小学校教師になりたい理由とは?教育について考える

このQ&Aのポイント
  • 小学校教師を目指した理由や考えについて教えてください。
  • 教育の重要性を痛感し、子供たちにも伝えたいという思いを持っています。
  • 自分の意見や考えを持ち、教育に関わることに興味がありますが、自信に欠ける面もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校教師の方に質問です。(長文)

どちらかというとアンケートのようなものになってしまうかもしれないのですが・・・。 私は今将来の夢について悩んでいて、一つの選択肢として「小学校教師」があります。 教育って、勉強って大事だなというのを痛感しているし、それを子供にもわかってもらいたいし、 教育に関しては結構自分の意見を持っている、つもり、です。 でも何故か、何故だかわからないんだけど、自信がなかったりします。 何に自信がないのかっていうと、「本当に自分は教師をやりたいのか」ってことに。 友達に、一人教育に関して尋常じゃない思いを持っている子がいるからそれで自身が奪われているのかもしれません。 そこで、小学校教師の方やもしくは教師を目指しているかたの考えや体験談をいろいろとききたいです。 どうして教師になろうと思ったのか、とか、いつ頃思ったのか、とか、 気持ちに揺らぎはなかったか、とか、なってみてどうか、とか、なんでも。 聞かせてくれるととても嬉しいです。

  • yuvv
  • お礼率98% (71/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akasoba3
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

この道25年です 就職試験で受かったのがこれだけだったのがきっかけ。 さて、教師の最大の喜びは目の前にいる子どもたちの成長です。そして子どもの成長は必ず自分の成長がともないます。自分が成長しないと子どもはかわらない。自分は子どもによって生かされているんだなあ。と感じられるときが他の職業にない最大のよさではないだろうか。 さらに、教師という仕事を子どもに何か教えることと考えたらこんなつまらない仕事はないかも。子どもが自分から興味関心を持ってひとつのことに熱中してその子が感じた問題を自ら解決していくプロセスに立ち会ったとき。悟られないようにそっと支えながらその子の追求の姿を見せて頂く、その子の学びの姿、成長の瞬間に立ち会えることを私たちの喜びにしよう。 とすると昨今の底の浅い学力論争は悲しい現象

yuvv
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみません; なるほど~・・・・深い喜びですねぇ。私もそんな喜びを感じてみたいです。 確かに学力論争は・・・・苦笑。 私個人としては「学力を戻すために総合学習を減らす無くす」じゃなくて、 総合学習の時間を、例えば子供達が自主的にアポ取りをしてボランティアを行うとか、 何かを調べてプレゼンするとか、そういうことをして普通の勉強では身につかない力をつけていけば いいのになぁとすっごく思うんですけどね。

その他の回答 (3)

  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.3

教員3年目のものです。 私が教員になろうと思ったのは、子どもと関わることが好きなのが1つです。もう一つは、私の母も教員だったのですが、私を産んでからやめて私が小5の時に亡くなったんですけれども、その時にかつての教え子のみなさんが弔問に訪れてくれたりする姿をみて、ここまで人に慕われる職業っていいなと思ったことです。 あと、高校を出てから3年ほどフリーター生活をしていたんですが、その時出会った不登校の友人たちの姿を見て、学校ってこれでいいのかなと思ったこともあると思います。 なってみて思ったことは、信念というか哲学というか、そういったものがないと続けていくのが厳しい職業かもしれないということでしょうか。 かといって、自分が思ったように実践できるかというと、あまりそうでもないです。どこかで足かせが出てくることが多いです。 また様々な家庭環境が多くなってきました。親や子どもの価値観や考え方も多様化しています。必ずしも「教師」だからといって信頼されたり信用されるわけではありません。 時には、親から子どもを守らなければならないことだってあります。 正直、真面目な性格な人には向かない職業かもしれません。ある程度、自分で割り切れる考え方ができないと厳しくなっていくようにも思います。 …数年しか経験していないヒヨっ子が言うのもおこがましいですが。

yuvv
質問者

お礼

やっぱり強い信念がないと厳しいみたいですねー・・・。 真面目な人には向かない職業ですか・・私にぴったり!?(ぇ いろいろ参考になりました。ありがとうございました!

回答No.2

 母が小学校教員です。家が農家で貧乏で奨学金をもらって国立大学へ行き7年勤めたらかえさなくてもいいっていう制度があったらしく教師になるしか道がなかったみたいです。この業界すごく厳しいですよ。母の同僚で鬱病で退職した人もいます。母も一時期おかしくなっていました。私が大学時代教職課程とることを反対されました。教員は向き不向きもあるし、何か強いものがないとやっていけないって。「私は外で教員だなんて言いたくないし、この仕事が生き甲斐だなんて思っていない。頭の使わない仕事をしたい、その日のうちに終わる仕事がいい。常に仕事のこと考えなきゃいけないのが嫌だ。」ストレスが貯まるようで毎日グチを聞いています。  それでも、今まで続けているのは、母は貧乏で昔いろいろ苦労した経験や給料がいいこと、(うちが母子家庭だし)、あと子供が好きだって言ってました。 >友達に、一人教育に関して尋常じゃない思いを持っている子がいるからそれで自身が奪われているのかもしれません。 いろんな子がいるし、どの子も好きにならなければいけません。今障害児学級をなくす方向にあるので、養護の先生をつけずにふつうに障害のあるこも受け持って面倒もみなければいけません。母の受け持っているクラスに施設から通っている子や中国人、韓国人で日本語が話せない子もいます。一時期問題児が3人いる高学年の荒れたクラス受け持った時は、ほんとに悩んでいました。壁に穴はあいてるし、ならないし、体育館にとじこめられたり、ゴミかけられたときもあったそうです。  おどすようなこと書いてごめんなさい。この辺でやめときます。今は小学校入りやすくなっているようです。生徒、保護者に人気の信頼される先生になってください。  

yuvv
質問者

お礼

お母様、ご苦労なされているようで・・・ 私は頭を使うような仕事をしたいし、その日のうちに終わる仕事がしたいとは思わないので大丈夫でしょうか; おどすようなことなんてとんでもないです。こういうことも参考になります。 ありがとうございました。

回答No.1

小学校教師ではないのですが、小学校教師を目指して勉強している教育学科の1年生です。 私が教師を目指そうと思ったのは、小学校の頃の塾の先生の影響です。 子どもの目線で物事を考える。 簡単なようだけど、難しく、なかなかそのような先生っていないように思っているのですが、その塾の先生は本当に子どもの目線で物事を 考えてくれる先生でした。 ほんの些細なことですが、子どもの頃の私にはとても嬉しかったし、自分に 自信をもつことをその先生から教わりました。 そのような経験があり、私も今の子どもたちに自分に自信をもってもらいたし、色々なことを経験する手助けをしたいと思うようになりました。 でも、勉強だけを教える塾というのには属したくなく、勉強以外にも 子ども達と関わっていける小学校の教師を目指すようになりました。 小学校の頃から、漠然とその夢は持っていたので小6の頃の担任には 今では色々とお世話になっています。 本当に自分は教師をやりたいのか、そしてそれが自分にもつとまるのか。 それは今でも考えたりします。 でも、やりたいことが変わったとしてもそれは自分の人生の選択だと思っています。 少なくとも、今は小学校の教師を目指している、そんな気持ちを大切にしようと思っています。

yuvv
質問者

お礼

ありがとうございます。 教師を目指している人って、昔良い先生にめぐりあっていたっていうケースが多いですよね。 mayuさんのような考え方はとても素敵だと思います。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 小学校教師になりたいのですが・・・

    私は将来、小学校の教師になりたいと思っています。昔からの夢でした。 しかし、今、改めて考えてみると、ただ「教師になりたい」とう夢であるだけで、教師になってからの「先」のことを考えていない自分に気づきました。 ただ「教師になりたい」という夢では、教師になった時点で終了なきがします。もし、このまま教師になったとき、「教師になった」ということで満足してしまって、なった先にあるものは何もないのではないのか・・・そう考えると不安でなりません。 「教師になりたい」と思うにはそれなりの理由があると思うのです。しかし、それが今の自分にははっきりとよくわかりません。教師になる目的が具体的に決まっていないんです。 教師のかたは、教師になって何がしたいと思っていましたか?そして、教師を同じように目指す方、何がしたくて目指してますか? 私は、子どもたちの成長の手助けをしたいんです。学ぶ楽しさを教えたいのです。しかし、今の自分には力不足なような気がします。 こんな私は、教師になる前になにかすべきことがあるのではないか?そう思うようになりました。 教師になられた方、教師を目指す方で、「これを自分はやった」あるいは「やるつもりだ」というものがありますか? 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 小学校の教師になりたいのですが・・・

    僕は今高校二年生で、将来小学校の教師になりたいと考えています。 学力は、阪大へ行けるぐらいの学力です。 僕の通っている高校は大阪の進学校で、先生たちは京大や阪大へ行け、とよく言っています。 僕が「小学校の教師になるのに京大に入る意味がわかりません。」と言ったところ、 先生は「大阪教育大学へ入ったとすると、みんなが教師を目指しているからいろいろなタイプの人間と付き合う経験が出来ない。京大にはいろいろな夢をもつ、優秀な人が多くいて、そういう人たちと出会うことで視野を広げられる。」と言っていました。 僕は成績が悪くはないので、周りの人たちはみんな「その学力で大阪教育大学へ行くのはもったいない」と言います。 (決して自慢しているわけではありません。) そこまで言われると、もっと上を目指すべきなのかと不安に思います。 僕はものすごく飽き性なので、突然教師になりたくなくなる、という可能性は十分ありえます。 だから大阪教育大学へ入ると、教師になりたくなくなった時に困るとは思います。 また、そういう点では京大や阪大へ行くと、それでも教師になりたければ小学校の免許を後からとり、なりたくなければ別の職業に就くことができるので、将来的には安心だとも思います。 しかし、そのためだけに必死に勉強して京大へ行くのがよいとはどうも思えません。 長文となってしまいましたが、まとめると阪大に行けるだけの能力がありながら、大阪教育大学へ行くのは賢明ではないのでしょうか? 阪大や京大へ入ってから、小学校の教師の免許をとるべきなのでしょうか? 大阪教育大学のことを非難しているわけではありません。 ご了承ください。

  • 学校教師になりたいです

    学校教師になりたいです 私は現在中2で、将来は母校(私立)の教師になりたいと思っています 教科は理科や数学など、理系に進みたいです 大学の進路について調べてみたところ、 理学部が自分のやりたいことに合っていると感じました でも、教師になるのなら教育学部に行くべきなのでしょうか? 理系で、将来的に教育に携われる学部と学科を教えてもらいたいです それから、ついで程度で構いませんので、 大阪から通える範囲で、そういった学部のある国公立大学を ご存知でしたら教えてほしいですm(__)m

  • 小学校教師、適正とは?

    19の男性です。 昔から小学校教師になるのが夢でした。 でも、自分に教師の適正があるのか分からず、今は家業を継ぐための勉強をしています。 *要するにあきらめかけています。 自分はどちらかと言うと、テンションを上げてみんなを盛り上げたり、面白い話をしたり。。っというのは苦手で、一人で勉強をしたり、本を読んだり、音楽を聴いたりするほうが好きです。 こういった性格で自分が教師になれても、児童にも悪いし、自分も楽しめないんだと思います。 *自分は生徒を引きつけるような授業が出来る自信がありません。 厳しい意見でもかまいませんが、少し内向的な人でも、ばりばり上手く教師をやれてる人っていますか? 自分は教師の道をあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 小学校の教師

    大学2年の女子です。私には小学校の教師になるという夢があります。この夢を叶えるためにも、大学は教育学部に進学し、小学校のボランティア活動にも参加したり実習も頑張っています。 ですが、最近になってこの私自身が目指していたはずの小学校の教師という職業の良さがわからなくなってきました。近年では、教師には多くのことが求められすぎているし責任も重い。少しでも間違えたらすぐ叩かれる。子供たちの成長を支える存在として責任を持つということは当たり前のことだと思います。でも、私にはその責任を追う自信がなくなりました。 更には、子供たちには色々な性格の子がいます。実際に、子供たちと関わる機会になると、本来子供好きだった私が子供が嫌になってしまいそうです。みんなでゲームをする際に、楽しく感じてくれる子。やる気もなく、「帰りたい、やりたくない」しか言わない子。私がどんなに楽しく明るく接しても全く動じてくれませんでした。私の接し方がいけないのかと悩みました。 こんなことがずっと毎日続いていく職業ですよね。どんなところが魅力なんでしょうか。またそれを再確認し頑張りたいです。 どなたか私にアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • アメリカ-小学校教師

