• ベストアンサー

自損事故の保険請求について

suketomoの回答

  • suketomo
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

保険金の請求の際には基本的に自動車安全運転センター発行の交通事故証明書(事故証明)が必要となります。 息子さんの場合、自損の人身事故ということで、事故証明は必須です。 この事故証明は、警察への届け出の無い事故については発行されません。 ただ、どうしても事故証明が入手できないのであれば、保険会社に事故の日時、場所、状況、 車両の状態(怪我するくらいですからバイクが無傷のわけありませんよね) 等をまとめた報告書を提出することによって保険請求ができる場合があります。 事故証明が入手できない場合については、加入されている保険会社に、どのような書類を作ればいいか相談して下さい。 参考までに自動車安全運転センターのHPを挙げておきます。

参考URL:
http://www.jsdc.or.jp/shoumei/main_2.html
hirohase
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速警察に連絡してみます。

関連するQ&A

  • 交通事故『自損事故』

    バイクで自損事故をしました。 私が直進してて交差点にさしかかろうとした時、対向車が 突然右折してきて、衝突しそうになってブレーキをかけたところ タイヤがロックしてこけてしまいました。 幸い、対向車には衝突しなくてすんだのですが、対向車はそのままどこかに 行っちゃいました。 車のナンバーも事故した直後なのでなんとなくしか覚えてなくて・・・。 警察の方も自損事故になるとのことです。 私の任意保険は搭乗者傷害特約と自損事故が補償されます。 首を曲げると痛くて足首が腫れています。 病院に近いうちに行くんですが慰謝料はどのくらい出るのですか? 通院を行ったらその分もらえるのですか? レントゲンとか怪我の処置が自腹になるかもと保険の人にいわれたのですが・・・。 長々すみません、よろしくお願いします。

  • 自損事故保険について

    自動車保険についてお尋ねします。 人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険に入っていれば 自損事故保険に入る意味はあるのでしょうか? 人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険では自損による怪我などは補償されないのですか? 宜しくお願いします。

  • 自損事故保険金について

    バイクによる単独事故で大きな怪我をした者です。 所謂、バイクの任意保険で搭乗者傷害保険金は事故日より180日迄でその分は頂きました。その間とその後も通院で自損事故保険金もおりてましたが、事故から約8ヶ月ぐらい経つと保険会社側も調査が入ります。 そこまでは解りますが、結局○月分迄で終了で、以後は払えませんと言う返答。 私は現時点でも通院はしております。この間病院は1回、私の都合で変更しております。違う治療法をしてみたかったので。 問題は新しい方の病院でも事故によるものと診断されており、私自身も完治してるとは思っておりません。確かに時間が経っておりますので今だに激痛という訳ではありませんが、保険側は得意の約款を並べて語ってきます。 どの様に対応したらよろしいでしょうか?私は簡易裁判ぐらいしか思い付かないのですがぁ。

  • 自損事故?

    原付バイクを走行中、隣の車線の自動車がクラクションを鳴らしてきて転倒し、怪我をしてしまった場合自損事故になりますか?

  • バイクで自損事故

    先日バイクを運転中に操作ミスで転倒してしまい、自損事故を起こしてしまいました。 病院で見てもらうと、全身打撲と頚椎捻挫と診断されました。 翌日から首が痛かったので病院に行くとムチ打ちと言われリハビリの為に時間がある日に電気をあてに行ってます。 保険会社が自損事故だと搭乗者傷害保険から通院一日5000円(最大180日)が出ると言われましたが、ムチ打ちだと何日くらい出るのでしょうか? しばらく通っているのですが、まだ首の痛みがとれず張っている感じがします。 回答おまちしています。

  • 自損事故

    はじめまして。 ご回答宜しくお願いします。 一昨日、自動車で電柱に衝突をしてケガをしました。 一日だけの入院ですみ、来週から通院になります。 任意保険は人身傷害補償に3000万、搭乗者傷害1000万(部位症状別払)、自損事故1500万に入っていました。 自損事故の補償欄には人身傷害補償が支払わられないときに適用と書いてあります。自損事故の場合でも、人身傷害補償の適応になるのでしょうか? それとも自損事故なので人身傷害補償は適応対象外で自損事故補償のみ適用なのでしょうか? そして、この場合補償内容はどのようなものになるのでしょうか?

  • 自損事故保険について

    以前、搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いをお聞きしまして、大変理解できました。(質問にお答えいただいた方、ありがとうございました。) あと、自損事故保険とこれら2つの保険の違いを知りたいのですが、単純に、搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の場合は自損事故の場合保険が下りないという違いだけでしょうか?

  • 自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について

    自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について 家人が自損事故で車を擦ってしまいました。 幅寄せし過ぎて電柱に擦ってしまったようです。 警察には届出していませんが、保険会社には事故の届出をしました。 へこみはあり、塗装面に傷があるものの、金属面までは至っていない状況ですが 修理せずに乗り続けるのは気が引けます。 車両保険にも入っており、20等級でもあるので、 来年の保険更新時には等級は下がり、若干保険料も上がるみたいですが 免責が0ということで、保険の適用も考えています。 ところが、免責は2回目の事故は10万になってしまうのと、 次の保険切り替えまで11ヶ月もあり、 今回の自損事故で保険を適用するのに躊躇しています。 見積もりを取ったところ、保険を使って細かい傷まで完璧にきれいに直そうと思えば 20万かかるとのことですが、自費で直すとしてそれなりに直すとした場合は 10万弱ぐらいですみそうです。 つまり ・事故の届出は保険会社にした。 ・免責は1回目は0、2回目以降は10万。 ・車の傷はできれば直したいが、しばらくほっておいても耐えられる程度。 ・保険期間がまだ11ヶ月も残っているので、残りの期間にもっと大きな事故を  するかもしれない。 ・今回の件で保険を使って修理するか迷っている。 ・今回の保険期間の満了間際まで修理を保留しておきたい。他に事故がないようだったら  保険期間の満了間際に今回の傷を直したい。 これって可能ですか? また、相手は電柱で、損傷もないことから警察に事故の届出もしてませんが 保険金の請求上は問題ないですか?

  • 自損事故の点数減点について

    原付を運転中、転倒してしまい怪我をしてしまいました。さいわい、自損事故で器物などは破損させていません。保険会社に連絡をしたところ、任意保険を適応させるには通院中の病院に診断書を発行してもらい、警察に提出後、事故証明書の発行が必要とのことでした。そこで、気になるのが、運転免許証の点数減点です。初心運転者なので3点しかないのでとても不安です。

  • 自損事故で保険が支払われない

    自動車保険を約2年ほど無事故でかけていました。1月に自損事故をおこしてしまいました。相手がいなかったため車屋に連絡して(エアーバックがでてしまい運転不可能)もって帰ってもらい後は任せていました。自損でも出る保険に入っていたので保険請求しましたが調査会社が1ヶ月以上たって話を聴きにきて連絡がなく4月になって保険が支払われないということになりました。偽装事故と判断されたようです?雪が降って路面が凍結していた時に私が本当に事故したものですが警察に連絡していませんでした。2月が更新月で支払われていないのに保険料だけが上がって3ヶ月になります。どうしたらいいのでしょうか?