• 締切済み

社員の住民税を普通徴収にしたい。

社員の住民税を普通徴収にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 給与支払報告書を提出する際に、どこかに記入してできるのかと 思い調べているのですが、いまだわかりません。。。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.4

 手書の賃金計算をしてみることです。普通に徴収できる方法を書きますので、PCで計算するかどうかは考えてください。 ※ 賃金ー(1)社会保険ー(2)住民税(府県・市町)-(3)所得税=給与このようにすればいいのです。料額表に基づいて控除すればいいのです。 ※ 賃金控除の際(1)(2)(3)の順序を間違わないように(3)を先に引いたりすると後で厄介なことになります。後は外の人の回答・アドバイスを手本にして下さい。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

給与所得者の住民税については、特別徴収が原則となっていますが、止むを得ず従業員の方全員について普通徴収※となる場合は、総括表に「普通徴収希望」と記入するか、各給与支払報告書の摘要欄に「普通徴収希望」とご記入します。

参考URL:
http://www.town.iwafune.tochigi.jp/zeimuka/041224kyuuyoshiharaihoukoku.htm
  • colin_may
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.2

私の勤める会社では、アルバイトやパートの方は全員普通徴収です。人数が多いこと、すぐに退職するため特別徴収する時まで勤めているかどうか分からないからです。 年末調整が来月末で終了します。と同時に給与支払報告書を各都道府県に提出します。普通徴収の場合は該当社員の摘要欄の空いている所に赤字で「普通徴収」と書きます。沢山いらっしゃる場合などの時はゴム判やシャチハタなどを作っておくのもよろしいかと思います。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

所得税の源泉徴収義務者は、個人住民税についても特別徴収の義務があります。 地方税法第321条の4 給与の支払いをする時、市町から発送された税額通知書により、毎月定められた税額を給与から差し引いて、定められた期限までに納入する義務が生ずることになります。 義務ですので普通徴収は不可能です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう