• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鍋 アルミ芯3層構造とステンレス3層構造の違い)

鍋のアルミ芯3層構造とステンレス3層構造の違い

このQ&Aのポイント
  • アルミ芯3層構造とステンレス3層構造の鍋には、熱伝導率やお手入れの面で違いがあります。
  • ウルシヤマ金属工業のirecoはステンレス3層構造で、宮崎製作所の十得鍋はアルミ芯3層構造です。
  • 質問者は、ティファールのラピスセットの鍋でピッタリふたができないことや、鍋にテフロン加工は必要性を感じず、入れ子の鍋を検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ataco09
  • ベストアンサー率78% (18/23)
回答No.3

たびたび1です。 スタッキング出来る事が最重要でしたか。 的はずれな回答、失礼しました・・・ ステンレス製で入れ子に出来る鍋の中で洗いやすいとなると 全面三層のirecoか十徳ですかね、底三層よりは焦げ付きにくいので。 先日irecoを店頭で触ってきたのですがハンドルの付け外しは十徳の方がスムーズに出来そうでしたよ~

da-lin
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 全面3層の方が焦げつきにくいんですね!! やはり十得鍋にします♪ 沢山のよい情報をありがとうございました(^^)

その他の回答 (2)

  • ataco09
  • ベストアンサー率78% (18/23)
回答No.2

No.1です。 >洗うのが楽で、味噌汁とか、パスタソースとかを手軽に作る用 と、なると長時間煮込んだりではないですよね。 お湯の沸きが早く洗うのも楽となるとフッ素加工のアルミ系のお鍋が良さそうですが・・・ 特にパスタソースともなるとこびり付きそうですしね。 ステン多層鍋の良さはとろ火でじっくり火を伝えて煮込めること。 お手持ちのル・クルーゼと長所がかぶってしまいますね。 お手入れ面を重視されるなら小さめのフッ素加工鍋を買い足すというのは如何でしょう。 少し肉厚なタイプを選べばチョットした煮物にも使えますし、 お醤油・お砂糖を使ったお料理の時もさっと汚れが落ちて楽ちんですよ~。 北陸アルミ「エッグフォルム」 http://www.eggform.com/jp/about/ 日本マイヤー「サーキュロンII」 http://www.meyer.co.jp/ とか良さそうですよ。

da-lin
質問者

お礼

いろいろご回答ありがとうございます。 探しているのはあくまでも入れ子のもので、ハンドルの取りはずし ができるものなんです。 ル・クルーゼはとにかく重たくて洗うのが大変なのと、 ティファールの取っ手の取れる鍋は、ふたがぴったり閉まらないのと、テフロンがはげて来るのが、気になるんです。。。 アルミ芯3層と全面ステン3層とは違いがないとの事で、 洗い易そうな、十得鍋に決めかけてたんですか、 フッ素加工の鍋にしたほうがいいかしら。。。

  • ataco09
  • ベストアンサー率78% (18/23)
回答No.1

結論から言ってしまうと 「アルミ芯3層構造とステンレス3層構造」 この二つに違いはありません。 ステンレスを多層構造にするために接着剤をかねて中心にアルミを挟み込んだものですが、メーカーによって言い方を変えているようです。 ステンレスの保熱性とアルミの熱伝導率の良さ、両方の良さを持つお鍋というのが売りのようです。 ご検討中の3社を分類すると ウルシヤマ・宮崎→全面三層構造 クリステル(他にはラゴスティーナ等もあります)→底三層構造 に分けられますが、 この二つの違いは 前者→全面三層なので側面にも均一に熱が伝わりやすい 後者→底面の板厚が熱くなるので保熱力が増し弱火でも火が通りやすい とのことです。 調理上で言うと、前者は早くお湯が沸き易く後者は弱火で長時間煮込む時に威力を発揮すると言うことでしょうか。 また細かいことかもしれませんが、 十徳・クリステルはハンドル接続部分が鍋の最上部にあるため、重ねたとき上と下の鍋の隙間が極めて小さくなります。 これに比べirecoは数ミリ下にあるため重ねた時に隙間が出来、数個重ねると上記二社との高さの差がかなり出てきます。 三社の構造的な違いを分かる範囲でお答えしてみました。 参考になれば幸いです。

da-lin
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございました(^^) なるほど!!メーカーによって言い方が違うだけで、 違いはないのですね!! 底3層と全面3層、どちらがいいのかしら。。。迷います。 ル・クルーゼ20と24を持っているので、もう少し 洗うのが楽で、味噌汁とか、パスタソースとかを手軽に 作る用に欲しいんですが。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう