• 締切済み

生き方

日々の人間関係に違和感を感じながら生きています。 相手の言っていることに違和感を感じながらも世間一般の大半の人が こう答えるであろうということをあたかも自分の言葉のように話してみたり、 それは自分が拒絶されるのが怖いからなんだと思っています。 本当の自分でいようとすると友達も何もかもなくしてしまう気がします。 そんなのは本当の友達じゃないともわかってるのですが、全部をなくす勇気もありません。 具体的にうまく説明することができないのですが、 みんな表に出さないだけで同じように自分自身を取り繕って生きているんですか? こんなふうに思ったことある方いますか?

みんなの回答

回答No.4

>自分自身を取り繕って生きているんですか? そうです。 中には「俺はそんなことはしない。」という人も居るのかも知れませんが、見たことがありません。 >こんなふうに思ったことある方いますか? 思春期には誰もが考えることです。 特別珍しくもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.3

本音と建前の狭間に思い悩んでいるということでしょうか? あなたも周りの友達を受け入れるとき自分と同じ考えや趣味などがある人を自然に選んでいると思います。しかしすべてあなたと同じ考え方をする人なんていません。それは人それぞれがクローンでなく個性を持った一個人だからです。自分とは違うところを持った相手をどうするのか?違うから拒絶するのか?違いを認めて妥協するのか?という問題だと思います。最初から「君とは違うよ」なんて態度を取れば相手にされません。人が人に魅かれたり親近感を持つのは「共感」だからです。共感を得るために多少の妥協や迎合というのは誰でも通常無意識に行っていることです。かといって相手に合わせ続ければ何を考えているかわからないと思われるでしょうし、常に自分にあわせられてうっとうしいとも思われかねません。要はバランスです。 本当の友達って何ですか?どんな友達が本当だと思っていますか?自分と全く一緒で非を唱えない人ですか?一般的に言ってそんな人は友達なんていいません。本当の自分って何なんでしょう?周りに影響されながら本当の自分を探したり、作っていくのが人生です。あなたの思っている本当の自分を少し見つめなおしてみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寿命からいえば、人生を折り返した年齢のものです。 >みんな表に出さないだけで同じように自分自身を取り繕って生きているんですか? 程度の差こそあれ、だれでもそうだと思います。 極端なことを言えば、夫婦間でも完全に壁は取り払っていないでしょうし、 人間なら当然のことのように思えます。 ただ、みんな顔が違うように考え方も人それぞれですので 自分の考え方や意見を言うのに躊躇する必要はないと思います。 反対に、他人の意見も拒むことなく謙虚に聞くことが大切で そこから人間関係ができていくのではないでしょうか? 相手の意見が理解できれば寛容になり、それが信頼へと繋がっていくと思います。 自分を理解してもらうにも、思うことを表に出さなければ よき理解者にも恵まれないでしょうから、聞いてもらえるひとに 徐々に話してみてはいかがでしょうか。 あなたのように他人への気遣いのできる人はきっといい理解者に出会えると思います。 世の中には他人の意見には耳を貸さないで自分の意見を押しつけるような人が多すぎますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.1

川の水は蛇行する川に沿って流れています  真直ぐに流れれば良いのですが、それでは洪水になります  水は最短距離を通り少しづつ岸を削りながら流れます 世間の流れの中で自分の考えに近い所を妥協しながら生きているのです  凡人の生きる現状では・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病っぽかった元カノ 今後の接し方

    別れてから数ヶ月経ちます。別れて気づかされたのですが、彼女はメンタル面で弱かったのだろうと感じています。  付き合った当初、付き合う前と同じく笑顔を見せる子でしたが、だんだん、付き合うにつれて、朝起きれない、また、一緒にいる時、うつ向きながら元気なさそうに歩くので、傷つけないように、せっかく可愛いんだから顔あげな! と言っても どうしてそんなこと言うの。。。 言われたりしました。  いま考えると、「一人で居たい。休憩したい。」と言っいたこともあり、彼女自身自覚したのではないかと思います。  別れたのは私が、どうして会えないの?など責めて、追い詰めてしまいました。いま思うと、本当に申し訳なく思ってます。  週に数回、顔を合わす機会がありますが、拒絶されてます。彼女を忘れようにも、罪悪感が残ってます。  彼女と同じような経験で乗り越えた友人は、もう無視しなさい! それがお互いのためと言います。しかし、支えるんだったら 本当に支えなさい。友達ではなく、本当に好きなら!拒絶なれようが、追ってでも心を伝えるように言われました。  彼女を追ってまで、自分の思いを伝えるべきなのでしょうか、それとも忘れたほうがいいのでしょうか。本当に気づいてあげられなかった自分がくやしいです>”<     

  • 私はバイセクシャルでしょうか?

    性別男です。 過去の恋愛では違和感なく女性を愛してきました。 しかし最近、自分は完全なるヘテロセクシャルじゃないんじゃないか?と考えるようになりました。 具体的に思い当たるのが、 (1)男の友達と2人で遊んでいる時、一瞬頭の中にその友達とキスをしている瞬間の映像が映し出される。 これは良くあることで本当に一瞬その映像がよぎるだけで、そのあとは普通に友達として接しています。また、性的に興奮はしません。なので、いざSEXをする、となると拒絶すると思います。 (2)オナニーの延長で、前立腺の開発をしている。 これは自分が男に興味があるから行ったのではなく、単純に快楽の追求で行いました。きっかけは、付き合っていた彼女が気絶しそうなぐらいに感じていて、男でもこの快楽を味わえないものか?と思ったことです。 しかし、調べていると前立腺の開発をされているのはゲイの方が多いらしく…もしかして自分も?と思ったわけです。 以上2点なんですが、 自分は完全なヘテロなのか、もしくはバイセクシャルの可能性があるのか…悩んでおります。 なんでもいいので、意見を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 骨をならす

    僕はいわゆる“骨をならす”ことをしょっちゅうやります。特に首の骨をならすのですが自分自身でもびっくりするほどとんでもない音が出ます。同じように体のあらゆる箇所をならす人ならわかるように定期的に骨をならさないと違和感をかんじます。 この骨をならすという行為なのですが、骨にやはり悪いことなのでしょうか?よく骨をならすとその箇所が太くなると聞きますがもしそれが本当なら具体的にどのような現象がおきてるのでしょうか?

  • 弱い自分が嫌で堪りません、相談に乗って下さい!

    皆さん今日は、私の相談に乗って下さい。 私は、昔イジメを受けた経験からか、弱い自分が嫌で嫌で堪りません。 喧嘩の弱い自分、度胸の無い自分、こういった自分自身に強烈な自己嫌悪感、 拒絶感、無力感、無価値感、絶望感、希死念慮を感じて苦しんでいます。 何か、劣等感というだけでは括れない様な異様さ、恐怖感を自分でも感じています。 「お前は、喧嘩に弱い人間だ、臆病者だ、小心者だ、」、という風な事を、 人から思われたり、言われるのが死ぬほどに恥ずかしく、実際に死にたいぐらいです。 格闘技をやって強くなろうか、と考えましたが、体が弱いためそれも出来ず、 どうやってこの問題を解決したらいいのか、途方に暮れています。 どうしても、弱い自分を「絶対に」受け入れる事が出来ません。 自分が弱い人間だという事実を受け入れると、自分の存在そのものが崩れ落ちる、 生きていけない様な、強烈な恐怖感、絶望感、希死念慮を感じています。 「お前は強くあれ、強くなければいけない、強くなければ人から愛されないし、 尊敬されないし、軽蔑されるし、馬鹿にされるし、存在価値は全くないクズであり、 ゴミだし、死んだ方が良い」。 こういった恐ろしい考えが私の精神状態を支配し、私をどうしても解放してくれません。 こういった考えさえ私からなくなれば、もっと人生が上手く行くと思っています。 一体、どうすればもっと、ありのままの弱い自分を、自分自身に受け入れる事が 出来る様になれるのか、人に弱い自分だと思われても平気な自分になれるのか、 その為にはどうすればいいのか・・・・・・・・・・ こういう考えを何とか変えようと、いろいろと本を読み、気持ちや精神の持ち方などを、 工夫をしてきたのですが、全く変わってくれません。 自分は、呪われている様な気さえします、完全な恐怖感、絶望感、希死念慮に 陥っています。 実際、死のうとしてもそれだけの勇気はなく、かと言って生きる勇気もありません。 何か、アドバイスなどを下さい。 救われる方法を知りたいです。

  • 世間とはどんなものだと感じてますか

    いわゆる「世間」とはどんなものだと感じてますか 世間の目が・・、世間様に申し訳が立たない・・・、世間体が・・・ つながり、つきあいの薄い相手は世間のうちには入らないと思いますか? 世間とは血縁・親戚のつながりのことだと思いますか 赤の他人に世間面されたことはありますか 世間の目だからと、世間役を赤の他人に勝手に買って出られて困ったことはありますか 世間の目だからと正義感で制裁を与えるのは不要だと思いますか もう好きによそへ行ってほしいのに、あれこれ理由をつけて仕事を作られたり、世間の目を買って出たりはた迷惑だと思ったことはありますか 日々思う、世間というものや、違和感はありませんか

  • 自身がFtMなのか、相談にのって頂きたいです

    まず、子供の頃は友達は同性異性ともにいましたが、 おままごとなど女の子の遊びが嫌い(退屈)で男子とばかり遊んでいました また、小さい時から自分のことを客観的に見ていたため、服装や髪型を女らしくされること(全て親任せで自分では何もしなかったです)は義務だと感じていました。 小中では男友達の多さと、性格が男っぽいことでいじめられ、いじめられない手段としてなるべく女っぽくいるようにしました。(結局男っぽさが完全には抜けませんでした) その後高校では上辺付き合いが多かったので何も気にせず勉強をガリガリやってすんなり卒業し、現在大学生をしています。 今、なぜFtMなのではないかと思ったかといいますと、付き合っている男性との関係に嫌悪感を感じていることが最初の引っかかりでした。 もともと性格的に面倒なことがあると現実逃避する癖があり、自分自身についてちゃんと考えたこともなかったのですがその男性に対して自分なりに恋愛感情と思われる気持ちがあったので付き合いました。 しかし、手をつなぐ、腕を組む、一緒に歩く、等々のさりげない行為の中に自分を女扱いする相手の行動がとても嫌になりました。性行為もなんとなく自分の立場に違和感があり、うーん。。といったかんじでした。 そんなモヤモヤしていた時に大学の友人に言われた一言で、自分は本当は女性ではないのではないかという疑問が大きくなりました。 大学は、普通の女性の輪に入れないので男子学生が9割以上の大学に進みました。ある日、話をしていたら、「お前は男友達として楽しい」と言われ、自分の中でモヤモヤしていた気持ちがストンと落ちて、ああ、自分は周りから男として見てもらいたかったのか。と自覚しました。 幼稚園の時からあった女子との距離感、男子といるときの安心感、男子制服への憧れ、男性から好意を持たれた時の違和感、バストが大きくなることへの拒絶、全てがもしかしたらこれが理由だったのか。そう考えるようになって、今に至ります。 自分は、ほかの性同一性障害の人のように女性の格好をすることに嫌悪感は抱いていません。正しく言うと、世間体や小さい頃からやってきたことの延長と考えてしまっています。また、本当は男性の服装をしたいですが、友人や周りからの目を気にすると怖くなります。 女性として生活していて、ファッションに気を使おうと思ったとき、まず「周りからおかしいと思われない服装」を目指しました。自分で服を選んで着るのは女装やコスチューム感覚です。 先程も書いたとおり、自分は世間体を気にし、追い込まれると自己防衛で現実逃避癖があります。 例えば、もともとバストが小さかったので周りに大きくしたいな~と思ってもないことを言ったりしていたのですが、いざバストが大きくなってみると最初はなんとなーく普通でいたもののある程度慣れてくると「ああ、大きくなってしまった」という絶望感に襲われ、切除したくなりました。 昔から男として生きることに憧れていて、男性になりたいと思った時に、男になれない現実を現実逃避をして頭の中空っぽにして生きてきました。 友達から「案外女っぽところもあるんだ」と言われるのもとても嫌でした。 ちなみに、FtMというものを知ったのは中学時代に性同一性障害なのかと思い調べていた時に知りました。 自分の周りはヲタクだらけで、自分自身もヲタクでBLも好きです。(少女漫画は主人公が女であることが嫌で嫌いでした。) そのため、周りに相談したとしても厨二病や女っぽく接することのできない女だと思われがちです。 話を聞いてもらい、女の格好に違和感ないんだからただの思い込みだ。と言われると、この感情が本当に思い込みで一時的なものなのか、よくわからなくなってしまい、また現実逃避をしてしまうというループをずっと繰り返してきました。 正直、FtMかそうではないかというより、気持ちをぶちまけたくて書いてしまいました。 病院の診断を受けようかと考えたのですが、どこに行けばいいかもわからないし、勇気が出ないです。 それに、自分を女性として接してこられることがとても嫌なのでそれを説明したいのに、うまく言葉にできないです。 FtMであるか否か、はっきりしたいという気持ちもありながら、否定された時のショックを考えると何もできないです。

  • 劣等感

    24歳の会社員です。私は人に対して劣等感を抱いてしまうことに悩んでいます。特に姉への劣等感をとても強く感じます。姉は私と違って明るく華やかで、仕事もできて友達も大勢います。それに比べて私は口下手で友達も少なく、仕事もできる方ではありません。また交際範囲がすごく狭いため、世間知らずで周りからは年齢より幼く見られます。特技や趣味もないため、姉と話していてもそんな自分が恥ずかしくて思ったことをハッキリ言えません。社会人になってからは、仕事をバリバリこなして交際範囲が広がっていく友達に対しても、劣等感を抱くようになってしまいました。こんな風に人と比較してばかりの自分がとても嫌です。本当は地味でも自分の世界をもっている芯の強い人になりたいのですが、心の中がいつもモヤモヤしていて前向きになれません。どうしたら“人は人、自分は自分”と割り切って、成長していくことができるでしょうか?

  • 好きな人が同級生の友達です。(同性愛です)

    同性愛に偏見がある方は、戻ってください、、 長文です。 今高校生です。中学から仲の良い同級生が好きなんです。高校は違いますが、時々遊びます。(2人の時も、多人数のときもあります) 中学のときからずっとすきで。でも絶対いえなくて。 前にその子が、自分のことをレズでしょ?wって冗談でいってきた時も、嫌われたくなくて、否定し続けました。 多分、気づいてたんだと思います。でも疑われるたびに、自分は否定しつづけてきたから、今は半信半疑なのかな?とおもいます。 想いを伝えたくて、でも言えなくて、それで 冗談で、本気で好きなのかな?と思ってしまうような言葉をいったりするとひいたりするんです相手は。 自分レズじゃないわーみたいなことも主張?してきたり 書いてて気づいたんですが、やっぱこれって絶対叶わない恋ですかね… いまほんとに苦しくて。 他の友達と一緒に遊んでる時もその子だけでいいのにっておもってしまったり 友達なのに、好きっていう変な感覚に自分が疲れていたり 他の友達と遊びに行くはなしをきいたりすると、ほんとに嫉妬してしまって。 だれと?どこに?なにをしにいくの? 全部ききたくなってしまって。でも普通の友達ならそんなに毎回毎回深入りしないし、こんなに嫉妬してるのに言えない、言ってしまったらめんどくさがれる、 自分でもいやなほど、嫉妬をこんなにしてしまうのがつらいです。 言えなくて、ただの友達のフリするの辛いんです。 ずっと自分のものにならないし、 ずっと伝えることはない、本当につらくて。 まだその子には彼氏はいなくて、でも絶対この先できるっておもうと嫉妬で狂いそうになります。 そうやっていつ彼氏ができるか、びくびくしながらすごしてきました、今もそうです。 しかも、つい最近、すきな男の人かできたってきいて… やっぱ、叶わないのかな、何年間もこんなに好きなのに結局はかなわないんだと。 こんなにつらくてみじめな想いを抱き続けても、好きな気持ちは何年たっても消えないだろうってわかってるから、(それだけ強いおもいです。自分で引くほどの。) もういっそのこと告白したいです。 もし拒絶されても、伝えて拒絶されたなら自分の中で消化するかなって。 すごい怖いけど、もう叶わないってわかってるならいっそのこと自分の想いをつたえてから終わりたいです。 こんなことをかきながら、本当はそんな勇気自分にあるのか分からないです。でも、なんとかして自分以外の人に吐き出して見たかったんです。相談してみたかったんです。 自分はどうすればいいのか?伝えるにはどうすればいいのかわかりません。好きな人ができたって聞いた時から頭が真っ白です。アドバイスをください。お願いします。勇気をください。

  • 息子の通知表をみて怒ってしまいました。

    こんにちは。 小学校1年生の息子がおります。 先日、習い事の通知表を頂いてきましたが よくできる、できる、がんばろうの 三段階で、がんばろうは無かったものの できるが4つ程ありました。 息子が 「お友達は全部よくできるだったんだって」 と笑いながら言いました。 その時、自分でも信じられないくらい、すごく怒ってしまいました。 「お友達が出来て、あなたができないのはやる気が ないからじゃないの?」と。 学校のスポーツや勉強もいつも一番なので 一番で当たり前のように深いところで思っていたのかもしれません。自分自身、反省しております。 お友達もよくできたけど、あなたも頑張ったねと 穏やかに言うべきだったと、とても後悔しております。 まして、習い事自体を嫌いになるのでは・・・と 思っております。 今日、何とかフォローの言葉をと思っているのですが、「出来ると思っていたから」ではますます、 プレッシャーをかけそうです。 情けない、質問ですが やる気を出してもらうには、どんな風に話したら いいでしょう。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自分の性格を表に出す

    中学生、女子です。 学校で自分の性格を表に出せません。 友達になってしまえば、本当の自分の明るい性格を出せるのですが、人と話すのが苦手で他のクラスの子とは、本当の自分の性格で接する事ができません。 ただ勇気を出して本当の性格を表に出せばいいだけだとわかっているのですが、今更本当の性格を出してみんなに出したら引かれるかもしれないので、怖いです。 どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Fantom-08を購入し、昨日到着したがG#5の音が突然鳴りっぱなしになる問題が発生
  • ピアノ系の音で症状が出るが、オルガンやストリングスでは症状が出ない
  • ファクトリーリセットとアップデートを行ったが変化はなかった。同じ症状が出た方はいるか
回答を見る