• ベストアンサー

仕事場での人間関係について(自分勝手な友人の話)

hal-aki-24の回答

回答No.3

うーん、Yさんは自分のことしか見えてない人の典型に見えますね^^; 多分話しかけても大した用はないのでしょう。 あなたの心が狭いって事はないと思う。 YさんとBさんの共存が有り得ないとして、あなたがこれからの生活を考えたときに YさんよりもBさんと付き合っていきたいと思うなら、全く気にしなくて良いと思います。 で、何故Cさんは揉めるほど首を突っ込むんですかね・・・。そっちが不思議ですよね(笑) 仲の良くない人が近くにいると相当なストレスになるものですが、気にせず頑張って下さい^^

nyanko000
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >仲の良くない人が近くにいると相当なストレスになるものですが、気にせず頑張って下さい^^ ホントにつまらない子どもの喧嘩のようなことでストレスになっています。 CさんはどうもYちゃんの親のような気持ちらしいです。

関連するQ&A

  • 人間関係がキツイです・・・・

    OA機器の検査オペレータとして働いています。 同期で入った人間が私を入れて、 Aさん、Bさん、Cさんと4人居ます。 BさんとCさんが二人で仲が良いので、 Aさんと私は休憩を一緒に取ったり、話をする事も多いです。 が、先日、Cさんが会社を休んだら、 Aさんは私の事なんて、そっちのけでBさんと ずっと一緒に居て、AさんとBさんのこっちに来んなよ。 お前はお呼びでない!という空気に入る隙もなく私は お昼も1人でした。 学校の仲良しごっこではないのだから、 どうって事ない話かもしれませんが、 こういう人間関係をどう思われますか? これは、実はAさんは私の事が嫌いで、 Bさんと仲良くしたいが、BさんはCさんと組んでいるので、 普段は私と休憩など一緒に過ごしているという事でしょうか? Cさんが仕事を休んだ途端に、 私は単独行動になり、いったいこの人間関係はなんだろう? と思ってしまいました。 翌日、Cさんが来ると、またいつもどおりAさんは、 私に話し掛けてきます。 こんなものなのでしょうか??

  • 職場での人間関係で悩んでいます。

    職場での人間関係で悩んでいます。 長文ですがよろしくお願いします。 25歳女。派遣でとある企業で勤めはじめ、そろそろ3年目に入ります。 今の会社は基本的に人と話す事がない会社で、あまりコミュニケーションをとらなくても何とかやっていける会社です。 お昼は同じ部署の二人ととっていましたが、ある日そのうちの一人(Aさん)が時間をずらして入るようになりました。 もう一人(Bさん)と二人っきりになったんですが、Bさんとはあまり話も合わず、同い年ですが気もあわないのかお互い敬語。しかもしょっちゅう人の文句ばかり言っていてあまり話していても面白くありません。また悪口になってしまいますが、太っているし、見た目を気にしないのか頭も油でぎっとりしっとりしていて、頭皮の臭いもきつく正直あまり仲良くはしたくない人でした。 こちらもそう思っているからかBさんから話かけてくれることはほぼなく、二人っきりの時はBさんは携帯をいじりながら音楽を聴いていて、気を使ってなにか話そうにも話かけづらい状態。 そんな状況も気まずいし、私も休憩時間をAさんとあわせるか、Bさんとは違うテーブルで食事をしようかとも迷いましたが、今まで一緒に食べていたのに、二人になったとたん変えると態度悪いかなと思っていたら… ある日BさんもAさんの休憩時間に合わせだしたんです。 唯一、人と話の出来る休憩時間でしたが話す人もいなくなり、正直寂しいので私も休憩時間を変えようかとも思いましたが、 あの人がこうしたから、私もこうする、といった主体性が無いのも嫌だし、 もしかして私がいない時に二人で私の悪口を言っているのかも、とか もし私が時間を合わせても、私が嫌な場合またずらされるだけでは? 等、考えてしまって悩んでいます。 Aさんとは普通に楽しく話しているつもりなので、私の事を嫌って時間をずらした、 とは考えたくはないのですが。。。 今までの経験上会社で仲良くなれた人もおらず、 会社は友達を作る場ではないので、割り切って仕事を頑張ればいいのかな、 とも思いましたが、一日中会話がないのも正直孤独で。 あまり気にせず、また休憩時間を合わせてもよいものか、どうしようか迷っています。 もともと私は人見知りをして、人とコミュニケーションをとるのがうまくないので、 私一人が社会不適合者なんじゃないか、とも思ったりします。 最近はこのことが心に引っ掛かって、気持ちも憂鬱で沈みがちなので、 病院に行った方が…とも思ったりもしました。 また、彼氏に相談したところ、会話がなくコミュニケーションがとりずらい会社だからこそ、、 少しでもいいから会話をした方がいいと、アドバイスをもらいました。 本当に悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 人間関係の悩み。三角関係のような、、、

