• 締切済み

妊娠初期(4w~5w)のインフルエンザ内服薬について

haruru007の回答

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.2

私も確実なことは言えないし、でもきっとどんな専門家でも100%大丈夫、って言えないところがあると思います。 ただ私がちょこちょこ(立ち読みだったんで)と読んだ本では、妊娠の極初期の薬の内服は胎児にはそんなに影響はない、と書かれてありました。 もしご自分で納得されたかったら、本屋に妊娠中の薬について一つ一つ評価してある本とかも出版されてるんで、足を運んでみられるのもいいかと思います。 お腹の赤ちゃんがこの世に生まれて来たい、って望むのであれば、多少妊娠中にいろいろやっても生まれてくるものだと思うし、その子に例え障害があっても、あなただったらきっとちゃんと育ててくれると神様が宿したのでしょうし。 いろいろ不安はあるかと思いますが、それでも今ritakotoさんのお腹の中で一つの命が宿ってるのは確かなんですから、その小さな命を信じて大事に見守って欲しいと思います。

ritakoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。気持ちが楽になりこれから先も頑張って大切に育てていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠7ヶ月ロヒプノール内服中です

    妊娠前から不眠症でロヒプノール2mgを内服しています。妊娠発覚後、心療内科でも産科でも内服断薬を勧められましたが、「妊娠と薬外来」で内服していない妊婦と催奇形児の確率は変わらないことを説明され、ロヒプノール内服を続けています。ただ、妊娠してからロヒプノールを内服しても眠れないこともあり、ロヒプノールの離脱症状が怖くなりこれを機に2mgから1mgへ減薬し、12月までには断薬しようと思っています。ロヒプノールを内服しながら妊娠継続中に断薬した方の意見を参考にさせていただきたいです。離脱症状は胎児に影響あるのでしょうか?なければどんなに辛くても耐える覚悟です。 また、出産直前までロヒプノールの内服をしていた場合でも出産直後を機に断薬できるものでしょうか?

  • 妊娠初期の細菌性膣炎  飲み薬について(フラジール錠)

    妊娠4ヵ月(14週)の妊婦です。 細菌性膣炎になってしまいました。 内服薬を処方してもらいました。 フラジール内服錠というものです。 初めてのたまごクラブという雑誌に、 「妊娠3ヵ月までは胎児への影響を考えて内服薬ではなく膣錠を出す」 と書いてありましたが、4ヶ月に入っている私は、服用しても絶対に大丈夫なのでしょうか? もちろん産科で出してもらった薬なので大丈夫だとは思うのですが、ちょっと心配になったので・・・

  • 妊娠11週 インフルエンザにかかってしまいました 胎児への影響

    妊娠11週目でインフルエンザのB型にかかってしまいました。 薬は1種類しかないとのことで 産科で処方された◆タミフルを1日2錠/3日間 服用しました。 胎児への影響が心配です(;_;)

  • 妊娠初期のインフルエンザ

    妊娠初期の4-5週頃に、インフルエンザになってリレンザ(ほか、タミフルなど)を服用された方はいらっしゃいますか?(>_<) その後の妊娠経過や出産についてはいかがでしたか? とても不安で、ボーッとしてしまっています。 調べたら、お薬については産婦人科で妊婦にも処方されるようですが、高熱による影響はよくわかりませんでした。 同じ経験をされた方のお話が聞きたいです。

  • 妊娠初期の薬の影響

    友人なのですが、妊娠3~4週目の2週間にわたって薬を飲んだようです。 飲んだ薬は (1)セフゾンカプセル(2)アレロック という抗生物質?を毎日服用していたみたいなのですが 赤ちゃんに影響があるかどうか… とても心配そうにしています>< もしわかる方がいらっしゃったら 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • PL顆粒とインフルエンザ

    こんばんは、 風邪をひいたので病院に行き薬をもらってきたのですが、その中に『PL顆粒』があり、薬の説明書きに インフルエンザの方は通常服用できません と書いてありました。 実は妻がその前日からインフルエンザにかかり、 タミフルカプセル75 フラベリック錠 PL顆粒 以上の薬をもらってきています。 もらったとおり、服用して大丈夫なのでしょうか? PL顆粒は飲まないほうがよいのでしょうか?

  • 妊娠初期と薬について

    こんにちは。計画通り、妊娠して、2月23日が最終月経ですので、今妊娠4週目にはいったところです。1週間前から子供の風邪がうつって、熱がでたり下がったり、1週間つづいています。 もしかして妊娠してるかもしれないからということで、薬は服用せず、自力で直そうと思って安静にしてたのですが、どんどんこじらせてしまい、ついにきのう産婦人科へいって、薬をたくさんもらったのですが、一番大事な赤ちゃんの器官形成期ということで悩んでいます。 あまりのしんどさにきのうの夜と今日の朝と昼と服用してしまいました。やはり我慢するべきだったんでしょうか。ちなみにチスタニン糖衣錠100mg、トランサミン錠250mg、カロナール錠200mg、カネボウ葛根湯、でインフルエンザは陰性だったのになぜかリレンザをもらいました。 今回は赤ちゃんをあきらめたほうがいいのかなとも思うし、信じたいという気持ちもあります。 このままの気持ちで10ヶ月もつでしょうか・・。

  • 妊娠初期の薬の服用について

    妊娠しているとは気づかずに、ボルタレン(痛み止め)と胃薬を飲んでしまいました。薬を服用してから2日目に妊娠反応が陽性になっている事に気づきました。今のところ妊娠4週目くらいにあたるとは思いますが、胎児への影響はあるんでしょうか?教えてください。

  • 妊娠の可能性がある時期の薬の服用について

    こんばんは 最終生理が11/24からでした、妊娠希望なので毎月のように妊娠の可能性があるといった生活を送っています。 しかし12/11から風邪をひきまして 12日から内科へ診察へいきました。 熱と咳がでていたので 先生には 妊娠の可能性があった場合 今薬を飲んだらどうなりますか?と聞いたところ 着床していれば 流れます、といわれました。  でも薬を飲まないで放っておくと肺炎になるよといわれたので 風邪もつらいし 薬をだしてもらいました。 セフゾンカプセル100mg カロナール細粒20% メジコン錠15mg ムコダイン15mgを四日間 その後三日間はセフゾンカプセル100mg メジコン錠15mg ムコダイン250mg ポララミン錠を5日間 飲みました。 風邪が治り 28周期なので次の生理予定日が12/21でした 24日と27日に夜中 生理痛のような腹痛がありました。出血はありません。 12/29になっても生理がこないので 妊娠検査薬をしたら陽性でした。    私が薬を服用した期間は危険ですか? 今現在は腹痛も出血もありません。 まだ病院もやっていない為 心配なので教えて下さい。

  • このまま内服し続けても良いのでしょうか・・・

    私はもう2・3年前よりドグマチール・メイラックス・ルボックスを服用しています。 だんだん減量してゆき現在はここ2年ドグマチール50mg・メイラックス1mg・ルボックス50mgで調子良く日常生活を送っています。  先日、主治医より「メイラックスを半量にしてみたら?」とお話を頂き、早速そうしてみたのですが、私自身お薬を減らしたというマイナス思考がどこかにあったのか何となく気が滅入ってしまいすぐにもとの量に戻しました。  ドグマチールを内服してから生理が無いのも悩みの種です。  でもこのお薬をこの量キープしていないと今後の生活が不安でなかなか減量に踏み切れません。  このままずっとお薬を継続し続けていても良いのでしょうか? (主治医は減量を勧めていますが・・・)  内服していないと不安で堪らないのです。