• 締切済み

複数機の場合の問題点

当方98とXPで運用しております。たまたま98が先にセキュリティーを 導入したものでXPは後からゼロを導入しました。 両機ともアドレスは同じ(分岐で使用)移動するときだけウィルコムで利用 しております。この際更新その他で問題が起きるでしょうか? 後から見たのですが2台目用があり失敗したとは思いましたが。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

最初にここは、ソースネクストのサポートページではないです。 ですから、詳しいことはソースネクストに問い合わせしてください。 ソースネクストは、以下のアドレスから問い合わせしてください。 ソースネクスト お問合せ窓口のご案内 http://www.sourcenext.com/support/customer.html 一般的なウイルス対策ソフトについて、 ソフト本体のシリアルナンバーが違えば通常使用している場合には支障は出ないと思います。 でも、何かあってメールアドレスしかわからずにメールアドレスで問い合わせするときに、問題になりそうです。 シリアルナンバーなどをきちんと管理しておくことを勧めます。

参考URL:
http://www.sourcenext.com/support/customer.html
kunikuni22
質問者

お礼

ありがとうございます!! 大変参考になりました。 これからもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

「先にセキュリティーを導入」 どこの、何というセキュリティーソフトですか? 「ゼロ」 はウィルスセキュリティーゼロ? 「両機ともアドレスは同じ(分岐で使用)」 とは、ネットワークにつなぐときにいちいち片方を外しているのですか?それとも、ルータ入れてDHCPで2台とも動くのでしょうか? 両機とも同じアドレスだとインターネットに同時に接続できませんよ。 「更新その他で問題が起きるでしょうか?」 それぞれ、全く違うソフトを入れているのですから問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン共有

    2台のデスクトップパソコン(XPサービスパック2)をスイッチングハブを利用して使用しているのですが、両機でそれぞれのパソコンにある保存データや写真画像などを引き出したりするには、どのように設定すればいいのでしょうか? セキュリティに関しても教えてください。 プリンタもUSBを差し替えなくても使用できますか?よろしくお願い致します。

  • linkstationとウイルスセキュリティについて

    BuffaloのLinkstation HD-HB160GLU2 にルータを介しておよそ8台のPCを接続して利用しています。 IPアドレスは自動取得で運用。 正常に運用しております。 ソースネクストのウイルスセキュリティをインストールしたところ、Linkstationが接続できなくなってしまう時あります。PCを再起動すると接続できることもあるのですが、接続状態が不安な状態です。 ウイルスセキュリティのファイヤーウォールは完全に開放に設定しております。 ウイルスセキュリティをアンインストールするとLinkstationは正常稼働します。 両方を導入して運用したいと思いますが、どのように設定をしたらよいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 使っていないアドレスを更新してしまいました・・・(>_<)

    2台用のセキュリティーソフトを買ってきて、2台にそれぞれのシリアルNO,を入れました。完了~♪(^o^)v と思いきや、いやいや2台目のPCのアドレスはもう以前に抹消したアドレス・・・。 もう死んでしまったアドレスに新しいシリアルNO,を使い更新してしまいました(>_<)!! 急いで新しいアドレスを採り、パソコンの登録変更も済ませて再起動。すると中のデーターは更新 されたことになっているのですが、セキュリティーは古いまま・・・という無残な結果に~(+_+) これは大失敗でしょうか・・・説明が不十分だとは思いますが この状況をわかっていただける方が いらっしゃいましたら、是非 解決法をお聞かせ下さい m(_ _)m

  • 複数の固定ipで複数のサーバー運用をするためのルーター選び

    サーバーを現在4台所持しており、Windowsが2台(ドメインコントローラー)と、勉強用にと導入したFC4環境が2台あります。この4台でのサーバーの運用向けに、光回線上で(ドメイン取得も視野に入れて)複数の固定ipアドレスを取得することを考えています。セキュリティを確保するため、各サーバーにはグローバルアドレスを直接割り当てず、ルーターを介してグローバルアドレスを、10.200.1.Xというアドレスに変換します。(もちろんその過程でポートフィルタリングもするため、不必要なポートは塞がります。) 図で表すと、 XXX.XXX.XXX.A-<NAT>-10.200.1.1 XXX.XXX.XXX.B-<NAT>-10.200.1.2 XXX.XXX.XXX.C-<NAT>-10.200.1.3 XXX.XXX.XXX.D-<NAT>-10.200.1.4 といった具合です。 そこで質問なのですが、こういうネットワーク構成をする場合、家庭用のブロードバンドルータを用いるなら、それが4台必要な計算になりますが、Ciscoの2600シリーズならそれらを1台にまとめることが可能なのでしょうか?できないのなら、それができるCisco製ルーターのシリーズをお教えいただけると幸いです。(初心者ですが、IOSの勉強もしたいため。)

  • ESET ファミリーセキュリティ 5台の更新 

    ESET ファミリーセキュリティ 5台3年間用を更新手続きしました。4台はWindows10で起動していますが1台はwindows XPの パソコンに入っているのでサポート外です。この際別のパソコンにこの分を導入したいと思いますが、どのようにすればいいのかご教示ください。特に、4台分は更新IDで手続きすればすぐできると思いますが、新規の1台はどうすればいいのでしょう。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • esetの更新時に、台数を減らしたい場合について

    現在、複数台を利用できる契約をしていますが、1台に減らしたいと考えています。 公式サイトで更新したかったのですが、1台に台数を減らして購入する事ができませんでした。 利用しないのに、5台の契約更新をしないと利用できないのでしょうか? なにかしら台数を減らす方法がありそうに思うのですが、その説明を見つけることができておりません。 ご教示頂けると助かります。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 印刷機のインストール

    windows7とXPが一台のPCに入っています。epson EP-4004を導入したのでWin7にインストールしました。XPにもインストールしようとしたましたが、どうしてもできません。Xpソフトを使った時は、いちいちWin7にドキュメントを移動して印刷しています。それぞれで印刷できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 更新時に製品を変えたい場合

    現在、ESET インターネット セキュリティ 5台3年を利用していますが、更新が迫っており、その際、1台1年に変更しようと思っております。その場合はシンプルに1台1年を新規購入手続きすればよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 更新後の3台分の設定について

    ESET インターネット セキュリティを利用中です。先日更新時期でした。 今まではPC用に1台の3年契約でしたが、この度、ipadとアンドロイドのスマホにも利用したく、3台3年で契約し更新されました。支払いの後にシリアル番号やIDなどが記載されたメールが届いていますが、そこからどのように設定をすればよいのかわかりません。 現状、PCは有効期限が過ぎた際に自動で更新されたようで問題なく使えている様子。あと2台分は有効期間に入りましたがまだ手付かず…。 質問(1)メールにて、ライセンス数 : 合計3台(Windows + Mac + Android)と記載ありですが、念のため確認ですがipadでも使えますか? 質問(2)ipadとスマホは有料のセキュリティソフトを入れておらず今回初めてですが、ソフトのダウンロード等必要かと思われますが、どのように設定すればよいでしょうか? 当方機械に弱く自信がない女性です。手続きに失敗しないため質問しました。詳しい方助言をいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウィルスセキュリティZEROの複数インストール

     ウィルスセキュリティZEROを2台のPCにインストール場合で、2台目以降に「インストール」「エントリー」する場合は、1台目と同じ メールアドレス、パスワードを使用のことと謳っていますが、OSが 1台目は、XP 2台目が Vista であっても同様な設定でよろしいので しょうか? よろしく教えてください。