• ベストアンサー

「の」の意味。

wycoの回答

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.2

の。。。一緒に遊ぶときは「なにする?」ですが、相手にのみ聞く場合は「の」をつけます。(私は関係ないけど、違うけど)って意味が含まれるんじゃないですか?

dkdbal
質問者

お礼

Christina Aguilera

関連するQ&A

  • 「。。」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。正しい使い方ではないかもしれませんが、時々文末に、「。。」が続くのを見かけます。お聞きしたいのですが、これは普通どういう意味を表したいのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「・・・・・・・には」の意味

    いつも皆様にはお世話になっております。 今回の質問は、下記の文章の「日本語の勉強には」 の助詞「には」の意味に関してです。 「日本語の新聞を読むのは、日本語の勉強にはとてもいいことですね。」 「には」の「は」を省略して「日本語の勉強にとてもいいことですね」とすることはできますか? 私の理解では、この「には」は、対象を示す格助詞「に」、主題として取り出して提示するための副助詞「は」の二つの助詞から成っていると思います。 もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 文末の「ー」というマークの意味

    日本語を勉強中の中国人です。文末の「ー」というマークはどういうようなニュアンスでしょうか。たとえば、「はいー」、「大丈夫ですー」、「了解ですー」、「ありがとうー」など。もう何回も見ましたので、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「季節がら」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。文末の「季節がら、ご自愛下さい」のなかの「季節がら」はどういう意味でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 私が書いた作文です。

    今日は。外国人です。 院生試験のために、次の作文を書いてみました。試験の要求によると、大体250字程度のものでいいです。一応「あなたが大学院に入りたい理由はなんですか」について書いてみましたが、どなたか添削していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 私は大学院に入りたい理由は二つあります。 一つは、大学院に入って自分の力で何かについて研究したいということです。今までの四年間で学部で日本語の知識をいろいろ勉強しました。その知識はほとんど基礎的なもので、すべて日本語学者たちの研究成果です。基礎をしっかり勉強してから、私も少しずつ研究していきたいと思います。だから、これから大学院に進学することにしました。 もう一つは、私は日本語の先生になりたいことです。立派な先生になるために、今まで習った日本語だけでは絶対無理だと思います。したがってこれから、大学院に入ってもっと勉強したいと思います。日本語を勉強すると同時に、先生たちがどうやって日本語を教えていらっしゃるかについてもちゃんと勉強できると思っています。

  • 意味を教えて下さい

    最近、中国語の勉強を始めましたが、文末に付ける「【口巴】ba)」、「【口阿】(a)」、「【口尼】(ne)」の意味がわかりにくいです。 どなたか、わかりやすく教えてもらえますか?

  • 定義や意味についての解釈

    いま日本語を勉強していて、ちょっと質問はありますが、皆様に聞いていただきたいです。 日本語では、対象を定義すると意味を解釈するについてどんな表現がありますか?「って」「とは」を除いて、ほかの表現はありますか?特徴と区別は何ですか? 日本人の皆様、お願いします。

  • なとなあの意味

    日本語勉強が楽しかった 日本語勉強が楽しかったな 日本語勉強が楽しかったなあ どれが正しいですか? 日本語学習です

  • 日本語学習者です。「ど」の意味は何ですか?

    日本語学習者です。 「手があいたら、やってもらいたいことがあるんだど」 文末の「ど」の意味は何ですか。 よろしく

  • 「ぶつことない」とはどういう意味ですか?

    こんにちは。みんなさん。 私は日本語を勉強していますが、「ぶつことない」という表現の意味は分からなくて困っています。 「なんだよーぶつことないじゃん」というように書かれていますが、どういう意味なんでしょうか。教えてください。答えお願いします。