• ベストアンサー

時間管理が苦手

昔から、時間管理が苦手でした。試験勉強や請求書の支払いをする時、いつもギリギリです。何事にもルーズで先延ばししてしまうと自覚していますが、なかなか直りません。自分の意志が弱いせいなのかもしれません。 ぜひ、みなさんのこれはいいよっていう時間管理術を教えてください。

  • spott
  • お礼率100% (9/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165598
noname#165598
回答No.2

これはおすすめです 私も参考になりました。 http://www.ig-mas.gr.jp/page/THINK/think.htm 考え方、優先順位について書いてあります。 「まず、やるべきことをやれ」っていうことです。 ↓↓↓ 改めて問いたい。今、あなたにとって、「緊急ではないが、重要である」と考えられることは、何ですか?そのための時間を優先して欲しいと想う。

spott
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今まで、今やるべきことがあるのに、まだいいさと、現実から逃げていました。嫌なものほど先送りにしてきました。結局は現実を変えることが怖かったのです。でも、それでは進歩しないですね。勇気をもって、少しずつでも自分を変えていきます。

その他の回答 (2)

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

No.2さんと一部かぶります ・1時間以内にやること ・午前、午後にやること ・今週中にやること ・今月中にやること ・今年中にやること 明確になっていますか? 手っ取り早いのが、手帳に書き込んで全てこなす事です。 いやな仕事でも、いつかやらなけばなりません。 後に回せば回すほど傷が深くなり、仕事の精度が落ちます。 仕事のほとんどが「段取り」です。 段取りさえしっかり出来ていれば、多少のトラブルでも動じません。

spott
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。手帳はいつも100円ショップで売っている小さい物しか買っていませんでしたが、今週のカンブリア宮殿を観て、手帳の重要性がわかりました。 短期、長期計画を立てても、いつも三日坊主でした。今後は、vonoriさんが書かれている事を実践していきます。本当に段取りって大事ですね。再来年は社会人になるので、日々改めていきたいと思います。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

時計を見ながら、早めに行動することです。時計は必需品です。 それから、請求書は、きたらすぐに郵便局や銀行にお振込みに行ってきます。 几帳面の賜物でしょう。 何時何分まで、この行動をこなすという風に、自分に課すると、その時間までに処理が終わります。 まったりは駄目ですよ。クイッククイックとブルースのステップで、頑張りましょう。

spott
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。時計は昔から持っていなくて、いつも携帯で時間を確認していました。これからは計画を立て、時間で区切って、行動するようにしてみます。

関連するQ&A

  • 時間をうまくつかうにはどうしたらいいのでしょうか?

    私は時間をうまくつかえません。 時間管理の本などをよみあさりましたが、うまくいきません。 「締め切りを設定せよ」「手帳をうまくつかえ」「メリハリをきかせた生活を」「朝が有効である」などなど・・・全部わかってるっちゅうねん!ってつっこみをいれてました。 なかなかうまくいかないのです。 当方は未だバイトの身なのですが、朝は資格試験勉強のための時間に使おうと思っても、寝るのです。起きれないのです特にこの時期。寒すぎて・・・これは時間管理というより意志力の問題ではないかと。 また、手帳に「~~をO;OOにやる」とあっても、いざそのときが来ても、どうもそれをやりたくなかったり、 つまりは、時間管理って意志の力、根性や精神力に関わってくるものなんじゃないかな?って思うのです。当方まだ社会経験ないのですが、社会で活躍されてる方々にお聞きしたいです。時間管理のうまいやり方ありましたらぜひコツを教えて欲しいです。お願いします。

  • 時間管理術について

    したいこと、しなければならないことは山程あります。 最初は、ハードルの低い計画をたてるように、という話を ききますが、ナカナカうまく行きません。 時間管理?自己管理?が苦手なためか、自己嫌悪感だけが 膨らみます。 結局、やらざるを得ないものをやむなく処理している感じです。 コツや、おすすめの本があればご紹介下さい。 手帳術の本は読みましたが、自分でこれだ!というものとは めぐりあっていません。 仕事ありの主婦です。よろしくお願いします。

  • 計算科目が苦手

    今、公認会計士の二次試験のために勉強していますが、計算科目がとても苦手です。私が心配なのは、たとえなんとか二次試験に合格しても、計算科目が苦手ではその後会計士として仕事をするうえで、支障がでてくるのではないかということです。会計士は数字に強くないと向いてないと聞きます。数字に強いというのはつまり数学が得意ということですか?昔から数学が苦手な私は会計士に向いてないでのしょうか。

