• ベストアンサー

英語の母音を聞き分けれない

英語の母音を聞くとき、どの母音を言っているのかうまく聞き取れません。 例えば、 cot,cut,cat などで、どの単語を言っているのか分かりません。 自分で発音するときやはっきりと発音されているときは聞き取れるのですが、早いリスニングの問題などでは、全く分かりません。 うまく聞き分けるにはどうしたらよいのでしょうか。 特に、アやオの母音系が苦手なので、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 はっきりいいますので気を悪くしたらごめんなさい。 しかし、気を悪くして私が書いたことに関心を持たないとしたらこの先英語を聞き取るのは送れる筈です。 それだけ断言できることを書くつもりです。 まず第一に、発音発音と発音にこだわっていると言うことです。 今私は上海に来ていろいろな中国語の違う訛りの英語を聞いています。 北京の人、上海の人、香港の人、そして四川の人と違う英語をしゃべる人たちの英語です。 つまり、英語の発音自体が違うわけです。 でも、わかります。 わからなくてはおかしい立場に私はいます。 英語の文章を理解できれば、発音の違う人たちの単語を聞き分けることが出来る、と言うことなのです。 自慢しているのでは決してありません。 発音と言うものを「発音・発音」と気にしていない、つまり、cot/cut/catの発音は?と必要以上にこだわらない、と言うことなのです。 なぜでしょう。 これらの単語は相手が言いたいことに対して使われるときに「互換性」が非常に少ない、からなんです。 I like a cat.といくら早口で言っても、この文章自体をaまで理解していれば、CutでもないしCotでもないと言うことそれまでの前後する文章から「気がつく」はずなのです。 気がつかない、と言うことは、それだけ英語の文章に慣れていない、と言うことなのです。 >自分で発音するときやはっきりと発音されているときは聞き取れるのですが と書かれていますね。 つまり、根本的発音は出来ている、と言うことなのです。 聞き取れる、と言うことなのです。 と言うことは、発音が問題だ、母音が聞き分けられない、と言うことではないわけです。  catのaはキャットと発音される以上、cutとcotと区別でなければ、はっきり言って、問題点をもっと重要視する必要があると思います。 cutとcot(アメリカ発音)の違いに苦労する、と言うのであれば理解は出来ます。 しかし、文章さえ把握していれば(把握できていれば、と言うことです)catと言う単語はどう早口で話してもわかるはずです。 Naveplayer(NVPlayer)と言うフリーソフトをダウンロードしてみてください。 このソフトはMP3プレーヤーなんですが、音声のキーを変えることなくスピードだけ帰ることが出来ます。 AVI/MPVなどの動画のスピードも変えることが出来ます。 これを使って、普通のスピードならわかる部分をスピードを少しずつ速めて聞いてみてください。 耳が慣れてくるはずです。 最後に自分の持っているo/u/a/iのア系の音を再検討してみてください。 そして、LoveのOとUnderのUの音が同じであることをローマ字感覚から完全に捨てるようにしてください。  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  

その他の回答 (4)

  • Avie
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

早い音声のリスニングをたくさんしてください。 FRIENDSとか、きょうみありませんか? 海外のドラマや映画などをみたり、まずは、英語になれることからはじめるのがいいでしょう^^ 私は、”UDA式”という勉強法に出会いましたが、 おかげで今は英語がかなり聞き取れるようになりましたよ! がんばってください!

  • naopazzo
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.3

 すんなり自然に聞き取れるといいですよね。  そうですね,例としてあげられているcotもcutもcatもまったく別の母音ですから,それほど速いスピードでなくても聞き取れるといいですよね。  わたしは関係者や回し者ではありませんが,母音の発音については,uda式30音がとっつきやすく分かりやすいと思います。以下のサイトを参考にされて,興味を持たれたら,CD付きの書籍やDVDを求められてはいかがでしょうか。  大事なのは,cot, cut, catの発音が自分できちんと言うことができるということです。発音できる音は聞き取ることができるようになるという話がありますから。  個人的には,日本語のアやオに近い母音はあごの開け方が重要です。とくにcotの場合,日本語を発音するとき以上にあごを下げる,それが変化する音であることを実感するというのがコツのようです。 http://www.uda30.com/

