• 締切済み

年末調整の説明の仕方

お世話になっております。年末調整についてですが、配偶者控除や保険料・損害保険控除の計算方法があってその金額が控除させるとのことなのですが、実際その金額分がどのように差し引かれるのでしょうか? たとえば保険料で5万円と損害保険で3万円控除の際は12月の給与で反映されるのでしょうか。 会社のかたに、この「控除」について簡単にわかりやする納得いくような説明の仕方はありますでしょうか?私もまだ勉強不足でネットで調べているのですが、単語自体わからなかったりこんがらがってしまっています。質問がバラバラになってしまい、大変申し訳ないですが宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.1

何がわからないのかがわかりませんが、年末調整はあくまで計算ですから、計算過程を理解すべきです。その計算結果の金額が年末の給料に加算・減算されるということです。 あくまで実務ですから、計算過程も頭で考えるものではなく、 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/pdf/h18_03.pdf のような計算過程を示した表の構造で理解するものです。 実務家としては、税務署で配っているパンフレット http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/h18/nencho.pdf を参考にして源泉徴収簿で実際に計算してみて、体で覚えるものだと思っています。 よっぽど頭がよければ、こんな表に頼らずに所得税法を読んで理解できるかもしれませんが、実務を行う上では実践こそが意味があるのであって、頭でいくら考えたって無意味だと思います。

sakatama
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。実際に覚えるようにしてみます。わからないままだとまた来年も繰り返しなってしまいますもんね。 有難う御座いました。参考にして勉強します。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    年末調整事務手続きについて教えてください。 いまいち、控除対象配偶者とか配偶者特別控除、、、がわかりません。 国税庁の年末調整のしかたH19年分という手引きのP12の上の方に「控除対象配偶者の注意1」のところに、本年度中の給与収入額が103万以下であれば合計所得金額が38万以下になりますとかいてありますが、この給与収入額103万の、給与収入額とは 総支給額を給与収入額といっているのでしょうか?。交通費なども含んだ総額ですか?。 あと、例えば従業員の配偶者が無職の場合や所得金額がゼロの場合(収入金額-65万)の方は控除対象配偶者として38万円控除していいのですよね? 昨年度までは従業員の配偶者(おくさん)が無職でしたので、控除対象配偶者として38万円控除していましたが、年の途中で就職し、社会保険の扶養から抜いた状態です。 この場合、おくさんの本年度の給与額は不明ですが特に配偶者特別控除とかしなくていいのでしょうか? おくさんはおくさんが勤務する会社で年末調整をするのでご主人の勤務先で配偶者特別控除とか・・・する必要は無いのでしょうか???。 社会保険を抜いていても年末調整とは関係ないのでしょうか? その辺りが良くわからなくて不安です。 詳しい方ご回答いただけたら大変助かります。

  • 年末調整での不足金

    去年の年末調整で、不足金が1,500円だから、来月の給料から差し引くと 会社から連絡がありました。 納得がいかないのですが、専門でないのでわかりません。 源泉徴収票の内容は以下の通りです。 支払金額   2,669,073  給与所得控除後の金額 1,687,600 所得控除の額の合計額 393,339 源泉徴収額 66,000 社会保険料の金額 13,339 控除対象配偶者の有無  無 この内容で1,500円の不足が正当かどうか教えてくださる方、いらしたら よろしくお願いします。

  • 年末調整還付金について…。

    会社で年末調整を行ってもらい今月の給与に反映されたのですが数千円でした…。保険控除申請等で控除金額が五万円と記載したのですが、その金額は戻ってくるものではないのでしょうか?知識が無く申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 年末調整の額について

    こんばんは。 年末調整額について教えて頂きたいです。というのは昨年と今年の所得があまり変わらないのですが戻ってくる額が違うのでどういう計算で戻ってくる額が変わるのかと思い質問させていただきました。 2007年年末調整                金額     給与・手当て等        2,028,448 税額 13,980 賞与等            230,000  税額 4,087 計              2,258,448 税額 18,067 給与所得後の給与等の金額   1,399,200       給与等からの控除分       246,745 生命保険料控除額        27,748 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,384,223 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 14,000 税額700 年調年税額                  税額700 差引超過額又は不足額             税額-17,367 で17,367円戻ってきました。 2008年年末調整                金額     給与・手当て等        1,987,052 税額106 賞与等            388,400  税額6,887 計              2,375,452 税額6,993 給与所得後の給与等の金額   1,480,400       給与等からの控除分       280,885 生命保険料控除額        28,304 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,419,189 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 61,000 税額3,050 年調年税額                  税額3,000 差引超過額又は不足額             税額-3,993 で今年は3,993円の戻りです。 家族環境は私が会社員で14歳になる子供が1人います。配偶者なしです。 わかりずらい質問でしたら補足します。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整初心者です・・・。

