• ベストアンサー

友人が突然うざく感じました。

kaduki30の回答

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.2

私も経験したことがあります。 私の場合は、多分その人との距離が縮まりすぎて今まで見えなかった嫌な部分が自然と見えはじめたからでしょう。  人との距離をうまく保ち続けるのは難しいですよね^^;

dfksh
質問者

お礼

なるほど~。少し納得しました。距離が縮まると嫌な部分が見えるような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の友人について

    私の友人についてなのですが(もう友人と思いたくないですが) 人にマネされると、とてつもなく私にグチりまくるくせに、私の性格マネしまくりはじめたんです、最近!! 私の親友(2人)と、友人は仲良くなりたいらしくて、前は友人は全然、私みたいな性格じゃなかったのに、ここ1ヶ月くらいマネされまくりです! ほかの友達にも「最近、K(私の性格マネしてる人です)と、○○(←私です)似てない!?」と言われました。 友人は前は本当に私みたいな性格じゃなかったんです!!私の性格は、ボケ系です。みんなを笑わせるほうの役ですね。 私の性格が、私の親友にウケてるからって、その性格で私の親友にせめまくりです。 そこまでは我慢できてたんですが、今年のクラス替えで、私は親友2人と別れてしまい、友人と親友2人が同じクラスになってしまったんです!!それで、その親友にくっつきまくりです・・・、私の性格で・・・。 私が数日前に使ったギャグまでマネしてました。もう我慢できなくなりました。前は私と親友2人も友人を嫌ってたんですが、友人は私の性格にとてつもなく似てきているため、親友はその友人のこと好きになりかけているみたいです。 このままでは親友とられます。もう見てるだけで嫌です。なんとか友人をギャフンと言わせたいというか・・・ともかく、なんとかしたいです!! アドバイスみたいなことくれたら嬉しいです。あと、実際私みたいなめに、あった人などいますか?

  • 何かと頼ってくる友人について。

    はじめまして。 19歳学生です。 仲の良い友人についてです。 その友人は私によく色々な事を頼ってきます。 その友人は勉強が嫌いなようで、普段勉強をほとんどしていません。 勉強の話をすると不機嫌になります。 なのにテスト前になるとテストに関しての質問メールをバンバン送ってきます。 しかもどれも教科書を見れば分かるものや先生が授業中に言ってたことなのに知らないとかめんどくさいとか言い訳をしたりとか。 宿題に関してもそうです。 宿題が出されたときは私がその宿題の話題を出しても機嫌悪くなるのに提出期限が迫ると見せてーとか言ってきます。 酷い時は私に宿題をやってと命令してきます。 普段の生活では、すぐに物を貸してーとかこれやってーとか言ってきます。 自分が持っている物でも持っていない物でも何度も。 そしてお礼を言わないとこもしばしば。 更には貸してあげたもの、やってあげたことに関して文句を言ってくることもあります。 他にも色々あります。 頼る癖がついているように感じます。 私は気が弱く、断れない性格なのでいつもつい従ってしまっています。 けれどはっきり嫌だと言ったり断ったりしたら確実に他の友達に私の事を悪く言うと思います。 自分は悪くないとか、自分がしてることは正しいという風に見られたがる子ですから。 まぁだからこそ頼ってくるんだと思うんですけどね。 でも人に頼ってばかりいたら成長できないし、いつか辛い目に合うのはその子の方だと思うので、その子の頼る性格を指摘したいとは思いません。 けれど自分でちゃんとやらない人に手を貸してその子が周りから良く見られるのは気分のいいものではありません。 どう上手く付き合ったら良いのでしょうか。 こういう風に考え方を変えてみたら?などというアドバイスでも嬉しいです。 文章力が低くてすみません。 回答お待ちしてます。

  • 友人怒らせました

    友人がつきあった男が若くてイケメンだけど 性格最悪だったので見る目ないと言ったら怒りました。 私は若い男の子やイケメンが大好きで 頭よくて性格いい人が理想なので長いこと独り者です 友人はなんで怒るんでしょうか

  • 不幸があった友人へ、これは迷惑?

    とっても仲が良く普段から、よく会う友人なのですが、先日、お母様が亡くなられました。連絡を受け、お通夜に行ったのですが、友人の顔を見たとたん私まで泣いてしまいました。本当なら慰めたり励ましたりしたかったのですが、何も言えませんでした。その友人は思ってる事を内に秘めて考え込んでしまう性格なので今もきっと、辛い気持ちでいるんだと思い私が何かしてあげられる事はないかと考えています。手紙を書こうかと思ったのですが、こんな時は、そっとしておいた方が良いのでしょうか?あまり触れて欲しくないものでしょうか?手紙を通してですが、友人が少しでも、元気になってくれればと思っていますが、今はお節介でしょうか?

  • どっちを友人にしたい?

    こんにちは、pikoです こちらなら沢山の方からご意見をいただけると思い、設置しました ずばり、 ・ノリが良くて腹を抱えて笑えるほど話が合うが、あなたが不安な時にそばにいてくれない、カラッとした性格の友人 ・そんなに話は合わないが、不安な時に傍にいてくれる、穏やかな性格の友人 どちらを友人として希望しますか??

  • 友人について

    高校時代から仲の良い友人がいて、私も友人も結婚しています。お互い結婚して5年ほど経ちます。子供は私に1人いて、友人にはいません。 結婚して最初の頃はうちに遊びに来たり、結婚式にも呼んだりして仲良くしていたのですが、ここ1,2年の間で遊ぼうと約束してもドタキャンばかりされてしまい、私も疲れてきたので自分からは連絡しませんでした。 昨日、久し振りにその友人から「久し振り!元気?家に遊びに行ってもいい?」ってメールが来ました。 私は家に来るのは構わないのですが、まだ友人が結婚してから一度も友人宅にあがらせてもらったことがなく、前に「遊びに行ってもいい?」って聞いたら「狭いし汚いよ」と言うだけで招待してくれません。 なので「まだ行ったことないから遊びに行ってもいい?」ってメールをしたのですが、返事が来ません。 元々内向的な性格で普段は実家の親の手伝い?を時々したりしていると他の友人から聞いたのですが正直よくわかりません。 メールをくれて嬉しかったのですが、そんなに自分の家に私を呼びたくないのかとガッカリしています。ちなみに他の友人はお邪魔したこともあるみたいです。このままメールを待ち続けてもいいと思いますか?もしうちはダメみたいなことを行ってきたら私も家に招待したくないです。 私の我が儘でしょうか?アドバイスお願いします。

  • どう付き合ってよいか解らない友人

    学生の頃からの友人が居ます。 だらしない性格がどうしても受け入れられなくなってきて、最初のうちは、我慢していました。友人にそれを指摘したことありましたが、そのときは謝ってましたが、実際、自分で自覚がないみたいで、結局変わりませんでした。 そういう面も受け入れてあげようと思ってたのですが、そろそろ限界です。 それで、こちらからは連絡取るのを一切辞めました。 数ヶ月してから、その友人から、「最近連絡ないけどどうして?」と連絡が来ました。 もう一度だけ信じて受け入れてみようと思ったのですが、やはり友人のだらしない性格は変わらず・・・ 連絡を取るたびに嫌な気分が残ります 私には、もうその友人を受け入れていく自身がありません。 こんな彼女と今後どう付き合ったらよいでしょうか?

  • 友人の事で…

    友人の事で悩み悩んだので、相談にのって頂きたく質問させて頂きました。 その友人は悪い人では全くないので、お付きあいしていたのですが、 約束をなかなか守って頂けない友人なんです。 相手が○日予定が空いてるからお茶でもどう?と言う時は、私も大丈夫な日だったりするので「大丈夫です。楽しみにしてますね」(*´ー`*) と、約束の日はキチンと予定をあけるのですが、前日ならまだしも当日になって、約束ごとをキャンセルされたりが普段から多く こないだは、会う約束日なのに、 その時間にその友人が自分の友達と会っていたらしく、私が「今日、何時ごろに予定なりますか?」とメールしたところ 友人が友達に「あ!連絡きちゃった。約束だから行かなきゃ。」と言い、その友人の友達は「なにそれ!さいそくしてるようじゃん。」みたいに貴方と会ったこともないのに、言うんだよ~どう思う? と、その友人が私にわざわざ会った時にその話をしてきました。 友人は「私、自分の友達の悪口とか言う人嫌いなんだよね。」と言います。 友人が「貴方は会った事がない友達だから気にしないでね。」 と言いますが…まず、そういう話を私にしてくる事態悪口じゃないのかな?と思いましたが、私よりかなり歳上の友人なので余計な事は言わず黙って聞いておりました。 普段から約束を守らない友人だと知っていた為、距離をおきながら普段お付きあいしていたのですが、悪い人ではなく良くしてくれる事もあった為 正直どうこれからどう、お付きあいして良いのか?わからなく、相談させて頂きました。 普段は、旦那様がベンツやクレジットカードをくれたりと、旦那が自由にさせてくれるから、私は好きな事をできる。 女友達は気を使うから、男友達と付き合う方が楽。私、男みたいな性格だからかな~。女は面倒くさくて… と言っておりましたが…やはり考え方が合わないのでしょうか? 私では、こういう友人とのお付きあいは難しいのでしょうか? 自分の旦那にも相談しましたが、なかなか思うような解決策が見つかりません… どうか良き、お付きあいのアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 悩みすぎる友人に良いアドバイスは?

    先月くらいから友人が恋愛のことで悩んでいるらしく、 メールや電話で相談を受けています。 最初は話を聞いたり、アドバイスをしたりしていましたが、 いつも同じことばかりだし、来るたびに内容が暗く、 最近はメールに返信するのが憂鬱になってきました。 それでも彼女の気が少しでも晴れるなら、と励ましていましたが、 正直そろそろしんどいです。 だからと言って遠まわしに言ったりしても、 普段から悩みすぎる性格の彼女は、 余計に気を揉んでしまうと思うので、それはあまりやりたくないです。 みなさんならどういう対応を取りますか? 私は彼女が前向きになれるような「効く」一言を言いたいのですが。。。

  • 友人への結婚報告について

    女性のみなさん、友人への結婚報告についてアドバイスをください。 特に親しい友人には、会って直接の報告するつもりです。 ですが、その友人とは普段から恋愛の話をあまりしない関係で、しかもスピード婚だったこともあり付き合っていることも伝えていません。 その友人とは5カ月ぶりに会います。(だいたい年に3、4回会うペース) また、その友人は今は彼氏がいません。(5カ月の間にできていなければですが) 私が逆の立場だったら、もちろん祝福する気持ちが主ですが、やはり寂しさもあると思います。もしかしたら嫉妬のような感情も持ってしまうかもしれません。 そのようなことを考えていると、報告した後の友人の反応が怖いです。 もちろん、長年の付き合いで友人は私のような捻くれた性格ではないのはわかっているのですが。 皆さんならどのように切り出しますか?? また、その友人とは別なのですが、結婚報告や妊娠報告が見たくないからFacebookをやらない!と普段から言っている子がいます。その子にはどのように伝えたら良いと思いますか??