• ベストアンサー

アレルギー、除去食材の確認

いま、二歳の(卵/乳/山芋)食物アレルギーを持つ親です。 除去食で対応しているのですが、食材の原材料の中で、不安になる事があります。 どなたか、詳しいかた、宜しくお願い致します ・乳酸カルシウム…乳なし ・乳酸…乳あり ・乳化剤…(乳を含む表示なし)は乳なし ・乳酸ナトリウム…乳なし ・乳糖…乳あり ・かんすい…卵なし ・ショートニング…乳なし 合ってますでしょうか??? 他の親御さんにも、説明する機会があり。 きちんと知りたいのですが… ヨロシクお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.1

乳酸はどうなのかなって思いますけど検索するかぎりにおいてはあっていそうです。 そうはいっても全部食品添加物ですからこんなものが表示に書いてある食品は子供に食べさせない方が良いと私は思います。 常に身体の中が化学物質でいっぱいだと今アレルゲンとして考えているもの以外にもアレルギー反応を起こす危険性が高まるんじゃないかと思います。 ショートニングもマーガリンも液体の油を薬品でバター状になるように加工したものです。ヨーロッパの国の中には製造する事も禁止した国があると聞いてた事があります。 もともと自分が知っている原材料以外が書かれている食品は買うべきではありません。 むかしからの製法を守っているところの製品を製造元にアレルゲンが混入していないかを確認を取って使った方が良いのではないでしょうか? 醤油も殆どが食品添加物製ですしなんとかのたれと書かれているものみりんも全て食品添加物です。スーパーで売られているカット野菜、葉物は全部かも知れないですが添加物につけられている可能性が極めて高いです。 練り物全部不可、餃子の皮も不可。 アレルゲンを遮断するだけでは無くて化学物質の摂取も最大限の努力をもって排除しないとなおるのは遠いような気がします。 でも2歳なら今のうちにいろいろなものを食べさせてアレルギーが出るものは出してしまった方が良いのかな? 5歳くらいまでの食物アレルギーはだんだん弱くなるけど大人になってからのアレルギーは生涯弱くなる事はないって考えらしいですからね?今のところは。

papotto
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索して、調べて頂いたんですね。 添加物は悪いものというのは、知ってはいますが、 スーパーに売られているものは、ほとんどが入っていますし、ただでさえ「卵・乳・山芋」を抜くだけでも、時間的にも・お金的にも私には、精一杯なのが、悲しいかな現実です。 >アレルゲンを遮断するだけでは無くて化学物質の摂取も最大限の努力をもって排除しないとなおるのは遠いような気がします そうなのかもしれません。 何もしなくても健康な子・気をつかわなくては生きていけない子、神様って不公平ですよね。 いろいろ、教えて下さってありがとうございました(^_^)

その他の回答 (1)

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.2

>>何もしなくても健康な子・気をつかわなくては生きていけない子、神様って不公平ですよね そうですかね? 私はそういうふうには思いません。 食品はそうとうめちゃくちゃになっていますから、そのお子さんが食べ物には気をつけろと教えてくれたんだと思って取り組んでみるのも良いと思います。 私は子供の頃豚草と絹のアレルギーだったのですが、これらは今は気にしなくても大丈夫です。その代わりと言ってはおかしいのですがエビとかカニを少し欲張って食べるとアレルギーが出るようになりました。 アレルギーがあろうとなかろうと食べ物には気を使わないとならないようになったと思います。 そのお子さんのおかげで大人の自分たちがアレルギーを起こさなくてすんだっと事になっていても不思議ではありません。 お子さんは成人する頃には少ない量なら普通に食べれるようになると思います。

関連するQ&A

  • 大人になってから食物アレルギー

    ご閲覧ありがとうございます。 33歳女です。 いままでは大丈夫だったのに2年ほど前に食物アレルギーになってしまい、小麦と卵と乳が食べられなくなってしまいました。 パンパスタラーメンケーキお菓子など好きだったので辛いです。 全く食べられない訳ではないですし、医師には食べられるようになると言われているのですが、今は少しずつでも続けて摂取すると身体に異変が起こります。 上記の食べ物は美容や健康に良くない為、アレルギーになって肥満を防げたり肌が綺麗になったり将来的な健康に繋がったりなどプラスにも考えられる一面もあるのですが、やはり食べられなくなった悲しさが大きく辛くなってしまうときがあります。 どう考えたら良いのでしょうか。 米粉など代わりになる食材があるので上記の食べ物も食べられるのはありがたいです。 何か考え方などアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 5歳の男児・軟便の原因はアレルギーと言われました。

    10日程前まら水便までいかない軟便が続いています。毎回ではないですが大体食後にウンチをします。ここ一週間程度は小児科で貰ったラックビーと乳酸カルシウムの薬を飲んでいますが良くも悪くもなりません。 食事はご飯やお粥、うどんを中心にしていました。卵を毎日食べさせていたのですが、小児科の医師に卵アレルギーからくる下痢かも知れないので暫く卵をやめてみると治るかも知れないと言われました。 今までは食物アレルギーはなかったのですがある日突然発症するものと聞きました。結局薬はそれまでと同じものをまた一週間分貰いました。 吐き気もなく食欲もあり元気です。ウンチの量もそう多くないです。恐らくご飯やうどんのみの食事に飽きて食事量が少なくなっているからかも知れません。 卵は今日からやめましたが、変化のない状況をいつまで様子を見たらいいのか迷います。 血便もないようです。ウンチは1日3回程度です。時が経つのを待つしかないのでしょうか?気になります。

  • 卵アレルギーについて

    卵と乳のアレルギーの子がいます。 例えば親が、パンや卵焼きや揚げ物など、生卵ではないけど卵が入っている食べ物を食べて、その後そのまま子供にキスをした場合、アレルギーの子供に何か症状が出たりすることはありますか? 先日食べた後キスをしたと思う場所が赤くなってブツブツが出来ていたので、卵の入っているものを食べた後 その部分にキスをしたせいじゃないかと思ったんですが、関係ありますか? それともたまたまその場所に湿疹が出来ていただけでしょうか? ちなみにキスをした後 割とすぐその症状が出て、少ししたらブツブツや赤くなっていたのは引いていました。 もし分かる方いらっしゃったらお願い致しますm(_ _)m

  • どうすれば良いですか???

    子供が食物アレルギー(卵・乳製品)で 緊急で 港区内の大学病院にいきました。 散々親が悪いと攻められ反省していましたが 何度も何度も同じことを言われ精神的に傷つけられました。 でも 自分のことなので我慢・・・ 人間性を疑う医師に出会ってしまいました・・・ そして 治療も無事終わり命拾いしましたが なんと 薬に 乳糖が 入っていて目を疑いました!! あっけに取られ乳糖が・・・と自分で申告したところ 薬を変えられ何の謝罪もなく帰されました。 いくら考えても腹立たしくどうすればよいですか? これは 立派な医療ミス!または 殺人罪ですよね?特に 知識のある医師なんですから・・・ どこに訴えてよいのか解りません!! 助けてください!!!お願いします。

  • 製パン用イースト、醸造用イーストアレルギー

    先日、食物アレルギー検査で製パン用、醸造用イーストアレルギーがあることが診断されました。他にも卵、ねぎ類、乳製品のアレルギーがありました。まずは、アレルギーの食材を除去し、整腸剤で腸を修復する治療をしております。卵などはわかりやすいので、取り入れないことを徹底していますが、製パン用、醸造用イーストアレルギーとなると、具体的な食材はパン以外に何があるかよくわかりません。お詳しい方、どうかご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 また、もし、同じようなアレルギーをお持ちで、完治もしくは症状が軽くなった方がいましたら、どのくらいかかったか、どのような治療をしたかご教示いただけたら幸いです。 いつアレルギーになったのか、、幼少期はアトピー体質、そして、じんましん、吹き出物が20代以降によく出るようになり、今に至りますが、34年間知らずによく生きてこれました。。。 お医者さんは治ると言ってましたが、少々半信半疑なところがあります。。。