    職場の人間関係の悩み。A(40代女性)B(30代半ば)C(私)いずれも同期で、AとBの仲が悪く困っています。 AもBも自己主張をする方で、BがAに意見したことがきっかけでAがBのことを毛嫌いするようになりました。 休憩時間などで一緒になると、AはBを露骨に無視し、私はAからもBからも話しかけられ、二人と普通に話すのですが、 最近Aが私ととても仲が良いようにふるまってきます。私はAもBも嫌いでもなく好きでもないという感じなのですが、 今周りは私とAがとても仲が良いと思っていると思います。 心配なのは、Aと仲良くなりすぎるのも怖いし、それとなく避けて敵に回すのも怖いと言うことです。 会社のことなので、ビジネスライクに過ごせばいいとは思うのですが、 Aを敵に回すと上司にあることないこと言われそうで怖いです。 今後この二人とどのように接するべきでしょうか

  • 人間関係について

    困っています助けてください! 今週の話しで研修先に同じクラスの人と自分を含めた4人でいきました。そこで1人の人が(Aさん)がお金が盗まれたといいました。その日午前中わ2人、2人にわかれ研修をしていて私わcさんと一緒に研修でAさんとは朝からあっていない状況でした。研修から帰ってきたのが早かったのが私とCさんのペアでその1時間後に2人が帰ってきました。お昼の休憩でお金がぬかれているとAさんが言い出し、朝も昨日の夜も一万入ってるの確認したのに昼になったらなかったといい研修から早くかえってきていた私とCさんが怪しまれ、しかしAさんとCさんはなかがいいので真っ先に私が疑われるはめに。。。 直接取ったでしょ!っと言われるのでわなく私が部屋に1人になるとわかると、貴重品おいてないよな?確認しないと…といいCさんが私が見とくよって言っても無言、また態度が私にたいして無視や目をあわせないなどがあり、Aさんは私が犯人だと友達や学校の先生に言っています。学校にいきずらいです。対処はどうすればいいのどしょうか?教えて頂けたらうれしいです。

  • 職場の人間関係

    派遣で働き始めて一ヶ月がもうすぐたとうとしています。 その職場は男性社員ばかりで20人程いますが、私ひとりが女で、私の仕事は誰かと関わる事がないため、ひとりで黙々と仕事をしています。 最初は仕事で少し分からないことがあると近くに座っている人に聞くので、 その時に少し会話がある程度でした。 休憩も一人でしていて、たまに休憩場に誰かが入ってくるので、その時に 他の人とは少し話をしています。 ですが、私が休憩に行くと必ず、隣に座っている人が私の後を追うように くるようになり、その人とばかり話をしていたら、なんか職場の空気が変なんです。休憩場にその人と二人でいるところに、違う誰かが入ってくると私は一緒に会話がしたいのに、逃げるように出て行ってしまいます。 私も特定の人とばかり話しをするのはまずいなと思って、なるべくその人以外の人と積極的に話をするように心がけていたのですが、相手から話しかけてくれることがなくて、結局隣の人ばかりが私に話しかけてくれるので、その人と話をすることが多くなってしまいます。 でもまわりの目がどんどん私に対して冷たくなっているようでとても気になります。 どうしたら、偏らないように人と話すことができるでしょうか? 一生懸命他の人に話しかけても、相手からはあまり私に話しかけてくれないので、どんどん疲れてきてしまいました。

  • 人間関係です

    凄く長文ですが…人間関係 女性数名の現場です。 その中の1人Aさんが、リーダー的な人Bさんをモラルハラスメントで会社側に訴えたらしいんです。 詳しくはわからないのですが 言い方が嫌だとか、物音が気になるとか…。 Aさんが他の部署の人に言ってるのをちょっと聞いただけなので。 2人は現在も一緒に働いています。 2人を見ていて納得できないのですが 訴え直後でも何事もなかったようにAさんは満面の笑顔で楽しそうに周りにも、Bさんに対しても積極的に話しかけたり、ミスをした時にもBさんに頼り助けてもらっています。 一方、Bさんは口数も減り、すごく気を遣って仕事をしてるように見えます。 私はBさんに仕事を教えてもらったのですが、決断力があり、はっきり物を言う人で、仕事上で耳の痛い注意を受ける事もありましたが、 おかげで1人である程度仕事ができるようになりました。 Aさんには個人的にあまりいい印象がありません。 なかなか仕事が覚えられないのか、同じミスを繰返し、ミスをしても肩をすぼめてペロリと舌を出したり、 Bさんもかなり注意をしていたのですが、話の途中でため息をついたり、返事もせず無視したり 私が必死に働いてるすぐ後ろで 「ぷぷっ」 と笑われたり、(1回や2回ではないし、私だけではないです。) ミスをしても誰かに丸投げでどこかに行ってしまい、後始末とお客さんへのお詫びをさせられたり… 苦手なことや嫌な事は人に押し付けて、状況がどうであれ退社時間ピッタリに 「ごきげんよう」 と帰ります。 私以外の周りの人は皆、年上の人ばかりのせいか 「そういう人だからね、仕方ないよ。」 と言うだけです。 確かにBさんがAさんに対して 「怒ってるな」 と感じる事はありました。 現在、話し合いがどんな風になっているかわからないけど Bさんが別の部署に行ったり、最悪解雇なったりしたら嫌なんです。 Bさんだけが悪いのでしょうか?これは本当にモラルハラスメントに当たるのでしょうか? 一緒に働く仲間として何か出来ることはあるのでしょうか? と、以前相談させて頂きました。 その後、Bさんは何も言わなくなったのですが 他の先輩CさんがAさんに注意するようになりました。 するとAさんはCさんに聞こえるような声で 「Cさんのあの言い方ひどくないですか!?どう思います!?」 とヘルプに来た隣部署の人に言っていました。 隣部署の人は 「自分がこう言われるのは何故か?彼女が何故そう言わなければならなかった考えたことある?ただCさんの性格なんだと思う?」と言われ Aさんは「???何でですか?」と、食ってかかっていました。 今度はCさんがモラルハラスメントで訴えられるのでは?と ハラハラしてます。 恐くてAさんと話しにくいです。 モラルハラスメントの意味がわからなくなってきました。 どうAさんに接したらいいのでしょうか? 長くなってすみません。 そして最後まで読んで頂いてありがとうございます。 乱文お許しください。

  • 人間関係?

    私のクラスで仲のいい子がいるんですけど その子がAちゃんだとしてその子はB君に好かれていて、それを私が知ったのはCちゃんから 聞いたからでした、Cちゃんはクラスで嫌われ物(?)であまりみんなに好かれないタイプの人なんですけどその人が私に伝えてきて、 いきなりAちゃんがいる前でコショコショ話 てしきたのでAちゃんが気になって私に 「え?何話してたのっ!」 絶対に言わないから教えてとしつこく言われたのでしょうがなく言ってしまいました。 Cちゃんは本人にも他の人にも絶対に言わないで と言ってきたのですがほんとかも分からないのでいいかと思って言ってしまったんです。 知ってからは結構色んな人が知っていて噂になっているほどだったのでCちゃんも知っていたんでしょう、ある日Cちゃんが私とAちゃんがいる前で「言っていいよね?」と言って来たのでいいんじゃないw?みたいな感じで言ったらCちゃんがほんとはね、BくんAちゃんのこと好きなんだよ♡といったらAちゃんが思わず「しってるよ」と言ってしまい、なんで知ってるの!? となってとうとう私のせいになりました、他の私の仲のいい子にも(1人)言っていたらしくその子もAちゃんにBくんがAちゃんのこと好きってことを言っていたらしいです。なぜかCちゃんはその子のことを気に入っているので許されて私はクラス全体に広められました、。でも持とうと言えば私に言ったCちゃんも悪いし、まずAちゃんに言おうとしてたんじゃないの?と思い怒りがやばいです。ほとんどの男子が知っていて😭💦女子もほとんど知ってます。1部の子には噂になってるねと言われたのでホントのことを話したら仲間になってくれてその事を広めてくれている「らしい」です。 心配です、Aちゃんも心配してくれていてしかもその事が広まってるのでAちゃんとBくん関が隣なんですけど余計に気まずくなってしまったらしくて……私の評判も下がるしAちゃんも大変になってしまいます、小6なので中学に行って広められるのも嫌です、、、男子には変な目で見られるし女子にも噂になってるねとか言われるし睨まれるし、Cちゃんには避けられて私の仲のいい子といながら私を見てきますAちゃんも仲のいい子も私の味方をしてくれるのですがこの事情を知らない人からしたら最低人間になってしまいます😭私も言ったのが悪かったんですけどこんなことになるかなんて想像もしていませんでした…誰かに聞いてどうにかできることかなんて分からないんですけどもし何かアドバイスとかくれるようでしたらお願いします💦

