• ベストアンサー

エタノールの処理方法

アルコール事業法の試験研究の申請でエタノールの処分の方法を書かなければならないのですが、電話で問い合わせたところ保存しておくとかでは駄目でメタノールを混ぜて業者に処分してもらう方法があるらしいのですがそれはどこに頼めばいいのでしょうか。産業廃棄物の業者さんでしょうか・・・。また他に簡単な処分方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

以前、回答した者ですが、 酒税相当額のかからないエタノールなので後の処分を聞かれているのですね。 不可飲処理をすればいいのです。 それで処理したことになると思います。 その後は、処理業者でいいと思います。 試験研究の場合はよくわかりませんが、一般的にアルコールの使用許可が要ります。

rinta0209
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 処理業者というのがよく分からないのですが、 廃棄物処理でいいのでしょうか・・・。 使用許可というのは処分するときに使うメタノールにいるってことでしょうか。

その他の回答 (1)

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.2

ちょっとふざけているかも知れませんが…。 全量使用すると言うことではダメなのでしょうか。 試験研究用ですから使用量はいくらにでも設定できると思いますが。

rinta0209
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 保存が駄目といわれたので、使うのもいけないかと思っていましたが・・・一度聞いてみます。

関連するQ&A

  • 除菌スプレーとエタノール

    除菌スプレーの成分に発酵エタノールって書いてありますが、エタノールはアルコールですよね?お酒もそうですよね?確か消毒するのもアルコールでした。メタノールっていうのは飲んだらだめでしたね?ここで質問ですが、 (1)除菌と消毒の違い。 (2)お酒で消毒できるのはどんなお酒?(ビールは無理な感じですね) (3)メタノールでも同じ消毒の効果があるか? (4)発酵エタノールは腐ってるの? すべて興味本位の質問ですが、よろしくお願いします。ちなみに化学は苦手です。(そんな事は質問をみたらわかりますが)

  • 有機実験に使用するための注射針の処理と管理

    学校の研究・実験で使用する注射針の処分に関しての質問です。 試験溶液等を注入するのに注射針を使うことがあります。この針を処分するためには、未使用品も含め、「医療系特別管理産業廃棄物・感染性廃棄物同等取り扱い品」として、所定の許可を持つ業者に委託して処分しなければならないことまではわかりました。ネットでこの関連情報を見ていたところ、感染性廃棄物の排出事業者は資格を持った者に管理させなければならない主旨のことが記載されていました。病院や医療系の学校でもないのにそのような管理者がそれ以外の「排出事業者」でも必要でしょうか。経験者・専門家のご意見伺えれば助かります。

  • エタノール水溶液を危険物非該当にするには?

    工業用エタノール(少量のメタノールなどが入っている製品)は消防法危険物でアルコール類に分類されていて、エタノール60%以下の水溶液ではアルコール類ではなくなりますが、さらに希釈して消防法の危険物第4類にも該当しなくするには何%水溶液にすればよいのでしょうか。 各エタノール濃度の引火点と燃焼点がわかるようなサイトがあればよりよいのですが。

  • 産業廃棄物処理_排出事業者が実際に処分可能か?

    排出事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければならないこととされております。(法第11条第1項。)ただし、自ら処理することができない場合は、知事の許可を持った産業廃棄物処理業者に委託して処理する方法があります。(法第12条第5項) とありますが、実際に排出事業者が自ら処分するケースってありますでしょうか? 可能でしょうか? 委託する以外考えられないと思うのは私だけでしょうか? なお、 「処理」とは「運搬」と「処分」という理解でおり、「運搬」は可能だと思います。

  • グリセリン・エタノールの処分方法を教えてください。

    先日、グリセリンとエタノールのキャップ(プラスチック製)に割れがあるのを見つけました。 いつから割れていたのか正確なところはわかりませんが、買ったばかりでもないので、劣化や不純物の混入が心配です。 (エタノール(アルコール)でも劣化する、グリセリンは保存料にはならない、という話を聞いたことがあるので) 処分したいのですが、引火しやすいこともあり、普通ゴミに混ぜていいものかどうか悩んでいます。 検索してみましたが、出てくるのは工業用のものについての話ばかりで…… 因みに、グリセリンは約40ml、エタノールは450mlほど残っていました。 よろしければ回答をお願いします。

  • バイオマスからのエタノール

    僕はバイオマスの研究をしているのですが何か実験をやれということでバイオマスからエタノールなどのアルコールを作ろうと考えています。いろいろ調べてみたのですがブドウ糖から作るものや木質系のものを硫酸などで分解してから酵母を加えるもの等があったのですが・・・どれも難しい気がします。良い設備を揃えるのは費用がかかるので無理だと思います。何か簡単な設備、方法ででエタノール等を作る方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 横浜市内で産業廃棄物を処理したい

    横浜市内で産業廃棄物を持ち込みで処理したいのですが、可能でしょうか? ネットで調べたところ本牧に最終処分場があるようなのですが、これは許可を受けた業者のみに対応しているのでしょうか? 産業廃棄物の処分についての手順や詳しいサイトなどがあれば教えてください。

  • エタノール濃度の測定について

    こんばんわ。わからないことがあるのでよろしくお願いします。 エタノール濃度の測定についてなのですが、TOCを測定しそこからエタノール濃度に変換できないかを調べてますができるのでしょうか? また、一般的なエタノール濃度の測定方法とはどういったものがあるのでしょうか? お酒に含まれるアルコールはほとんどエタノールだと思うので測定法があると思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 産業廃棄物の海洋投入処分の方法について定めた法令

    特別管理産業廃棄物以外の産業廃棄物の海洋投入処分の方法について定めているのは、何という法令の第何条でしょうか。 廃棄物処理法など見たのですが分かりません。よろしくお願いします。

  • ゴミ処理方法

    一軒家を取壊し、更地にして引越す予定です。 その際、取壊し業者がブルトーザで家の解体を行うと思いますが、家内のゴミ処理はどうしたらよろしいのでしょうか? 最近、リサイクル法などでゴミ処理が厳しくなっていますよね。 エアコンや冷蔵庫やパソコンや粗大ゴミなど、古いものは廃棄処分するつもりでいます。 これらのゴミ処理も、家の取壊し業者に任せてすべてやっていただけるのでしょうか? それとも、事前にひとつひとつ行政などに申請して有料でもっていってもらうように手配しなければいけないのでしょうか?