• 締切済み

小学校教教師を目指そうと思いますが

小学校教師を目指すため、教育学部に向けて受験勉強中です。 そこで質問なのですが、私は得意科目がありません ただ、苦手科目もありません。全て中の下ぐらいにはできます。 しかし、得意科目も無いのに教師になろうというのは 甘い考えなのでしょうか? また、小学校の教師は、中学レベルができれば良いという話しを聞いたのですが、、本当でしょうか?

みんなの回答

  • norokko
  • ベストアンサー率45% (79/175)
回答No.3

まず、教育学部に入ったら、小学校免許が主のコースでも、おそらく、中学の免許の2種あたりが卒業に必須になると思います。 ということは、何らかの専門科目に取り組みます。 それが、後の得意科目になるでしょう。 また、地域にもよりますが、教員の自主研究会のようなものがあります。 科目ごとにありますので、そういったものに(校長に誘われて等で)参加し、所属すると、そういった科目にも強くなるでしょう。 教員は単純な学力ではなく、指導力が問われます。単純な学力だけで言うと、中学レベルの人もいると思います。ただ、それでは、試験に通らないケースが多いので、試験の時だけでも学力を底上げする必要があるでしょう。 まあ、それも、登録制の講師を数年勤めることで1次試験が免除の地域もあるかも知れませんし、そういうところを狙うというのも一つの方法です。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

>小学校の教師は、中学レベル(教科書の記述を理解している)ができれば良いという話しを聞いたのですが、、本当でしょうか? 本当です。県教育庁でもそう言います。 現職の小学校教諭でも、中学レベルの教科書内容を理解していません。公開授業を見ていると本当にそう思います。先生向けの参考書が教科書会社から発売されていて、その通りに授業するので、直ぐに分かります。 三大改革の改革の意味が分かっていない。 文法が分からないので、参考書に記載されている語句だけ取り上げる。 丹頂鶴が松の上に営巣する。気候の分類が箇条書きだけ。 泳げないので、バタ足だけさせる。 宿題は、「人権」「税の話」「読書感想文」et cetera >しかし、得意科目も無いのに教師になろうというのは甘い考えなのでしょうか? 発想を変えましょう。 希望地のリサーチをしましょう。 先ず、校歌を歌う必要があるので、ピアノを学びましょう。 入学してからで大丈夫です。採用されてから、押しつけられて、恥を搔きながら数年で弾きこなしています。 水泳は、選手にならなくても、審判員資格を、取得します。期限があるので、採用試験時に有資格であるように。 http://www.tokyo-swim.org/cgi-bin/match_img_up/73ccbb5d2c.pdf 受験資格に注意しましょう。なんとかは、何の道です。 同じように、サッカーとかソフトボールとか、その地域の小学校の運動大会で行われている種目の審判資格の取得です。 陸上競技で、履歴書に書ける程度の活動も必要でしょう。 柔道や剣道の初段も良いでしょう。地元の連盟が後押ししてくれます。 最近は英語の資格も良いのですが、双刃の剣です。先輩に疎まれる場合があります。 地域で行われる大会等の行事に参加して顔見知りをつくりましょう。 思わぬコネが出現することがあります。 努力は期待をうらぎりません。 思う存分、行動・活動してください。 (*^_^*)/

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 ご存知だとは思いますが、 学校の先生になるには、最終段階で教員採用試験があります。 教員採用試験は、全都道府県で、非常に倍率が高く、 実際は、試験の内容が優秀な人から順番に狭い合格枠に入って行くので 人以上に勉強ができないと合格は難しいです。 中卒レベルが出来ていれば…といっていても、 それは、実際に働いてからの話です。 試験に合格することを考えると、それじゃ通用しません。 また、いくら勉強ができたとしても、 先生が勤まるだけの能力も必要になってくるので ただ、勉強ができればいいという話ではありません。 (教員に限ったことではないですが…) 同時にさまざまなことに目を向け、気にかけ、実行することが出来るだけの 要領の良さと視野の広さも必要です。 そもそも、なぜこれといって勉強が得意ではない(全教科が中の下)で 小学校教師を目指そうと思うのでしょうか? ただ子供がかわいくて好きだから、安定している職業だから…という程度では まず勤まりません。 本当に子供の将来のことを考え、自分が子供たちに伝えたい事柄が明確で 強い意志と根性と、体力と、真面目さと責任感、コミュニケーション能力、 そしてほどほどの適当さ(いい意味で。)のあるお人好しで面倒見のいい人じゃないと 結局、続きません。 小学校の先生は、学校での生活を最初に教える立場でもあるので、 小学校での過ごし方次第で、その子のその後にも影響を与えます。 責任は大きいです。 まず、教育学部に入ることが難関ですが…^^; さまざまな大学、学部がありますが、 教育学部は比較的難しいので。 ひとまず、教育学部に入って、 実際に大学にて専門教科を学びながら、今後を考えた方がいいと思います。 教育実習に行って、自分には無理だと思う人も多いです。 教員採用試験は、筆記だけではなく、面接、模擬授業もあります。 模擬授業は、採用都道府県別に内容が大きく異なっています。 厳しいことばかり言って申し訳ありません。 ですが、この程度で無理か…と思うようでしたら、 諦めていただいた方がいいですよ…。 最低限の努力でどうにかしたい…じゃダメです。 中の下だと思うなら、 せめて上の下になるまで全体をあげることに努めることをおすすめします。 得意教科があるないの話は、そのあとです。 少しでもご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう