• ベストアンサー

教職教養の問題です

 学校保健法、学習指導要領、からの引用である。という問題で、空所に適語を漢字であてはめよ。というものです。  1.学年経営の機能は、学級間の(___ア___)だけでなく、学校教育 目標の具体化や学年の課題の学校経営への反映も重要である。 →私は、ア 連携、協力、連絡、などが浮びました。  2.校長および教員は、教育上必要が有ると認めるときは、学生、生徒および児童に(__イ__)を加えることができる。 →私は、イ 罰、懲戒、訓戒、などが浮びました。 何しろ、原文のどこに書いてあるのか、ネットで調べても分からなかったので、よろしく御教授ください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fen_jalan
  • ベストアンサー率60% (30/50)
回答No.2

1の出所は定かではありませんが、文科省の通達レベルか、 中教審の答申などのレベルの様な気がします。 http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/02zesei/sankou/shuninyakuwari.htm ↑こちらが参考になれば・・・ 入れるとしたら「連絡調整」でしょうか? 2 学校教育法より 第11条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。 2に関しては、基礎の基礎です。 学習指導要領は、ご自分の専門分野、 そして特別活動、道徳くらいは買って熟読された方がいいと思います。 1はどなたか補足を… この2問に関しては、学校保健法は関係ありません。

lukelivestrong
質問者

お礼

 ご回答ありがとう御座います。2.に関しては仰るとおりですね。反省です。

その他の回答 (4)

回答No.5

 ♯4です。再々度の投稿になりますか(^^ゞ。  すごい経歴をお持ちですね・・。けれども失礼ですが、かなりのお年ではないでしょうか。お感じのように、年齢を気にする私立もあるかと思います。  公立も最近は年齢制限を撤廃している自治体が多いようですが・・。実際、有名人(特にお名前は忘れましたが最近離婚された女優さん)は50代後半で小学校の教員に受かられたとか。けれども、それはあくまで有名人だからではないかと言う疑念はあります。  けれども、私立か公立どちらか通らなければなりませんから・・。ご存知のように、一般的に試験内容は教職教養・一般教養・専門試験に分類されます。教職教養も重要ですが、今回ご質問のような問題は出ないでしょう。万が一出ても、捨て問でいいと思います。これを調べる時間があれば、漢字1つでも覚えた方がよっぽどいいです。公立の方は一次試験が免除されても、私立では一般教養を課す学校もあります。  私が今のあなたなら、英単語を1つでも見直しますね。忘れているのがあるやもしれません。また、教職教養でも(2)が分からないようですので、それならもっと基礎を勉強すべきです。  がんばってください。

lukelivestrong
質問者

お礼

ありがとう御座います。がんばります。ちなみに年齢は46歳です。

回答No.4

 東京都の私学教員適性検査は、はっきり言って難しすぎです。同じ試験が兵庫県でもあった(兵庫県私学教員適性検査は東京都のそれを流用。問題用紙に「東京都私学協会」とありました)ので受験しましたが、あれを全部解けなくても教員採用試験は大丈夫です。  私立はそんなに教職教養重視されるのですか?私はそれよりも、専門を極めた方がいいと思います。  一度、「教職教養」の試験が学校案内パンフレットの穴埋め問題だった学校もありましたから・・。専門だけで受けられる私立も多いので、今は英語でしょうか、それをきっちりと勉強された方が言いと思います。

lukelivestrong
質問者

お礼

 度々、ご回答ありがとう御座います。専門は私は実はもう、十数年英語を公立、私立の高校で教えてまして、また、合衆国に11年間住んでまして、英検やTOEIC なども持っていて、そこらの院生などには、余裕で勝つ力をすでに備えてます。問題は、教職教養なのです。実際今週の土曜日の某私立高校の試験が、専門と教職教養で、あせってるんです。

回答No.3

 今年の教員採用試験を受験し、1次試験を突破した者です(2次は補欠だったので、辞令待ち)。  1は正直思い浮かびませんでした。多分試験で出てこないと思うので、覚えなくても良いです。  ただ2は・・絶対知らなければならない文面です。  学校教育法11条  (校長)及び教員は、(教育上)必要があると認めるときは、(文部科学大臣)の定めるところにより、学生、生徒及び児童に(懲戒)を加えることができる。ただし、(体罰)を加えることはできない。  イの答えは、「懲戒」になります。また、()でくくったところは、よく出題される問題です。特に教育上/文部科学大臣/懲戒/体罰は頻出です。懲戒はもちろんですが、「文部科学大臣」を選択肢から選ばせる問題も多くあります(校長、教育委員会などから選ばせる)。  教員採用試験を受験されるのでしょうか?そしたら、他にも相談に乗りますので、お返事お願いします。

lukelivestrong
質問者

お礼

 ご回答ありがとう御座います。私は某県の、外国語に関する、有資格者として、一次免除で、受験し、二次で不合格になった者です。年齢が年齢なので、もう私学を受けるしかなく、今週の土曜に、某私学の筆記試験を受験予定なのです。内容が、教職教養、専門、なのですが、教職教養の準備に、東京都の私学教員適性検査の過去問を解いていて、上記の問題に遭遇し、解けなかったので質問させていただきました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

何しろ、原文のどこに書いてあるのか、ネットで調べても分からなかったので、よろしく御教授ください  学校保健法、学習指導要領で検索すれば  学校保健法、施行令、指導要領  でてきますよ  ようするに中身読むのがめんどう 手抜きね

lukelivestrong
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。手抜きといわれても仕方無いですが、指導要領に関しては全部読みましたが、1.に関してはどこにもその記述が見当たらなかったので、お尋ねしたまでです。何しろ、学年経営に関しての記述は少なくともどこにも書いてないですよ。

関連するQ&A

  • こういう問題はなぜしばしば起きるのでしょう?

    上役にキスされるというセクハラ被害を受けた事件です。どう考えますか? ◇部下の女性にキス/副校長と校長を、セクハラで処分 http://jokyoushi.x.fc2.com/research01/sexhara-kouchou.html 配信記事より 横浜市教育委員会は九日、女性教員にセクシュアルハラスメント行為をした金沢区内の市立中学校の男性副校長(50)を停職三カ月、神奈川区内の市立中学校の男性校長(48)を戒告の懲戒処分にした。 校長、副校長の学校管理職の失態が重なり、押尾賢一教育長はコメントを出し、「不祥事根絶を目指し、取り組んでいるところで、教職員の模範を示すべき立場なのに、このようなことが起こり極めて遺憾」と謝罪した。 市教委によると、副校長は六月五日、市内で同僚の教員八人とともに飲食した際、女性教員の手を握ったり、タクシーで自宅に送るとき、手をつないだりした。さらに、教員が車から降りたときも一緒に降り、付いてきて別れ際にキスした。 教員は「嫌だったが我慢するしかないと思った」などと話しているという。副校長は「相手の女性に精神的な打撃を与え、恥ずべきものと深く反省している」と述べているという。 校長は六月二十三日、市内のスナックで同僚の教員四人と一緒に飲酒した後、帰宅する際、乗用車の中で隣に座った女性教員の手を約一時間握った。 女性教員は「手を握られて嫌な思いをした」などと話しているという。校長は「管理職としての期待と信頼を大きく損なうもので心からおわびします」とコメントしている。校長は今年三月まで市教委の指導主事を務め、教員を指導する立場だった。 市教委は再発防止に向け、研修などの充実を図るという。 市教委によると、これまでセクハラで懲戒処分を受けた小中学校の校長・副校長は今回の二人を含め、計五人。 処分で一番重かったのは、複数の女性教職員の体にさわるなどで二〇〇〇年二月に停職六カ月の処分を受けた小学校の校長の事例がある。 =========================================================== 自分は「上役という有利な立場を利用して、部下の女性教師にセクハラするなど実に不届きだ。分別のつく年齢で、しかも校長や教頭という管理職が何をやっているか」と思います。 皆さんはどのように感じますか?

  • ときどき起こる困った問題です。

    こんな場合はどうしたらいいのでしょうか? ◇部下の女性に口づけ/副校長と校長を、処分 http://jokyoushi.x.fc2.com/research01/sexhara-kouchou.html 配信記事より 横浜市教育委員会は九日、女性教員に口づけなどをした金沢区内の市立中学校の男性副校長(50)を停職三カ月、神奈川区内の市立中学校の男性校長(48)を戒告の懲戒処分にした。 校長、副校長の学校管理職の失態が重なり、押尾賢一教育長はコメントを出し、「不祥事根絶を目指し、取り組んでいるところで、教職員の模範を示すべき立場なのに、このようなことが起こり極めて遺憾」と謝罪した。 市教委によると、副校長は六月五日、市内で同僚の教員八人とともに飲食した際、女性教員の手を握ったり、タクシーで自宅に送るとき、手をつないだりした。 さらに、教員が車から降りたときも一緒に降り、付いてきて別れ際に口づけした。 教員は「嫌だったが我慢するしかないと思った」などと話しているという。 副校長は「相手の女性に精神的な打撃を与え、恥ずべきものと深く反省している」と述べているという。 校長は六月二十三日、市内のスナックで同僚の教員四人と一緒に飲酒した後、帰宅する際、乗用車の中で隣に座った女性教員の手を約一時間握った。 女性教員は「手を握られて嫌な思いをした」などと話しているという。 校長は「管理職としての期待と信頼を大きく損なうものでおわびします」とコメントしている。 校長は今年三月まで市教育委員会の指導主事を務め、教員を指導する立場だった。 市教委は再発防止に向け、研修などの充実を図るという。 市教委によると、これまでこの種の問題で懲戒処分を受けた小中学校の校長・副校長は今回の二人を含め、計五人。 処分で一番重かったのは、複数の女性教職員の体にさわるなどで二〇〇〇年二月に停職六カ月の処分を受けた小学校の校長の事例がある。 ==================================== 自分は「上役という有利な立場を利用して、部下の女性教師に口づけするなど実に不届きだ。分別のつく年齢で、しかも校長や教頭という管理職が何をやっているか」と思います。 皆さんはどのように感じますか?

  • 【英語・高校英文法】 分詞

    分詞の問題です。 自信のない問題を載せますので、力をお貸しください! 解説を添えて下さるとなお助かります! 【A】 次の英文の空所に入れるのに最も適切な語句を(1)~(4)から選び、記号で答えなさい。 (1) The noise of heavy traffic was such that the policeman couldn't make himself (   ).   (ア)hear   (イ)heard   (ウ)hearing   (エ)to hear (2) (   ) that he had a talent for languages, he decided to train as an interpreter.   (ア)Being realized   (イ)Realize   (ウ)Realizing   (エ)To realize 【B】 次の日本語の意味に合うように、空所に適語を入れなさい。 (3) これは、ある程度は社会の要求が大きくなっているためです。   This is in part due to the (   ) demand of society. 以上3問です。

  • 教育実習受け入れ中学校の最低クラス数は?

    教育実習の要件で、最低クラス数を知りたいです。 目指している過疎の中学校は、全校で3クラスあります。 各学年1クラスということです。 要件不足により、教育実習が無効になる可能性を排除する為の事前の質問です。 要件は全校での学級数なのか、学年での学級数で規定されているのかも、 教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 発音が同じで、綴りの異なる単語

    をあてはめなさい、という問題で調べようがありませんので、丸投げで恐縮ですがどなたかお教えいただけませんでしょうか? ・The boys jumped over the fence and took to their (___________). ・Don't be distressed about the failure.  Time (___________) your sorrow. また、空所に適語をあてはめなさい。の一問 ・Which is the (____________) one out in these three words ; sparrow, eagle, snake? ア strange イ odd  ウ next  エ unsuitable という問題で、odd か unsuitable だと思うのですが、odd ですかね?

  • 飲酒運転教師懲戒免職…

    こんにちは。 私の学校の教師が飲酒運転で懲戒免職になってしまいました。その事で納得いかないとこがあるので聞いて下さい。 1)先生が飲酒運転をしてしまったのは1月7日です。そして、懲戒免職になったのは1月の24日です。これは早すぎだと思うのです。ですので、学校側が何もしてくれなかったからだと思うのです。これについてどう思いますか? 2)先生はとても良い先生でした。学校に不良がいたのですが、先生の説得により普通に学校へ来るようになり、今までのが嘘だったかのように今ではとても優しい人(性格?)になりました。ですから、親達からも信頼されており生徒からもとても人気のある先生でした。なので親・生徒(クラスの)が「署名」を行いました。ですが、「署名の件に関しては私に任せて下さい。」と言った校長先生が署名を教育委員会に提出しなかったのです。さらに、この事はある子の母親が校長先生に「提出はしたのですか?」と言う質問を受けてから「提出しなかった。」と打ち明けたのです。校長先生が謝りに来た時に言ったのですが、「この署名を出さなかったという事は言わないつもりだった。」と言ったのです。謝った時も「すいませんでした。」の言葉だけで頭は下げませんでした。校長先生の行動(態度・考え)が納得いきません。このことについてどう思いますか? 2)この懲戒免職の事が新聞・テレビ・ラジオで放送(報道)されていました。これは誰かが訴えたのですか?普通、こんなになるものなのでしょうか? 私が一番納得いかない事は上にもありますが、懲戒免職の決定が早いという事です。 これは何故ですか?普通はこんなに早いのですか? アドバイスでも何でも良いので皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • じっつに馬鹿げた事件です。どう感じますか?

    ★校長採用選考試験で、受験の小学校教頭がカンニング <新聞記事より引用> 北海道教育委員会は5日、校長採用選考の論文試験で、自作の論文を手のひらサイズに縮小コピーして持ち込んだ道南地方の町立小学校の男性教頭(51)を停職3か月の懲戒処分にしたと発表した。 教頭は「字が小さ過ぎて、読めなかった」と話しているが、「教育者として恥ずべき事で申し訳ない」として、一般教員への降格を申し出ており、道教委は認める方針。 道教委によると、試験は9月10日、函館市内で実施された。学校経営などをテーマに2時間以内に1200字でまとめる内容で、教頭は600字程度の論文を握りしめていたところを、開始1時間後に試験官に見つかり、受験は無効になった。 動機について教頭は、校長採用試験を受けるのは初めてで、「周囲の期待もあり、恥ずかしいものを書けないと思った」と話しているという。 ★この校長採用選考試験でカンニングした教頭先生を、どのように思いますか?うちの子供は「教育者として不適当だ。こんなカンニング教頭の言うことを聞く気になれない。クビにしてくれ。」と言っていました。

  • このあるベテラン先生の独白をどう感じますか?

    「小学校が大変」(宝島社発行)より抜粋 三十年前、私が新任の頃出会った校長は本当に立派な人だった。管理職(校長・教頭)の年齢も高かったし。 今は違うのね。教育委員会はなるべく早く管理職にさせるのよ。色んな現場を見て教員の辛さや親の立場が分かっちゃうと管理しずらくなるからなんだそうです。教育委員会の言う通りに動く管理職だけが必要で、現場を分かる良い管理職は欲しくない。 だいたいある教頭は「子どもは嫌いだ」とはっきり言っていた。だから管理職と平教員は最初から別れちゃう。管理職希望者は三十歳過ぎたらお受験になるから、受験勉強が大変です。楽な学年を受け持ち、お受験組がうっかり高学年を持つと学級崩壊になっちゃう。 早い人は四十代半ばで校長。そういう人は私なんかより子どもを教えた経験がずっと少ない。何かが起こった時オタオタして、自分の身を守る事が第一になっちゃう。結局自分がその学校で、三年なり五年なり穏やかに過ごせれば良いのね。上がその調子だから平教員もやる気がなくなるし、最後は学校が荒れちゃう。 ・・・このベテラン先生(52歳女性)は管理職への誘いは全て断っています。この独白をお読みになったご感想はいかがですか? また教育委員会は自分たちの言いなりになる管理職ではなく、経験豊かな現場の事が分かっている人物を校長・教頭に任命すべきではないでしょうか?

  • 学校教育法11条改正前は体罰について言及なし?

    学校教育法11条 第11条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。 この条文は過去3回くらい改正されているようですが、過去はどういう条文だったのでしょうか? 体罰について言及していなかったのでしょうか? それまでは体罰は容認されていたということでしょうか?

  • 体罰でない罰(懲戒・制裁)はありましたか?

    皆さんの学校では、「体罰」によらない「制裁」がありましたか? その罰に理不尽さを感じたことはありませんか? 管理教育が問題となった時代のことです。殴るけるなどの直接の体罰はほとんどなかったのですが、制裁というか罰が制度化されたように頻繁にありました。 そのころは、生徒を説得して指導するのではなく、何かと制裁が多く、制裁が怖くて従っていたようなきがします。そのため、生徒が何かと先生の顔色を伺ったり、ビクビクして暮らしていたような記憶しかありません。また、理不尽な罰が多く、自分に非がないのに制裁を受けたり、人格を否定するような罰だったり、今考えるとかなり問題になりそうなことが日常行われていたような気がします。 体罰は禁止されているので、懲戒と称して罰を与え、見せしめとして指導する。何かと連帯責任にして、生徒間で精神的に圧力をかけるということが多かったと思います。 例えば、(1)クラスの1人でも失敗すると全員にレポートを書かせるとかグランドを走らせる(連帯責任)(2)水着を忘れたら裸で泳がせる、(3)校門の人通りの多いところに立たせる、(4)いつもプールに入らない見学者がいると冬近くまでクラス全員水泳の授業にする、(5)真夏の炎天下に同じ体操を延々させる、(6)少しのミスで課題な罰(真夏の炎天下にグランド5週(冬は上半身裸で)とか冬に屋外プールで400メートル泳ぐ)などは見せしめの要素が強く、懲戒とか罰とかいえないような気がします。 体罰を否定しても、先生の指導力がなければ、懲戒というなの罰が利用されることは予想されます。今ならパワハラ・セクハラと言えるかも知れませんが、学校という閉鎖的な社会では、懲戒のための手段として、暴力ではない形での罰はあると思います。 体罰をなくすということは当然ですが、その代わりの手段として懲戒・制裁が行われないように注意する必要があると思います。