• ベストアンサー

短期バイトを辞める時にお礼は必要?

2、3ヶ月間の短期バイトがもうすぐ終わります。 このくらいの期間の短期バイトの場合、辞める時にお世話になったお礼としてお菓子などを持っていった方がいいのでしょうか? ちなみに、1年以上働いていたバイトを辞めた時にはお世話になったお礼として1000円くらいのお菓子を持っていきました。 2、3日程度の短期バイトを辞める時は何も持って行きませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.3

お礼は基準は規定などはありません。 長年居た方でもプィッと去ってしまう方も居ますし 1ヶ月でもお菓子など置いていかれる方も居ます。 ですのであなた自身が「ここはお礼したい」と思うような職場だったら その気持ちを表す意味で置いていく、でいいと思いますよ。

kogepoke
質問者

お礼

確かにお礼に基準などはないですね。自分の気持ちをもう少し考えてみようと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

雇い主やバイト仲間が、あなたに良くしてくれたと思うのならお礼をしてもいいんじゃないでしょうか。持って行くものはみんなで食べられるお菓子がベストかもしれませんね。 でもお礼をしなくても非常識ではないと思いますよ。短期間だし、人情味の無い意見かもしれませんが、報酬の対価として労働を提供しただけと割り切ってもいいかも。 あなたの気持ち次第ですよ。

kogepoke
質問者

お礼

確かに、報酬の対価として労働を提供しただけですね。その点も考えてどうするか決めようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

「何ヶ月以上働いたら~」や「何年以上働いたら~」など、 当たり前になりますが、その期間に拠って決まっていません。 ご自身が必要と思ったら、お礼等をなさって下さい。 ですが、「一般にはどうなのか?」ならば、アルバイトだったなら、 勤務期間に関わらず、お礼などは全く必要ありません。 雇っている側も全くそんなことは期待していないと思いますよ。 私のかつての会社でも多くのアルバイトを雇っていましたが、 そんな期待は社員の誰もがしていませんでしたし、 特にお礼を持ってくるアルバイトもいませんでしたよ。

kogepoke
質問者

お礼

一般的には必要ないのですね。勉強になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 短期のバイトしたいのですが

    短期のバイトについて 2~3週間だけバイトしたいのですが......期間が短いので雇ってくれません。最低でも2ヶ月からとかです。 派遣も登録しても仕事なかったり...... 2~3週間バイトしたい場合どうやって探せばいいでしょうか? オススメのサイトや仕事があれば教えて下さい。

  • 短期バイト

    5日間限定の短期バイトなんですが、時給高いけど、交通費無しなので悩んでいます、往復600円くらいかかって、時給が1600円なので、実質時給1000円になってしまいます笑、そこがネックではあるのですが、働くのが久しぶりなので、慣れるには働く期間が短くていいバイトかなーとも思っています、皆さんならどうしますか?

  • 短期契約でのお礼。

    現在11月末までの3ヶ月弱の契約で働いていますが、妊娠がわかり派遣先へ伝えてもらったところ 来週か再来週辺りでの契約終了となることになりました。 自分としては契約満了まで勤務したかったのですが 先方の都合での終了となります。 結局働いた期間は1ヶ月半くらいです。 短期で働いた時でもみなさんはお礼をされるのでしょうか。 しかもこういった事情の時でも最終日にはお礼は持っていったほうがいいのでしょうか?

  • 短期バイト辞めたい

    恥ずかしながらたった二週間の短期バイトを辞めたいです。 とある百貨店のバレンタイン売り場です。 短期バイトなのでもっと気楽にやりたかったのですが、実際面接の時に聞いた日数よりも多く、いきなり店に一人で立たされる。 わからなければなんでも聞いてと言われたので素直に聞くとまたかー見たいな感じで。 混んでくると余計聞きづらく、さらに一日置きに休みがあるので覚えられず、売り場が二つあり、それぞれで指示が違う。 百貨店経験ゼロの私が、レジをやらされ、おまけに研修はありませんでした。 しまいにレジ締めをやらされそうになり。流石にそれは断りました。短期バイトでそこまで要求されては困ります。 今まで接客業だったのである程度はできますが、短期バイトを甘くみていたのか、気楽にしたかったのにー…>_<… ちなみに短期バイトは高校生以来です。 百貨店はおばさんばかりだし。 おばさん同士の会話が怖いです。 憂鬱です。 インフルエンザになりました。って、卑怯な嘘ついて辞めようか真剣に悩んでいます。 少しだから辛抱すればいいと思うのですが、なんかどーも馴染めません。 もう一生百貨店では働きたくないです。

  • 短期のバイト最終日

    明日で短期のバイトが終了します。 1ヶ月半の間でしたが、 お礼のお菓子を持っていくか悩んでいます。 役所関係の所で、 私がいる所は50人くらいいる部署のなかにある課で 6人で仕事してます。 課の中には、職員さん2人、派遣の人4人、私の後釜になる人がいます。 私は派遣ではなく役所から直接雇われていて派遣の人とは待遇や契約期間が違います。 私のような契約体制で雇われたのは初めてらしく、前例がなくわかりません。 同じ課の職員さんにお菓子を渡して、 少しですが6人でどうぞ とお菓子をわたそうと思ってますが、 失礼ではないでしょうか? 他の課の人や、部長とか上の方も同じ部屋で仕事してるので あげるなら 部所全体に渡すべきでしょうか?(上の方や他の課の人とは顔をあわせることはあってもほとんど話したことはありません) 今回私が『辞める時にはお菓子を持ってくる』というルールを作ってしまって次から皆、何かもってこなきゃいけない雰囲気になってしまうのも良くないのかな… とかいろいろ考えてしまいます。 教えてください。

  • 初めての短期バイトについて

    浪人生ですが初めて短期のバイトをしようか考えています。 ネットで、登録制で化粧品のモニターをしてアンケートに答えるというのを見つけたのですが、1回につき2時間程度で報酬が7000円とあります。これは怪しいでしょうか(>_<) また、職業は正直に無職とするべきでしょうか・・・(アルバイターではなく無職だと怪しい感じかなと思ったので) また、月に4回でOKとあったのですが、1~2カ月程度で辞めることはできるでしょうか(>_<) それと、このようなバイトでも親にはばれるでしょうか!?(給料は即日です) 質問が多くて申し訳ありませんが、答えていただけると嬉しいです(>_<) よろしくお願いします。

  • お礼について

    お礼について、教えてください。 大学生です。 試験の資料を部内(それ以外でも)で先輩から後輩へ回す風習があるのですが、私の一つ上の先輩はすごく資料が充実していて、いつもそれにお世話になっています。 風習があるといっても資料を残していない学年もあるし、充実度もまちまちです。 私たちは先輩に甘えていて、テストの度ごとにお世話になっています。 先輩から資料を預かって、みんなに回すのが私の仕事です(成り行きですが) そこで質問なのですが、こういう場合、どの程度のお礼をしたらよいのでしょうか。 私の親は、結構お礼をするのが多いようで、子どもの私たちもその傾向はあるみたいなんですが… 今のところ、3~4回借りるごとに、千円未満のお菓子(ケーキ屋さんの焼き菓子)を一度、という感じでやっています。(年に2度くらい) 千円超えると気を遣うだろうと思いまして… これに関して、先輩は「逆に申し訳ないよ、私は上の先輩にお礼してないのに」と言いました。 別件でお世話になった先輩には、「いちいちやってたら大変でしょ?」と言われました。 一方、姉や父は「千円くらいは普通でしょう?(むしろケチくさいこというな)」と言いました。 そして教科書やレポートを貸してあげた後輩からは、私が先輩にあげた以上のお礼をもらってしまいました。(逆だったら気分的に楽なのですが) この後輩というのが、以前私が少し頼みごとをした際にお礼にプレゼントをしたので、もしかしたらそのせいで「お礼しなきゃ」と思わせてしまったかな?とも心配しています。 お礼の本質は、感謝の心だとは思っていますが、金銭的に苦しく思う程度ではないので、ある程度形にしたいと思っています。 私のお礼は、過剰でしょうか。 それとも、気にしなくていい程度なのでしょうか。 ちなみに、お礼は私の独断でやっています。

  • バイトの先輩へのお礼

    バイト先でとても親切に教えて頂いたので、お礼をしたいのですが、どんなものが良いのでしょうか? 先輩は大学2年、私は一つ年下です。 バイトで1年くらいの付き合いで、バイト中に少し話す程度です。 私は先輩のことが好きですが、アピールという目的でなく、あくまでお礼として重すぎないものを渡したいです。 やはりメモを添えて市販のお菓子が無難かな…と思っているのですが…。 感謝の気持ちなので、金券などハッキリ値段のわかるものは避けたいです。 見た限りでは甘い物は苦手ではなさそうです。 本人に聞けたらいいのですが、バイト中にどうさりげなく聞き出したらいいのかと考えると、ちょっと無理そうで…。笑 手作りのお菓子はさすがに重いですよね? お姉さんがいるそうなので、もし苦手だったらあげることもできるかなと思うのですが。 また、24日にシフトが被るのですが、先輩の方が時間が遅いので、名前を書いて荷物のそばに置いておこうと思います。 (クリスマスイブなのでプレゼントという意味も込めてみたり) その日には何も伝えず置いて帰る→後日改めて直接お礼、はまずいでしょうか…? 皆様の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 短期バイトについて

    今週3連休があるのですが、その3連休に彼女と遊びに行くという話になったのですが、お金がなくて1日だけの短期のバイトをしようと考えているのですが、短期バイトというのは経験がなく、しかも1日だけなのでどういう風に扱われるのか?など不安でいっぱいでなかなか応募ができません。 ネットで短期バイトと探してる最中に株式会社バイトレというところで、雑誌の付録付けのバイト募集があり、これをやってみよう!と思っているのですが、株式会社バイトレというのは大丈夫なのでしょうか? 何か知っている方がいたら、教えていただけるとすごい助かります。 ちなみにバイトルドットコムから見つけた仕事です。 URL貼っていいのかわかりませんが、参考程度にバイト募集のURLを貼りたいと思います。 http://www.baitoru.com/jobDetail/jobcode13942488/

  • バイトを辞める際のお礼

    今月の15日でバイトとして1年間お世話になったスーパーを辞めることになりました。 お菓子などを沢山貰ったり、色々と良くしてもらったので洗った制服を返す際にお礼としてお菓子を持っていこうと思います。 そこで、このお世話になったスーパーで買ったお菓子を渡しても嫌な思いをされないでしょうか?(デパートやお菓子屋さんまで遠くて・・・;)また、雪の宿やぽたぽた焼きみたいなお菓子でも非常識だとか思われないでしょうか?気軽に貰ってくれるかなぁって思ったのですが・・・。 なんか凄くゆとりな質問ですが回答よろしくお願いします。

PC-FAXが送信できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNでPC-FAXの送信ができなくなりました。設定変更方法がわかりません。
  • Windows10で無線LAN接続しています。製品付属の専用アプリを使用しています。
  • 電話回線はひかり回線です。以前の機種からMFC-J739DNに変えたため、PC-FAXの設定がうまくいっていません。
回答を見る