• ベストアンサー

最終判決が確定したあとで

最終判決が確定したあとで、弁護士及び裁判官が証拠隠滅していたことが発覚した場合、どうなるのでしょうか?ある弁護士は「それは警察か、最高裁へ・・・」と言ったそうですが。

noname#217725
noname#217725
  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 裁判官 は、常に証拠の取捨選択を強いられます。 ほとんどの場合、裁判における被告と原告の主張は対立します。 結果、双方の証言や証拠は矛盾が生じる場合が相当に存在することとなります。 そのため、裁判官は正しいと思うものを判決の証拠として採用しますから、そうではないと思われるものを判決の為の証拠として採用しない場合も多数有るということになります。 つまり、被告と原告の証言と証拠を全て判決の証拠として採用するのは不可能ということです。 質問者の言うような、裁判官が判決の証拠として証拠を採用しないで判決を下すのは、ほぼ全ての裁判で起こりえることですから、これをどうこう言うのは筋違いと思われます。 > 弁護士 程度によります。 ケースバイケースですから、書かれた事だけではなんともいえません。

noname#217725
質問者

お礼

民事裁判て、不公平が生じるのですよね。 説明していただいたことがよく解りました。

関連するQ&A

  • 判決が確定したあとで・・・。

     裁判が確定した後で、担当裁判官が重大なミスに気付いた場合、どうなりますか? ケース1・・・委任を受けた弁護士を出廷させなかった場合。(法律事務所に一切無連絡でした。) ケース2・・・被告人を間違えて裁判してしまった場合。(個人に言い渡すべき判決を法人に言い渡してしまったとか) ケース3・・・判決が確定し、判決に沿って金品の受け渡しが実行されたが、1ヵ月後、間違って担当裁判官が強制執行をしてしまった場合。

  • 確定していない判決

    確定していない判決 各種の判例集がありますが、確定していない判決を掲載するのは 問題ないのでしょうか? 地裁判決 …> 高裁に控訴中(地裁判決を取消す可能性あり) 高裁判決 …> 最高裁に上告中(高裁判決を取消す可能性あり) の時は、判決は確定していませんよね、 そんな判決を判例集等に掲載しても問題は無いのでしょうか? 法律上は問題が無くても、その判例を参考にした事件が起きても 道義的には許されるのでしょうか? また、民事・行政訴訟と刑事訴訟の場合では違うのでしょうか?

  • 山口県の若い母親と乳児が殺害された事件で判決が出たら上告ってできますか?

    最高裁で差し戻した後高等裁判所で死刑判決を受けその後上告って可能ですか? 可能なら、死刑判決が出ればおそらく弁護側が上告、それ以外の判決なら検察側が上告する可能性が高いですよね? 地方裁判所:死刑判決 高等裁判所:死刑判決 最高裁判所:死刑確定 これが多いように思えますが、差し戻し審ってどういう場合に行うのかよくわかりません

  • 納得いかない判決

    TVで見てても納得いかない判決ってみなさんもあると思うんですが、当事者の方がお金のことや時間のことなど諸事情で控訴なさらないで確定してしまうと、なんだかなあという気分になってしまいます。 判決に不満でも、裁判官や弁護士だけの世界になっているんでしょうか?国会議員をかえればいいということでもなさそうだし、最高裁の裁判官は投票がありましたが、それでしか民意は反映されないのですか? 裁判に関する要望ってどこかへだせないんでしょうか?

  • 確定した下級審判決における違憲判断の行政府拘束力

    名古屋高裁が、自衛隊のイラクでの活動の一部を違憲としましたね。ところで、下級審の判決が、最高裁まで行かずに確定することも当然あります。そのような場合において、確定した下級審の、当該行政行為についての違憲判断は、行政府を拘束するでしょうか? たたき台として、ある憲法研究者(まだ助教授になっていない知人)の見解を書きますので、当否などをお願いします。 「当該行政行為についての違憲判断は、確定判決である限り、最高裁であれ下級審であれ、行政府を拘束する。なぜなら、違憲審査権は司法府が持つ法令解釈権の一部であり、最高裁判所固有の権限ではないからである。そして確定判決は、下級審のものであっても、等しく国民や行政府を拘束するのである。もし最高裁の違憲判断のみが行政府を拘束するとすれば、下級審で国全面敗訴の違憲判決が出た場合、国は、上告しないことで違憲の効力を受けることを免れてしまい、不当である。もっとも、下級審の確定判決にまで拘束力を認めると、下級審の判断が分かれた場合におかしなことになるという指摘もある。しかし、確定判決はどれも等しく司法府の最終判断であるから、当該行為についての確定判決が下されるごとに、司法府の最終判断が変わったと考えれば足りる。」

  • 判決が出て控訴しないと事件終了ですか?

    判決が出て控訴しないと事件が確定すると思いますが、その後に、新しい証拠が出てきた場合には、控訴期限が過ぎてたら裁判をすることができますか? 例 (1)民事裁判で私が原告です。 (2)裁判の判決が棄却された場合。 判決がでて、控訴期限を過ぎてから、新たな証拠があっても何もできないですか? よろしくお願いします。 また、裁判を起こす方法などあれば教えて下さい。

  • 「確定判決で刑の言渡しを受けたこと」という一文

    「確定判決で刑の言渡しを受けたこと」という一文の理解に困惑しているのですが、 お聞きしたいのは、中学生の未成年が警察署に連行され、裁判はしないで、親を呼ばれて釈放(帰宅)という形の場合は、「確定判決で刑の言渡しを受けたこと」にはなりませんか?

  • 一度出た判決 やり直す

    最高裁まで争って、判決が出てそれに納得できず、ほかの弁護士を雇うなりまた一から裁判ってできるのでしょうか。 しかしそれって裁判の意味がない気もしますが。

  • 確定判決とは?

    「確定判決で刑の言渡しを受けたこと」とは具体的にどのような状態の事を指すのでしょうか?詳しく知りたいです この状況は裁判所に出向き裁判を受けた状態ですか? または、刑罰を受けた状態を指しますか? どのようなことでしょうか よろしくお願いします。

  • 最後の判決まであとどのくらい?

    高等裁判所の死刑判決に上告ということは、最高裁判所での審理に移るということですよね。 で、あとどのくらいの年月で最終的な判決が出るのでしょうか? 最高裁での判決が最後ですか? それとも更に異議を申し立てる術はあるのですか? (山口県光市の母子殺害事件についてです)