極低温の冷凍庫の使用感について

このQ&Aのポイント
  • 業務用の極低温冷凍庫の使用感についてご教示ください。温度の安定性や運転コスト、保存能力、ノイズなどに関しての情報をお待ちしています。
  • 飲食店で半加工品の冷凍保存に使用する極低温冷凍庫の使用感について教えてください。メーカーの違いによる使用感の違いも教えていただけると幸いです。
  • 極低温冷凍庫を主に業務で使用されている方々にお尋ねします。温度の安定性、運転コスト、保存能力、ノイズなどに関してのレビューやアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

極低温の冷凍庫の使用感について

主に業務用として使われているー50℃~ー60℃の極低温の冷凍庫をご使用になられている方がおりましたら、是非、その使用感を教えて下さい。 気になる点は: (1) 温度の安定性 (2) 運転コスト(電気の消費量とメンテナンスコスト) (3) 保存能力 (4) ノイズや運転音等 などです。方式などの違い等で現れる問題や、その他気になる点或いはアドバイス等がありましたら、お教え下さい。 利用は飲食店等の店舗で、半加工品の冷凍保存(主に魚介製品や精肉製品等)を目的に使用したいと考えています。 幾つかメーカーもあるようですが、http://seavo.jp/ 等を考えています。メーカーの差異による使用感の違い等でも構いません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.2

現地組み立て式でなくて冷凍庫を買って置くというのでしたら業務用の冷蔵庫を設置するのと同じ感覚で良いと思いますよ。 このタイプ(メーカーや型番は知りません)のを使っているところは見た事がありますが特に異常があるとも言っているのは聞いて事がありません。 知っているところはプロが調理しているというよりも素人の人たちが一緒に食事を作るような勤務形態なのでこんなものを置いているというような感じでした。 確かに記憶をたどると築地とかの仲買さんたちのところなんかでも置いているところもあったような気がします。 ようはマグロのようなマイナス50度60度で置いておかなければ劣化するものは実際に使っていて開閉頻度等が同じでないと条件を満たすか難しいと思います。 私が見た事がある冷凍庫等はいずれも調理場の温度が上昇する場所とは隔離された環境ですので、おそらく調理場内の設置を考えているのでしたら同じ環境で設置した案件を教えてもらってそこで意見を聞くしか無いと思います。調理場は40度だって誰だって知っているのに環境設定は30度までで製品作っていますものね。 冷凍庫の故障や作り直し等では業者がこれくらいの小型冷蔵庫をかしてくれるという場合もあるので貸してもられるものは無いか聞いてもしレンタル可能なら借りてみるのもひとつの手かもしれません。 購入についてですが親しい電気工事業者、配線とや容量の変更とかきやすく頼める人がいればそちらで仕入れてもらうと安いってこともあるかもしれませんよ。クーラーなんかも半値とかも可能な場合もあるので冷蔵庫関係の業者から買うばかりが良いとは限りません。 過去の冷蔵庫の修理に来た人たちで親しくなった人がいれば情報はもらえると思います。ナショナル系の修理は会社から見捨てられて自分でなんとかしろと言われたみたいで修理が製品を売ってはならないっていう縛りは無くなったみたいです。また何処か生産を一手にしている会社があり殆どがそこのOEMに変わってきたという事もあります。 製造工場が同じでブランドだけが違う事もありますので無名の製造工場の名前の製品を買った方が現実的な場合も多くなってきているのではないでしょうか? 魚屋さんは保存用には氷の膜を作るようにバラバラで水かけて一度凍らせてからまとめるとかやっているようですし、人によっては真空パックに詰めて氷の中に入れるような形で冷凍庫内でも凍らせないように保存していたり様々です。 凍らせてドリップが出てしまったものはおいしくないですしね。 ただし生きているのを締めてさばいてすぐに凍らせた場合は使う時に身が生きているかのように感じる魚もあります。 今の時代は冷凍されて入荷しているものは使うまで凍ったままの方が冷凍技術もかなり上の技術で凍らせてあるので冷凍素人が凍らせたものとの差はお客さんでも分るでしょう。

masa20061001
質問者

お礼

大変参考になるアドバイスをご丁寧に教えていただき、感謝いたします。 確かに、-50℃から-60℃で思い浮かぶのは、やはり「まぐろ」ですから、実際の利用は魚介類が圧倒的に多いかも知れませんね。。。 > ただし生きているのを締めてさばいてすぐに凍らせた場合は使う時に身が生きているかのように感じる魚もあります 魚にもよると思いますが、生きているものは、熟成していないので美味しくない…と聞いたことがありますが、これは冷凍時や解凍時に逆に熟成されるんですかね!?面白い使い方ですね。。。 いろいろとアドバイスありがとうございました。。。

その他の回答 (1)

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.1

プレハブのパネルの構造で違いがあると思います。 プレハブのむき出しの状態で外へに設置等はやはり電気の増加があるんじゃないでしょうか? 電気代数十万はかかるでしょうね? あとは冷凍庫内の機械の霜取りが良く出来ているかは確認した方が良いでしょう。 霜で詰まると取り除くのが大変ですから。 家電に比べるといたって旧式な場合が多いので最新式の家庭用に導入されている技術が導入されているかが見極める判断の一つになるかもしれません。 あとは故障時に修理を受け持つ契約のある修理業者の存在が大きいでしょう。機器の修理を行う業者は減少傾向にありますので、サポート体制の確認は必要事項だと思います。 品川あたりの輸入食材の会社なんかに行くと見せてくれるところもあるかもしれませんよ?

masa20061001
質問者

お礼

御回答下さり、ありがとうございます! 確かに、霜取りは冷蔵庫で一番気を使うことのひとつですし、サポートも業務用となると大切な要素ですね。。。 現在検討しているものは、プレハブの屋外設置タイプのものではなくて、http://seavo.jp/of.html のような屋内設置の小型のものを検討しています。こういったものはカタログベースではいずれも500W以下となっていますので、電球4~5個分か…等と考えてしまいますが、やはり、実際に使用してみるとこういった定格値と実際の消費電力はかなり差が出るものなのでしょうか!??

関連するQ&A

  • 極低温技術のニーズについて

    現在大学でさまざまな技術開発ニーズについて調べているのですが、極低温(-200度程度)技術に関するニーズは何があるのか教えていただけますか。 液体窒素または液体ヘリウムの用途から、 食品分野:急速冷凍(果実、マグロ等) 医療分野:MRI装置冷却、組織保存 半導体分野 :CPU冷却     等々 は把握しているのですが、 他にも強いニーズがあれば是非とも教えて下さい。 あくまで技術開発のためのニーズですので、 「現在は実現していないが、こんなことにも使いたい」というニーズがあれば、是非それもお願い致します。

  • 冷凍庫購入は?

    前々から冷凍庫を買いたいと思っていますがなかなか決断出来ないでいます。 カボチャなどの野菜を生で冷凍保存したり、釣ったり安く購入したりした魚を冷凍保存したり・・・・と用途は様々です。 どんなタイプのものがよいのか、冷凍温度はどんな設定になっているのか、保存の具合やおすすめサイズなど留意点や具体的なメーカーや形式もアドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • リバーライト極と極ROOTSで迷っています

    こんにちは。 フライパン類を新調します。 リバーライトの極で、 ザ・オムレツ 24cm、26cm、28cm。 チャイナパン 30cm を揃える予定です。 ところが、極シリーズには2つあります。 一つは従来からのハンドルがブラウン色の極 http://www.riverlight.co.jp/product_kiwame.html もう一つは、ハンドルがレギュラーシリーズと同じ白木の極ROOTS http://www.riverlight.co.jp/product_roots.html です。 持った感じはROOTSの白木のハンドルが好みですし、持っているお鍋のハンドルはすべて白木なので、ROOTSが良いな、と思っておりました。 ところが、リバーライトさんに聞いてみると、極ROOTSとレギュラーシリーズは、ハンドルが同じ白木であり、フライパンの地金も使っていくうちに黒光りするようになり、経年使用の変化で、やがて極ROOTSとレギュラーシリーズは、見た目の区別ができなくなる、というのです。 これでは、極ROOTSを選んでも、極シリーズを使っている所有感や所有する満足感がないような気がします。 それに、私の次の代の人たちが極を受けついで使うときも、極ROOTSでは、レギュラーシリーズと間違われ、取扱いを間違えたり、大切にしてもらえないのでは?という印象があるのです。 たかがハンドルの違いですが、皆さんは、極と極ROOTSとどちらが良いと思われますか? 外見からこちらが良い、といったご意見だけでも結構です。 ご意見をお聞かせいただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 冷凍庫の温度

