• ベストアンサー

おおらかで太腹になりたい

Fiveleavesの回答

回答No.2

なんか、、、自分のことのようです。。 どうしてそんなにガンガン働かなければならないのですか? 借金の返済とか子どもの養育費などで高収入がなければやっていけないのなら ハナシはわかるのですが、ごく普通に働いていればいいのではないでしょうか? 40代半ばっていう年代は仕事の価値観においても転換期を迎えているように思います。 20代は遮二無二仕事を覚えることに専念し、30代はその覚えた仕事に野望を抱いて 自分の可能性をとことん追求する年代でしょう。 自営業なら、まだ自分の仕事が軌道に乗っていなくて、頑張ることでしか前が開けないような不安と決意が入り交じっている年代なのではないでしょうか。 40代になれば 仕事の効率化が見えてきて、暗中模索の時代から抜け出して 体力気力が少し衰えを見せる頃に、時間的にも余裕ができ、 収入も計算できるようになります。 将来の展望と限界もこのころに見えてくるでしょう。 そんな中で、心の支えとなっていた父親の存在が欠けた今となっては 仕事に駆られる要因に疑問符を投げかけているのでしょう。 家族3人がそこそこ生活していければ、そんなに身を粉にして働かなくても いいのではないか?と。 ましてや、造園の自営業ですから サラリーマンの勤務時間ほど働かなくても同じ収入を得ることもわかっているでしょうし、 ちょっとのんびり自分について考えてみたいのだと思います。 団塊の世代が退職し、田舎暮らしに憧れて都会を離れるのも 田舎の自然に癒されたいと願っているように思えます。 都会のコンクリートに囲まれて、スーツ姿で夏も冬も頑張っている生活から 人間はだんだんと土に近づいているのではないでしょうか? 緑が恋しくなったり、のんびりがたまらなく心地いいものだってわかってくるのではないでしょうか? しばらく放っておけば危機感が目覚め、また仕事をしたくなります。 それに、少しは余裕がなければいい仕事もできないでしょう! 造園は創造性の要求される職業ですから、 せかせかした気持ちからはいい庭はできませんよ、きっと。

niwashinoyome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、私も夫に寝る暇も無い程働いて欲しいわけではなく 私自身も会社勤めをしているので、夫の収入が多少減っても 何とかなるかな?と言う事に気づかせて頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義姉の扶養義務について

    夫の両親は他界しているため、障害者の義姉の生活費は夫が負担していましたが、先日夫が他界しました。 今後一生涯、義姉のことをすべて自分が抱えなければいけないのかと思うと、精神的にも金銭的にもつらいものを感じています。 義姉のヘルパーの方は、姉の生活保護申請をすればどうですかと言いますが、私に夫の生命保険金やその他に蓄えがあっても生活保護申請はできるのでしょうか。 蓄えを義姉の今後の生活費に充てて、義姉の生活を負担していくしかないのでしょうか。

  • 義姉への対応について

    結婚4か月の主婦です。 来月に旦那の希望でハワイにて挙式をします。 同行者は私の両親と姉、旦那の父と姉です(お義母様は他界) 義父と義姉は義姉の希望で最短の3泊5日の予定でしたが、全て手続きが終わった後に 急に義姉(既婚で旦那さんの自営業手伝いです。)が忙しいから2泊4日に短縮して欲しいと 義父を通じて連絡がありました。 それ以前からホテルの希望などは何も言わないし、日程変更の手続きも全て他人任せの義姉に 対してイラっとしていました(お詫びの連絡とかも皆無です) 義姉と旦那は仲が良くないのか連絡を取ったり、逢いに行く事も無いです。 旦那も「あんな奴に逢う価値も無い」と言っていました。 結婚の事は義父を通じて聞いていると思います。 ハワイで挙式する事に対して歓迎されていないのでしょうか。 今から憂鬱です。

