• ベストアンサー

副作用の発見とその判断について

各種薬剤には主作用以外に必ず副作用があるものですが… それらは添付文書に明示されているのにもかかわらず、一部の医療者は患者からの訴えを無視すること、自身の狭い経験から安易に否定することがままあります。 中には『この薬には副作用はない/この薬の副作用ではない』などと断言するものもいる始末。 いったいどういう考えでこういったことが横行するのか・・疑問です。 1)こうしたことがなぜおこるのか、その温床はなにか。 2)解決策は無いのか。 3)実際に経験をして医療者不信になったことはないか。 設問に関わらず自由なご意見を聞かせてください。  本来は有害事象の発見報告義務があるにはあるのですが実際面で機能はしていません。それも一因だとは思いますが、それだけでもないような気がします。 ※この質問の発端に関しては(今は削除されてしまいましたが…)過去の質問で管理者とのやり取りを行い解決をしたつもりです。範囲を一般的な部分に拡大して質問をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.11

1)こうしたことがなぜおこるのか、その温床はなにか。 複合的要素があると思います。 1.まずKM1002さんが書かれているように、薬剤の副反応が生ずる問題に関して、risk managementに対する国内で統一した教育manualは無いと思います。 研修医の教育はその医局もしくはその大学独自で行なわれている以上、指導教授の性格、意思が強く反映するのは如何ともし難いと思います。指導された教室によっては、あまりその事に研修の力を入れていないところも当然あると思います。 内科系と外科系で違うと思いますが、少なくとも自分が研修を行なった範囲では、No.3のala-moanaさん( やはりハワイがお好きな様で )のお礼でshu_sさんが書かれているような、ある薬剤を教授の命令以下全般に使用するような事は全くありませんでした。( よく言えば自主的、悪く言えば自分勝手 ) 外科の方が徒弟制度が強いからでしょうか ? 2.医師になりたての頃に、指導医から自分で処方する薬剤の添付文書は薬局で必ず貰ってくる様に指導された事を思い出します。しかし時間が経つにつれて薬剤の副反応に出会う頻度が少ない事から、初心を忘れてだんだん疎かになってくるのでしょう。 例えは良くないかもしれませんが、車の運転で、スピードをだすと死亡事故の起こる頻度が高くなるのに、何故皆さんは法定スピードを守らないのでしょうか ? めったにネズミ捕りにはひっかからないし、自分には事故など起きないと思っているからでしょう。青葉マークの時は慎重だったのに。それと似ているような気がします。 3.日常診療を行なっていく上で、患者さん自身が自分で判断をされて服薬を調節している事に出会います。この中には本当の副反応と、明らかに誤解に基づくものがあると思います。後者があまりにも多いと、「一部の医療者は患者からの訴えを無視すること、自身の狭い経験から安易に否定することがままあります。」となってしまうのでしょうか ? 4.忙しい事( そう言えば、厚生労働省から,『医師については労働基準法の例外』という従来の規定から,『医師についても労働基準法の例外とはしない』という通達が出たようです・・・来年からは週休2日で9時5時生活か ? まさかね ? )はその背景にあるのでしょうが、副反応が生じたときの対応する人員も日本では極端に少ないと思います。日本では主治医が全部行なわなければなりません。専用の薬剤師を雇えるところなどこの日本の低医療費では不可能と思います。政府は、日本の医療費がGDP比で先進国中ほぼ最下位なのに更に医療費を下げたのですから。 2)解決策は無いのか。 教育をやり直すなり、個人の意識を上げれば少しは良いのでしょうが、それだけではまず無理と思います。 副反応を報告したら100万円の褒賞、しなかったら100万円の罰金にすれば明日にも報告はくるでしょう。それは極論ですが、医薬品副反応にどのくらい人的、経済的に資金を注入することが出来るかでしょう。「サービスは受けたいけれどお金は出しません。」なのでまず今の日本では無理と思います。 3)実際に経験をして医療者不信になったことはないか。 残念ながら居られるでしょう。 No.9のedogawaranpoさんの「1.該当薬のバックマージンの関係です。バックマージンの多い薬を優先的に使いますから。」のバックマージンってボールペンとメモ用紙のことですか ? 20年前ならともかく、今の日本の製薬業界でバックマージンを出す所があったら教えてほしい。製薬業界の自主規制 (実は談合ですが)は現在では完璧です。

