- ベストアンサー
納得いかない判決
TVで見てても納得いかない判決ってみなさんもあると思うんですが、当事者の方がお金のことや時間のことなど諸事情で控訴なさらないで確定してしまうと、なんだかなあという気分になってしまいます。 判決に不満でも、裁判官や弁護士だけの世界になっているんでしょうか?国会議員をかえればいいということでもなさそうだし、最高裁の裁判官は投票がありましたが、それでしか民意は反映されないのですか? 裁判に関する要望ってどこかへだせないんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>当事者の方がお金のことや時間のことなど諸事情で控訴なさらないで~ これは仕方のないことです。実(お金)が取れないのに名(名誉)の為に裁判を行う人は余程の金持ちだけだと思います。 >判決に不満 この場合は控訴するしかありません。最高裁判所の判決に不満でもどこにもぶつける先はありません。 >最高裁の裁判官は投票がありましたが、それでしか民意は反映されないのですか? 最高裁判所裁判官の国民投票で罷免された裁判官いないことから制度に欠陥があると考えており、民意の反映の方法は皆無だと言えます。 生命保険会社の総代を決める投票と同じですが、白票を賛成とするのは間違っており、○と×で明記されたものの過半数がどうか(白票は棄権)という方式に改めるべきだと思います。 日本の司法制度の問題点は他にもありますが、これが一番改革すべき点だと思っております。 司法改革審議会 http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/
その他の回答 (1)
- kotto29
- ベストアンサー率60% (39/65)
>判決に不満でも、裁判官や弁護士だけの世界になっているんでしょうか? おっしゃる意味がよくわかりませんが,当然当事者は不服があれば控訴なり上告することができます。 >裁判に関する要望ってどこかへだせないんでしょうか? これがまさに裁判(判決)に対する,当該訴訟の当事者以外の要望,ということであれば,それを出す方法は今のところ見あたりません。そもそも裁判は,裁判官がその良心のみに従い,独立して権限を行使しています。これは憲法上そのように定められていることです。 したがって,裁判官以外の者(言ってしまえば当該裁判を行っていない裁判官ですら)その裁判に対する反論等を申し立て,その意見を裁判内容に反映させることは不可能です(かりにそのような制度を作れば憲法違反です)。 まあ,どうしても要望を出したいのであれば,一市民として新聞に投稿するとか,ウェブサイトで意見を発表するとか,そのような方法をとらざるを得ないと思います。 ちょっと質問の趣旨とはずれた回答でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 おりしも司法の場がひどいことになっていて、 一般人としては何を頼りにすればとため息ばかりです。
お礼
回答ありがとうございます。 こういう組織があったんですね。 ぜひがんばってほしいです。