• ベストアンサー

テンションの違う彼ともっとつながりたい

neterukunの回答

  • ベストアンサー
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.2

ごきげんいかがですか?neterukunです。 なんというか、おあついと言うか・・・ 充分だと思いますけど・・つながっているのは・・ ちょっとノロケともとれますね。 心でつながる方法・・簡単ですよ。 貴方に確信がないのも確信レベルを上げる事もできる方法がちゃんとあります。 それはSEXしないってことです。 なんか順番逆、心から分かり合っていないのに体ではKOですよね。 なんでできます?そこまで相性いいんならまずからだはOK。 もうチョットほかも見ましょうか、 彼の生活や趣味のつっこんだところ興味もって聞いてみません? 好きな人の好きなものを貴方はもっと好きになってみません? ていうか、体はともかくパートナー感がお二人は違うみたいですよ。 これ、ちゃんと確認しておかないとセフレ、不倫なんてことになりますよね。 私が危惧したのはここです。 ひとりづつが道を歩いていてSEXのときだけ2人って感じに取れるんですよ そうじゃないですよね、2人で同じ道歩くんですよね。 たくさんのアイテムがいります、SEXはそのうちの1つにすぎませんよ。 自分を見せて相手も見て理解するそのためには多少の妥協も必要と見ます 全部が全部完璧って人はいませんからね。 もっとはなしすることが大切じゃないかな? 頑張ってください⌒(*^∇゜)v

nyuuu
質問者

お礼

ふむううう!って納得しました。 こんばんは、neterukunさん。どうもありがとう。 パートナー感が違う!!、おそらくその通りです。 多分彼もなんだかしっくりしない感、感じてるんだと思う。 はじめからそこに意気投合して、みたいならまた違うんしょうけど、ね。。 肌の感覚にお互い頼りすぎてた気もするし。。。セフレ!! くわばらくわばら。。。。こうしちゃいれないって気分です。 自分のこと話すの苦手な男性って ふにゃって自分自身に向けられた視点(話題)、そらしちゃうんですね。 まあ、ここが女の力量ともいえるのかしら? (自身ない訳じゃなかったのに。。。) 自分はか~な~り、表現下手だと認識なさる方、 お好み、理想とするアプローチ、教えてください。。。 (あれ?お礼といいつつ質問になってしまいました)

関連するQ&A

  • 既婚の方中心に質問です:結婚相手→思いやりのある人or尊敬できる人

    29歳未婚(女)です。3歳年上の彼と付き合って2年。そろそろ結婚という話が出てきました。わたしとしては前から望んでいたことなので「うれしい!!」はずだったのですが…なんか最近モヤモヤしています。そこで、ぜひ結婚経験者の方にお話を聞きたく投稿しました。よろしくお願いします。 質問というのは、 1.思いやりのある人 2.尊敬できる人 どちらも大切だと思うのですが、人生のパートナーにはより大切なのはどちらなんだろうということです。 というのも、わたしの彼は1は(わたしから見て)大満足です。人の気持ちを考えて行動できる人なので、穏やかな気持ちで毎日が過ごせて、わたしも相手に優しくなれます。そこを見ると「この人しかいない」と思います。 でも、一方で、彼が彼の人生に対して前向きに行動をしないところが気になります。たとえば、努力がニガテと、嫌な仕事や決断は後回しにばかりする。今の仕事には合っていないと言いつつ、何も行動を起こさないなど。 わたしはどちらかというと、嫌なことにはちゃんと向き合ってどうにかしたいと思う(文句ばかりで行動を起こさないのは嫌な)タイプなので、最近彼のそういうところが気になってしょうがないのです。そして、そこが原因で2が持ちきれないのも事実です。 前者と後者。人生のパートナーとなるときに、どちらが欠けているとより大きな問題になるのでしょうか?いろんな方に、いろんな方面からアドバイスをいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 同じタイプの男性と付き合ってしまう

    私の性格は自他ともに認めるくらい 大雑把で適当で明るくて細かいことは気にしなくてあまりグズグズ悩まないタイプです。 めんどくさがりやです。 今まで何人かの男性と付き合ってきましたが 慎重で神経質でうじうじ悩み決断力のない男性ばかりです。 全てあっちから告白してきて ちょうど私も彼氏いないし一緒にいて楽しいし とりあえず付き合ってみるか!と軽い気持ちで付き合い 好きになるというパターンです。 でもそのうち長く付き合っていると 彼の方が結婚に慎重になり過ぎて 君にとって本当に俺でいいのかわからない 君にはもっといい人がいる まだ結婚は怖い など、彼の方が結婚に消極的になって私が振られます。 彼らは自分が慎重で臆病というのを自覚していて 私の性格に憧れてるようですが 結局そうなれなくて自分の殻に閉じ籠ってしまいます。 私はそれに対して一切責めず、めんどくさいと思いつつもそれなりに慰めているのですが なぜ私はこのような男性ばかりに好かれてしまうのでしょうか? 私が適当すぎるのでしょうか?

