• 締切済み

会社を時々休んでしまいます・・・

5S6の回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

SEではよくありますよね。 残業が当たり前、100時間なんて別にすごくないし。 納期は延びないのに仕様だけ変わったり増えたり。 バグが出たり。客がワガママを言ったり。 結果高い離職率、鬱病患者、中には自殺者も・・・ 今のプロジェクトが一段落したら1ヶ月は無理かもしれませんが 2週間ぐらい連続で休みを取ったらいかがですか? むろんこの間は携帯の電源をOFF(留守電OFF)にするなどして 会社からの連絡を絶ちます。 バグがあったよ。ちょっと来てくれない? なんて言われないようにします。 休みをとれない場合は最終的に辞めてしまうしかありません。 幸いこの業界は転職にとても寛大で、職歴がいくつあっても 転職できますから。 頭がチクチク痛かったりしませんか? 鬱病のサインです。 人により違いますが私の場合記憶力が大きく低下して 仕事の内容が覚えられませんでした。 仕様とかを覚えられない。その他日常生活は問題なし。 なってしまうと回復は大変です。 私は3ヶ月かかりました。 そうならないうちに気を抜かないと後で公開するのは自分になってしまいます。 あとは平日も夜残業は当たり前なので・・・ 午後出社をするというのもあります。 どうせ午前中はすぐ終わってしまうし、昼飯もすぐくるし、 他のメンバーも集まりが悪いし、ミーティングとかも午後が多いですよね。 昔本日1時(深夜)より進捗会議を行いますので・・・ とかいうメールもありましたが困った物です。 あとこういうのもなんですが・・・私がいないとこのプロジェクトは 失敗する。と思わないことです。 もっと言ってしまえば明日からあなたがこなくても仕事は回ります。 経験ありませんか?重要な人が突然いなくなったり。 でもなんとかなってしまいます。 必要とされてない。という考えではなく。ずーっとそこにいなくても 大丈夫と考えれば楽になりますよ。

関連するQ&A

  • 会社を辞めたい

    4月いっぱいで会社を辞めたいのですが、3月半ばまで出張で上司と直接会うことができません。 電話で辞める意思を伝えてもよろしいのでしょうか? また、毎月50時間の残業をしています。 別に身体を壊したり、残業苦で辞めるわけじゃありませんが、その場合は失業手当は3ヶ月またなくてももらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物流会社 残業代未払い

    昨今の通販の市場の拡大により運送業者の人手不足、長時間労働、残業代未払いになってい流らしいです。人手不足、長時間労働は理解できるのですが残業代未払いが起きているのはどうしてですか? 仕事が増えるのなら会社の収入も増え残業代も支払えると思うのですがどうしてこんなことが起こっているのでしょう?

  • 会社に勤務する友人から聞いた話なのですが、その友人

    会社に勤務する友人から聞いた話なのですが、その友人の上司が「残業は美学」とか「長時間労働は日本の象徴」と言って、なかなか退勤時間通りに帰させてくれないと不満を抱いてました。 数日後にその上司がクビになりました。聞いた話によれば、非効率な働き方を部下に押し付けているとか、上司の残業代によって経営が圧迫したのが理由とされています。 その上司がいなくなって以降、仕事が効率良く進んで、会社の業績がかなりアップ。残業はなく時間通りに退勤できたと友人は喜んでいます。 古い考えを持つ人間は淘汰されるべきだと考えさります。皆様はこういった古い考えしかできない人間をどう思いますか?

  • 会社を辞めたいが辞めづらい

    会社を辞めたいです。でも辞めづらいのと、辞めた後の家計が不安です。 1歳9ヶ月の子供が一人いる33歳の女です。夫は35歳で夫も働いています。私は去年の5月に育休から復帰し、1年たちました。今はフルタイムで働いています。 上司や同僚の子育てしながら働くということ自体に理解はあるものの、人手不足で残業や休日出勤しなければスケジュールどおりにできないほどの仕事量をふられており、限界を感じています。 時短勤務制度もあるため、時短勤務にしてもいいのですが、元々時短で働いていて、仕事量や求められるレベルからして時間が足りないと感じた結果、フルタイムにしているのであまり意味がなく感じています。上司からも、時短勤務中は、いつフルタイムで働くのかと聞かれていました。 ちなみに上司自身には、残業や休日出勤を前提とした仕事の振り方をしている自覚は無いようです。 今現在の給料は 私:手取りで月35万、ボーナス年間160万 夫:手取りで月30万、ボーナス年間120万 です。 家は賃貸で貯金は2000万ほどしかありません。 旦那は今働いている会社の経営状態があまり良くなく、将来性が見込めないため、今担当しているプロジェクトが終わったら(来年の4月)転職しようと考えているみたいです。また今関東住まいなのですが、関東には夫も私も親戚がいないため、地元である関西に戻りたいと思っているようです。 子供も二人目が欲しいです。3歳差で欲しいので、今年中の妊娠を希望しています。 上司は、私を来年中くらいまでにリーダーに養成したいようで、会社でやっている2年がかりのリーダー養成研修に推薦されてしまいました。推薦する話は聞いていて、その当時はありがたいと思い分かりましたと答えてしまいました。でもここのところの仕事量や求められるレベルから、会社の期待に応えていく自信がありません。応えるためには、プライベートの時間を削らなければなりません。仕事も内緒で持ち帰ることもあります。疲れきって子供とゆったり過ごすこともできていません。 仕事量や上司からの期待が重く、余裕をもって子供と接する時間が作れておらず、なんのためにこんなに必死に毎日過ごしているのか分かりません。辞めたいです。でも辞めづらいです。仕事を辞めづらいと思うのは、2年がかりのリーダー養成研修に部の代表として行くことになってしまったこと。また、転職すると言っている夫のみの給料でほんとにやっていけるのかということ。 頭のなかが整理できておらず、乱文で分かりづらい文章となり申し訳ありません。 どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 新卒で昨年に入社した会社を辞めようと考えています。

    残業が月70時間以上(残業代なし)で仕事のボリュームに耐えられずストレスからか既に治ったはずのアトピーが再発し、会社にいると息苦しさ と胃の痛み、めまいがおさまらず仕事に集中できません。 そのことでさらに仕事が溜まり・・・と悪循環に陥っています。 治療したいのですが、上記のような状況で時間に余裕がないだけでなく 残業代なし・賞与なし・交通費全額支給なし・・・の状況で一人暮らしのため 医療費を捻出するのも難しく、今の会社で仕事を続けることに 限界を感じています。 次の就職先は決まっていませんが、引継ぎの関係や今後の事業展開に 影響するので退職の意思は早めに伝えたいと思い、今週から来週中には 上司に伝えようと決意しました。 こうした場合、どのように上司に退職理由を伝えたらよいのでしょうか?

  • こんな会社 許せない

    今度グアムにいくので先月有給をとりました( ちなみに 今年は有給1度もつかってなくしかも 有給使う前に残業したぶんから時間代休をとらされてました) 今回は上司に行きなさいと許可をもらいました。 早速お金も払い海外への準備をしていました それをいきなり 5日前にプロジェクトメンバーになったから休めないからといわれました この旅行は1人じゃなくて みんなにも迷惑かけました 会社からキャンセル料を徴収できる方法はないでしょうか? もうあまりにもひどくってお金がどうのこうのってゆうより許せません 上司も海外のお金払ったのしっているのに 残業も深夜3時あたりまえです (残業も半分しかつきません) こんなとき どうしたらいいのでしょうか? どこへいけばいいんでしょうか? あと会社でこんなに残業させてもいいのでしょうか? もうせいしんてきにもぼろぼろです ご存知なかたいましたらどうか 回答おねがいいたします

  • 主人の会社の体制に不満があり夫婦で悩んでいます

    主人の勤務している会社についてなのですが、毎日残業で大体14時間程仕事をしていますが、残業は付かず月に2回の土曜日出勤も、休日出勤手当てや代休も無しで、月々の給料ももの凄く少なく有休も取れない状態で体力的にも精神的にも疲れ果てています。 転職も考えてはいますが、年齢が40歳という事で簡単に見つかるものでもありません。(探す時間すら無い状態です)大きな会社でも無いのですが、この1年で8人程辞めたそうです。上司は、仕事を部下に押し付けてオークションをやったり、ほとんど仕事をしないらしいです。こういう現実をどこにどういう風に相談をしたら良いのでしょう?我慢して続けるか転職以外に解決方法は無いのでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 会社との考え方の相違により転職を考えています

    正社員として新卒で入社し、SE/PGとして働きもうすぐ丸3年経過します。 最近、会社の考え(上司の考えというのでしょうか)に疑問が生じ 会社を辞めたいと思うようになりました。 現在、とあるプロジェクトのサブリーダー的な立場にいます。 そのためか、仕事を終えて定時に帰ろうとすると 『協力会社からの派遣の方よりも早く帰宅するな』と上司に言われました。 これに納得がいかなかったため、その上司に 『納得がいきません』と抗議をしたところ、 『派遣で来てもらってる人よりも就業時間が短いのはよくないから』 だと言われました。 ※派遣の方は時給計算でお給料をもらっています。 もし、派遣の方の勤務時間が多いようなら、その分の仕事を社員にまわしたり という配慮も必要だと思いますが、そう言っても聞き入れてもらえませんでした。 私は3年目で派遣の方はキャリア10年を越すベテランです。 技術面など私より知識があり、重い仕事を任せられ残業も必要になってくるのだと思います。 私の方もそこそこの仕事がありますが、今は順調にこなしています。 もちろん、遅れそうなときには残業も休日出勤もしています。 私の勤めている会社では残業代は出ないのに、仕事が順調であっても このような理由で残業しないといけないのが納得いきません。 このような理由で転職をしようというのは甘い考えなのか、 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 会社での人間関係

    少し悩んでます、私は小さい会社ながらも(20人ほど)この会社の工場次長です。新参者というのもあり少しやりにくいなと感じる事も多々あります。(他の会社で経験しています。)この工場にきて六年ほどです。 相談ですが、工場内でソフトボールの練習をしていた社員が二名いました、(会社にはチームとかはありません、趣味です)それもタイムカードを押さずに残業時間に、、私の所属(兼務しています)の部下がうるさく言うので、(ほかの社員にも示しがつかないのもあり)工場長に相談とうい形で話しました。それを逆恨みされて今は険悪ムードです、上下関係からすればそんな態度もとれないのですが、新参者と年下というのでそのような感じではないのかと思います。その二人は仕事もやる方ですがルールはルールでそれを認めると他の人も、「じゃ俺はテニスしようとか、洗車しよう」とかになる可能性があります。 どうしたらいいのか?教えてください、また私は間違っていますでしょうか?

  • 正社員のシフトについて教えてください!

    飲食店の正社員です。 まだ入社してからそんなにたっていません。 ただ、あまりにも『え?ほんと?どんなシフト管理してるの?』と思うことがあり、質問させていただきました。 私の会社は基本休日はその月の土日の数であり、今月は8回休みがありました。 そして今日までで半休(10:00-15:00。4時間と残業1時間)6回ほど、1日休みを3回ほどとり、6回の休みを取りました。 そして今日、『休みもう6回とったし、あと2回だから次の水、金曜日休みね!』といわれました。 そうなると来週は7連勤で、10月のシフトによっては10何連勤となります。 ここで店長に『なんでですか?』と言えればよかったのでしょうが入社したてでまだ強く言えず、『あ、、はい』となってしまいました。 ここですごく疑問に思ったのですが、 半休の数って最大数とか決まっていないのですか? 正直、昼のピークという一番疲れるときに来させて、更に半休なのに、他の人の休憩回すために1時間残業と休ませる意思が見えないし、よくわかりません。 また、先月などは、月末になってからあ、今月6日しか休み取れなかったから。と悪気もなく言われました。上司は部下の休みを相談もなく減らせるのでしょうか? 飲食業は厳しいとわかって入りましたし、バイトよりも責任とかあるというのは少しはわかっていたつもりでしたが、やはり精神的にきます…。 社会はやはり厳しく、私がまだまだ甘えているということなのでしょうか? アドバイスなどお願いいたします。