• ベストアンサー

大学で不動産鑑定株式会社のアルバイト募集が・・・。

私の大学の求人掲示板で不動産鑑定株式会社のアルバイトを募集しています。 業務内容は鑑定の補助を行い、また、未経験者にも手取り足取り指導してくれると書いてあります。 私は不動産業界に興味があり、どのようなものかを体験する良い機会と思っております。 しかし、仕事時間は相談に応じると書いてあるところがちょっと気になります(何時~何時までが書いていません)。私は大学生なので、仮に平日の朝から夕方までだったとしたら、そんなに仕事をすることは出来ません。(出来る曜日は平日の火曜日、土日はできるのですが…もしくは水曜日の午後2時からとか中途半端なお昼時など…。) 不動産鑑定業の方に質問しますが、アルバイトで学生を雇うとしたら何時から何時までが理想的なのでしょうか。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 回答するのは初めてなので、不行き届きがあったらゴメンナサイ。 アルバイト募集を行っている会社は、大手ですか? 不動産鑑定業界は、大手と個人事務所で大きく環境も待遇も違います。 私は大学時代、大手の鑑定事務所でアルバイトをしており、 卒業後は大手の鑑定事務所に就職し、アルバイトを採用する側になった経験もあります。 (ちなみに私は鑑定士ではありません。) 私が学生の時も、募集の際は「勤務日・時間共に応相談」とのことでしたが、 実際は仕事量も多く、週に4日・10時~16時までアルバイトをしていました。 4年生でほとんど単位取得済みだったため、時間が多く取れたせいもありますが、 自分としてはもう少し少なく(週2日程度)、または「午後のみ」のような勤務体系を希望していたのに、 実際には残業して作業する日も多々ありました。 ただ、採用するバイトさんの数によってはかなり作業が分担できるため、 私が採用したバイトさんの場合は週2日程度、都合のつく日は朝から夕方、授業のある日は午後のみ、など 個々の学生さんに合わせてフレキシブルに働いてもらっていました。 ちなみにバイトさん(自分がやっていた時も含め)は、土日は完全にお休みでした。 ただ、鑑定士の方々がおっしゃるには、(その時の案件のボリュームにもよりますが、) なるべく多くの日数、そして勤務時間は自分たちと同じ(朝から夕方まで)で来てくれるバイトさんの方が、 安定して仕事を頼みやすく、ありがたいとのことでした。 不動産鑑定の職場はマニアックで個性的な方も多いですが、その分おもしろいこともたくさんあるので、 体験してみる良い機会だと思います。 あまりお役に立てませんでしたが、がんばってくださいね。

hashishi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 鑑定業界では大手…と求人欄に書いてあったので、おそらくそのように思われます。 週に4日も・・・羨ましいです~私は大学のカリキュラムが微妙に合っていなくてちょっと悩んでいます。 不動産鑑定の職場はマニアックとは一体・・・! 興味がものすごく湧いてきました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

学生さんを募集するわけですから募集する側も、学生が勉強する時間を考慮しています。募集している会社に確認するのが早道です。

hashishi
質問者

お礼

言われて見れば…そうですね、大学宛てに来ているアルバイトだからその通りなのでしょう。お返事ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士になるには…?

     高卒の20歳です。通信の大学に通うつもりでしたが、不動産鑑定士という仕事にに興味を持ちました。自分なりに調べてみて通信の大学に通うよりも不動産鑑定士の専門的な勉強をした方が、よいのではないかと思うようになりました。タイトル通りですが、不動産鑑定士になるにはどのような勉強をすればよいのでしょうか?独学は難しいのでしょうか??