  • 両親の老後の面倒について

    結婚2年目、0歳の子持ちです。 先日夫からわたしの両親の老後の面倒は姉夫婦か、わたしたち夫婦が見るのか方向性を決めておいたほうがいいと言われました。わたしの夫は長男(義弟は未婚で実家で暮らしています。義姉は結婚してまぁまぁ近くに住んでいます。)で、わたしの姉の夫は一人っ子です。 姉に相談したところ、姉の夫の両親のこともありますし、その時(両親のどちらかが他界して、ひとりで生活するのが困難になった時)になってみないとわからないと言われました。 わたしも同じように思い、夫に伝えたところ、夫は長男という意識が強く自分の両親の面倒は自分で見たい、両親が住んでいる家も自分が管理しなければいけないと思っています。(夫の実家は中心部から少し離れているうえ、義弟が地元で働いているため義弟が住むのがふさわしいとわたしは思っています。)わたしは姉妹ですので、長女の姉がまず両親についてどうするのか姉の夫と話し合って決めて、もし姉夫婦で面倒が見れないのならわたしたち夫婦にお願いしてくるのが筋だと言います。でもそれを今決めてもその通りにいくかどうかはわからないし、わたしは両親のどちらかが他界してから考えるべきなのでないかと思うのです。 姉に夫が言っていたこと(姉夫婦が決めて、わたしたちにお願いしてくる)を伝えたら、少し気分を悪くしてしまい、このままではわたしたち姉妹の関係もギスギスしてしまいます。わたしたち姉妹の家では長女だからとか次女だからとかは特に言われず育ちました。両親の面倒を姉に押しつける気もありません。その時の状況で協力していきたいと思っています。 どうしたら今決められないということを夫にわかってもらえるのでしょうか。 ちなみにわたしの理想は、わたしの両親が持っている田畑に家を建て、近くで自分の両親の面倒を見つつ、もし夫の両親に何かあったら同居することもやむを得ないと思っています。これは勝手な考えでしょうか・・・。

  • 義姉(小姑)のひとりごとをやめさせたい

    以前にも相談したことがある者です。 義姉(夫の姉)夫、私という家族です。 夫は44歳、姉は48歳、私は31歳という年齢です。 夫の両親はすでに他界し、親戚づきあい、家事は義姉が担当しています。 もちろん、自分たちのことは自分でしており、私もできる範囲で家事をしております。食事は別々です。 お互いに不満はあるのですが、あまり話をしない日々があります。 私はできるだけ、いってきますやただいまなどの挨拶や どこか行ってきたときにはおみやげなどを渡したりしているのですが、返ってくる挨拶は小さい声で不機嫌そうに言います。 このことは慣れてしまいましたが、もっと我慢できないことは義姉が部屋の外で廊下を掃除しているときに何か言っているのです。すっごい低い声で何を言っているのか 聞き取れないし、聞きたくもないんですが。 私たちの部屋の前でしかひとりごとを言わないのです。 夫がいるときも独り言を言っているのが聞こえるのですが、 夫は「気味悪いな」ぐらいしか受け取ってません。 まあ、毎日ではないのですが。 掃除機をできるだけかけさせないように、先にかけられるときはかけますが、そんなに汚くなくても、夕方でもかける人なので避けようがなく、ひとりでいるときでかけ始めたときは、耳栓して 音がやむのを待っている状態です。 どうやって、やめてもらえばいいんでしょうか。

