• ベストアンサー

宝くじの購入代金は確定申告の課税対象ですか?

宝くじの賞金が無税という話はよく聞きますが、宝くじの購入代金は確定申告の課税対象なのでしょうか? 宝くじの収益金が税金と同じような使われ方をしているのをみると二重課税のような気がするのですが。 税金についてよくわからないので知っている方は是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

私も以前から、宝くじや馬券の購入代金は、税金面で何らかの優遇措置を講じるべきではないかと考えていました。 都道府県宝くじの場合、約40%が発行自治体の税収となって教育事業などに使われます。 都道府県宝くじ代金の使途: http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp/revenue1.html 一本100円のくじ代金のうち40円が税金になるわけですから、当選金に課税すると二重課税となるという主張にも一理あります。 しかしながら、購入代金の40%が税金なのだから当選者よりも、むしろ購入者を優遇すべきではないか。購入代金を所得控除の対象にすべきではないか、という考えにも合理性があると言わざるを得ません(←私の考え)。

sukiyaki_goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見にものすごく賛同します。 やっぱそうですよね。 論理的に当選者の優遇よりも、むしろ購入者代金の控除すべきですよね。なにげに二重課税ですよね。 まぁ二重課税の問題はこれだけではありませんが。 当選者の賞金には税金をかけてもいいと思います。 それのほうがシンプルでわかりやすい税制だと思います。

その他の回答 (5)

noname#109588
noname#109588
回答No.6

#3です。 >なぜ、課税されないのか 当せん金付証票法という法律の第一三条に定められているからです。 第十三条  当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない。 で、その背景にはこの法律ができた時代(昭和23年)にあると思います。 戦争に敗れ、貧しかった時代、地方財政も厳しい、何とかしようと考え出されたのがこの法律。 第一条にこんなことが書いてあります (この法律の目的) 第一条  この法律は、経済の現状に即応して、当分の間、当せん金付証票の発売により、浮動購買力を吸収し、もつて地方財政資金の調達に資することを目的とする。 当分の間とあります。 当時は財政回復した時点で廃案にする予定だったとも読めます。 それがされず、今まで引っ張ってきたって感じです。

sukiyaki_goo
質問者

お礼

詳しいご回答いたみいります。 納得です。 昭和23年ですか。 日本国憲法と同じぐらい古い法律ですね。 当時としては意味があったのでしょう。 やはり私はこの法律は改正されるべきと考えます。 税引き後金額が3億円も可能と思いますし。 ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

(1)所得控除の種類は次のとおりです。 雑損控除、 医療費控除、 社会保険料控除、 小規模企業共済等掛金控除、 生命保険料控除、 損害保険料控除、 寄附金控除、 障害者控除、 寡婦(寡夫)控除、 勤労学生控除、 配偶者控除、 配偶者特別控除、 扶養控除、 基礎控除。 (2)給与所得については、給与所得控除が受けられます。 残念ながら、「宝くじ控除」はないようです。 むろん、税額控除の対象にもなりません。

sukiyaki_goo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 確かに控除項目のどれにも当てはまりませんね。 でも適当な勘定科目の経費として扱えないものかと。 でもそれもおかしな話ですね。 やはり結局収益金の税金のような用途は別として単なる品物の購入代金と割り切るしかないようです。

noname#109588
noname#109588
回答No.3

宝くじの購入代金はあくまでも掛け金であり、税金ではありません。 従いまして、確定申告の対象とはなりません。 もし、仮に対象とすると賞金も収入とみなす必要があり課税対象になってしまうでしょう。 なお、当選金で家などを購入した場合、税務署から[お尋ね]が来ます。 その場合、宝くじ発行元が発行した、当選証明書を提示すれば税金はかかりません。

sukiyaki_goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり購入代金は確定申告の控除対象にはならないのですか。 でも賞金も収入とみなし課税対象にするのは正しいと思うのですけど。 なぜ、課税されないのでしょう。 そして購入代金=収益金の使用用途が税金みたいなものなので、所得から控除できないと二重課税っぽい気がしました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

あなたが、かりに年末ジャンボ宝くじを1億円買ったとしても、あなたが払う代金に所得税が課税されるようなことはありませんので、安心して買って下さい。

sukiyaki_goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪かったようです。 購入代金は所得税から控除されるということでしょうか?

回答No.1

宝くじであれ、他の物であれ、購入代金が確定申告の対象と云うのは 意味が判りません。

sukiyaki_goo
質問者

お礼

説明が足りず申し訳ありませんでした。 宝くじの収益金が税金とほぼ同じ使われ方をしていたので購入代金は確定申告の控除の対象にならないのかと考えた次第です。

関連するQ&A

  • 課税対象額がマイナスなら確定申告不要?

    保険金を受け取り、一時所得として確定申告しようとしています。 課税対象額を算出したところ、50万円の特別控除があるために、算出結果がマイナスになったのですが、この場合は確定申告は不要となるのでしょうか。それとも、申告自体は必須なのでしょうか。 保険会社から受け取った書類には「課税の対象」「確定申告が必要」としか書いておらず、結果がマイナスの場合にどう判断すべきか記載がありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告・課税(非課税)証明書

    昨年から、メンズエステ(健全店)でアルバイトをしています。 お給料は日払いで、税金等を引かれることなく、全額手渡しです。 給料明細等もありません。 親に課税(非課税)証明書が必要と言われたのですが、 「確定申告をしないでくれ」とお店側から言われている為、確定申告はしておらず、 収入はゼロということになっています。 親には普通のアルバイトをしていると言ってあります。 課税(非課税)証明書には、収入がゼロだと記載されるので、 親にどう説明したらいいのか困っています。 お店に迷惑をかけずに確定申告をすることは出来ないのでしょうか?