  • 不動産鑑定士について

    私は某国立大学生です。現在、単位をとり終わって授業が少ないので、多分に時間があります。そこで、せっかくだから資格の勉強をしようと思っています。 将来就職を考えたときに、将来興味のある業界として、不動産・金融・都市開発があるので、これに近い分野の不動産鑑定士を目指そうかと思っています。 これを目指すメリットとして、地方でもある程度の仕事があることがあげられると思います。ですので、私の今の将来プランのひとつとして、若いうちはバリバリ不動産や金融業界で働いて、40くらいになったら地元に戻って鑑定士として働けることがあるのが私の考えるメリットです。ただ、この資格はあくまでも「鑑定」であって、不動産金融などとは絡んでこないのかなあと思っています。私は、いちばんは鑑定そのものがやりたいのではなく、REITなどの金融プロジェクトや都市の再開発プロジェクトにかかわりたいと思っています。 そこで、質問です。上に挙げたような金融・不動産関係に就くことと不動産鑑定士の資格取得のための勉強をすることにどれくらいつながりがあるのでしょうか。鑑定士の勉強をしていて、将来自分のやりたい仕事をする上でいろいろ役に立つのであれば、モチベーションも上がりますし、難関試験を突破しようという気にもなります。ですので、その鑑定士の勉強の金融・不動産業界での普遍性について、教えてください。お願いします。

  • 不動産鑑定会社か司法書士事務所か…。

    長文失礼します。 私は現在、大学二年法学部です。 将来は不動産に係る仕事をしたいと思い、今年の一月から大手の不動産鑑定会社のアルバイトをしています。 仕事内容は地図の複写や取引事例収集、鑑定評価に係る資料作りを中心に行なっています。 もちろんアルバイトなので書類のコピーや電話対応等の雑務もしています。 不動産鑑定士の資格を取るつもりはないですが、不動産の実務を社会人になる前に経験し、勉強の一つとして 行なっています(実務といってもバイトの範囲ですが^^;)。 しかし、今日、大学の先生から「司法書士の事務所のアルバイトを探しているんだけど、やってみない?」と言われました。 内容は登記に関する事や法務局に出向く事が仕事らしいです。時給は今のアルバイトよりも良く、距離も変わらないみたいで好条件です。 親切な先生の紹介なので変な事務所ではないみたいです。 でも、今やっている不動産鑑定会社のアルバイトも特に悪い印象も無く、職場の人達は良い人たちばかりです。 今のアルバイトを辞めて事務所のアルバイトにするか、現状を維持するか悩みます。 また、会社と事務所では職場環境が変わると思い、少し不安です(事務所は会社に比べて人が少ない?)。 しかし、司法書士のアルバイトがどのようなものか分からないので、変に期待があり、心が揺らいでいます。 そこで、是非とも皆さんにお聞きしたいのですが、司法書士事務所と不動産鑑定会社では どちらが不動産の実務経験をより一層行なえると思いますか? また、出来れば理由もお願いします。 あと、意見もあれば是非ともお伺いします。 尚、私は現在アルバイトと平行して宅建と測量士補の資格取得に向けて勉強しています。 三年生からは土地家屋調査士の試験にチャレンジしてみるつもりです。

  • 不動産鑑定士にあこがれています。

    大学2回生の男です。遠い将来は不動産鑑定士として独立し開業したいと思っています。その為に一旦商社や金融や不動産等の仕事に関係する業界で経験を身につける為、働きたいと思っています。働きながら資格取得するには、どこの業界がいいとおもいますか?

  • 職歴がない者の不動産鑑定士試験合格後の就職について

    不動産鑑定士の資格勉強をしている28歳の者です。 大学卒業後、アルバイトを経て今年も落ちたので 来年で4回目の受験です。不動産鑑定士の仕事がしたくて 勉強しているのですが、来年合格したとして 私のような者が就職できるような鑑定事務所、鑑定会社等 はあるのでしょうか。厳しいということは分かってはいるのですが まったくゼロなのか一つでも雇って頂ける所があるかどうか知りた いです。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 不動産鑑定士二次

    運良く大学在学中に合格することが できました。中堅私大の女子です。 ディベロッパーとして活躍することを みすえての受験でしたが、 まず下積みとして鑑定士事務所へ就職するかについて 非常に迷っています。 信託銀行の不動産部門やゼネコンでも実務が出来ると聞きます。 数年は非鑑定業務の方が多そうに感じますが、 実際のところ新卒の仕事内容はどうなのでしょうか? また学歴・性別などで大手の入社は難しいと感じています。 どの程度の差別があるかについてもお答え頂ければ幸いと思います。