    冷凍庫のアイスが、どうもやわらかい時があるので調べたところ、 一日1~2回ある自動霜取りの時の温度が上がりすぎてるようでした。 30分かけて、ー24度からー10度まであがり、 30分かけて、-10度からー24度まで下がります。 自動霜取りの時意外はー24度~ー17度なのですが、 アイスがやわらかいのが気になりメーカーに見ていただいたところ、 -10度は上がりすぎだと、色々調べてもらいましたが異常なしです。 メーカーが「おかしい」と言うので返品して別のメーカーのを購入しました。 購入する前に、友達の家の冷蔵庫で温度を測ってもらったところ、 自動霜取りの時でもー18度より上がることはなかったので同じ冷蔵庫にしましたが、 我が家では結果は以前の冷蔵庫と同じでした。 しかし、後者のメーカーは「自動霜取りの時にはー10度くらいまで上がってもおかしくない」と言います。 詳しい方 教えて下さい。 霜が付きやすい環境なのでしょうか? 心配なのは、冷凍食品の品質。 一日1~2回とは言え、何日も14度の温度変化のなかで大丈夫なのでしょうか? 冷凍食品を扱ってるメーカーにも問い合わせましたが、 お腹が痛くなったりはしませんが、品質が落ちるので早く食べて下さいとの事。 家で作った食品の冷凍は、市販の冷凍食品より、雑菌が多いと思うので、 今の状態では冷凍保存するのが恐いです。 大丈夫なのであれば、納得のいくように詳しく教えていただけませんか?

  • ラードの使用量と保存について

    昨日、精肉屋ではじめてラードを買いました。 200gほどで600円でした。こんなものでしょうか? 使用量と保存方法がわからず、とりあえず冷蔵庫に保存しています。 冷凍して随時、包丁で必要分をカットして使うのがいいのでしょうか? 冷蔵庫、冷凍庫での賞味期間等、また、チャーハンやシチューなどのレシピに「ラード 少々」とある「少々」はどれくらいでしょうか? ブラジル料理、フェイジョアーダを豚バラで作ろうと思ってラードもあわせて買いました。 教えてください。よろしくお願いします!

  • 空調用冷凍機を冷蔵庫に使用できませんか。

    三坪程の冷蔵庫(プラス5度程度)を作るに際し、コンデシングユニットを価格の廉い空調用で代用したいと思っております。 機械の能率はあまり重要視しませんが、寿命は気になります。。 素人考えでは、空調時よりも低温での運転となりますので、コンプレッサへの悪影響は無いと思いますがいかがでしょうか。 冷媒はR-22,蒸発器はファン付、膨張弁使用の予定ですが、留意点もお教え下さい。 お詳しい方々、宜しくお願い申上げます。

  • 冷凍食品につく霜の原因は何ですか?

    よく、スーパーで冷凍の枝豆を購入します。 同じ系列のスーパーで購入するのですが、ある支店(A支店とします)で買った枝豆だけ 霜がいっぱいついています。 色々なメーカーの枝豆を買うのですが、 他の支店で買った枝豆はどのメーカーもこんなに霜がつく事はないのですが、 A支店で買ったものだけは、どのメーカーの枝豆を買っても必ず霜だらけです。 この支店だけ保存状態が悪いのでしょうか? 冷凍食品を陳列しているケース?っていうんですかね? よくある冷凍食品コーナーの冷凍庫に陳列してあり、冷凍庫に違いは無い様です。 なぜこのA支店の枝豆だけが画像の様な霜だらけになっているのか おわかりの方は教えてください。

  • 業務用の冷凍庫(-60℃)についてなんですが、

    業務用の冷凍庫(-60℃)についてなんですが、 マグロなどは 1年経っても大丈夫みたいなのですが イクラでも大丈夫でしょうか? 出来れば味付けした状態ではなく 筋子?(腹から出したばかりの状態)で冷凍したいのですがどのくらいの期間保存が可能でしょうか?また解凍時の注意点もお願いします。

  • 冷凍メンマについて

    大手通販サイトにて味付けメンマ1㎏がお得価格で販売されていますが、1度には食べきれません。冷凍保存して解凍して食材として使用するのは衛生上危険ですか?また添加物や保存料が沢山入っていると思われ、購入後のメンマは水洗いした方が宜しいか?水洗いしたものを冷凍したほうが宜しいか?

  • ジップロックの再使用

    ジップロックの中に、軽くラップにつつんだ豚肉を冷凍で保存してたのですが、 1度使ったジップロックを再度使いたいと思うのですが、衛生面で大丈夫なのでしょうか?袋を洗ってから再使用したほうが良いのでしょうか?ジップロックの洗い方とかあるのでしょうか?(水でゆすぐぐらいしか思いつきません・・) 一回使って捨ててたらコストがもったいない気がします・・。

専門家に質問してみよう