  • 確定申告

    夫の給与収入が800万位で更に家賃収入が40万ほどあるので、毎年確定申告をして更に税金を納めていますが、去年から妻(私)が株の売買を始め60万余の収入があったので申告して、私も税金を納めました。今年は既に200万を越える収益があるのですが、特別口座で確定申告ありにしたため既に税金が10%ずつ引かれています。この場合、夫の確定申告に妻の収入を申告しなくてはいけないでしょうか。どなたか税に詳しい方教えていただければ幸いです。

  • 確定申告について

    所得税の確定申告に行ってきました。 税金が戻ってくると思っていたら、80万程を納税することになってしまいました。 2カ所から給与をトータルで1300万円を受けています。それぞれの給与からは、源泉徴収で所得税がひかれています。 税金がひかれた給与が所得金額になって、課税されています。 これって、税金の二重取りなのではないでしょうか? 税金の仕組みを押してください!

  • maneoと確定申告

    前年からmaneoに投資をしています。 確定申告をしなくてもよい20万円以下の収益です。 確定申告もしくは住民税の申告をしないと、maneoの収益に住民税は課税されませんか?

  • 非課税世帯で住宅購入をしたら

     昨年度非課税世帯でしたがローンが通り、住宅を購入しました。住宅を購入すると、確定申告が必要になりますが、もともと非課税世帯。確定申告はどのように行えばいいのでしょう?普通に、申告すればよいのでしょうか?それで、税金が戻る?わけないですよね。どうすればよいのでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告について 不動産の譲渡所得を総合課税で申告し株と配当は分離課税で申告したのですが株の方ではマイナスがあり配当金と相殺して本来は配当の税金分は還付されると思っていたのですが 不動産の譲渡所得があり譲渡分の税金を納めるので配当金の還付はないとの事でした。 分離課税で申告しても総合課税で納税がある場合は還付されないのでしょうか? 話をまとめると (1)不動産の譲渡所得が発生した。 総合課税で申告 (2)株式の繰越損で配当金の相殺をし本来なら分離課税で申告したので配当金の税金の還付があるものだと思っていた。 申告に詳しい方アドバイスください

  • 申告分離課税と源泉分離課税の組み合わせ

    申告分離課税では年間20万以上の利益がなければ申告不要ということに なっていると思います。 #これが間違っているならご指摘ください。 たとえば2つの株を売買したとします。 (a)100万で購入->200万で売却(源泉分離課税を選択) (b)100万で購入->110万で売却(申告分離課税を選択) (a)は源泉分離課税を選択しているので売った時点で税金の話は 終わりますよね。 (b)は申告分離課税なので、申告が必要となります。 ただし(b)の利益は10万です。 (a)の売買に関する課税は終わっていると考えると、 (b)の利益に対する確定申告は不要のような気がするのですが、 違うのでしょうか?

  • 確定申告で納付はいつ?どこで?

    これまで2,3回確定申告してきましたが、どれも無税でした。 今回確定申告ではじめて税金をおさめることになります。 納付は確定申告のときお金を差し出すのでしょうか? 税務署に行きます。それとも後日、振込み先などのはがきが送られてきてそれに従って振込むのでしょうか? 納付がある申告の場合、時間はどのくらいかかるでしょうか?

  • 確定申告の対象者について

    理解力が乏しく申し訳ありません。 確定申告の対象者の該当条件の(3)に「給与を2か所以上から受けていて、かつその給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と、各種の所得金額との合計額が20万円を超える」とあります。ですが、※で「給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です」とあります。これは、下記のような場合は確定申告が不要と捉えていいのでしょうか。 まず、A社とB社にてアルバイトの掛け持ちをしているとして、A社のB社の所得を両方合わせても所得は150万円に満たしましません。(150万円以下です) 詳しく状況を説明すると、A社はずっと(2年以上)アルバイターとして働いており、年末調整もされ、会社の方で税金は納めてくれている。A社から頂いている収入としては、年平均90万~100万円ほどです。なので、A社についてはもとより確定申告は不要という点は理解しています。 続いてB社ですが、勤務期間は5カ月程で、現在は辞めている状況です。で、辞めた時期は昨年の春ごろに該当します。(すなわち、5カ月の間の内最初の1カ月は一昨年に勤務してたということになります)この5カ月間はA社とB社で掛け持ちをしていたという状況になります。5カ月間でのB社からの収入は、約40万円程です。(ただ、一昨年の1カ月分の収入を引きますと約32~33万円程になります) で、特に宝くじ等が当たってバイト代以外の収入が20万円以上あったということもありません。 問題はB社の確定申告がいるのか、いらないかです。もし必要であれば、税務署で確定申告をし、税金を用意しなければなりません。(ちなみに30~40万円の確定申告をする場合はどの程度の税金を納めなくてはいけないんでしょうか。独身で特に養っている人もいません・・) ただ、自分の場合※の条件が適用され確定申告は不要な気もするんですが・・・どちらなのでしょうか。 本当に理解力が皆無で申し訳ありません。 ご教授のほどを宜しくお願いします。