noname#21728
noname#21728
回答No.2

英語の母音は韓国語のに比べたらずっと簡単だし、 子音は中国語に比べたらはるかに簡単です。 充実した辞書なら巻末に発音表とか口の舌の高低、奥か前かを示した図があると思います。それを見てそれぞれの音の位置を比べましょう。

hideki1549
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに辞書には詳しく発音記号が載っていますが、やはり、聞き分けるのは難しく思います。

noname#47281
noname#47281
回答No.1

これは難しいですね。というのはある程度英語の読み書きが出来るようになると 前後の文脈から識別できるようになるからです。現実問題には大きな支障はあまり起きないと思いますが、それだけに余計に純粋に聞き分けることは困難になります。 1つは幼児向けの英語の教材で耳の再訓練をすることです。 次に、これは一概にお勧めはしませんが、英語以外の外国語を沢山聞いて聴き取りの訓練をすることです。そうすることで音感が冴えてきます。

hideki1549
質問者

お礼

ありがとうございました。 幼児用の英語の教材ですか。今度調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 母音の聞き分け。。。

    自分で発音できてるつもりでも、 知らない単語を聞き取ったり、 知ってる単語でも、似ている発音の単語の母音の聞き分けが苦手です。 http://www.learnersdictionary.com/pron.htm bold vs. baldとか、↑こんな感じで母音の問題とか、 似ている単語の練習がたくさんあるサイトを探しています。 たぶんたくさんあると思うんですが、 グーグルの英語の方で検索するのに、何て検索したらよいのでしょうか・・・?? ★発音はアメリカでお願いします。

  • 英語の「長母音」「短母音」とはそもそも何でしょう?

    日本で英語の発音の話になると、「長母音」「短母音」という言葉が使われますが、 言うまでもなく、少なくとも米英語では、日本語と違って、母音の長短も区別がありません。(音韻上の弁別機能を持たない。) Akahane-Yamada et al. (2001)は、一般米英語の母音を音声的な長さ別に、長、中、短、の3段階に分けてます。 短 --- /I, e, 逆さv, U/ 中 --- /i:, u:/ 長 --- /ei, ae:, a:, 逆c:, ou/ ところが、日本の英和辞典では、例えばbeatは/bi:t/、batは/baet/という具合に、音声的にはより短いはずの/i:/に、長音記号:をつけ、より長いはずの/ae/に、:をつけません。事実、辞書の発音の説明の欄にも、「aeは長めに発音される」とわざわざ書いてあるにも関わらずです。 cot、caughtも、発音を区別する地域なら、前者は/a/、後者は/逆c:/、音声的に同じ長さのはずの後者にだけ:があります。(辞書によっては前者も:がある。) つまりこれは、日本の辞書の:の有無が、「音声的な長さを基準にしてない」と言うことでいいのですよね? そこでもっと音韻的に考えると、Durand (2005)が、各母音のモーラ数の話をしています。 I, e, ae, U, 逆さv,(方言によってはaも)は1モーラ母音、他は2モーラ。その理由は、「1モーラ母音はコーダを必要とし、語末に来れない。2モーラ母音は、語末に来れる。」 例えば“pit”, “put”, “putt”等は全てコーダがあり、[*pI] [*pU] [*p逆v]というような発音は英語として有り得ない。 つまり、日本の英和辞典の:の有無の基準は、音声的な長さでは決してなく、もっと抽象的な概念で、 ★「1モーラ母音を短母音、2モーラ母音を長母音」 という基準で:の有無を決めているのでしょうか? 又、英和辞典とは別に、もっと一般的に「長母音」「短母音」と言う場合は、 ★ 英語本来の音声とも音韻とも全く関係なく、「カタカナ英語で伸ばす音を長母音、のばさない音を短母音」 という使い方も便宜上しませんか? beatやcaughtは、カタカナ発音で「ビート」「コート」と伸ばすから長母音。 batやcotは、カタカナ発音で「バット」「コット」と伸ばさないから短母音。 実際の音声では、beatの方がbatやcotより短くても前者は長、後者は短、 方言によっては(おそらくほとんどの方言では)caughtもcotも両方2モーラ母音だけど、前者は長、後者は短、 という具合に。 人によっては、借用語やカタカナ発音の干渉が強すぎて、カタカナで伸ばす音を実際の英語でも長い、カタカナで伸ばさない音を実際の英語でも短い、と勘違いしてしまっている人も多いでしょう。 これは英語教育の大きな課題でしょうね。 又、ネイティブが子供の頃に習う場合、音声的な長さと関係なく、 ei, i:, ai, ou, ju: のようなアルファベット読みの母音をLong Vowels ae, e, I, a, v のようなアルファベット読みじゃない方をShort Vowels と呼びますが、日本人が言う長母音、短母音は、通常これとは関係ないようですね。

  • 英語に曖昧母音 は無い

    ネイティブは曖昧母音の存在すらしらないとか、記号は違うけどvの逆さまと全く同じ音だと言いますよね?? 最初凄く疑問に思ったので、いろいろ調べてみたら確かにそういう事みたいです。 eの逆さまの記号は、ネイティブにとってはvの逆さまで、 もちろん発音も同じだけど、どうして日本人には曖昧母音とvの逆さまは違う音に聴こえるのでしょうか?? 自分なりに考えてみましたが、 ネイティブにとっては全く同じ発音でも実際には音は違っていて、 だけどネイティブは意識しないで自然に音が変わっているだけで どちらも同じに発音しているつもり。 全く同じなら何でわざわざ別の記号なの??って思いましたが、 ↑のような理由で別々の記号を使ってるんでしょうか? 学習者は意識しないと出来ないですよね。 ネイティブなら自然に出来る微妙な音の違い=曖昧母音と呼ばれている音で、そういう微妙な違いがある音だからこそ、同じeの逆さまの記号でも単語によって違うように聴こえるんですかね??だとしたら、この音は結構幅広い音ですかね。 発音方法はよく言う曖昧母音の発音方法で良いんでしょうか?? 曖昧母音って言うと一見簡単そうだけど、 実はすごく難しいのかな、と思いました。 日本語には曖昧母音というような音はないけど、 例えば'おはよう'とか、一文字づつはっきり言ったらちゃんと'う'って発音するけど、普通におはようって言うと、おはよーみたいな発音ではっきり'う'って言わないですよね??こういうのにちょっと近いのかな?? とりあえず自分なりに考えた事を書きましたが、自信ありません。 詳しい方、説明して下さい。お願いします。

  • フランス語の母音

    フランス語の母音の種類は合計19(母音12、 鼻母音4、半母音3)あります。 とあり、下記の様に表記されてますが、母音とはどれなのでしょうか? ⇒の後の文字が母音ですか? 頭の中がぐちゃぐちゃになってます、初歩的な質問ですみません! また辞書を引いて単語の発音記号見方がいまいちよくわかりません… (1)a⇒a、à [ア] (2)ɑ⇒a、â [ア]

  • /aɪɚ/はなぜ三重母音とカウントされるのか

    一つの二重母音や三重母音が単母音や二重母音の連続とは異なったものだとみなされるのは、どういう条件が満たされたときなのでしょうか? 英語の学習中に疑問がわいたので、質問させていただきます。 英語では/aɪɚ/を一つの三重母音と数えますよね? しかしこれは単なる/aɪ/(nice /naɪs/)と/ɚ/(under /ˈʌn.dɚ/)の連続とどう違うのでしょうか。 日本語の/アオ/が/ア/と/オ/の連続であって/アオ/という別の母音としてはカウントされないのに、なぜ英語では異なるのかわかりません。 もちろん/aɪɚ/は/aɪ/と/ɚ/を連続して発音したものとは、厳密には発音は異なります。 しかしそれは日本語でも同じで、次に続く母音の発音に準備するためには、それぞれを一つずつ発音したときと発音が異なるのは当然に思えます。 例えば日本語では司会と歯科医でアクセントが異なるために/アイ/の発音に差が生じ、前者では二重母音的な/アイ/になると思います。(上手く表現できませんが後者ではアとイをはっきり発音するような印象を受けるのに対し、前者ではイがアに付随するような印象を受けます) つまり司会における/アイ/は明らかに歯科医のような/ア/+/イ/とは異なりますが、別の母音としてカウントされることはありません。 駄文になりましたが、どうぞご回答宜しくお願いします。

  • 日本語にない母音が聞き取れません

    基本的な母音について、 自分が発音することはできるようになったのですが、 日本語にない母音の聞き取りが全然できません (口の動きは指示通りにしてできるのですが、 自分が出している音の違いはあまりわかりません。) 自分で大きな問題だと思っているのが、オ、ヨ、ウです。 縦線のオとヨ(名前がわからず…どの母音かわかるでしょうか)が、 横線の方のオとヨ、たまにアにも聞こえてしまいます。 あと、2つのウも混合してしまいます。 まだ長い文章をしっかり聞き取ることはしていないのですが、 母音の発音を判別する必要がでると思います。 日本語にない発音を、どうやって聞き取るのでしょうか。

  • 英語の母音

    発音の本を見ると、英語はとにかく母音が多いということがかかれてあります。確かにその通りですが、二重母音や r-colored 母音もカウントするのがよくわかりません。たとえば、ai は a と i が合わさったものなので、数える必要はないのではと思います。本には二重母音は一拍だから、と説明してありますが、本当に別個にカウントする必要があるのでしょうか?

  • 母音とは何ですか。

    prettyの比較級はmore prettyではなくprettierになるのですが、長い単語は母音が3つ以上あればmoreがつくと習ったような気がします。prettyの発音記号は[priti]でした。これは[i]が2つあるので母音は2つということなのでしょうか。単語自体は「e」といたa,i,u,e,oの母音が1つしかないのですが、prettyの[y]も母音と考えたらよろしいのでしょうか。教えて下さい。

  • 曖昧母音

    学校の英語の先生曰く、曖昧母音は「どの母音にも聞こえるけど、どの母音にも聞こえない」 らしいのですが、そんな発音できるんですか? そもそも、この説明はあってるんですか?

  • 英語教育で「長母音」「短母音」という言葉は必要あるのか?

    英和辞典の発音記号の欄や、発音教材には、あたりまえのように「長母音」「短母音」という言葉が使われているように思えますが、日本人英語学習者の誤解を招いてしまうので、むしろ使用は避けるべきではないでしょうか? 又、発音記号の : ←この長音記号も、むしろ誤解の元になるだけじゃないでしょうか? 音声学でも、英語の長母音、短母音の定義は研究者や場合や目的によってかなり異なります。例えば/ae/は、ある研究者は長母音と扱い、別な研究者は短母音と扱います。又、英語の個々の母音の長さの違いは二次的なもので、predictableなので、「英語学習」が目的なら、あえて書くこともないのでは? 大事なことは、「日本語の『遺書(いしょ)』と『衣装(いしょう)』のような母音の長短の(音韻的な)区別が、英語には無い。」ということをもっと強調することではないでしょうか? この基本中の基本を習っていない日本人が多すぎる気がします。 怖いのは、日本語が長短の区別をする言語なだけに、「長母音」「短母音」という言葉や : の記号を見ると、英語にも長短の区別があるのではと勘違いしまう「母国語の干渉」です。 一般ネイティブは、エイ、イー、アイ、オウ、ユーというアルファベット読みを長母音(long vowel)、/ae/ /e/ /I/ /a/ /逆v/ を短母音(short vowel)という呼び方をしますが、 ようやく長い短い、大きい小さい、太い細い、というサイズの概念を覚えたばかりの6歳の子供に、長さと全く関係のないものにlong、shortという言葉を使うのは問題ではないか、ということを指摘する言語学者(ネイティブ)もいるほどです。 どうしても日本の英語教育で学術用語を使いたいなら、せめて「緊張母音」「弛緩母音」とした方がいいのではないでしょうか? もっともこれまた定義があいまいな用語なので、あまりおすすめはできませんが。