  • 食物アレルギーにお詳しい方に見てもらいたいです

    18日で2歳になる息子には今の所 タマゴ4 小麦2 乳2 (数値は1年前にドーナツを食べてアナフィラキシーを起こした時の検査値です)のアレルギーがあります。 乳製品の数値は低いのですが、最近お姉ちゃんが食べていたとろけるチーズを乗せたサンドイッチを触ってしまい、顔が赤くなりました。 顔を拭きましたら引きました。食べてはいません。 これまで外出した際、コンビニのお赤飯のおにぎりは食べる事が出来ていました。 ゴマも食べたことはあり問題なしです。 それが、ショッピングモールのお赤飯を食べたところ、顔が真っ赤になってしまいました。 一度めはお赤飯とわかめご飯のおにぎりを二つ食べており、口の周りがポツポツ赤くなった程度でした。どちらが原因かわからずでした。 今回はお赤飯の方が今まで食べていたし安全かなと思い今回はお赤飯のみ食べましたら顔が真っ赤になってしまいました。 原材料は もち米(国産)、小豆煮、 ささげ豆抽出液、 植物油脂、食塩、黒ごま、金ごま、酢酸Na、pH調整剤、乳酸Ca、重曹、グリシン、トレハロース    です(記載順通り) 乳アレルギーでも乳酸Caは乳とは関係ないと読み、何に気をつけたらよいのか迷っています。 1回目と赤くなり方もひどいですし、製造過程で混ざったものかもしれません。 原因ははっきりしないと思いますが、私自身がまだアレルギーっ子の母として初心者ですので、どれに原因がありそうか予想がつきません。 今の所ささげ豆??とも思います。インゲンは食べたことがあります。 とりあえずこれらが入ったものは避けないと、と思いますが食べられるのに食べられないと思い込んでしまうのも手に入るものが余計に減りそうで困ります。 消去法で少しずつ試し、原因を知りたい気もします。 急に出かけた時の食事がとても困ります。。(普段はほとんどお弁当です) お詳しい方、経験がある方、目星をどのようにつけるか是非アドバイス下さい。 お姉ちゃんが小学生なので、年齢が上がるにつれアレルギーが軽くなっていったり、食べられるようになる子も今まで見ています。 今の時期を乗り越えれば楽になると踏ん張りどきだなぁと思います。 申し訳ありませんが、今子育てしながら仕事と家事や、家族の入院など日々の忙しさもあり心がいっぱいいっぱいです。 そんな添加物ばっかのもの食べさせるからだよ、とか、アレルギーや質問と関係のない心ないご回答はやめてもらえたらありがたいです。

  • 食物アレルギーをお持ちの方にアンケート(新表示法)

    食品従事者です。このたび、加工食品の表示に関する法律が改正され、 アレルギーの表示方法も若干見直されることになりました。 しかしながら、どれが一番見やすいのかは意見が別れるところで どういう書き方にするか迷っています。知恵者が多い大企業ならまだしも 小規模な工場なので、殊更に難しいです。 できましたら、食物アレルギーでご本人様やお子様などが、おつらい思いをされている 当事者の皆様にどれが一番見やすいか、ご意見いただきたく存じます。 (なお、私が関わってる食品はお弁当などと違い、すべての原料が一体となった 食品です) (指導資料をもとに原材料を付け足し、複雑化させました。) http://www.caa.go.jp/foods/pdf/150511_shiryou3.pdf --------------------------------------------------------------------------------- 例)旧表示制度における、原材料の一番最後に一括で表示義務・推奨 アレルゲン品目を書く方法 名称:調理パン 原材料名:パン、目玉焼き、チーズオムレツ、ハム、マヨネーズ、魚肉ソーセージ、 レタス、生クリーム、フルーツヨーグルト、納豆、しょうゆ、半固形状ドレッシング、 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、pH調整剤、 乳化剤、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)、 カロチノイド色素、香料、 (原材料の一部に小麦、卵、乳成分、大豆、ごま、えび、さば、バナナ、 もも、りんごを含む) <新法> 1:消費者庁が基本として指導する、個別にアレルゲンを書く方法 原材料名:パン(小麦を含む)、目玉焼き(卵を含む)、チーズオムレツ (卵・乳成分・大豆を含む)、ハム(豚肉を含む)、マヨネーズ(大豆・卵を含む)、 魚肉ソーセージ(えび・さば・卵を含む)、レタス、クリーム(乳成分を含む)、 フルーツヨーグルト(乳成分・バナナ・もも・りんごを含む)、納豆(大豆を含む)、 しょうゆ(大豆・小麦を含む)、半固形状ドレッシング(ごまを含む) 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤(大豆由来)、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 (大豆由来)、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(乳由来) ---------------------------------------------------------------------------------- 2:複数原料にまたがるアレルゲンのうち、2回目以降の省略を認められた記載法 (今後、この省略許可を廃止する可能性あり) 原材料名:パン(小麦を含む)、目玉焼き(卵を含む)、チーズオムレツ (乳成分・大豆を含む)、ハム(豚肉を含む)、マヨネーズ、 魚肉ソーセージ(えび・さばを含む)、レタス、クリーム、 フルーツヨーグルト(バナナ、もも、りんごを含む)、納豆、しょうゆ、 半固形状ドレッシング 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤(大豆由来)、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(乳由来) ------------------------------------------------------------------------------------- 3:一括した表記 原材料名:パン、目玉焼き、チーズオムレツ、ハム、マヨネーズ、 魚肉ソーセージ、レタス、クリーム、フルーツヨーグルト、納豆、しょうゆ、 半固形状ドレッシング(一部に小麦・卵・乳成分・えび・さば・大豆・ 豚肉・バナナ・もも・りんごを含む) 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(一部に乳・大豆を含む) --------------------------------------------------------------------------------- ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 ご意見ご感想よろしくお願いします。 また、同業の方で、解釈の誤りを見つけられた場合、ご指導賜れば 幸いです。