    私は現在、教育大学2回生に在籍しています。  私の将来の夢は「小学校教師」です。その過程として現在の大学に通っています。しかし、私は教育を勉強しているうちにアメリカの教育に非常に興味を持つようになりました。アメリカの自己表現能力が豊かな子供たちや個性を伸ばす教育システム、教師の尊大さなど色々研究しているうちに『アメリカで教師をしたい』と思うようになりました。生半可な気持ちでなく、本気でアメリカの子どもたちの前に立ちたいと思いました。 確かに日本語教師という職種があります。 アメリカンスクールで日本語教師として教壇に立てばいいじゃないかと思いました。 余談になりますが、高校時代に私の通っていた塾の前にアメリカの子どもたちのポスターが貼ってありました。私はそれを眺め、そのときから小学校教員志望でしたので、いつかアメリカでもしたいな、、と心の中に秘めていたものがありました。しかし日本人ができるわけないと半分諦めていたのですが、教育を深く勉強するにつれて私の『夢』も諦めきれなくなり、人生をかけて挑戦しようかと思い始めました。 私が子どものころから将来は人と違った職種につくことがモットーでしたので夢とモットーが重なり、自分の中で本当の『夢』を見つけることが最近やっとできました。 勿論、永住権も取得するつもりです。 長々とつまらない話すみません。ここで質問があります。 ●このまま大学を卒業→日本で教員免許取得→アメリカの大学院に進学して教育学を学ぶ→アメリカで免許をとる、といった形のほうが効率は良いでしょうか? ●別の方法では、来年アメリカの大学に編入し、そこで何年か学び、そのまま大学院にいくといった形もありますが。。 この話を友達や家族、先生にも相談しようか迷いましたが、何故か恥ずかしくて言えませんでした。 英語もろくに話せないので・・・ 英語はどちらかというと好きな方で単語や文法などは高校の時にわりと勉強しましたが、前に英会話スクールに体験で授業を受けたときにまったく話せず恥ずかしい思いをしました。 そのため、11月から真剣に英会話スクールに通い、勉強しようかと思っています。 長々と申し訳ありません。 ただ、中途半端な気持ちではありませんのでどうかご理解いただけたらなと思います。 もしお時間ございましたらご回答していただけると幸いです。

  • 小学校教教師を目指そうと思いますが

    小学校教師を目指すため、教育学部に向けて受験勉強中です。 そこで質問なのですが、私は得意科目がありません ただ、苦手科目もありません。全て中の下ぐらいにはできます。 しかし、得意科目も無いのに教師になろうというのは 甘い考えなのでしょうか? また、小学校の教師は、中学レベルができれば良いという話しを聞いたのですが、、本当でしょうか?

  • 将来の夢は,教師になることと考えている方へ

     将来学校の教師になりたい方へ特に質問します。それ以外の方も書き込み自由です。  いつの時代も学校(教育というもの)は,何らかの問題を抱えていると認識しています。実際教員による体罰,子どもからの対教師暴力,モンスターペアレント,学級崩壊,小1プロブレムその他いろいろな問題があり,精神疾患で休職中の教師もかなりいる状況です。  そういうことが,年間よく報道されているにも関わらず,教師になりたいと夢を持っている方は,なぜその夢をもっているのか知りたいです。上記のような問題は,自分には関係ないと思っているのか?まだなってないのだから想像すらできないのか?公務員で安定しているからか?  私は,今教師になるなんておかしいんじゃないのかと言いたい。  動機を教えて下さい。またこのような諸問題についてどう考えているのかもお答えください。

  • 中学校教師

     これは、どちらかというとアンケートぎみの質問なんですが、 自分の中学校の教師のだめなところ、嫌いなところについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教師の方、あるいは教師を目指している方に質問です!

    いいタイトルが思い付かなくて曖昧なタイトルになってしまってすみません。 私は将来高校の数学の教師を目指しています。 そして今国公立の前期で落ちてしまい後期の面接の準備をしているところです。 私が志望しているのが教育学部なので教育関係の内容が聞かれると思うのでそれに関しての答えを考えています。 いくつか考えがあるのですが、自分では気づいていなくて言われてみて「あ、それもいいな」と思うこともあると思いまして、質問させていただきました。 質問項目は以下 (1)教師になったらどんな授業をしたいか。 (2)育てたい生徒像はどのようなものか。 (3)教員養成課程6年制についてどう思うか。 (4)分かりやすい授業とはどのような授業だと思うか。 (5)数学が苦手な生徒がいた場合どのように好きにさせるか。 私の今のところの考えは、 (1)生徒たちが早く授業を受けたい、もっと知りたい、と思うような授業。 (2)思いやりがあり、細かな配慮ができる生徒。 (3)反対。理由は資格を取りにくくすることで教師自体の数が減ってしまうし、お金もかかってしまうから。 (4)例題を交えつつ、考え方の道筋をしっかり明示する授業。(数学に関してですが) (5)その生徒ができる部分から少しずつやっていき、できるという経験値を増やしていく。(現に私も最初はできるから数学が好きだったわけですから。今では考え方そのものも好きですが。) 少し長くなってしまいましたが、できれば(1)~(5)で皆様の考えも参考にしたいと思います。 なにか不明点がありましたら補足しますので遠慮なく申してください。 それではよろしくお願いします。