• ベストアンサー

事実に反することを言う教師を処分したい

TEAKの回答

  • TEAK
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

その先生を存じ上げないので、どちらが悪い、と言うことはできませんが、中には、そういう言葉がけで『ハッパを掛けよう』と考えておられる先生も居られますよね。 どちらにしても生徒との信頼関係が成立してないのに、『真剣に勉強してない』と言い、あなたを不快な思いにさせているので、その先生はあなたにはそのような言葉を掛けるべきではなかったと思います。 しかし、中学生の頃は『自分が正しい!』と強く思ってしまったり、他の考え方があるのにそれを拒絶してしまうような年代であるとも言えます。もう少し大きくなって、後、倍の人生を過ごしたら、また違った考えを持つことが出来るかもしれません。 ただ、職業、働く、と言うことは人生にとってとても大事な事です。大人同士でも『その職業にふさわしくないから処分する』と言うことは、相当な正論と多数の意見、見解がないと無理だし、解決にはとても時間と労力が必要です。 『こんな風に言われて、こんな不快な思いをした』と言うことを感情的にならず、学年主任や、教科主任の先生に、冷静に相談してみてはいかがですか? かく言う私も、同じように『アツい』中学生でした。

noname#36586
質問者

補足

はっぱをかけるつもりであっても、事実じゃないことを言うのは教育者としてよくないと思います

関連するQ&A

  • 体罰を行った教師の処分のされ方

    体罰を行った教師の処分のされ方について質問があります。 ニュースを見ていると、体罰を行い生徒に○○の怪我をさせた教師が学校側から△△(減給や数か月の停職処分)と報道されていますが、なぜ学校での教師による傷害事件は警察沙汰にはならないのでしょうか?なぜ司法ではなく学校側の独自の判断により処分がくだされるのでしょうか? わかる方、質問に答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 罪を犯した教師の処分

    公立の中学校で教師から暴行を受け、全治六か月の重傷を負い、結果その教師は傷害罪で略式起訴にて傷害罪となり罰金刑を受けました。 にもかかわらず地域内の別の中学校へ異動するという処分のみでした。というこは、 この世の中には、そんな犯罪を犯した教師が、何食わぬ顔をして新しい学校へ赴任し、何食わぬ顔をして教壇に立ち、何事もなかったように子供を教育しているのでしょうか?ということは、世の中にはそんな教師が五万といるということでしょうか?保護者はそれを知るすべもないのでしょうか?

  • 女性教師の処分について

    名古屋で起こった事件について気になるのでお聞きいたします。名古屋で中学二年生の男子生徒が自殺しましたが、自殺をあおるような発言したとされている女性教師はどのような処分を受けると思いますか。

  • 小学校教教師を目指そうと思いますが

    小学校教師を目指すため、教育学部に向けて受験勉強中です。 そこで質問なのですが、私は得意科目がありません ただ、苦手科目もありません。全て中の下ぐらいにはできます。 しかし、得意科目も無いのに教師になろうというのは 甘い考えなのでしょうか? また、小学校の教師は、中学レベルができれば良いという話しを聞いたのですが、、本当でしょうか?

  • 事実を言って処分される

    大日本プロレスでのセクハラ騒動で、リングアナウンサーが自身のブログで、そのセクハラがあったと言う事実を告げたことによって、団体から無期限の出入り禁止の処分を受けてしまいました。 実は、上層部がセクハラの被害を受けた女性社員に、「表に出たら損することになる」と告げ、隠ぺいを図り、それにリングアナウンサーは納得が行かなかったと言う背景があるのです。 この処分は、本当に正当なのでしょうか? 隠してウソつくのも道徳的によろしくない行為でしょうから、本当にこれが正しいことなのか疑問に思い、この質問をさせていただくことにいたしました。

  • 教師という仕事は…

    しょうもない質問なんですが、ちょっと気になったので“どう思うか”でいいので回答お願いします。 学校(中学・高校)の先生って、少しでも生徒のことを可愛いと思ってくれているのでしょうか? それとも「教師」という仕事で仕方なく生徒の相手をしているのでしょうか? 生徒のことを可愛い(「*中生は可愛いね」など)と言うのは冗談か生徒に対する配慮(?)でしょうか? それとも本心?冗談でこういう事を言うことってあるんですか? ある仲のいい先生に「教師ってかっこいいしやってみたいけど勉強嫌いだしなー」とか言ったら、『教師なんて誰でもできるよ。*ちゃんは世界を知っているんだから、もっと羽ばたいて欲しい』と言われました。 いままで「教師なんて誰でも出来る」って何人もの人が言っていましたが、先生から言われるのは初めてでした。 先生の中には「なんで教師になったの?」と聞くと『教師くらいにしかなれなかった』とはっきり言う人もいます。 教師になりたくてなったわけじゃない人もいるのはわかりますが、そういう先生は生徒たちのことはどう思っているのでしょう??

  • 教師

    自分は教師に小学校か中学の教師になりたいと考えています。しかし今は専門学校に通っています。教師になる場合は大学に入らないといけないのでしょうか? 大卒じゃなくても公務員試験で警察官になる人がいますが、そんな感じにはいかないのでしょうか?

  • 養護学校の教師をめざしています

    今 社会福祉学部の2年です 将来、養護学校の教師を目指して日々勉強中なのですが、幾つか「教師」になるための勉強に関して疑問があるので、教えていただきたいです。 <1>基礎免として 中学社会の免許を取らなくてならないのですが、世界史を高校時にほとんどやってないので勉強しなす気なのですが、何かいいやり方はありますか? <2>大学2年というこの時期は具体的に何か行動してましたか?   長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 様々な意見お待ちしてます!!参考にしたいです!!

  • 私は教師に向いているのでしょうか?

    私は将来中学の数学教師になりたいと思っています。 理由は私の教えで子どもが成長していく姿をみたいからです。 中学を選んだ理由は単純に中学の数学の方が簡単だと思ったからです。 しかし私は肝心の勉強ができなくて、声も小さく、内気で、説明をするのも下手くそです。 教師というのは高学歴で教えるのが上手い人と考えています。 あと子ども達との関係を築き上げることができるか不安で仕方がありません。 私は教師に向いているのでしょうか?

  • 英語の教師の英語力

    学校の英語教師の英語力はどのくらいのものなのでしょうか? 事実教わっていても、言い間違いや解釈の間違い、発音の悪さが初めて英語教育を受けた中学の頃から感じられます。 英語の教師(中学、高校)は、ペラペラというわけではなく、学校教育程度の英語なのでしょうか? 万人がそうではないと思いますが、全体的な傾向を知りたいです。