  • 税理士、不動産鑑定士

    現在大学2年のものです。 将来何か国家試験を取得して就職しようと考えています。 その中で私が興味を持ったのが公認会計士 税理士 不動産鑑定士なのですが、公認会計士は少し難しいと思い税理士か不動産鑑定士にしようかと悩んでいます。 税理士は5科目取得しなければならないのでかなり時間がかかってしまうと思っています。(高校時日商簿記2級取得済み) 不動産鑑定士は将来性や試験形態が公認会計士試験に似ていて大変かと思っています。 どちらにすべきでしょうかち? ちなみに勉強付けになるのは覚悟しています。

  • 不動産鑑定士の補助の仕事に必要なPCスキル

    不動産鑑定士の補助の仕事不動産鑑定士の補助の仕事につきたいのですが 不動産鑑定士の補助に必要なスキルとして、法務局や役所へ行って謄本などの確認や現地調査などの基本はもちろんですが PC、とりわけexcelの能力が非常に重要と聞きました。 表やグラフを作成するという入門的な基本動作はいうまでもないですが 統計的処理などのかなり数学的素養を要する専門的なexcelの能力まであったほうが望ましいと聞きました。不動産鑑定士の補助に必要な PC能力の程度を教えていただけないでしょうか。excelは入門的な基本動作程度しか自信がなく、不安です。また、入門程度から、統計的処理などの専門的なexcelについての解説書(できればCDROM付きのもの)が段階に応じて複数でも結構ですので、あればご紹介ください。につきたいのですが 不動産鑑定士の補助に必要なスキルとして、法務局や役所へ行って謄本などの確認や現地調査などの基本はもちろんですが PC、とりわけexcelの能力が非常に重要と聞きました。 表やグラフを作成するという入門的な基本動作はいうまでもないですが 統計的処理などのかなり数学的素養を要する専門的なexcelの能力まであったほうが望ましいと聞きました。不動産鑑定士の補助に必要な PC能力の程度を教えていただけないでしょうか。excelは入門的な基本動作程度しか自信がなく、不安です。また、入門程度から、統計的処理などの専門的なexcelについての解説書(できればCDROM付きのもの)が段階に応じて複数でも結構ですので、あればご紹介ください。

  • 高校生の弟が不動産鑑定士に興味を持ち・・・。

    私の弟が不動産鑑定士を目指しています。弟は現在高校生です。 弟は地理や政経を学んだ方が将来、不動産鑑定士の仕事に役に立つと言っているのですが、私はそれより今後の社会のために英語を重視した方がよいと思っています。 私は大学生なので将来云々を語るにおいて弟には説得力不足です。そこで皆さんの意見をお聞き願いたいと思います。是非とも、御意見お願いします。

  • 不動産鑑定士と就活

    こんにちは。以前にも似たような質問でお世話になったのですが、新たな悩みができてしまったのでどなたか教えてくださったらありがたいです。  今年の宅建におそらく受かったので、今度は不動産鑑定士の勉強を始めようと思い、予備校に通い始めたのですが、よく考えたら私は今大学2年生で、鑑定士の短答式試験は5月にあり、論述式試験は8月にあるので、合格を狙うなら少なくとも再来年(4年生の春~夏)だと思っていました。それまで必死で勉強するつもりではいるのですが、その試験の時期(4年生の春~夏)って就職活動で一番忙しい時期ですよね!? だとしたら鑑定士の資格を今するよりは他のこと(アルバイトや、もっと簡単な資格の勉強)をしたほうがいいような・・・という気がしてきてしまいました。 それとも今から5月まで短答式の勉強だけして「短答式には合格した」という結果を就活でアピールできるようにした方がいいのでしょうか。まだ就活についてよく知らないのでどなたかアドバイスおねがいします!!