  • 離婚するべきか

    35歳 女性です。 結婚8年、専業主婦です。 夫とは恋愛というよりは、 『穏やかに暮らせそう』 『この人ほど私を想ってくれる人はいない』 と思って結婚しました。 夫は温和な人ですが、 物事を深く考えず、 会話していても浅い内容で楽しくありません。 尊敬できず、 夫が想ってくれるほど想うことができず苦しい日々です。 虚しさ、 違和感、 頼りなさ、 物足りなさがあります。 思いやりを持てずにいます。 『夫を大好き』と言っている友人を見ると羨ましくてツラいです。 年齢的にも こどもは早く欲しいのですが、 『この人生で良いのか』と疑問があります。 とはいえ、離婚してからの人生も不安です。 私にも夫を大好きと思える時期もありました。 しかし、今は、 このまま結婚生活を続けても『満たされない思い』が消えないのではないかと感じます。 自分で決めた結婚ですが、どうすればよいか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 冷たい自己中心的な私の性格はどうすれば。

    自分の性格について悩んでいます。 私は幼いから冷たい性格、思いやりのない性格だといわれ、自己中心的です。人の立場にたって考えるということができません。 友達はいますが、お互い腹を割ってまで話せる友達はいません。 昔から人をあまり信じるということが出来ません。 結婚相手は大変アツい人間で真の友人と呼べる人もたくさんおり、よく相談相手になったりなられたりしているようです。 反面、私は冷たい人間のため、その結婚相手が心の病にかかった時にもどこか冷めたような目で見ていたり、 支えになってあげられなかったりしていました。 親族が病気になった時にも、大変だと思いつつも、親身になって心から考えるということが出来ずにいました。 しかし、そのことで全く対照的なパートナーと意見が合わず、彼は私の性格に嫌気をさしている模様です。 今更、性格なんて変えるなんて出来ない~と割りきって考えている自分があり、一方で、パートナーと仲良く人生を全うしたいと考えている自分がいます。 もう自分でもどうすればいいか分かりません。 誰か教えてください。

  • 「優しさ」について

    「優しさ」について 皆さんは「優しさ」についてどう思われますか? 孔子がおっしゃったように「仁」「思いやり」等の感情は人間にとって最も大切な感情のひとつだと思います。 僕は最近、優しさとは何か と考えています。 僕は優しいとは「相手の気持ちを思いやれる人」「相手の立場になって物事を考えられる人」「気遣いができる人」などのように思います。 そして先輩からは「自分がされたらうれしいと思うようなことをしたらいい」と教えられました。 このことを先輩から教えられたときはなるほどと納得しました。 でも最近思うんです。 自分がされて嬉しいことは必ずしも相手も嬉しいことだとは思わない。 なぜなら、相手は私じゃないからです。別の人間だからです。 この考えはひねくれているでしょうか? 真の優しさとはなにか。 何が優しいと感じるかは人それぞれだと思います。 僕は優しい人になりたいです。 でも「贈る言葉」という歌の歌詞に ♪求めないで 優しさなんか 臆病者の言い訳だから♪ があります。 優しさを求めること自体間違っているんでしょうか? 僕は武田鉄矢さんを尊敬しています。 できればその人の言うことも守りたいです。 優しさとは何か。 どうすれば優しい人になれるのか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 結婚したら変わる人か

    付き合って2年ちょっとになります。 アラサーの私と30半ばの彼です。 彼は付き合いはじめより、かなり優しくなりました。 付き合いはじめは、私に対してとても冷たく、無関心な彼でした(会いたいと言えば会いに来るし、好きだとは言ってたけど、自分中心で去る者追わずな感じでした) 今でも自分中心なところはありますが、かなり思いやりを感じますし、私の意見も尊重してくれますし、自分からよく会いにくるようになりました。 近頃ちょこちょこ結婚の話になるのですが、その話が出てから会いに来る頻度がかなり上がりました。また、以前よりもさらに優しくなった気がします。 彼は身内や親も大切にする人です。 情が出てきて大切にしてくれているのでしょうか? 男の人は付き合いはじめが、彼女に対して気持ちがピークとよく聞きますが、徐々に上がる男の人もいるのでしょうか? また、今の所は徐々に関係が良くなっていますが、こう言う人は結婚すると、冷たくなったりするのでしょうか?

  • 大事な相談事の途中で、彼が・・・

    男性にお聞きしたいです。 付き合って3年ほどの彼がいます。 足元から崩れていくような、自分にとっては人生最大のショックな出来事があり、泣きながら彼にその話を聞いてもらっていました。 「おまえがそんなことでどうする」「しっかりしろ」と励ましてくれていたのですが、突如、友達からかかってきた携帯に出て、笑顔で話しだしました。 その会話は数分でしたが、なんだか、気持ちがスッと冷えていくのが自分でわかりました。 彼は、恥かしがり屋で優柔不断、舌足らずですが、とても思いやりのある人です。 しかし、どこへ行く、何を食べるにしても、すべて私の意見に従ってしまいます。主張をしてくれません。 そういう人なので、私から押して付き合いはじめ、「好き」と言われたことはありません。 好きになってもらおうと、自分なりに努力してきたのですが・・・私は彼に、愛されているのでしょうか どう感じられるか、ご意見お聞かせください。

  • 自立心薄弱で甘える夫に悩んでいます

    結婚して5年、主人とは仲良く過ごしていたのですが、ある日ふと彼のことが、今までのように愛情を持てなくなってしまいました。 彼は、自分で物事を決められない優柔不断のところがあり、何をするにも、どこに行くにも自分から言い出すことがない人です。仕事ではわかりませんが、家のなかでは尊敬できるような「彼らしさ」を見つけることができません。 穏やかな性格で、私にはやさしく接してくれます。しかし、私から、「こうしよう」「~へ出かけよう」「~したい」など言うのに疲れてしまいました。会話にしても、自分から話題を振ることがなく、私が気を使って「仕事どうだった?」など話し掛けてばかりでした。そうすると、自分の事は話すのですが、こちらの話についてはあまり親身になって聴いてくれません。こんなの不公平ではないでしょうか? そのくせ、彼は非常に私に甘えます。私はママじゃないよ!と気持ちに限界を感じています。 パートナーだと思って結婚したのに、このごろの彼には魅力を感じなくなってしまいました。かといって、イライラする一つ一つはささいなことで、別に悪いことでもない(甘える、子供っぽい、自分の意志で物事が決められない)、ので、彼にもこの悶々とした気持ちを打ち明けられずにいます。 彼のことは心のそこでは好きなのですが、彼の好きでないところばかりが目に付いて、あまり接したくない、という気持ちです。どうにかして彼に、私の気持ちを伝え、誤解なく理解してもらい、向上心を持ってもらうためにはどうしたらいいでしょうか。アドバイスいただければ嬉しいです。

  • ふられました

    前に質問したものです。31歳女無職です結婚直前に不安になり本当にこの人でいいのか、他に人生があるのではないか?と考えてしまいました。 彼は心の綺麗な素晴らしい人でしたが、私は好きという気持ちより、この人なら無難だと冷めた感覚で結婚を考えてしまいました。結局彼は新居に一人で住み私が来るのをまってました。しかしなかなか来ない思いやりのない私に彼はこの先やっていけないと思い別れを決意したみたいです。自分の事ばかり考えていた報いです。今更になってやっぱり好きだ本気で結婚したいと思いました。今日改めて別れを言われるとおもいます。

  • 付き合って1年以内に大切な言葉を女性から言われたら

    質問は、一番下です。 社会人になってまもない時期、付き合って1年以内に、二人の将来について大切な言葉を女性から言われました。要するに、結婚に向けて、彼女は考えているということです。 彼女が、自分に合う最終的なパートナーかどうか、判断しかねますが、朗らかで自然なので良い印象を彼女にもっています。 でも、まだ付き合いが浅いし。私が経済的に独立している状態でないことも知っています。 なのに、彼女は結婚をほのめかす言葉をかけてきました。 彼女は、パートナーとして私を選ぶことに決めているようです。 もっと、正確に言えば、 パートナーがいない状態が将来続くことに彼女は不安があるようで、とにかく、そのポジションをうめておきたいように見えます。 だから、別に私でなくてもいいような感じに、私には見えるのです。 これは、男としては悲しいというか辛いですね。 こうした表現で皆さんにわかってもらえるのかどうか。 例をあげれば、男女の友人達で、キャンプ場をあとにするときに、彼女は私の車に乗ろうとしました。他の女性達は、女性だけの車なのに、そして男達は、男だけの車に乗ろうとしました。 その時に、彼女は、得意満面な笑みをうかべました。自分だけ、彼氏がいるということの優越感のように見えました。 決して、人にいやなことを言わない性格の彼女だし、 普段から、おごり高ぶることもないです。 だから、とても印象に残っています。 男でも、本心としては、一人で生きていくよりも、パートナーがいる方が良いわけですが、女性の場合は、パートナーがいない状態になることが、男が感じるよりも、怖いのでしょうか。 まだ若い同年の彼女に、優しい言葉で返せば良かったです。 突然言われて、何かぶっきらぼうな返事をしたと思います(もう覚えていない)。 彼女は、女子大 出身で、男性との接点は日常ではあまりないと思います。偏見がなく、人とのつながりを大切にきちんと維持しようと努力する女性です。 私は、それほど人付き合いがうまくはないし、女性との接点も限られますから、彼女を手放すことは、明らかにリスクです。でも、彼女の側にたてば、良い男性を選んで素晴らしい人生を生きてほしいので、変な言い方だけれども、私にこだわらずに、もっと広い範囲から探してほしい。(でも 私は 本当は 一緒にいたいですが) ☆ 質問 1.彼女の心理を知りたい。とりあえず?人生のパートナーを性急にうめようとする心。 2.そのように付き合いの浅い段階で、結婚に関する言葉を言われたらどのように男として対処すべきか(回答例:ありがとう、でももう少し待ってほしい。)