  • アレルギー除去について

    4歳のフレンチブルドックがいます。 アレルギーがあります。 検査も3種類済で、結果はバラバラ、3つ唯一同じアレルゲンだったのは鶏でした。 米、大豆はひとつの検査では×でしたが、残りの2つの検査では大丈夫という結果でした。 細菌も×です。 この2年ほど手作り食で、玄米、お肉・魚、野菜で作っています(主におじや) この2か月ほど湿疹が、小股、胸、脇、手足にででいます。 肉球はずっと舐めて噛んでしていたのですが、散歩後に必ず殺菌シャンプーで洗うようにしてからは、滅多に舐めることはなくなりました。 散歩は雑草が触れるとブツブツが出るので洋服着用です。家の中では着ていません。 散歩から帰って足洗いをして、体をさっと拭くのですが、気持ち悪いのか痒いのか、カーペットの上を転げまわります。 幸いなことにかきむしり傷になったり、ハゲてしまったりということは今のところありません。 湿疹が多くなった時は獣医へ行くのですが、結局抗生物質が処方されてかゆみ止めの注射をしてお終い。 根本の治療にはなっていないかなと思い、別の病院へ行ったのですが、≪アレルゲン除去法で試してみましょう。まず白米だけの食事を2週間続け白米が大丈夫かどうか結果をみましょう≫とのことだったのですが、白米だけ2週間ということに???と思っています。 除去法ってこんな風な方法なのでしょうか?2週間も白米だけで栄養面も気になるし、体重管理も気になります。食べるが一番のうちの子は食後何か欲しいって鳴きます^^; 除去法の仕方ってこれでよいのでしょうか。 何か良い方法があるようでしたら、教えてください。 よろしお願いします。

    • 締切済み
  • ダイエット薬と薬の飲み合わせについて

    私は現在、ダイエットの為 「ファイブデイズプレミアムダイエット」 という1食置き換えのダイエット薬を 服用しています。 ですが、今朝から喉の痛みが酷く 先ほど検温したところ 38.8℃と発熱してしまいました。 解熱剤としてロキソプロフェンを 服用したいのですが、 万が一 飲み合わせが悪かったらと 考え、怖くて飲めずにいます。 ダイエット薬の成分は コラーゲンペプチド、エリスリトール Lカルニチンフマル酸塩、アカメガシワエキス末 植物発酵エキス、食物繊維、サラシアレティキュラータエキス末 白インゲン豆エキス末、乳酸菌末 ガルシニアエキス末、豚胎盤エキス末 酸味料、香料、着色料、甘味料 卵殼カルシウム、ヒアルロン酸です。 名称には食品とついているので 大丈夫かなと思うのですが、 薬の飲み合わせに詳しい方、 医療関係の方など 分かる方がいらっしゃいましたら お手数ですが回答お願いします>_<

  • 1歳児のおやつ。

    お世話になります。 1歳1ヶ月児がいます。(軽い食物アレルギーあり) 昼食と夕食の間に、おやつを食べさせています。 おやつは「食事の延長」「補食」だから、おにぎりや蒸かした芋などで十分と聞きます。 それも理解できるのですが、少し甘くて美味しいものを喜んで食べてくれるので、 つい●果物●ホットケーキ(卵なし、牛乳なし、野菜入り)●きなこマカロニ(砂糖は少々) ・・なども食べさせてしまっています。 補食っぽく蒸かし芋や食パン、お好み焼の時もあります。 質問は・・皆さんはどのようなおやつを食べさせているのか?という事と 何かもっと手作りおやつを作りたいのですが、 バター・卵・牛乳・砂糖を多用しない(全く、という意味ではないです) 手作りおやつがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう