かないはずです。(個人的な見方がはいったような文章を会社名では答えられない→責任問題になるので) ただし、いつからいつまで病気休職中だったという程度のコメントはされることがあるかと思います。ご自分の転職の理由のひとつとして考えて、転職先に聞かれても仕事をしながら転職活動もできず、とはいえ先に辞めることもできず籍を残して休職して活動していた、など自分の言葉でしっかり説明できれば問題ないと思います。 長々と答えてしまいました。ごめんなさいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動中なんですが・・・

    私は今、会社を辞めた常態で転職活動をしてますが、3ヶ月が経とうとしてます。 その中で、内定を5社ほどもらったんですが、会社の説明とか聞いているとやっていく自身がないとか、給料が安いとかで、内定をもらってから辞退してますが、3ヶ月経っていて他の会社の面接に行ったとき、3ヶ月間何をしていたと聞かれ、「転職活動していて内定を数社もらっていても辞退したので、転職活動中です。」と、正直に言ってもいいのでしょうか? 「内定をもらっても辞退している」と面接で言っても印象悪くないですか?

  • 転職の手続きについて

    つい最近内定取れたものです。 これから辞意伝えようと思うのですが、質問です。 1)順番としては、どの順序で行うべきですか?  ・内定(本命の企業)の受諾  ・内定(滑り止め)の辞退  ・今の会社への辞意 2)人間関係が原因でメンヘルになって自宅療養中なんですが   会社に行かないで、退職の手続きすることって可能ですか?   総務の人はいいのですが、現在の部署の人間とは極力関り   たくないんです・・・。  (退職の挨拶とか絶対に嫌です)

  • 転職活動で複数面接したら

    現在、転職活動中の31歳女性です。営業で長く続けられる仕事がしたくて、面接をいくつか受け、現在3社ほど考えている企業があります。3社のうち、内定が出たのは1社だけです。他の2社は結果待ちです。内定の連絡があったとき、私はその会社を他の会社と勘違いして「○○区にある×社さんですよね」と間違えた住所をいってしまい、先方はむっとした感じでした。また、私が他にも「内定待ちの会社が2社ほどあるので、今週末まで待ってほしい」といったら、とりあえず木曜まで待つといってくれました。しかし、他の2社は合否結果にまだ時間がかかりそうなのです。この、受かった会社に内定取り消しを覚悟で、「もう少し待ってもらえませんか?」と言おうか、こちらをあきらめてでも他の2社の合否結果を待つかどうか迷っています。しかし、もう2ヶ月も転職活動をしていて、いい加減に何でもいいから決めるべきではないか・・・とも思っています。ただ、仕事の内容的には、この会社より他の2社の方に、行きたいと思っています。  皆さん、転職活動をしているときに、こんな風に迷ったことはありますか?  こんな変な質問をここでしていいのかどうか迷いました。自分自身のことなので、自分で決めるべきだとも思うのですが、いろんな方のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。  また、他の内定待ちの2社のうち一つは派遣社員で、そこでの問題点についての質問も今日しています。この問題とは違う内容なのですが、一応リンクを載せておきます。  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=603312

  • 転職

    31歳の男です。 昨年末に内定が決まっていた転職先から業績不振により内定取消になりました。 年明けから実質3か月位転職活動を続けていますがいまだ決まる気配ありません。 状況としては2社の転職支援サイトを利用しての手段、ハローワークに通いながらの手段、ネットでみながらの手段でしています。 こんな時代だからというのもあるかもしれませんがなかなか難航しています。 当然自分の無力さや努力の足りなかった部分はあると思います。 皆さんはどのように転職活動していますか?何かいいサイトや本などありますか? 同じ状況及びこんな中で転職成功した方アドバイスいただけたらありがたいです。

  • 転職について

    26歳専門学校卒、大手メーカーのルートセールス3年半の社歴がある男です。 前職は体力を使う仕事だった為、将来に不安を覚え退職しました。 すぐに次の会社は決まると思ったのと、少し休もうと思ったので、2ヶ月目ぐらいから真剣に転職活動を始めました。 職種は従業員100人以上のメーカーで、前職と同じ営業を志望しています。 退職してから、もうすぐ一年が経ちます。 今までで人材紹介会社や転職サイトからの応募、ハローワークを利用しての転職活動の結果は、書類選考50社、面接20社ぐらい落ち続けてどこにも内定をもらえてないです。 このままどこにも内定がもらえない気がして不安で仕方がないです。 どうすれば内定をもらえるようになれるのでしょうか? 一般にブラック企業といわれる企業や業種は避けています。 もう離職期間が長くなっている為、企業を選んでるような立場ではないのでしょうか? それともまだまだ諦めずに、自分の希望とする企業に応募し続けるべきでしょうか? 面接でも何が正しくて、どう受け答えすればいいかわからないようになっています。 どなたかいい転職活動のアドバイスをいただきたいです。 文章が長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 初めての転職活動

    転職相談ではないのですが、先日、某証券会社から内定を頂きました。 しかし、私は前職が不動産業だったので、当時、転職活動をしている際にも不動産会社を何社か受けました。 3社受けた不動産会社のうち、2社は不採用、1社だけ受かりました。(後日、断りました) 当初の私の思惑は、逆に不動産会社から内定を頂き、証券会社なんて相手にされない、くらいの考えでしたが結果は、逆でした。 皆様は、このような経験が無いのでしょうか? また、あれば何故、このようになるのかご想像でも構いませんので、ご意見頂戴したいと思います。 それと、もう1つお聞きしたいのですが、私は今、23歳なのですが 今回の転職活動で合計6社受けて2社だけ内定頂きました。 これは、まずまずの結果なのでしょうか? ちなみに、全て正社員での募集に応募しました結果です。 皆様の転職の内定率みたいなものをお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 転職について