  • 夫と夫家族への対応

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は30代後半の専業主婦で、同じ年代の外国人の夫と1年半前に結婚し、夫の国で暮らしています。 夫には姉が2人いまして、1人は結婚して徒歩20分の所に住み、1人は独身で、姉の給料だけでは1人暮らしが不可能な事から、私達の結婚当初より3人で暮らしています。 夫の両親は田舎で暮らしてるんですが、冬の時期(今)の3~4ヵ月だけ、一緒に暮らしています。 一昨日、仕事が終わった夫から電話があり、理容院に行ってから帰る連絡がありました。 義姉からは何も連絡は無く、義両親はもう1人の義姉の家に昼から行き、まだ帰ってきていませんでした。 一応5人分の夕食の準備を済ませて、誰もいなかったので夫を待ってたんですが、22時になっても帰ってこなかったので、私から夫に電話すると、義姉の家に行ってました。 義両親、義姉もその家に居ました。 『(義姉の家に行くという)連絡もなくて、私は待ってるのにどういう事?ご飯は食べないの?』 と怒り気味に聞くと、最初は笑ってた夫もマズイと思ったらしく・・・ 『すぐ帰る』 と言って電話を切りました。 その後、義両親、義姉と共に家に帰ってきたんですが、私はめちゃめちゃむかついてたので、それから誰とも口をきいていません。 義姉の家でご飯を食べるなら、連絡をくれればいいのに、誰も私には電話をくれず、でも、夫には電話して義姉の家に来るように言ってるのがとても腹が立って・・・。 私とは一緒に居たくない(呼びたくない)のか? 私の作る食事が不満なのか? どちらにしか思えません! ある意味、嫁イジメか・・・? 夫は謝ってきますが、私が話をしたくないので、無視したままです。 離婚とかは考えてないんですが、なんだか腹の虫が収まらず、今後どういう対応をすればいいのか考えてしまいます。 というか、どうしたら許せるのかが分かりません。 私のご飯が食べたくないなら、自分達で作ってもらう。 義姉の家に毎日通ってもらう。 そんな大した事ではないとお思いの方もいるとは思いますが、もし、皆さんがこの状況ならどうされますか? どうすれば腹がたった夫を許せるのか? ぜひご意見お願いします。 分かりずらい文章、また状況やこちらの情報に不足があるとは思いますが、補足もしますので、よろしければご回答ください。

  • 義姉一家のアポなし訪問&宿泊

    義姉一家のアポなし訪問&宿泊 30代専業主婦、子1人、二人目妊娠中です。 観光地に住んでいるため、夫の姉一家が度々泊まりで遊びに来ます。 先日も、また泊まりで来たいらしい、と夫が言うので、 妊娠中で体調もすぐれないので出来れば今回は遠慮してもらいたい、と話しました。 しかし夫が食い下がるので、よく聞いてみると、 ○義姉一家は私の誕生日に来る予定である。 ○その事は本当は私に内緒で、サプライズパーティー?をする予定であった。 ○その日義姉一家は泊まっていくつもりである。 とのこと。 すべて義姉の提案で、夫は了承したとの事です。 この夫と義姉について、世間の方々がどう思われるのかお伺いしたく、 質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 公証役場で作成された遺言書の執行度

    お世話になります。先日、義父が亡くなりました。義父の生前から義姉が両親のお金を同居の者に内緒で使っていました。その上、公証役場で全くひどい内容の遺言を作成させていました。証人になった友人にはもう一人の義姉(長女)も知っているからと嘘をついて証人になってもらったようです。道路を隔てた土地は人に貸しています。自宅の隣で、義父が元気な頃、作業所にしていた土地は現在は夫が自営業で利用しています。道路の向こうの土地は姉 2人で自宅は夫、元作業所は姉2人と夫となっていました。作業所の土地は現在も仕事で使っているので困ります。相続分は現金でという事です。人に貸してある土地とあるべきはずの現金はあきらめても、作業所の分は譲れませんし、現金もありません。遺言書を作成した方の姉はお金にきたなくて、亡くなった日に父の祭壇に飾った白菊1本210円の代金まで請求してきた人です。親の貯金や保険の満期・金額をすべて管理していて実費以外に介護料の名目で自分の物にしていました。その他ものすごく細かくケチな事がいっぱいです。義姉の夫は年上なのに何も言えません。今まで嫁の私の事実と違う悪口を言ってきた上にこんな事をして、法律を悪用した義姉が許せません。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?長くなってしまいすみません。よろしくお願いします。

  • 愚痴を我慢出来る方、教えてください。

    こんにちは。 私は、結婚9年目の42才、主婦兼会社員です。 家族は、夫と義母の3人なのですが、義姉が毎日家に来て 私の家をしきっています。  嫁姑の事や小姑の事がやはり、私としては気に入らない事の毎日で、「あの人(義姉)ほ自分の家と他人の家の区別がつかない頭がオカシイ人だから・・・」とか「義姉達には子供が居なくて老後の面倒を見させるために今私達の世話を焼いて恩に着せているんだ。そうなったら仕返しをしてやろう」と思うようにしたり、「私が実家の母が大切な様にこんな人(義母)でも、夫や義姉達には大切なんだ」と思うようにして入るのですが、やはり悔しい事があると夫に愚痴を言ってしまいます。  夫は、何も言わず聞いてくれていると言うか聞かないフリをしたり「俺のせいではない」と言って、仲裁に入ってくれたとか何一つ解決した事は無いのですが、「夫はこの状況が分かっているのか?私のこの辛い気持ちを分かってもらいたい!見方になって欲しい慰めて欲しい」と言う気持ちが強く 愚痴を言ってしまいます。 私も「夫が自分の親、姉の事を悪く言われて気持ちいいはずが無い」とほ思っていても、解決はしてくれないけれど黙って聞いてくれる夫に甘えてしまいます。 ダメな妻です。夫にも周りの人にも愚痴を言わない人になりたいです。  そこで、愚痴を我慢出来る方、どの様な方法(考え方)で乗り切っているのか教えて頂けないでしょうか? むしのいい話で申し訳がなく、ただ私が我慢すれば良いだけなのでしょうが、愚痴を我慢するとこんなメリットがあるとアドバイスして頂けないでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 私のほうがおかしいですか?

    51歳の主婦です。 夫の姉の旦那さんが入院をしていて、妻である義姉がずっと付き添っています。 義姉はもうすぐ70歳になる高齢で46歳になる実の娘がいます。 入院してもうすぐ3カ月になりますが、交通の便が悪いところなので毎日のように家と病院を行き来するのに義姉の娘が車で送迎をしています。 でも毎日のことなので大変だろうと、土日は私が代わってあげてます。 私、義姉、義姉の娘は同じ町内に住んでいます 先日、親戚のご意見番的な存在の伯父から、義姉が一人でずっと病院に付き添っているのは可哀そう、私に付き添いを代わってやったらどうなんだということを言ってきました。夫が電話で聞いたのでどういう言い方だったかはわかりませんが、夫はかなり怒ってきっぱりとその場で断ってくれました。 実の娘が近くにいるのにどうして弟の嫁にこんなことを言ってくるのか、伯父の言うには娘はよそに嫁いで外の人間だから、弟の嫁は夫の実家のことなので手伝うのは当然、との考えのようです。 でも、それなら義姉も夫の実家からよそに嫁いでいった他家の人なのではないですか? 義両親はすでに亡くなっていて実家といっても、兄弟みな別々に家庭を持って暮らしている中で、こういう場合嫁として義姉に代わって付き添ってあげるべきでしょうか? 私は仕事を持っているので行けるのは土日くらいです。 仕事を休んででも行くべきですか? 義姉の娘は、半日のパートをしていて中学生の子供とご主人がいます。今まで病院に泊まり込んでの付き添いはしていないようです。 義姉には二人の息子もいますがそれぞれ結婚して遠方に住んでいます。 正直なところ私に言ってくるのは少し筋が違うのでは、と思っています。 私のほうがおかしいですか? もちろん、義姉が大変なのは十分わかっているつもりなので、留守中の義姉の家の用事(花の水やりくらいですが) など気がついたことはやっています。 義姉から、直接、頼まれたのではないので今まで通り土日の送迎などできる範囲で手伝って行ってあげようと思っているのですが、それでいいですよね?

  • 亡夫の七回忌

    もうすぐ亡夫の七回忌です。先方は夫の父が一人暮らしをしております。 法事のすべてを仕切っているのは夫の姉です。 夫の姉と私は夫の生前から折り合いが悪く、義姉や夫の叔母やその娘などが結託して夫の死後すぐに私は嫁ぎ先から追い出されるように実家に帰ってきました。 夫の父とは今でも2・3か月に1度は家を訪ねております。夫の父は私のことを実の娘のようにかわいがってくれています。私に子供はいませんが、夫の生前から飼っている犬を夫の父もかわいがってくれていて、連れて行くととても喜んでくれています。 本題ですが、もうすぐ夫の七回忌です。夫の父は私が義姉たちに会いたくないのをわかっていて、法事には出なくて良いから、あとでも先でも拝みに来なさい。それでいいから。と言ってくれています。 お言葉に甘えさせていただこうと思っているのですが、その際はやはり礼服で訪問すべきでしょうか。また、お供えやお金を包んだりなどはどうしたらいいでしょうか。当方、知識がなく困っております。