• ベストアンサー

野菜をおいしく煮込むには

野菜の煮ものなどでやわらかくして味をしみこませようとすると、にくずれたりしてしまいます。なにがわるいのでしょう。めんどりとかしてるんですけど。 どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cozyskt
  • ベストアンサー率28% (99/343)
回答No.3

野菜が崩れる原因として一つ考えられるのは、沸騰した汁の中で野菜が暴れる(揺さぶられる)こと。それを防ぐにはやはり落し蓋がよいかと思います。キッチンペーパー一枚でもずいぶん違いますよ。

noname#152292
質問者

お礼

泳ぎまくっていました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.7

味がしみこむのは冷えるときです。 味をしみこませるためには、飾り包丁のように切れ目を入れるといいです。 単純には、前日作り置きして翌日レンジでチンすれば味がしみこんで、煮くずれしないあたたかい煮物が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96295
noname#96295
回答No.6

1. 南瓜やお芋は、品種によって煮崩れしやすいので、買うときに注意したほうがよいです。 2. 新鮮な野菜のほうが、崩れないように思います。できあがりも美味しいですしね。細胞がゆるんでいないからでしょう。 3. 包丁が切れないと野菜の切り口の細胞を壊しますので、包丁を研ぐと仕上がりがきれいですよ。味もいいです。 4. 火加減の調整はものすごく大事。最初はしっかり強火です。沸騰前に、とろ火にします。そして、気長に、味をふくませます。煮るというより、ふくませる感じ。 5. 野菜が動かないようにします。蓋は一度も使いませんよね。野菜だけに煮汁と熱が均一にはいるように、紙蓋か、アルミホイルに穴をあけた落とし蓋をします。ラタトゥイユは別ですが。 6. 最後の最後まで野菜を料理しきろうと思わないで、いい加減で火からおろしてやります。針がささればOKくらいの気持ちです。 7. 鍋のなかで冷えていきながら、少し柔らかくなり、味もよくまわります。 おまけ:煮っころがしでなく、一種類か二種類を鉢に盛り合わせるようなお客様用のお料理では、ミョウバンを溶いた水にあらかじめ半日つけておいてから煮たりします。とてもきれいに仕上がりますよ。ミョウバンはスーパーに売っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

ジャガイモの場合なら、竹串がすっと刺さるくらいまで煮込みます(味付けはする) 火を止め、バスタオルや新聞紙などで熱が逃げないように保温する、この時期ならコタツに入れてもOK(バスタオルは巻いたほうがいいです)、1時間くらいで味がしみこみ、煮崩れしにくいです。 または、野菜が煮えたら火を止め、一旦冷ます、また火に掛け、沸騰したら火を止めるを2回ほど繰り返します あとは保温調理鍋を購入する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.4

個人的には、グズグズになった肉じゃが、かぼちゃの煮物が好きです・・ (^^♪ 煮物は冷める時に味が染みてゆきます。 火を止めることで、汁のほうから先に冷めて行き、 煮物の具のほうが比較的温度が高い状態になります。 この温度分布の違いによって、煮汁中の成分(味)が温度の高い具のほうに 移動するのだそうです。 物理の世界では、Soret効果(ソーレ効果、ソレー効果)というらしい。 ですので、落としぶたをして火が通って少ししたら、 火を落としておいて見てはいかがでしょう。 また、なるべくかき混ぜないで鍋を傾けて汁を回すとか、鍋ごと揺するとかも良いかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

煮込む過程で、一旦冷まして、改めて煮込んでは? 特におでんの大根などは、冷める過程で出汁の味が具にしみこみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.1

落し蓋をして、弱火でじっくり煮込んでみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野菜の水分が出ないコツ

    野菜の水分を外に出さない方法ってありますか? 煮物、炒め物などを作って、食べきれずに翌日まで置いておくと、 野菜から水分が出てしまって、たれの味などが薄くなってしまいます。 時間が経過しても水分が出ない方法があれば教えてください。

  • 野菜の特性を生かした味付けを教えてください

    (1)小松菜とあげと肉 (2)白菜とあげと肉 (3)水菜とあげと肉 (4)しろ菜とあげと肉 の4つの組み合わせで、 それぞれをしょうゆとみりんと砂糖で味付けして煮物を作っていますが、 4パターンとも風味、食感がほぼ同じになってしまいます。 味をしみこませるために野菜を煮すぎてしまっているためか、 野菜がしなっとなり、それぞれの野菜らしさが失われてしまいます。 家族の評判は、 ・味は悪くはないけど、どれも同じ味 ・野菜のしゃきしゃき感がまったくない とあまりよくありません。 改善したいと思っているのですが、 自分では、味付けはしょうゆ、みりん、砂糖しか思い浮かばなく、 煮込む時間も適当な時間が掴み切れていません。 どのようにしたら野菜の特性(味や食感など)を生かした煮方ができるかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 温かい野菜料理は?

    自炊しています。 会社から帰宅後(20時頃)に温かい野菜料理とご飯を食べたいです。 ご飯は、水を多くして炊いて消化の良いようにしています。 さて、 野菜料理で冬に向いた料理は何でしょうか? 野菜は大好きです。何でもOK。  もう寝る前なので、消化に良くて温かいものがいいです。 できれば、スープ系と煮物系を教えてください。 野菜カレーが多いのですが、あきてしまいました。 ポトフなんかどうかと思いますが、味が単調で。。。。 ところで ジャガイモをはじめてお湯で煮ました。ふかし芋? なぜか少し苦くてマヨネーズで食べました。なぜでしょう。

  • 野菜を煮込んだ汁に栄養はありますか

    こんにちは。 2歳になる子供がいます。 野菜をまったくと言っていいほど食べません。 みじん切り、分からないようにして毎日料理をしてみますが、バレます。 先日、野菜を煮込んで普通の煮物を作りました。 そしたら煮物の汁をゴクゴクのんでました。(当然野菜は食べませんが) 野菜の煮物の「汁」に野菜の栄養はしみだしてそこそこ栄養はあるものなのでしょうか?? 汁だけでも飲んでくれるならば、どんどん煮物(の汁)を作ってやりたいと思いました。

  • 野菜料理を美味しく作るには?