    初めまして。初めての質問となります。 今回初めて転職活動を行っていた身です。 転職活動を行うのは初めてなもので、いろいろと心配事があり質問させていただきます。 今回新しく転職先が決まり、会社には一身上の都合により退職する旨の 退職届を提出し、退職日と新しい転職先の入社日が決定しています。 (経歴には穴が空かないようになっています) ところが、現在在籍している会社(退職する会社)に転職先の事が知られてしまい、 会社の方がどういう事か説明しろと言われました。 会社の方も転職先にどういう事か説明を欲求したようです。 (但し、その際私の事を悪く言った可能性あり) そのための質問です。 (1)それが理由で内定取り消しとなるか? (2)転職先の方にそのことで連絡を入れておくべきか? (3)仮に、そのまま入社となった場合、不利な扱いを受ける事はあるか? 以上の三点か質問です。 因みに今のところ、内定の取り消しはされていません。 以上お忙しいところよろしくお願いします。

  • 特定派遣の採用試験

    私は契約社員ですが、契約が終了となるので転職活動をしています。 人材紹介会社経由で、大手人材派遣会社の特定派遣の正社員に応募しています。 複数社応募しましたが、書類選考は全部通過しました。 担当コンサルタントが言うには、年齢や経歴からよっぽど特殊な人でない限りは、書類は通過するとのこと。 その後、一次面接を受けた一社から、その場で内定を告げられました。 「○○様は非常にスキルが高いので、今後当社から不採用を告げることはありません」と言われました。 業務のことはわからない採用担当者なので、志望動機や転職理由など一般的な質問のみでした。 査定額を人材紹介会社に通知するので、それで内定を受諾かするか決めてよいとのことです。 内定を告げられたのは、社員数5千人以上いる、大手人材派遣会社です。 面接も全通過なのではないかと疑ってしまうような選考なのですが、人材派遣会社の採用試験はどこもこんなものでしょうか。

  • トランスコスモスからの転職

    28歳女性です。 前職を辞めて1ヶ月半転職活動をしていたのですが、卒業後4年で既に2社を退社していることもあり足がかりすらつかめず、かといってアルバイトや派遣に志向を変えることもできずに居ました。 そんなとき、トランスコスモスから内定を頂き、悪評も知っておりましたがこのまま無職期間が長引くよりは、と考え受諾しました。 (薄給だとよく言われるのですが、前職よりお給料は良いです。  ハローワークでもこれ以上の案件はありませんでした。) この会社では数ヶ月から数年で転職を考えることになるとよく聞くのですが、その際少しでも有利になるように、在職期間中にできることはあるでしょうか? 前向きなアドバイスをお願いいたします。

  • 転職活動で悩んでます( ;∀;)

    相談に乗ってくださいm(._.)m 女性(29歳) 10月末で会社を辞めて、現在就職活動中です。(事務系で探します) 2回目の転職活動中です。 1回目の転職活動では、在職しながら就活していたた め、あまり時間がとれず、内定をもらった1社目にノリと勢いで決めて入社して後悔。 会社は1日の半分以上を過ごす場所。もっと慎重に考えて決めたいと思い、一度会社を辞めることにしました。 先週1社(A社)面接を受け、かなり手応えがあります。 ですが、来週末にもう1社(B社)面接の予定があり、もしB社に決まったらそちらに入社したいと思っています。 A社からは来週、採用合否の連絡がある予定です。 入社予定日はまだ何も言われていませんが、内定を取り消される覚悟でA社に 『大変失礼なのですが、今もう一社先行が進んでいる会社があり、今週に先行があり、来週に結果がわかる予定ですので、大変申し訳ないのですが、待って頂くことは可能でしょうか』 と伝えたら、失礼でしょうか… B社は地元の中では大きめの会社なので、倍率が高い為内定をもらえる可能性が低く、もしA社に受かったら、B社の選考を辞退しようかとも考えました。 しかし、このまま安易にA社に決めてしまったら、慎重に就活しようと思いわざわざ会社を一度辞めた意味もないかなとも思います。 また、A社の雰囲気は悪くはなかったですが、どうしてもここで働きたいかと言われるとそこまで…という感じです。。(会社見学をした際、事務所の雰囲気があまりよくなかった&来るもの拒まずで誰でも採用してるような雰囲気があり、離職率も高そうな為) 最悪、2社とも手放す可能性もあるので怖いですが、どちらのほうが後悔するかを考えたとき、A社に内定取り消しされる覚悟でB社も受けたいなという気持ちのほうが少し強いです。。 ですが2社とも手放すパターンを考えると、とても怖いです(><) 誰か背中を押してください( ;∀;) 何が言いたいのかわからないまとまりのない文書ですいません(--;)

MFC670CDカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC670CDカラー印刷ができないトラブルについての相談です。
  • Windows10でMFC670CDのカラー印刷ができない問題に取り組んでいます。
  • USBケーブルで接続されたMFC670CDがカラー印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る