• 締切済み

トイストーリーのプール用バスタオルって?

go_to_westの回答

回答No.1

此れでしょうか?http://di-castle.com/?mode=cate&cbid=58103&csid=0 トイ・ストーリー - ディズニーグッズとアメリカ輸入雑貨のお店☆Di-Castle

yumiba-
質問者

お礼

お返事が遅れて誠に申し訳ありません。 サイトを見たのですがフード付きのこのタイプは私も見つけていました。 でも残念ながら違うのです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんにちは。トイストーリーについてお聞きします。

    こんにちは。トイストーリーについてお聞きします。 トイストーリー2で、ウッディはレアなおもちゃだということでストーリーが展開しますが、アンディはなぜそんなレアおもちゃを持っているのでしょう? ジェシーの過去から推測するに、相当古いのだと思うのですが、アンディのお父さんか親戚から譲り受けたものなのでしょうか?そもそも、ウッディ本人も自分がレアおもちゃだとは知らなかったみたいだから、アンディが最初の持ち主ですよね。アンディのお父さんも出てこないので謎です。アンディのママは「昔からある大事なおもちゃ」と言っていましたが。。。 もし、ご存知の方がいたら教えてください。

  • ジョーンキューザックのトイストーリーでの役は?

    ジョーンキューザックのファンですが、最近、彼女がトイストーリー2,3で吹き替えをやっていたことを知りました。 一体誰の役をやっているのでしょうか。2,3といえば、カウガールが思い出されますが、彼女の役を? 確かな事を知りたくて質問しています。ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • トイストーリー ウッディのシャツ生地を探しています

    トイストーリー ウッディのシャツ生地を探しています 子供のコスチュームを作ろうと思って生地を探しています。 「トイストーリーのウッディ」のコスチュームにしたいのですが、 ウッディが着ているような黄色地に赤いチェックの生地が なかなか見つかりません。 購入可能なサイトもしくは、店舗をご存知の方がおられましたら 教えていただけませんか

  • 保育園のプールで使うタオルについて

    7月に入り、保育園でプールが始まりました。 行事・悪天候を除いてほぼ毎日8月末まであります。 娘二人(来月4歳・身長102cm、2歳7か月・身長89cm)がプール後に使用するタオルを購入しようと思っているのですが、保育園からの指示は「バスタオル」ということで、先生に巻きタオルがいいのか、普通のバスタオルがいいのか確認したところ、どちらでもいいと。 長女は自分で拭きますが、次女はまだ自分で上手に拭けないので先生が拭いてくれます。 巻きタオルか普通のバスタオルどちらがいいのでしょう? アドバイスお願いします。

  • としまえんのプールについて・・・。

    明日としまえんのプールにいくのですが、 女性更衣室で個別に着替える場所とかありますか?? 友達がボタンのついたタオル(小学校で使っていた)を持っていくというのですが、 私は捨ててしまい買いにいけそうにもありません。 みんなそういうのを持っているのでしょうか? それとも個室? それともバスタオルとかで うまく着替えているのでしょうか?? あと持っていかなくちゃいけないものとかってありますか?? 市民プールとかは行ったことあるのですが、 大きいプールは初めてで・・・・ あと浮き輪(90cm)のって持っていっても平気ですか?? 膨らますものがないのでどうしようかと・・・けっこう大きいし・・・・ わからないことばかりで不安です。 どんなささいなことでもいいので教えてくれれば嬉しいです♪ ちなみに19歳♀です

  • 黙って持って帰ったバスタオル

    彼実家に泊まったとします。 お客さんの時期だったのでHはなしと言ったんですけど、ちょっとでいいからって。 それで布団が汚れたら困るからヤダと言ったら、彼氏がバスタオル2枚取ってきて、これで大丈夫と。 結果的に大丈夫だったんですけど、やっぱりバスタオルは汚れたので、1枚持って帰ってしまいました。もう一枚は見た目セーフで、彼氏が洗濯機に入れておいたと。 洗濯して返すのが当たり前ですよね? でも、しばらく彼実家には行かないんです。 普通の家はバスタオルなんかたくさんあるから1個くらい気が付かない? それとも、私が間違えて持って帰ったって届けたほうが良い? お風呂を借りた時に汚したという口実もありかですか? どんな使いかたしてるんだ?みたいに思われますか? 誰も深くは勘ぐらないですよね? 自分のバスタオルを持っていけばよかったと、そればかり後悔してます。

  • バスタオルの保管

    子どもたちも大きくなり(小学生)、自分のものは自分で管理できるようになっていますが、今の問題は、「バスタオル」です。 私が対策をとらないうちに、着替え終わったら床に置いたままという習慣が根付いてしまいました。 で、今から対策を考えているのですが、普通、仕様済みのバスタオルって、どうやって管理・保管していますか? 室内に干すものを買うか、籠にするか。お勧めの方法があれば教えてください。我が家は正直広くないですし、こどもたちもマメではないので、カゴがリーズナブルかとも思いますが、衛生上、干すのも捨てがたいです。 私は、家族皆でバスタオルを使う家庭で育ったので、脱衣所のかごに置きっ放し(脱衣所も広かった)でしたが、我が家は皆個人のビッグタオルを使っており、今更この習慣はやめられないと思うので。

  • 軽くて薄いバスタオル

    仕事のため、週1回子供(7ヶ月 男の子)を保育園に預けることになりました。一時保育扱いのため、毎回オムツやお着替えを持ちかえらなければなりません。それらの他にバスタオル2枚も持っていかなければならないのですが、勤務先近くの保育園に預けるので、通勤距離があります。 どなたか薄くて軽く、かさばらないバスタオルをご存知でしたら、教えていただきたいと思います。

  • トイストーリー2の「無限のかなたへ」英語でなんていっているの?

    子供と私の英語の勉強として、字幕のトイストーリー2を見ていましたが、バズ・ライトイヤーがかっこよく言っている「無限のかなたへ」は英語でなんていっているのか教えてください。 また、このような映画の、英語のシナリオってインターネットで手に入れる方法はあるのでしょうか?またはそれ以外の方法で入手できるのであれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • プールでの、シャワー室と更衣室が離れているのですが…

    区民プールの、シャワー室と更衣室が少し離れています。その場合は、 (1)プールで泳ぎ終わった後、一度更衣室に行ってロッカーの荷物を全て持って(再度使う時にはロッカー代がかかるので)シャワー室に行き、浴びた後にその場で服を着るのですか? (2)それともプールから直接シャワー室を利用して、裸にバスタオルを巻いて、手に水着を持った状態で更衣室に行き、着替えるのでしょうか? プールに入る時はバスタオルしか持って行かないことを考えると、ロッカーにボディーソープ等を置いてあるのでシャワー室に行く前にロッカーを開けなければならないので(1)なのかな?と思うのですが…