    同棲して半年くらいですが料理は私がほとんどしています。 私は関西方面にいたので味は基本的に薄味です。 彼は名古屋に近いとこなので味は濃味です。 私は料理の経験に乏しくレシピを見ながら作りますが、自分ではイケる!と思うのに彼は「マズイ」と言って全然食べてくれません。 レシピを選ぶ基準は材料が少ないのを選んで作ります(汗) 材料が多いとどうも作る気がしません・・・。 彼は肉が大好きで野菜はどちらかというと嫌いであまり食べてくれません。 体を気にかけて野菜を使った料理を作っても、「ウマい」と言った事がありません。 それどころか食べ残す始末で作る気がなくなります。 味が気に入らないと食事中に味付けしてしまいます。 (マヨネーズとか塩を追加とか) 煮物(スープも含む)、炒める物も食べ残すので残飯が増えて困っています。 どうすれば美味しいと言わせるレシピが作れるのでしょうか? 出来れば簡単なレシピが希望です。

  • 野菜の煮物を短時間で味を染込ませる方法

    じゃがいもやかぼちゃの煮物を短時間で中まで味を染込ませる方法って何かないでしょうか? 料理の本のレシピでは「10~15分程汁がなくなるまで煮詰める」などと書かいてありますが、10分や15分そこらじゃぜんぜん染込まないんです。(私のやり方が悪いのかな!?) 祖母や母なんかは夕食用なら昼から煮るそうです。 「それぐらいから煮ないとしみこまないねぇ~」と言っています。 確かにそれだけ時間をかければしっかりと味はつきますが、仕事から帰えってから夕飯の時間までの1時間半の間に味の染込んだ煮物を作りたいのです。 この間、料理本で見た、先に野菜を油で素揚げしてから煮るという方法を試しました。 結果的に味は染込みましたが一時間半たった時点での染込み度はあともうちょっと!!という感じでした。 なんとかして単時間でじゃがいもやかぼちゃにぐっ!と味を染込ませたいものです。                          短時間で味の染込んだ煮物が作れる達人の方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。 

  • 生野菜がないと“野菜不足”だと感じますか?

    私は食事に野菜を充分取り入れているつもりなのですが、夫は野菜不足だと感じているようです。 例えばハンバーグの場合、玉葱とシメジのソテー、ポテトサラダ(芋・人参・胡瓜)、豆腐の味噌汁、納豆。 別の日は肉じゃが(肉・芋・玉葱)、モヤシの味噌汁、ヒジキ煮物の卵焼き、胡瓜もみ、納豆。品数は日によって多少差はあります。 確かに生野菜は少ないかもしれません。せいぜいキャベツ千切りとか…。 でも生だと沢山食べられませんよね?それより炒め物や煮物で野菜が入っていれば良いかなと思っています。 やはりもっと野菜料理を増やした方がいいでしょうか? 生野菜が少なくても、野菜を使った煮物などがあれば大丈夫ですか?

  • 野菜料理

    私は料理が物凄く下手です。 味オンチなのもあって、味見をしても出来上がると薄かったり いつもこんな調子です。 一人暮らしなのですが最近は焼けば終わりとか 混ぜれば終わりというような簡単な物ばかりを作って かなり栄養が偏り野菜が万年不足しています。 胃に負担もかかっていて胃腸の調子も悪いです そこで和食を中心とした野菜が大目の食事に 改善しようと思っているのですが なにしろ料理ベタなのでサラダすら見栄えが悪く 煮物は味がしみず、何をやってもうまく行きません。 そこでこんな感じのレシピはどう?など 簡単で覚えやすい野菜レシピを教えていただきたいです。 レシピ本でも結構です。 また料理のコツなども教えてください。 ちなみに、お酢や乾物類、大葉、ゆずなどの香りの強い物 ナンプラーのようなエスニックな物は食べられません 野菜で嫌いな物は少ないです。 どうかよろしくお願いします。

  • 野菜の煮物の、おいしい組み合わせを教えてください

    毎年、主人の両親が、大量の野菜をくれます。その使用方法を知りたいのです。 洋風料理は、検索すると結構出てくるのですが、野菜の煮物の組み合わせというと、誰もが知ってるありきたりな物しかでてこないので、皆さんのお母さんから受け継がれた、「これはおいしいよ。」という煮物のレシピを知りたいです。 最近主人の実家で、ジャガイモと、インゲンの煮物を食べたら、とてもおいしかったので、義母にほめると、ジャガイモと、カボチャを一緒に煮てもおいしいのよ。 と、教えてもらったので作ってみると、意外とおいしかったのです。 今までは、ジャガイモの煮物というと、肉じゃがしか作ったことがなかったため、目から鱗が落ちました。(肉を入れずに野菜同士で作ってもおいしいのなら、節約になるなと思いました) そこで、みなさんに質問です。今回は、煮物限定で、相性のいい野菜の組み合わせ(出来れば2~3種類までを組み合わせた料理)を教えて欲しいのです。 (節約レシピを増やしたいので、野菜同士限定で教えてくださるととっても助かります。ジャガイモにこだわらず、他の野菜同士でもいいです)

  • 野菜炒めの作り方

    こんにちは。 簡単で美味しい野菜炒めの作り方を教えてください。 外食の野菜炒めって凄く美味しいのに私が作ると味がなくて不味いです。 宜しくお願いします。