• 締切済み

無線、有線について

mii-japanの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

伝送そのものは、電気信号で光速で伝達されます 質問のことは 伝送速度よりも処理速度に依存します 速度を計測するのに要する時間(0.何秒~1秒) 信号伝達時間(伝送信号量/伝送能力 速度情報だけならば1秒以下 + エラーの再送に要する時間 0~数秒) 受信後表示に要する時間 1~数秒 速度計測・伝送・表示に使用する機器の仕様・能力により千差万別です 単に専用の表示機に表示するだけであれば0.0何秒です

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 この質問を締め切った後に、また 同じ様な質問を、もう1つしたいのですが 大丈夫ですか?? 色々すみません

関連するQ&A

  • 有線LANより無線LANの方が速い

    Eeepc701を使っていて auone net 10Mを契約しています。 それで有線でスピードを計測すると1.2M 無線LANで計測すると1.5Mとなります。 これってありえないことではないですか? どうすれば有線のスピードが向上するのでしょうか?

  • 有線と無線でLAN通信速度は変る?

    有線と無線でLAN通信速度は変る? 12MのADSL契約で有線LANの時は計測値4.85Mでしたが無線LANにしたところ2.3Mに下がってしまいました無線LANでは仕方ないのでしょうか。

  • 無線LANで速度が遅い?

    Bフレッツ光100メガ(NTT)に加入しています。 無線アクセスポイント「WHR3-AG54」はバッファロー製を使用しております。パソコンと「WHR3-AG54」との距離は50センチです。 無線接続状態で速度計測すると13メガ 有線接続状態で速度計測すると55メガになります。 かなり差が気になりました。無線でも40メガ位速度が出ないかと苦慮しています。 パソコン環境はパソコンが2台で速度計測したパソコンは11a無線接続です。もう1台は11b無線接続 インクジェットプリンタも無線接続で11bにしています。 無線接続時の速度を上げたいのですがどうすればよいでしょうか? これだけ近くてなぜ13メガしかでないのでしょうか? 無線と有線でここまで差があるとは思いませんでした。 どなた教えて下さい。宜しくお願い致します

  • 無線が有線より速くなる?

    ネット(ブロードバンド)の回線速度について ワイヤレスが有線よりも早くなることはありますか? ワイヤレス:有線LANケーブルを無線ルーターに挿したもの 自分が無知で申し訳ないです。 例えば、有線での速度が100の場合、ワイヤレスにして120や140になることがあるのでしょうか? 無線ルーターの性能によると思いますが、どんなに良い性能でも100を超えることはありますか。

  • 無線は使えますが有線が使えません

    タイトルの通りです。 ルーターの「LAN1」というところに無線を配線して、無線を使っていました。 速度が遅いので有線にしようと思い、「LAN1」に無線のを外して、代わりに有線のを配線しました。 でも繋がりません。 何か設定が必要ですか?PCはあまり詳しくありません。

  • 無線と有線のスピードについて

    無線LANから有線LANに変えたのですが、なぜかスピードチェックをしたら無線と有線のスピードが同じでした。 まさか無線と有線が全く同じスピードとは・・・ 何か原因があるのでしょうか? わかる人教えてください。 2台PCがあり、1台は下り18M。 私の使ってる方は無線で下り8M。有線でも8M。 使ってるルータはAtermのWR6600Hです。 親機の設定がしてあれば設定は必要ないと説明書に書いてあったので、何も設定はいじっていません。

  • インターネットを無線から有線、その後再び無線にしたらつながらなくなりました。

    無線で使っていたパソコンの速度が遅いので、試しに以前使っていたケーブルをつないで、有線にしてみました。 速度は多少速くなったかな、と言う程度でした。 しかしノートパソコンなので、やはり無線に戻そうと、ケーブルを抜いて、無線のバッファローのランカード(正確な名前を知りません)を今までどおりに挿しましたが、それ以後インターネットつながらなくなりました。 今までランカードのランプがついていたのが、何も点灯もしていません。 息子の意見では、有線を抜いてからカードをささなかった(両方同時にパソコンにつながれていた状態があった)からカードが壊れたのじゃないか、と言います。 パソコン初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 有線LANから無線LANにするとADSLの速度は遅くなりますか?

    有線LANから無線LANにするとADSLの速度は遅くなりますか? 無線LANに最近変えました。 以前の有線LANに比べて、ダウンロードの速度が10倍以上遅くなった気がします。 ただ、インターネット閲覧はそれほどの速度の違いは無い様に思います。 ADSLのスピードテストをすると有線LANでも無線LANでも3.5Mでほとんど変わりませんでした。 無線LANにして、ADSLの速度が遅くなったと感じるのは気のせいでしょうか? 詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線から有線にしたいのですが・・・教えて下さい

    現在、YahooBBのモデムを使っています。 無線で繋いでいます。 使ってるPCはVistaです。 オンラインゲームをやっているのですが、電波の調子が悪いのかラグが起きてしまいます。 そのため、回線速度が早い有線でやれば他のユーザーに迷惑がかからない(タイムラグがおきない)ゲームプレイが出来ると思い有線にしようと思いました。 *モデムとPCを有線ケーブルで繋ぎたいと思いますが、この方法で繋げれますか? *他に必要な物はありませんか? *繋げたとしたら有線ケーブルを買おうと思いますが買う時に気をつけることはありませんか?

  • 無線LANから有線LANへ変更!

    こんにちは、LAN接続時の速度についてお伺いします。 NTTフレッツADSL8Mに契約しています。 現在ブロードバンドルーター(メルコのWLS-L11GS-L)を使用して  A WIN XPデスクトップを有線LANで接続 PEN4 1.8G 512Mメモリ B WIN XP ノートを無線LANで接続   PEN3 1.0G 256Mメモリ C WIN MEデスクトップを無線LANで接続 セレロン 600M 128Mメモリ このCのweb表示が結構遅いので有線LANに変更しようと思います。 というのは無線LANの接続は30~40%の電波強度ですが、ヤフーBBのスピードテストサイトにて Cの接続速度を測ると2.1Mと出ます。ですが、調子いいときばかりではないので、時には無線LANの受信機&アンテナをいじらないといけないのです。数日問題無く接続出来ていたかと思うと、数時間アンテナ位置をいじらないと繋がらない日も。天候や時間アクセスポイントとの間に車があったり??で変わる気がします。距離は15m程度ですが間には倉庫や金属板もあるので繋がってるのが嬉しい限りでもありますが。 で、お聞きしたいのはAのWIN XPのヤフー接続速度結果も2.6M程度 今回検討しているCの無線LANのも2.1Mでほぼ同じなのにネット接続時の表示等が遅いのです。 この遅いのがWIN MEだからか無線LANなのかが判らないのです。 だからCのマシンも有線LANにすれば速くなるのかな?と考えたり。 無線で2.1M出ているのなら有線にしても変わりないでしょうか? やはりパソコンのスペックでしょうか?