• ベストアンサー

夫の死

sakippo1207の回答

回答No.1

まずは、ご愁傷様です。 体験したとか、そういうことではないんですが、文を読んで、いてもたってもいられず、回答という形で私の思ったことを書かせていただきたく思います。 大変つらいのはお察しします。 ただ、旦那様があなたに電話をしたことで、旦那様に会う事ができたんだなて思いました。 もし、旦那様一人の時救急車を呼ばれていたらもしかしたら会えなかったのかもしれません。 きっと、質問者様が病院に着かれたころ、まだご存命でも、治療などの処置におわれきっと会えなかったのだろうと思います。 旦那様はきっと、質問者様に会いたかったんではないでしょうか? だから、痛いのに、子供のようなわがままを言ったんじゃないでしょうか? 病気のことは詳しくないのでわかりませんが、旦那様は最期まで幸せだったんだと思いますよ。 それに今でも。 だって自分がいなくなった後もこんなに思ってくれる家族と出会えたのですもの。 ただのたわ言だと思われるかも知れませんが、文を読んでいて直感的にそう思ったんです。 だから、それをどうしても質問者様に伝えたかったのです。 乱文で申し訳ないですが、旦那様はこれからもそばにいてくれるはず。 今まで同様、家族の太陽でいてください。

CLLOVE
質問者

お礼

ありがとうございました。読んでいてまた、涙が出てきてしまいました。そうですね。遠方に住んでいる両親や妹が駆けつけるまで、頑張って待っていてくれました。きっと、みんなに後悔させないように、お別れをさせてくれたんですね。最期を見とれただけでも幸せだったと思わなければ・・・理屈は分かっているのですが、やっぱり、涙がとまりません。

関連するQ&A

  • 病気の夫、仕事を休ませる方法

    夫は40才、銀行系のシステム(?)の仕事をしてるとの事。 持病は脳腫瘍。10年前に手術をし、昨年また再発。 2度目の手術は覚悟が決められずにいます。定期検査はしてますが、 昨年4月から主治医が変わり、何ともハッキリしない会話が続いてます。 「手術は急ぐ様な物ではない。」「復帰まで半年近く掛かる」 「仕事の調整が出来たら手術」みたいな感じで言われたのですが、 半年も休んだら、ほぼクビかなって思う所はあります。 10年前の入院の際は2段階降格。もう後が無いのです。 昨日、夫が痙攣を起こし救急車を要請しました。 目を見開き、血走った状態。ゾンビ映画そのものって感じで 痙攣からジタバタ、壁や床を蹴り、もう手が付けられない状態。 救急隊員も抑えきれず、警察官まで要請する始末。 多分、1時間もしないうちに落ち着いたとは思います。 病院へ行って応急処置だけして、一時帰宅。 GW明けに専門医の診察を受ける様に念を押された状態。 夫は、昨日の事は全く覚えてません。気が付いたら病院。 検査の過程でベルト固定した辺りから記憶がある様です。 「拉致された」「拘束された」「全身殴られた様に痛い」 と怒ってました。全ては医者が悪いと馬頭しまくり。 さて、家に帰って来ると、会社から緊急電話。 システムトラブルとかで、24時間携帯電話が手放せない状態。 「仕事するから話しかけるな」「二度と救急車を呼ぶな」と…。 夫が働かないと、明日からATMが使えなくなるとか何とか…。 電話を取り上げたいが、夫の腕力に負けてしまいます。説得しようにも、 宥めようにも、夫のイライラと仕事の電話が邪魔してます。 取りつかれた様に働く夫の姿も、昨日の様な発作も異常としか言えず 明日は会社に行くと言ってます。当然、GW明けは仕事の山。 セキュリティの問題とかで会社や同僚などの連絡先は教えてくれません。 とにかく怖い。見てる事も見放す事もどっちも怖いです。

  • くも膜下出血の後遺症

    60歳の母が11月13日にくも膜下出血で倒れました。 グレード4で出血量が多く命の危険があると言われましたが、 クリッピング手術を行い、11月24日現在は目を開けて私を見たり、 とても聞き取りにくいですが会話をしたり、 ゼリー等を食べたり、支えられながら歩いたり出来るようになりました。 まだ一日のほとんどは眠っているような状態ですが、病院のみなさんには「驚きの回復ですよ!」と言われています。 しかし、まだ「普通の人」にはほど遠い状態です。 特に会話内容が支離滅裂になるのが気になります。 「お母さんの名前は?」と聞くと「なんだったかな・・・カメリア」と言ったり(実際はヒロコ) 「そうだっけ?ヒロコじゃない?」と聞くと「なんとなく違うと思う」など・・・ 「お母さんの得意な料理は?」に作ったことのない料理をあげたり、 さっきまで「おいしい」と言って食べていたゼリーを二口目には「なんかおいしくないね」と言ったり。 家族以外の人のこともわからないようです。 母が回復してきているのはとても嬉しいのですが、このまま普通に会話できない状態が一生続くのかもしれないと思うととても不安になります。 ネットで見られるくも膜下出血の情報はほとんど見つくしました。 次は、実際にくも膜下出血を体験された、あるいは家族がくも膜下出血になったという方々のお話を伺いたいです。 どんな後遺症が、いつぐらいまでありましたか? 現在はどういった症状が残っていますか? なんでもいいので、教えていただければ嬉しいです。