  • 友達の彼氏と肉体関係を持つ友人

    友達の彼氏と肉体関係を持つ友人にどうやったら自分のした事をわかってもらえるんでしょうか? Yとは学生時代からの10年来の友人で、昔はコンパや飲みに行ったり、そこそこ悪い事も共有してきたかもしれません。 そんな彼女も5年前当時付き合っていた彼との間に子供が出来結婚しました。その時仕事も辞めました今は専業主婦です。 私も3年前に結婚しました。私はまだ子供がいないので仕事をしていますが、時間を合わせてたまに会ったりはしています。 Yは今離婚調停中です。 夫婦間の性格の不一致というのが理由で、離婚を言い出したのは彼女の方ですが なかなか相手が離婚に応じず、彼女もストレスを感じています。 最終的には親権争いになることは、調停員から助言されていて、彼女も社会復帰の為 頑張っている最中です。 そんな報告を受けてから3ヶ月また話したい事があるので話を聞いてほしいと言われ 彼女の元にいきました。 そこでYの元仕事の男性先輩2人のうち1人と肉体関係を持ってしまったと、告白されました。 その二人の事は以前Yに紹介された事があったので、顔見知りの中です。 2人のうち、 Aは結婚しています。 Bは結婚こそしていませんが、長年付き合っている彼女がいます(C)。 YはABCとそれぞれと仲良くしています。ABCも家族のような付き合いをしています。 今回関係をもってしまったのはBです。 BとCカップルに離婚の事を相談していて、Cがいない時にそうなってしまったと言うのです。 とても罪悪感があると言ってます。 Cとも仲がいいのに、その彼と関係をもつなんて最悪だと思うのですが、 もっと最悪な事に1回ではなく何度も関係を持っています。 子供が寝てしまって、起こすのも可哀想だから泊まって、セックスしてしまったと言うのです。 もうかける言葉が見つかりません。 いっそのこと聞きたくなかったです。。。 Bからは彼女には絶対にばれたくないので、黙っておくように言われて二人の秘密にしたそうですが、すでにAに相談したあとで私に話がまわってきました。 私からするとAに打ち明けた事すら、違うだろ!と突っ込みたいとこですが、 AはBが悪いと言って、彼女をを慰めてくれたそうです。 ただ私はそれで少し満足している彼女が、なんと言ってイイかか分かりませんでしたが、腹立たしくて仕方ありませんでした。 「私にはまで手をだすなんてBは本当に怖い」と言ってきました。 一番の被害者はCだというのに、Bは普段から浮気性でとか、 Cも付き合いが長いから浮気していて、たまにアリバイに使われると私に話をしてくるんです。 ますます腹立たしくて、なぜ友人に、しかも私は部外者で、話を聞いてるだけなのに腹がたつのか不思議なほどです。 ただ厄介な事に、ちゃんと反省していると言葉に出してくるのです。 「人のせいにしてる場合じゃない」と言うと。 『やっぱりそうだよねぇ。私そういうところが昔からだめんんだよね』 『知らないうちに人を傷つけているんだね。反省しなきゃ』という言葉は出てきます。 知らないうちに人を傷つけるというのは、そういう事では無いと思いますが、 彼女なりの反省の言葉は出てくる感じなんですが、 そういう所がまた逆に本当にわかってるのかと疑問がわきます。 そもそもどういうところが好きで彼女と付き合ってきたのかさえわからなくなってきました。 ひょっとして彼女は、心に問題があるのでしょうか? 離婚調停で精神的にうつに近い状態なのでしょうか? それだったら返す言葉も選らばねばなりませんでしたね・・。 そもそも報告だから、私がつべこべいう必要もなかったんですかね? 半分グチのようになってしまってすいません。 どなたか、彼女の事や私のやくわりを教えてください。

