• ベストアンサー

玄米について

koubou1994の回答

回答No.3

白米に比べれば、栄養が格段に豊富です。 特にビタミンBや食物繊維が多く含まれます。 白米で捨ててしまっているヌカの部分に、 一番多くの栄養分が詰まっているんです。 でも、一つ注意してもらいたいことがあります。 ヌカの部分は農薬が残留してしまいますので、 無農薬か最低でも減農薬のお米を食べてください。 安い玄米だと、栄養と一緒に農薬もタップリです。

関連するQ&A

  • 玄米と発芽玄米について

    玄米と発芽玄米についてですが、率直にどちらが体に良いのでしょうか? 御存知の方、教えて下さい。

  • 発芽玄米について

    昨日から低インシュリンダイエットを始めました。主食を玄米にしようと思って早速購入したのですが、食べ終わってから、買ったのが玄米ではなく、発芽玄米だということに気づきました。発芽玄米って玄米とは違うのですか?また、低インシュリンダイエットには効果がないでしょうか?ご存じの方、教えてください。

  • 玄米と発芽玄米の違い

    今までずっと白米を食べていたのですが、 せっかく実家が米農家ということもあり、 以前から玄米食が気になっていたので実家から 玄米を送ってもらって 今日玄米100%で炊いてみました。 食べにくいとの意見をよく目にするのですが、 私には逆に白米よりも好きで、体にも良いみたいですし、 これからも続けていこうかと考えているのですが、 よくテレビなどで発芽玄米というのを目にするのですが、 玄米と発芽玄米の違いとは何なのでしょうか? 発芽させているのはわかるのですが、 栄養面など、何か違いを教えてください!

  • 玄米と発芽玄米の違い

    こんにちは。 以前、知人に「玄米だと太りにくい」と聞いたので今玄米を食べていますが、お店に行くと玄米と発芽玄米があります。 金額は発芽玄米のほうがかなり高いのですが、どんな違いが有るのでしょうか?? また、玄米だとなぜ太りにくいのでしょう??

  • 発芽玄米?

    今ダイエット中でもあるし、健康のために玄米を食べようと思っているのですが、 発芽玄米とただの玄米では何か違うのですか? 発芽玄米の方が何か良かったりするのですか? かなりの便秘持ちなので、これで治ればと思っているのですが・・・。 発芽玄米と普通の玄米の違いを教えてください!

  • 発芽玄米について教えてください

    発芽玄米について教えてください 発芽玄米を利用されている方や詳しい方、 発芽玄米に関しての情報や使用した感想等をどんなことでもよいので私に教えてください

  • 玄米と発芽玄米

    発芽玄米は白米に近い食べやすさですが栄養面では 玄米と発芽玄米、どちらが栄養価が高いのでしょうか?

  • 玄米と発芽玄米、どっちが栄養ありますか?

    30歳主婦です。半年前に結婚しました。今、不妊治療で婦人科に通っていて、先生に「体作りのため、玄米食をこころがけなさい」といわれ、4月下旬から白米を玄米にかえて食べています。 ただ、夫が「毎日玄米はいやだ」と言い出したため、白米も購入し、交互に食べています。 玄米もなくなってきたので、新しい玄米を買おうかなと思っているのですが、発芽玄米の存在が気になってきました。 (ちなみに前回はパルシステムという生協で農薬を減らしてつくった玄米を購入しました。) そこで、質問なのですが、普通に玄米そのものを炊いて食べるのと、白米に発芽玄米をまぜて食べるのとでは、どちらが栄養価が高いのでしょうか? 白米に発芽玄米をまぜると、白米と同じくらいの炊き時間で炊けるし、便利かなぁと思ってます。値段は高そうですが・・ 今は玄米、炊くのに2時間かかっているので、ちょっと大変です。 よろしくお願いします。

  • 発芽玄米にするにはどうすれば良いでしょうか?

    発芽玄米にするにはどうすれば良いでしょうか? 先日、Amazonであきたこまちの玄米2kgを取り寄せたのですが、ネットで見て、水に丸一日浸しておいて発芽玄米にさせようと試みましたが、発芽した様子がありません。 玄米もものによって発芽するものとしないものがあると聞きましたが、私の購入した玄米は発芽しないものだったのでしょうか? そもそも発芽するとどのようになるか見たことがないのでわかりません。 それともし発芽玄米にさせる場合、おすすめの玄米などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 玄米を発芽玄米にする方法を教えてください

    「精米して食べてね」と、玄米を頂戴したのですが、うちでは、いつも、白米に発芽玄米を混ぜて炊いて食べているので、できたら、精米せずに玄米のまま、食べたいのです。 発芽玄米は、栄養の消化吸収がよいと聞いています。 玄米を、家で、発芽玄米の状態にすることは、可能ですか? どのようにすればできますか?