  • くも膜下出血と脳出血 同時発症について

    2年前に元気だった父が、64歳で突然に他界してしまいました。 私の家に遊びに来てくれて、「タバコを買ってくる」と出て行ったまま、 私の家から少し行った道端で突然倒れて亡くなってしまいました。 偶然通りかかった知人に、すぐに救急車を呼んでもらいましたが、 原因は「くも膜出血。そして、とても珍しい例ですが、脳内出血もあります。」と医師に言われました。 自分なりに色々と調べたのですが、くも膜下出血と脳出血は全くの別物ということがわかりました。 とても珍しい、と言われたのですが、 やはり私の父のように2つ同時に発症してしまうこともあるのでしょうか? どちらが引き金となるのでしょうか? ちなみに父は低血圧でした。お酒も全く飲みませんでしたが、 かなりのヘビースモーカーでした。 医師があまり詳しく説明してくれず、 当時、私達家族もショックと動揺で何も聞けなかったので、 この件に関して、少しでも詳しい方がおりましたら、 教えていただけるとありがたいです。 病院に着いた時には、既に瞳孔が開き、脳死のような状態となってしまい、 眠ったような感じになってしまいましたが、 足などの反射(ビクッビックと動く)や不自然な呼吸が自然にあったのですが、 これは脳の出血の場合、このようになってしまうのでしょうか? 最後に何も会話ができなっかたのが、今でも心残りです。

  • 救急隊員の対応について

    こんにちは。お世話になっております。 少し前の出来事なのですが、主人が夜中に突然「苦しい」と言い出し、顔面蒼白で冷や汗をびっしょりかきはじめました。 妻である私は驚き、すぐに救急病院に行こうとしましたが、主人はその場から動けないくらいつらいようで、 普段どんなにすすめても病院に行きたがらない主人が「救急車を呼んで」というのです。 なので、生まれて初めて救急車に来ていただきました。 その時来てくださった救急隊員の方は、 まず主人の様子を見ることもせず、そして真夜中にも関わらず玄関先で大声で、 「○○さん、病院行くよ。歩いて乗って」というのです。 わたしが、つらそうなので運んでくださいとお願いしたら、 「はぁ?どうやって?」というのです。 そして担架などはないのですか?とお聞きしたら、 「担架なんかどうやってもってくるん?」というのです。 (うちは、確かに玄関までに13段ほど階段はありますが、横幅は人が5人は並んで通れるくらい広いです。) 結局、近所に住んでいる実家の父が主人の脇を抱えて救急車に乗せました。救急隊員の方は、見てるだけです。 救急車に乗ったら、今度は「歩けたんだから自分で病院に行けば?」といい、救急車の中で病院と連絡をとり始め、延々と待たされ続けました。 その間、主人が嘔吐をしたら「つらいのか?」と尋ねました。 さすがに私もその対応にムッとして、「つらいから救急車を呼んだんですが」と言うと、 物も言わずに救急車を発進して、病院に運んでくれました。 結局、主人は大事には至らなかったのですが、 救急隊員の対応ってこれが普通なのですか? それとも意識がある状態で救急車を呼んだのは間違っていたのでしょうか。

  • 今朝、起床時に、夫(31歳)が「今までに経験したことのない激しい頭痛」

    今朝、起床時に、夫(31歳)が「今までに経験したことのない激しい頭痛」に襲われたようです。 脳内で扉が開くようにギリギリと痛みが始まった直後、一気にバーンと突き抜けるような激しい頭痛が起こり、右側頭部・後頭部・首~背骨に沿って締め付けられるような感じで痛かったようです。 次第に背中や首の痛みはなくなり、30分後には、右側頭部や右目の下がズキズキするような拍動性の痛みのみとなり、1時間ほど経った現在は、右側頭部や顔面の右側を抑えると痛いけれど、何もしなければ痛みはない状態です。 吐き気・しびれ・構音障害・麻痺等は特にありません。 フラフラするようなめまいはあったみたいですが、うつ病を発症してから、調子の悪い日は毎日のように同じようなめまいを訴えており、頭痛との関連は不明です。 本人は、テレビで聞きかじった知識から、「くも膜下出血の警告出血があったのではないか」と不安に思っているようです。 しかし、特に未破裂動脈瘤があった場合に起こるらしい症状(「物が二重に見える」、「片方の目の瞳孔(どうこう)が拡大する」)が今までにでたことはありません。 今すぐにでも休日診療をやっている病院を探し出して、タクシーを使って脳神経外科につれていくべきなのか、様子を見て明日近くの病院に連れて行けばいいものなのか、悩んでいます。 夫はすっかり気弱になり、「この後激しい頭痛がきて、くも膜下出血が起こって自分は即死するんだ」などとぶつぶつ言っています。 私は、夫の話を聞く限り、くも膜下出血ではないような気がするのですが…専門家ではないもので、本人が死ぬ死ぬと騒いでいると不安になります。 電話で相談できるような機関がないかを調べたのですが、それも見当たらず…。 何かアドバイスいただければと思い、質問させていただきました。

  • 救急車を呼ぶ距離

    救急指定の県立病院まであと50m、という所に住んでいるのですが、通常なら救急車を呼ぶような事態になった際、やっぱり救急車を呼んだほうがいいのでしょうか? それとも病院から担架等を持って人が来てくれるなんてことはあるのでしょうか? 病院前の道路で交通事故にあった場合なんかも同じことが言えると思うのですが、いかがなものでしょう?

  • 2ヶ月の男の子について教えてください。

    お聞きしたいことが2つあります。 1.足の「ぶるぶる」(けいれん?)ついて ミルクを飲ませてから、げっぷをさせようと、たて抱きにした時に 一時的に、足を4~5秒前後ですが、ぶるぶるさせるんです。 いつも決まって右足だけなのですが、これってやはり「けいれん」 なのでしょうか? すごく心配です。病院へ連れて行くべきですか? 2.陰嚢水腫について 1ヶ月健診で、陰嚢水腫と言われました。 一応、経過観察と言われたのですが、このまま手術せずに いずれ治るものでしょうか? 今でも右側の睾丸だけが腫れている状態が続いています。 赤ちゃんは、痛みなどないのでしょうか? 新米なもので、分からないことばかりで不安です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 父の死

    先日 父を亡くしました。闘病生活から数日後に 亡くなったとの知らせを受けました。 あんなに元気だったのに 何で?と毎日 毎日 考えてしまいます。 何がいけなかったのだろうと考えても こうなってしまった現実は変わる事は無いと 分かっています。 でも本当に辛くて悲しくて… 何一つ親孝行らしい事もしてません。 父が倒れてから亡くなるまで1度も意思の疎通も 出来ぬままでした。 くも膜下出血による意識不明の重体で運ばれ それきり会話も出来ず 今まで有難うと感謝の 言葉も伝える事が出来なかったのが 本当に悔やんでも悔やみ切れません。 同じ経験をなさった方が もしいましたら どうぞ 今後どうやったら立ち直れるのでしょうか? 助言を下されば心の支えにもなります。 最後まで読んで下さり有難うございました。

  • 尾崎豊さんについて~2002/11/08発売のフライデー~

    こんにちは。中二の尾崎豊さんのファンのものです。この前ショックなことを知ってしまいました。たまたま親父がガソリンスタンドに行くと言ったのでついていきました。洗車をしていたのでジュースを飲みながら、たまたま置いてあった2002/11/08発売のフライデーという雑誌をみていると尾崎さんのことが載っていました。そこには無惨な尾崎さんの写真が・・・体中傷だらけでその写真は病院に運ばれてきたときの写真と書いてありました。記事には尾崎さんの死因は覚せい剤からの肺水腫からではなく殴られすぎによるクモ膜下出血からの肺水腫だと書いてありました。「教えてgoo!」にもたくさん尾崎さんのことで質問したり尾崎さんのCDを何枚も買って聞いていたので余計にショックでした。このことについて意見お願いします。

  • 後頭部を殴られる痛み

    私は3ヶ月前から後頭部をバットで殴られるような痛みが続いてます。 一週間でだいたい2~3回 痛みはすぐに収まるんですけど.…….でも何故かその時だけものすごくめまいを感じます。 立ち上がれないくらいのめまいもたまにあります。 ずっとストレスかと思っていたので病院にはまだ行ってなく、いろいろ携帯などで調べてみたらくも膜下出血に似ていたんですけど、現在私は高校生です。 高校生でもくも膜下出血になることはあるんですか? 文章力がなくてすいません。

専門家に質問してみよう