• ベストアンサー

熱帯魚、混泳について

熱帯魚の混泳についてですが、5cm程度のアノマロクロミストーマシー1匹と、1cm程度のミナミヌマエビ5匹。 混泳はどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

yasu0826さん、こんOOは。 トーマシーを実際に買ったことがないので断定はできませんが、トーマシーは水槽内に増えたスネール退治に有効と聞いたことがあります。ということはミナミヌマエビもスネール同様、退治してしまうのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

サイズが違いすぎます。種類は、サイズに差が無く更に荒くないものを選択します。 http://mayatan.at.infoseek.co.jp/backnumber/QA070.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚と混泳するエビについて・・・

    現在60cm水槽にグッピーを約25匹カージナルテトラを10匹トーマシーを1匹飼っているのですが今また新たにエビ系の物を飼いたいなと思っています。そこで以前まではエビ系のものといったらヤマトヌマエビしか飼ったことがなく今回もヤマトヌマエビを混泳させようと思っていたのですが熱帯魚に関する本でクリスタルレッドシュリンプというとてもキレイなエビを見つけてしまいました。レッドシュリンプは自然繁殖もできると書いてありました。エビに詳しい方やエビを飼ったことのある方はヤマトヌマエビとレッドシュリンプのそれぞれ特徴や良い点など教えて下さい。回答まってます。

  • ビーシュリンプと熱帯魚の混泳

    グッピーとビーシュリンプは混泳できる? 今、60cm水槽で グッピー 2匹 グッピー(稚魚) 3匹 ネオンテトラ 十数匹 アカヒレ 3匹 コリドラス 2匹 ミナミヌマエビ 十数匹 この状態でビーシュリンプは一緒にいれれますか? 隠れ家できなのは少しあります。 繁殖も一応考えてます。 場合によっては卵をかかえているときはサテライトでの飼育も考えています。

    • ベストアンサー
  • リュウキンと熱帯魚の混泳

    リュウキンと熱帯魚の混泳 現在90cmの水槽にリュウキンを1匹、ゴールデンアップルスネールを1匹を飼っています。 リュウキンのサイズは尻尾の部分をいれないで4cmほどです。 熱帯魚を新たに加えたいのですが、やはり無理があるでしょうか? いろいろと調べると熱帯魚との混泳はあまりお勧めしない方が多いようですが 金魚を増やす気にもなれないし、2年以上飼ってるリュウキンなので愛着もあり手放したくないしと いろいろ考えてます。 45cm水槽をリュウキン用に買おうかとも考えているんですが、急に半分のサイズの水槽ではストレス になりそうだし、水も安定しなさそうなのでこれも決めかねています。 なんかだらだらと書いてしまいましたが質問は (1)金魚との熱帯魚の混泳は可能か?可能ならどんな魚が相性がいいか? (2)90cmを1匹で泳いでいた金魚をその半分のサイズの水槽に移すと、金魚はストレスを感じるか? です。もし混泳できるならグッピーかクラウンローチあたりを考えています。 水槽の環境は 90cmの水槽に外掛け式と内部式のフィルターを併用。 現在ベアタンクですが底面フィルターを設置する予定なので混泳させる頃には砂利をひいてます。 水質は弱アルカリ性(ちなみに水道水も弱アルカリ性)。 よろしくお願いします。

  • 熱帯魚の飼育環境について

    現在60cm水槽にてミナミヌマエビとヤマトヌマエビとともに熱帯魚を数種類合計20匹ほど飼っているのですが飼育環境としてはエビが生きているうちは熱帯魚にとっていい環境なのでしょうか?

  • 混泳向き中型熱帯魚

    以下のような条件を満たす熱帯魚を探しています。 ・最大で体長10cm前後(15cm以下) ・性質が穏和で混泳に向く ・手に入りやすい ・なるべく色が付いているもの 何かよい種類はないでしょうか?

  • 熱帯魚について

    現在アカヒレを15匹飼っています。 そのほかに、ヤマトヌマエビを6匹飼っていますが、色合い的に暗いので、アカヒレと混泳させれる熱帯魚が知りたいです。 なるべく安く丈夫な熱帯魚をお願いします。 ちなみに60センチ水槽で、25度前後の水温を保っています。

  • 熱帯魚と混泳可能なエビについて

    只今、30cm水槽で、ベタ、ネオンテトラ3匹、オトシン、プラティ3匹の8匹買っています。 そこで、エビを入れてみたいのですが、ヤマトヌマエビは小魚を襲う心配もあるとのことなので、 ミナミヌマエビかレッドチェリーを入れたいと思います。 今いる魚との共存は難しいでしょうか? また、OKな場合、ミナミとレッドチェリーは混ぜない方がいいでしょうか? 混ぜてもOKなら何匹づつがいいとかもアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の混泳パターン

    熱帯魚初心者です。 これから熱帯魚を混泳させたいなー と思っているのですが 何かお勧めのパターンや経験など教えてくれれば幸いです。 あといま約30×22×18の水槽があるのですが 最大何匹ぐらいまで熱帯魚が入れれるかも教えてください よろしくお願いします。

  • 熱帯魚とずっと混泳できる金魚はいますか?

    いつもお世話になっています。 おかげさまで、この夏はエビも☆にならず、何とか過ごせそうです。 30cmの水槽を立ち上げて3ヵ月、エビも魚も安定しているように見えますが、、 熱帯魚とずっと混泳できる、 あまり大きくならない金魚ていますか? 自分で調べれば良いのでしょうけど、 よくわからないので、ご存じならば、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • アベニーパファーとエビの混泳について

    今は熱帯魚の飼育をしておりませんが、過去3年間熱帯魚・日本産淡水魚の飼育をしていました。 再び熱帯魚を飼育したい気持ちがあり、 90cm水槽でネオンテトラ、ダイヤモンドテトラ、アベニーパファー、ミナミヌマエビ、レッドビーシュリンプでの混泳を考えてます。全部飼育経験があります。 水草レイアウトでいきます。 問題はアベニーパファーがエビを食べないかです。 アベニーとエビの混泳をした事がないんで、上手くいくか分からないんですよね。 混泳に上手くいった人・失敗した人もおり、近所のペットショップでは普通に混泳出来てました。 以上の事から、私の見解では、正直、混泳させないとどうなるか分からないといったところです。 最初から産卵ボックスで隔離、別の水槽で飼育という手もありますが、 以下の用品には何匹ぐらいが適正でしょうか。 https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=29499 混泳するとどうなるか、皆さんの見解をお聞かせ願えればと思います。 過去に熱帯魚の飼育をしてた時は、各種カラシンその他小型魚多数、アベニー、エンゼルと初心者に有りがちな組み合わせで混泳してました。 エンゼルが一番アベニーの被害を受けており、アベニーが近づくとエンゼルが警戒したり追い払う動作をしていました。それでも喧嘩を売りにいくアベニーちゃん。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • SOUND FORGE Audioの購入後、新しいパソコンにインストールした後、iZotope Ozone 9 Elementsプラグインの認証がうまくできません。
  • プラグインのアンインストールや再インストールを試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • Windows 11を搭載したパソコンで使用しており、Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHzと16Gのメモリを搭載しています。
回答を見る