noname#2787
質問者

お礼

私は弱小大学の中の弱小科所属だったので…(笑)、徒弟制度というよりは(内科の上下も医局によっては外科以上だったし・・)それぞれの医局の内情違い(財布?)のように思います。人が多くいればそれだけ自然消費も多いから調節の要はないということと理解しています。教授がというよりは医局長がドロを被っていましたね。 それはおいておいて、『指導医から自分で処方する薬剤の添付文書は薬局で必ず貰ってくる様に指導』・・これされましたよね?私はいまだに1年目の頃からのファイルを持っています(当然差し替えはしていますけれど)し、ウンテイにも同じことをしました。 私が考えている『無視』とは『患者の思い込みの否定』とは異なります。きちんと所見を判断して判別する医師からすればお腹立ちになられて当然です。そういった方からだと想像も出来ない低いレベルでのお話です(添付文書に書かれているそのまんまを否定しちゃう人がいる…というレベルなので。あるいは注意を喚起されている重要事項の見落としだったり・・定期期検査を要求されていてもしないレベルのことです)。舌足らずな文章で誤解を招いてしまったことをお詫びします。 ボールペンとメモ用紙、しかも「薬の名前がデカデカと出ている・・」(爆) 確かにあれが私たちのもらう『バックマージン』ですね。 ただ、一般の人からは当然いろんなことを想像されている(私が政治家の行動に色々「個性的な」考えをするように・・)のだと冷静に考えて否定も肯定もしませんでした。 改めて、『多くの医師は薬の選定には加わらないしそれによる利益は受けていない』ことを遅ればせながら書き込んでおきます。さすがに教授あたりの事情は(それこそ政治家の私生活並に)私たちにはわからない事だらけですけどね。開業医もそれで事を進められるほど最近の医療の現場は甘くないように思います(適切な投薬を出来ないとすぐに問題が露呈しますからね)。 現状悲観論(でいいですか?)に関しては全く同意見です。いっぱい書き込むとキズを舐めることになるのでココでやめます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#1805
noname#1805
回答No.1

先日は失礼しました。 添付文書に明示されていますが、いったい何人の医者がその医薬品を使用する前に目を通しているのでしょうか?目を通す派が少数だと思いますよ。 少しずれますが、有害事象に関しましても、その定義を知らない医者が多いそうです。いわゆる副作用と有害事象の違いです。知人が使用成績調査票を回収する際、有害事象=副作用とばかり思っている医者がほとんどとのことです。 ちなみに、その様な経験はありますが医療者不信とまでは思いませんでしたね。単なる人間性の欠落された方(選民意識)だと思いました。今では自分で調べ且つ納得するまで医者に聞き自衛しております。最終的にその様な医者は患者が離れ淘汰されるでしょう。町医者でしたら尚更です。 頓珍漢な解答失礼しました。

noname#2787
質問者

お礼

添付文書の件、納得です。院内採用薬に関しては、薬局が添付文書をコピーし、各外来に配備・異同があればコピーを周回させるというのが一般的な総合病院の形と思うのですが、最近の医薬分業のあおりか、薬自体への関心は医療者とくに医師の関心はさらに下がっているように感じます。研修医などを見ていても自発的に添付文書を見る習慣を身に付けるものは皆無といえます(それが自衛だから是非とも身につけるべきなんですが、所属の大学の研修医手帳にも結局記載はされなかった・・臨床医として提案はしたんだけれど)。添付文書を読まなければ、確かに副作用の分析は出来もしないことです。 有害事象の事柄についてはある部分納得、ある部分は疑問アリです。通常「使用中におこった(副作用とは断言できないが)患者に不利益な事柄全て」を有害事象とするはずなのに製薬会社や担当MRは「因果関係が明らかでない」と理由付けて不受理としてしまうことが多くあるんですよ。 あるいは毎日の業務から到底出来もしないような報告書の提出を求めたりして意図的に「報告させない」んです。結果「単剤で用いて起こった」など因果関係が明らかなもの=副作用しか報告されない。薬の相互影響などは本来有害事象報告/背景説明、多数症例の報告の分析でしか得られないはずなのに…です。わけがわかろうとわからずとも報告すること、受理することが一般化されていないことに問題を感じます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の副作用によるめまい

    めまいで悩んでいます。市販の風邪薬などの副作用の欄にときどき「神経系統・・・めまい」と書かれてありますが実際そのようなことになることがあるんでしょうか?経験のある方は、くわしいことを教えてください。また、特にどんな薬にめまいをおこす副作用があるんでしょうか?

  • 副作用が無い医薬品はあるのですか

    医薬品は主作用、副作用両方を必ず併せ持つと思っておりました。現在、漢方薬も医療用医薬品として多数認可されておりますが、副作用の無い漢方というのはあるのでしょうか?全く漢方薬に明るくない為分かりません。何方か教えて下さい。 一例ですが、西洋系の医薬品はどこかをブロックする為に、それが為にそれによる副作用と言うのは分かっています。わかり易いのは「抗ヒスタミン剤」ですね。 漢方薬は即効性は無いものの体質を少しずつ改善していく物と認識しています。 ですが、薬ですからなんらかの副反応があると思うのですが,,,,,,実際のところどうなのでしょうか?

  • 副作用なのですが…

    はじめまして。  自立神経失調で、苦しんでいます。 ここ数年、多忙とストレスにより、自律神経失調あるいは、その合併症状として、うつ気味で、様々な薬を処方されています。コンスタン、セニラン、ソラナックス、SSRI、デパス…。失職するわけにいかず、なんとか苦痛をしのぎながら働いています。  しかしその副作用から、視力調節障害(霧視、焦点があわない)等にも苦しめられています。医師は「そんなことはない。歳のせいだ。」ととりあってくれません。 しかし、ネット検索によると「そういう副作用もある」と明示されているではありませか。  特段、医師のせいにするわけではありませんが、なんとか、薬をやめようとおもいトライするのですが、そうするといよいよイライラが募り、悪循環です。 最近では、医師が「今日はどの薬にしよう?」と聞いてくれるほど、各薬の効用について詳しくなってしまし、自分でも苦笑いです。  時期がくれば、薬も止めれるとも医師は言います。 その医師は、決して、金もうけ主義ではなく良い人なのですが、いかんせん、教科書どおりの効用しか理解していません。(副作用より、働けることを重視するというスタンスのようです)  最後は、自分の体調と意志の問題ですが、コンスタン等でこのような視力調節障害に苦しんでいる方いらっしゃいませんか?  どのようにして、減薬して、卒業されましたか。 経験者の方、アドバイス等ございましたら、よろしくお願い申し上げたいと存じます。

  • 抗うつ剤の副作用

    先にも質問したのですが、薬を変えても全く副作用が収まりませんので止めようと 思います。止めることは可能でしょうか?どの位我慢すれば元に戻るか経験のある方 お願いします。

  • ウテメリンの副作用について

    ウテメリンという薬を処方された友達が副作用で苦しんでいるのですが,医師には流産防止のためには仕方ないと言われているらしいのです. しかし生まれるまでの1ヵ月,毎日の事ですし可哀想で・・自分なりに調べてはみましたが,男の私にはむずかしい事も多くて,知りたいことが探せませんでした. 知りたい事というのは,薬の副作用を少しでも軽くする方法があるかどうかということです. もちろん確実な方法があれば医師からきいていると思いますので,そういうものでなくても,実際に経験された方の中で,「こういう事をすれば楽になった」というものがあれば教えていただきたいのです. もし何かご存知の方がおられましたら,ご回答よろしくお願い致します.

  • 鎮咳剤で遊んだときの副作用

    「ブロン」等の鎮咳剤で遊んでいる輩がいますが、長期間(数か月以上)この薬を飲み続けた場合の副作用を教えてください。 特に知りたいのが、損傷される臓器や予後についてです。 また専門家の方でこのような症例に対し、実際にどのような治療を行っているのかを教えてください。 なお私は関係者ではありませんが医療の知識が若干ありますので、医学用語についての説明は省略されても結構です。

  • SSRIの効果や副作用について質問です

    心の病、メンタルな病気の人、医療従事者の人に質問です。 SSRI(パキシル・ルボックス等)を服薬して治る場合は多いのでしょうか? 自分の場合は副作用が酷く出て効果が現れるまで耐える事ができないんです。 通院してる病院の医師はSSRIを飲んで多くの人が治ってると断言します。 しかし、副作用が酷く出て飲めない状況を信用してもらえません。 無理してでも飲んで耐えた方が良いのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 薬の副作用について教えてください。

    医療関係の方に質問です。 耳鳴りになり、プレドニン5mgを朝昼晩各2錠×1週間飲み、その後朝晩各4錠×1週間服用しました。 そしたら体調が悪くなってきました。 症状は、頭痛・体がだるく・足がつったり・唇がしびれているような、このような症状が薬を服用して10日目位からでてきました。これって副作用ですか? 副作用だったらどのくらいの日にちで治りますか?

  • 薬の副作用で太ってしまいました

    ホルモン関系の薬を飲み続けた結果、副作用で太ってしまった方いますか? 私は4ヶ月で5~6kg太ってしまい、以前こちらのサイトに相談しました。 その結果、4ヶ月前から飲んでいる排卵誘発剤(フェミロン)の副作用という事が分かりました。 PMSも酷くなったので、フェミロンを止めて漢方のみで無排卵の治療をしていこうと思っています。 私のように副作用で太った経験のある方に質問です。   何ヶ月で何kg太りましたか?   又、薬の服用を止めて元の体重になるまで何ヶ月かかりましたか?

  • 睡眠薬の副作用?

    カテゴリー違いだと思われたら 申し訳ありません。 現在の彼ですが 医療従事者です。 夜 寝るときに 睡眠薬を半錠 飲んでいるようです。 正直 身体への副作用が心配です。 本人は 医療従事者としての自負なのか 平気だと言って飲んでいますが・・・・・ 素人の私としては 心配です。 変な質問になってしまい 恥ずかしいのですが 夜の生活も かなり淡白(淡白というか元気がないというか)な気がします。 彼の性分なのか 薬のせいなのか。。。 もし 専門でご存知の方がいらっしゃれば 現在 薬の名前が判らないので申し訳ないのですが お答えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。