• ベストアンサー

【中間型の不眠】薬は市販していますでしょうか?

KeroKero7Sの回答

回答No.2

こんにちは。 質問に対する回答ですが。 >中間型の不眠に対しての薬は一般に販売しているのでしょうか。 これは販売していません。睡眠薬については、かつて市販薬の大量服用による自傷行為が社会問題となったため、現在ではいわゆる睡眠効果を有する成分を含む薬剤は販売されていません。現在薬局で市販されている「睡眠薬」は、抗ヒスタミン薬の眠気が出るという”副作用”を逆手にとって利用したものとなっています。 それから。 >中間型の不眠 なぜ中間型の不眠という結論に至ったのですか? 不眠(睡眠障害)は、大きく入眠障害・熟眠障害・中途覚醒と早朝覚醒とに分類されます。当然薬剤もその症状によって使いわけられています。既に不眠の状態と「中間型睡眠薬」との間で誤解を生じていらっしゃるようですし、また他の疾患の症状として不眠が現れることもあります。きちんと受診されることをお勧めします。 受診は精神科になります。受診されるまでに抵抗があると思います(どういうわけか日本では精神科領域に対する無理解と「根性論」が横行しています)。それから睡眠薬に対して異常に不安を持つ人、またそれを煽る人も少なからずいます。しかし最近の睡眠薬は安全性が高いのが特徴です。依存性あるいは量を増やさないと効果なくなるということはないといわれ、副作用もほとんど心配ないほどまで減ってきました。それから、自分の勝手な判断で睡眠薬の服用を突然中止されたがために治療が無意味になり、場合によっては悪化されるケースもあります。睡眠薬を服用するときは、担当の医師の指示をきっちりと守って服用するようにお願いします。

noname#21883
質問者

お礼

インターネットで不眠について少し調べまして、 その時見つけた不眠診断というのを試した所、 「中間型」と出ました。 その他にも、色々と見てみた所 自分の症状に 一番近いのが中間型だったので、そうなのではないかと 判断しました。専門家の診断を受けたわけではなく、 自己判断です。 精神的にあまりダメージを受けているようには 感じず、「不眠」だけなのですがそれでもやはり 精神科に行って良いものでしょうか。

関連するQ&A

  • 不眠症で処方された薬

    友達のことでご相談させてください。 友達(以下Aさん)はストレスで不眠が続き、近所の内科を受診しました。 寝つきが悪いのに加え、途中で目が覚める…という症状を医師に話したら「グッドミン」という薬を2錠処方されたそうです。 Aさんは睡眠薬を飲むのは初めてで、2錠飲まないと効かないのかな?と不安を感じています。 Aさんも私も薬の知識は全く無いので、ネットでグッドミンの用量を調べたところ「不眠症には就寝前に1錠。手術前には2錠投与する」と書いてあるのを見つけました。 グッドミンは1錠では効かない薬でしょうか。 教えてください。

  • 不眠症のお薬について。

    鬱病と併発して不眠症が持ちです。 現在、鬱の方はだいぶ落ち着きましたが、不眠症の方が眠れず困っています。 いつも行っているクリニックではなく、心療内科に行ったところ 1回目はパキシルとトリプタノールを(←容量は忘れてしまいましたが) 2回目はドラール20mgとセルシン5mg 全く効きませんでした。 先生が「あなたはどの薬なら効くと思うの?」と聞いてきてビックリしましたが 明日また病院に行くのですが、どの薬が不眠には効くのでしょうか? 個人差もあるかと思うのですが、もう1ヶ月以上もまともに寝ていません。 寝つきが悪く、明け方うとうとする位です。 同じような不眠症の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 不眠症で困っています、良い薬は?

    不眠症で困っています、良い薬は? 極度の不眠症で困っています、 現在、医師で処方されて3年間飲み続けているのが (1)ハルシオン http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1124007F2026/ (2)ロヒプノール http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1124008F2039/ を各10錠で計20錠を飲んでも効かない場合があります。 3年間も飲み続けてるので怖い気がします、 ・(1)、(2)とも強い睡眠導入剤なのでしょうか? ・他に良い薬はありますでしょうか? 何でもお聞かせください、宜しくお願い致します。

  • 不眠について

    よろしくお願いします。 現在、うつ病とパニック障害で心療内科に通院して2年が経とうとしてます。 最近、不眠で悩んでます。うつ病の薬の量を増やしてから寝れなくなった気がする。今日、病院に行きデパス3錠、リスミーを処方されました。 寝つきをよくする手段または寝れない時どのようにすごしていいか教えてください。お願いします。

  • 不眠症のお薬について。

    鬱病と併発して、ひどい不眠症です。 今現在、マイスリー20mg、デパス2mg、ハルシオン0,5mg飲んでますが、眠れません。 うとうとしますが、夜中に起きてしまいます。 次回中期~長時間タイプのロヒプノールやベンザリンガいいと思うのですが、どうでしょうか? ちなみに、このお薬の種類をもらった時 4週間分の処方箋はもらえるのでしょうか?かなり待つ病院なので、仕事も休まなければいけません。 分かる方アドバイスお願いします。

  • 頑固な不眠

     私はもう20年ぐらい不眠でなやんでいます。病院にも通っていて、ありとあらゆる不眠に対する薬の処方をしていただきましたが、どの薬を飲んでもうまくぐっすりと気持ちよく眠れません。  そこで質問なのですが、皆様は眠れないときどのように時間をすごされていますか?私はネットをしたりテレビを見たりしていますが、どうも落ち着きません。何も手につかないでひたすらうろうろしています。 睡眠薬を飲んで布団にはいっても眠れないことが多く、眠れても2,3時間後になります。とても苦痛です。  眠れないとき、あるいは睡眠薬を飲んでから皆さんはどのような工夫をされていますか?よろしかったら教えてください。  よろしくおねがいいたします。

  • 不眠症の期間

    不眠症になり病院で睡眠薬や導入剤プラス安定剤を処方してもらったとき完全に薬なしで寝られるようになるまで一般的にどの位の期間かかりますか??

  • 不眠症って治りますか?

    お世話になります。 今年の1月から抑うつで治療していました。最近は仕事も少しずつできるようになり、気分の波もあまり目立たなくなってきています。 不眠症は変わらず続いており、デパスとマイスリーを1錠ずつ処方されています。薬なしで眠れる日もありましたが最近暑さなどの環境の変化や、考え事が止まらずまた眠れなくなりました。 もともと寝付きがいい方ではなく、薬がなければ今は入眠まで数時間かかります。頭は冴えていて、まぶたは重たいけど眠れません。不眠症になる前はどうやって眠れていたのかさえ忘れてしまいました。このままでは薬に頼らないと自分で寝れないままなのかと不安ですし、毎日夜がくるのが怖いです。 今日も寝れず肌荒れもありイライラしたり泣いたりしました。なんでこうなってしまったのか情けなく思います。不眠症ってどうすれば治りますか?教えて下さい。

  • 市販の薬と病院でもらう薬ってどっちが強い?

    私の友達は病院でもらう薬の方が強いに決まっているというのですが・・・。 だから処方箋をかいてもらうんだって。 私はよく鼻炎になるのですが、病院の薬よりも市販のほうが強い感じがするのですよね^^; 病院でもらう薬と市販の薬、一般的にどっちが強いのでしょうか?教えて下さい。

  • 不眠について…

    最近2週間くらい私は不眠で悩んでいます。私は次の日の朝何かイベントがあったら寝れないということはよくありました。私は仕事の都合上布団に入るのが夜中の1時や2時くらいになります。寝付きは昔から悪い方です。また布団に入ると自分で作った物語みたいなものを頭の中で思い浮かべてます。いつもはこんな感じでそのうち寝付くのですが最近はまた今日も寝れないのかな?もぉ朝になってる…寝相はなにがベストなのか?薬のむしかないのかな…など考えてはいけないとわかっていても頭の片隅で考えているみたいで全く寝れません。朝方2時間くらい寝れるときがある程度です。なにかよい方法はないでしょうか?出来れば薬は飲みたくありません。依存などが怖いので。また病院に行った場合やはり薬を処方されるしかないのでしょうか?よろしくお願いします。