  • 管理人への時間外手当

    マンション管理組合の理事長をしております。 先ほど、管理会社より 今月は計画停電への配慮などもあり、管理人に時間外手当を支払いたいとのこと。 理事長の私宛に相談の電話があったのですが、 これは管理組合に支払を要求していることだと思うのですが。 (詳細は未確認ですみません) 管理会社から残業の指示をしたとのことなので、 支払元は管理会社であって、 管理組合は何の関係も無く、費用請求されても 断ってもいいのかと思っております。 ご経験者、皆様のご意見をお聞きできればと思い、質問いたします。

  • ニガテつぶし。。

    こんばんは☆haruchan33です。 今、中3で入試のために苦手つぶしの勉強として苦手である数学を勉強しているのですが、いつも30分ぐらいで飽きてしまいます。。誰か飽きない方法とかをご指南ください。 あと苦手を克服する為に「テストの見直し。。」と皆さんは大体おっしゃるかもしれませんがやり方が悪いせいかやっても全然効果がないんです。。ということで見直しのコツも教えてください。 是非とも教えてください!! 皆さんからの回答・アドバイスなどお待ちしています。

  • 資料、物品管理が苦手

    こんにちは。 深刻な悩みです。 紙媒体資料だけではなく、備品、電子ファイルの整理整頓に苦手意識を覚えています。 断捨離できていないのが大きな原因かとは思いますが、 整理し始めると、雑多なことが同時に頭を駆け巡り、収集つかなくなります。 いつも机上やキャビネット、PCの中身がすっきりしている人を見ると尊敬するとともに劣等感を覚えます。 メモしたり、データに落とし込んだりするのはこまめに行ううことは苦痛でないのですが、様式や、整理術に一貫性がありません。 備品の管理となると、大事なものをなくしてしまう一方で、不要なものを捨てきれず放置することが多々あります。 一言「だらしない」と自己批判できる状態ですが、1歩ずつ改善の道を歩もうと思っています。同じような悩みを克服された方の体験談や気づきをわかちあえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 漢字が苦手です。

    私は大学2年で、昔からあまり漢字が得意ではなかったのですが、最近ケータイのメールはもちろんレポートや日記もPCで書くようになって、ますます苦手になってきてしまいました。 読みはわりと大丈夫なのですが、たまに書こうとするとヒドイときは小学生の頃には書けていたであろう、簡単な漢字も浮かばなかったりします; そこで、これではさすがにマズイので勉強しようと思うのですが、どのような勉強がおススメですか? 私としては、まず目標を持ったほうがいいかと思い、漢検を受けようかとも思ったのですが、お金もかかりますし、受かれば励みになると思いますが、落ちたらやる気を失くしてしまいそうな気もします。また、あまり低い級だと小学生ばかりで恥ずかしいのではないかという不安もあります。 その他、大学受験のとき勉強していたテキストを勉強し直してみることや、就職試験のことも考え、一般常識試験の漢字の勉強をしてみることなども考えたのですが、どのような勉強がいいと思いますか? アドバイスお願い致します。

  • 時間術

    人生の時間を無駄にしすぎて焦っています。 もう41歳です。 仕事から帰って酒飲んで寝て仕事行っての繰り返しで ほとんど寝てるか会社にいるかです。 休みの日もいろいろあれしたいこれしたいとか前日に考えるんですが 結局いつもと同じ時間に起きてもボォーとして昼がきて気が付けば夕方になり また酒飲んで仕事の繰り返しです。きれいな景色もいっぱいみたいし美味しいものもたべたいし楽しいこともたくさんしたいし、勉強して自己啓発もしたいです。 最強の時間管理術の本があれば教えてください。

  • スケジュール管理ソフト

    働きながら資格試験の勉強をしているのですが、なかなか時間がとれません。 そこで、パソコンで勉強時間のスケジュールを作れないかと思うのですが、できればフリーで、そのような時間単位でスケジュール管理ができるものはないでしょうか。

  • マンション管理士受けた方

    去年、宅建に合格しました。 不動産の仕事に携わった事が無いのですが、ユーキャンの教材で1ヶ月毎日1~2時間の勉強で受かりました。たぶん50時間くらいしか勉強していません。 200時間(約6ヶ月)の学習は必要と聞いていたので、試験を受けた時、思ったより簡単でビックリしました。 今年、マンション管理士の試験を受けようと思うのですが、宅建よりもはるかに難しいと聞きました。 7ヶ月くらい毎日2時間、休日は5時間の勉強が必要らしいです。 ただ、去年の宅建の事もありますし、本当にそんなに勉強が必要かな?と疑問に思います。 ちょっと大げさに言っているような気がしてなりません。 そこで、マンション管理士を受けた方に実際の勉強時間や試験の印象を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう