• ベストアンサー

稲穂の100円玉は現在でも・・・

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.2

現行貨幣として使用できます。自販機や駅の券売機では返却されました。 http://www14.plala.or.jp/wanetjp/coin-stamp/gennkou_coin_syokai.html

monmonmonji
質問者

お礼

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 使えるのですね~ 機会があったら使用してみます。 今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5円玉について

    うちの父は、昭和20年代・30年代の5円玉を集めています。 私の見たところでは、現在の物とどう違うのかほとんど分かりません。 「五」の文字の書体に若干違いが見られるくらいで、 あとは汚れただけの五円玉という感じです。 本当にこの年代の5円玉に値打ちはありますか?

  • 5円玉と一円玉その価値は?

    最近立て続けにレアな硬貨を手にしました。昭和64年の1円玉と昭和25年の5円玉です。5円玉の方は日本国の国の字が「國」であったりフォントが多少違います。売ったりするつもりは無いのですが、それぞれ幾らくらいの価値があるものなんでしょうか?気になるので教えてください。

  • 10円玉の「ギザギザ」について

    先日おつりでもらった10円玉の中にギザギザがついたものが混じってました。調べると昭和33年までの10円玉にはギザギザがついていたそうですね。何故昭和34年からは今のようにギザギザがなくなってしまったんでしょうか?何か理由があるのでしょうか?ご存知の方お教え下さい。

  • 昭和62年の500円玉はありますか。

     私の友人で、500円玉を集めている者がいますが、彼に言わせると昭和62年の500円玉は、全く手に入らないそうです。それを聞いてから、私も新しい500円玉が手に入ると発行年を調べていますが、昭和62年のものを見たことがありません。  果たして昭和62年発行の500円玉は、あるのでしょうか。

  • 古い5円玉について!

    今日銀行に1円玉と5円玉を預金しに行ってきました。 そこで銀行の女性の方が1枚の5円玉を返してきました。 「この5円玉はお取り扱いできません」と言うことでしたので 良く見ると大日本、昭和14年、真ん中の穴には菊の様なものがあります。 ネットで調べてみてものっていなく判りませんでした。 どなたか古銭に詳しい人がいたら教えてくださいませ!

  • 1円玉は一円?10円玉は10円?50円玉は50円?

    1円玉は 材料費、加工費、銀行までの運送費をすべてたしたら1円?それとも1円以下?一円以上? 10円玉は?50円玉は?100玉円は?、500円玉は? 、以下同文~

  • 昭和30年代前半の1円玉

    小学生低学年の頃に貯金箱に小銭たくさんあって、どれが一番古いか遊びで探してたんです(10年くらい前) その時に昭和32年だった気がするのですが、ちょっと曖昧です(--;) でも、昭和30年代前半確かなのです。 昭和30年代前半の1円玉は今でも貯金箱の中にあります。 そこで質問なのですが昭和30年代前半の1円玉って比較的レアなのですか? レアな場合はやはり価値ってあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 穴の無い5円玉-2

    No.378403に方の質問も拝見しましたが・・・私のは昭和二十四年の五円です。 5円硬貨なんですが、 表が「日本国 昭和二十四年」、裏は稲穂と「五円」と楷書体で刻まれてまして、(国は旧字)今流通している五円と同じような外観です。ですが、変なのは、中心に穴があいてないんです。中心が歯車のようになって、今の五円なら穴があいてますが、穴があいてません。 当たり前でしょうか?これは失敗作なんでしょうか? さっき、母が駄菓子の瓶に、昔、貯金していた小銭を勘定していて見つけました。 だれかわかる方、宜しくお願いします。

  • 10円玉

    昭和61年後期の10円玉が20000円以上の 価値があると知ってびっくりしました。 事実上、出回っていないのですよね? 見つけたら奇跡でしょうか?

  • 五円玉を探しています

    私的な理由で、昭和五十八年の五円玉を探しています。買い物の際になるべく五円玉のお釣りが来るように支払っていますが、なかなか入手できません。何らかの方法で、特定年数の硬貨を手に入れる方法は無いでしょうか?(入手するために少々の手数料などが掛かってもかまいません。もし希少価値の高い硬貨ならあきらめます。)