    年末調整業務を初めてする者です。 担当者から引継ぎをされずに退職されてしまって誰にも聞けずに困っています。 大体は去年のを参考に業務を進めている状態なのですが、 配偶者特別控除で、従業員から、妻の内職37万円とだけ記載された用紙をもらった場合、これは一般的に雑収入にあたるのでしょうか? それとも給与所得になるのでしょうか? 雑収入の場合の合計所得金額はそのまま37万円になり、控除額は0円でいいのでしょうか? また、従業員の扶養者に身体障害者がいて、毎月の給与で所得税が引かれない者に対して、いくら生命保険・損害保険控除があっても年末調整額が0円であるのは良いのでしょうか? 本当に初心者の意見でお恥ずかしいです。 今は色々な仕事に追われ、ろくに勉強できず、PCソフトでの年末調整計算に頼っている状態なので不安でたまりません。

  • 年末調整

    年末調整について教えて下さい! 給与賞与3,879,828 支払金額2,113,200 所得控除の額の合計 1,242,707 源泉徴収43,500 社会保険432,707 生命保険控除50,000 配偶者の扶養と自分自身の基礎控除で38万円ずつで76万円。 源泉税は43,500もとられるものでしょうか?

  • 年末調整の金額合ってますか?

    年末調整の金額がすごく少なかったので計算が合っているかこちらで質問させていただきます。 会社員  25年分の源泉徴収票を記載します (1)支払金額             4,060,660  (2)給与所得控除後の金額    2,708,000 (3)所得控除の額の合計額    1,020,916 (4)源泉徴収税額          86,100 (5)社会保険料の金額       588,498 (6)生命保険の控除        52,418  (生命保険+介護保険料) 配偶者扶養  無     子供 15歳未満  3人 扶養 年末調整 1,881円でした。 通常は1万円以上還付があるのではないかと不信に思いこちらに質問させてもらいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年末調整について

    仕事で取引先の年末調整をするんですが、配偶者控除と配偶者特別控除の違いがわかりません。配偶者控除は、本年中の給与の収入額が103万以下の人が控除の対象で、配偶者特別控除は本年中の給与の収入額が103万以上141万円以下の人が対象で配偶者控除の適用を受けている人は配偶者特別控除は受けられないと考えていいのでしょうか?また、合計所得金額(配偶者控除の場合38万円以下とあります)と収入額の違いがわかりません。また、社会保険料控除は、個人で支払っている国民年金、被保険者が支払っている国民健康保険料、被保険者が支払っている介護保険料、被保険者が支払っている健康保険料、被保険者が支払っている雇用保険料にも適用されるのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 年末調整

    給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書にある社会保険料控除は、給与から差し引かれた社会保険料も書かなければならないのでしょうか?また、自動車保険も年末調整に入るのでしょうか?控除申告書に書くことがなければ、ださなくてもいいのでしょうか?それとも氏名だけ書いて出せばいいのでしょうか?

  • 年末調整の結果について

    会社で年末調整をしました。 結果、  支払金額:約690万・・・・・・・・・・A  給与所得控除後の金額:約500万・・・・B  所得控除後の額の合計額:約95万・・・・C  源泉徴収額税額:約21万・・・・・・・・D であり、  社会保険料等の金額:約52万・・・・・E  生命保険料の控除額:5万円・・・・・・F  損害保険料の控除額:3000円・・・・・G  住宅借入金等特別控除額:約22万・・・H です。 今までの給料から控除されていた所得税が約38万で、 計算後の正しい所得税が上記Dのようで、 差額約17万円が年末調整で振り込まれる額です。 【質問1】 上記A~D、E~H等の計算方法等を教えてください。 【質問2】 住宅借入金等の特別控除額が約22万円なので22万円 くらいは年末調整で還付されると思っていたのですが 結果約17万円です。 何か理由があるんですか? 定率減税とかが関係あるんですか? ただ単にもともと給料天引されていたのが少なかった だけですか?

専門家に質問してみよう