  • 友人関係が崩れてしまいそうです

    こんにちは。 私と女友達(Aとします)と、男友達二人(B、Cとします)について相談です。 昨年の始め頃からBに、「Aが好きだから協力して欲しい」と相談されていました。 (A、B共通の友人は他にもいるのですが、Aと一番親しく、Bが一番話しやすかった女性が私だった、と私に相談したようです。) ですがAは「彼氏はいらない」と宣言している人で、さりげなくBの話をしても友人以上には見ていないようでした。 そして昨年の初秋にBがAに告白し、「友達でいたい」と断られてしまったようです。 (告白についてはAから「友達でいたい人から告白されてしまった」、Bからは事後に報告されました。) この頃にはCやそれ以外の友人もみんなBがAを好きである事を知っていました。 Bは「Aが誰とも付き合わないならいい」といいつつもずっとAを好きなようでした。 最近になって、AとCが友人以上のような関係で接しているのが気になっていて、Bに「あの二人は仲がよすぎる。探って欲しい」と相談された頃に、Cに「Aと付き合っている。Bが未だにAを好きなようで、どうしたらいいかわからない」と相談されました。 私はBの言われるまま、一度振られたあとくらいに友人以上恋人未満のような関係になったのですが、C曰く、「Aが好きだといいながら振られた後にお前(私)に手を出し、お前が他の人と付き合ったらAにもう一度告白した。そういう適当な行動が許せない」とのことで、私は概ね同意しています。 (Bに迫られたときに流されてしまった私もどうしようもないことはわかっています。) Aにその話をしたところ、「Bとは普通に友達でいたいし、付き合ってるCが喧嘩をするのはイヤ。でもどうしたらいいかわからない」と言われ、私にどうにかして欲しいと言われました。 Bは大勢といる場でも「AとCが仲がいい。自分とはそんな風に話してはくれない」といちいちメールをしてくるようになりました。 Cは「どうにかしたいけど、争いになったらAが嫌がるし、○○(私)とBや、他のみんなの友人関係を崩してしまう」と言っています。 最終的にみんな私にどうにかしてくれ、と言っていて、正直混乱しています。 私はA、B、Cみな友達でいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 円満に解決する可能性は低くても、少しでもよい方向に持っていくことは出来ないのでしょうか。

  • 人間関係が気まずいです

    高校3年生です 席替えをしたら人間関係が気まずくなりました 話の登場人物※全員男です A、前まで普通に何気ないことを話していた仲が良かった B、自分とはそんなに仲良くない、強気な態度だから苦手 C、自分とはBよりは仲が良いけどそこまで仲が良くない D、前まで俺とAで嫌っていたが今はAと普通に話している E、自分の一番の親友です。Aとは微妙に仲がいい F、Eの次に自分の大切な友達です。Aとは全く話しません 席替えをする前は普通な学校生活でしたが席替えをしたら最悪に… []←席です  [女子] [自分]  [D]  [A]  [C]  [B] わかりずらくてすみません… 席替えをしてから自分はほとんど話していなくて暇でした けどAはB、C、Dと仲よく楽しく話しているので、それに自分が嫉妬しているんだと思います 移動教室の時はなぜかAは仲が良く楽しく話しているBとCとは一緒に移動せずに、自分のとこに来ます… さっきまで楽しく話していたならBとCと行けば良いのに…といつも思います。 一応クラスには3人だけ話す人がいますが、Aがこちらに来るのでAと行動します。 前まではAに話しかけていたけど2人になると、話すネタや内容が無いので沈黙になります。 そこにBとCが来るとAは話して笑っています。 それに自分は嫉妬していると思います 席替えをしてから少したった後にAはBとCの3人で遊んでいると聞きました。 それにもとても嫉妬しています クラスの人からも「最近○○(自分)とA君って仲悪いの?とか話してないよね?という風に思われるのも恥ずかしいので嫌です」 自分はAといると余計な気を遣っていて、沈黙になると「何か、話さいと…」と考えています クラスの3人の友達といたほう楽しいです ですがその人とAは微妙に仲が良いので自分はさらに気まずいです もうどうすればいいかわかりません 助けください