• ベストアンサー

モーツアルト(再掲)

Sumi-chanの回答

  • Sumi-chan
  • ベストアンサー率58% (18/31)
回答No.1

 なぜか絶対音感をもっているものです。 私には音符・音色などでそれぞれ異なる色がわずかですが見えています。不思議な感覚なので言葉ではうまく説明できません。私の場合は匂いの感覚はありません。  楽譜を書いて多少の収入を得ている身ですが、「色へのこだわり」はそうとうのものがあります。半音移調しただけで、オリジナルと全くちがう印象になってしまいます。この印象というのがよく考えてみると視覚的なイメージであることに最近気付いたとことです。  

関連するQ&A

  • モーツアルト

    最近、あるテレビ番組でモーツアルトは楽譜を「色付」で認識してしまう「共感覚者」だとしていたのですが、何か本人の言動や第3者の証言があるのでしょうか?

  • ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲

    ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲 こんばんは。 ピアノの選曲で迷っています。 ここ1年半レッスンが数回しか出来ておらず、同じ曲をずっとレッスンしています。 こんなことでは、自分も飽きてしまい、色々な曲も弾けずじまい。 そこで先生と話し合った結果、少しレベルを下げて沢山の曲を弾いていくことになりました。 今まで覚えている限りでは、ベートーベンはトルコ行進曲・エリーゼの為に、モーツァルトはトルコ行進曲しか弾いたことがありません。 ベートーベン・モーツァルトを弾いていこうと思ったのですが、楽譜もない、曲自体どんなものがあるか良くわからず選曲するにも・・・という状態です。 ベートーベンのソナタの有名どころ程度しかわかりません…。 参考としてここ数年で弾いた曲 ・シューマン パピヨン ・ラフマニノフ プレリュードop.23-5 ・ブラームス ソナタ1番1楽章 ・ショパン エチュードop.12-8,12、op.25-10 ・バッハ平均律1巻15番 ベートーベンの熱情3楽章は勧められたことがありました。 選曲はいつも私の自由で先生と話し合うのは、どの時代を弾くか程度です。 ちなみにベートーベンで好きな曲は田園、テンペスト1楽章、熱情です。 好きな作曲家はシューマン・ブラームス・ドビュッシー。 ガチガチな古典ってよりは、ロマン派に近い古典を希望してます。 ベートーベン・モーツァルト以外の古典派の作曲家でも構いません。 沢山色んな曲を弾きたいのでレベルを下げたお勧めの曲を教えてください。 お願い致します。

  • ピアノ初心者が楽譜だけをみてもリズムがわからない

    大人になってからピアノを始めた素人です。(楽譜読めない) (現在2ヶ月程度) Web上のサイトを参考にピアノをがんばっており、一通りクリアできましたので、次は自分で楽譜をかって好きな曲を時間をかけてやってみようかと思っています。 そこで、適当な楽譜をかってみたはいいものの、CD付きじゃないので練習しようにもリズムがわからず練習が進まず困っております。 今までの初心者用支援サイトではお手本がMIDIとして用意してあるのでわからなければすぐお手本を再生して確かめればすぐわかったのですが、今回は楽譜だけ買ってますので当然音声サンプルがありません。 初心者サイトぐらいのだったらまぁ聞いたことあるクラッシックが多かったので出だしの音がちょっとつかめれば後はメロディは記憶にあったので結構すぐピンときていましたが、そうもいかなくなりました。 (ちなみに練習に利用したサイト様はこちらです。http://atelier.real-sound.net/pianokouza/) あまり曲もしらなかったのでとりあえず「ピアノ・ソロ ピアノで弾けたらカッコいい曲あつめてみました」という楽譜集を買ってみたものの、全体的にいきなりレベル上がりすぎてちょっと無理そうだなというのと、CDサンプルがないので出始めから全然わからないという状況です。 ネットで検索すると該当曲の色々な演奏動画はありますが、いろいろ編曲された楽譜があると思うので、自分の持ってる楽譜どおりというわけでもないですし、初心者がサンプルCDのない楽譜だけを見て弾けるようになるにはどうしたらいいのでしょうか? 小さいころに音楽経験もないのでスラスラと音階がぱっと出てくるレベルでもありませんし、正直いまさらスラスラ読めるようになりたいとまでは思っていません。 音階は5線譜の下、中、上の音が何かを覚えているだけで間に出てきた音符はこの線の○個下だから、○だな。とかいう認識の仕方を頭の中でしています。 (条件反射でパッと出てくるわけではありません。) というか正直その下、中、上の線の音の位置が鍵盤のどこにあたるかを視覚的に覚えているだけであまり音階に脳内変換をすることがないので鍵盤の場所で覚えているだけなので音階で何?といわれてもちょっとすぐに出ません。 ただそれよりもリズムが上手く読めません。 16分音符以上の細かい音符が色々含まれていたりする音符含有量の多い曲になるとお手上げになります。 音階は時間かければいいですが、楽譜をみてもリズムが読み取れない人間はどうやってCDなしの楽譜だけみて練習したらよいのでしょうか? 演奏動画検索して100%同じ楽譜ではないにしろ大体は同じなはずなのでそういうのを参考にして耳で覚えるしかないでしょうか。 楽譜読みが苦手な素人がCD音源なしの楽譜で練習するのにいい方法は何かないでしょうか。

  • メロディに8分音符が頻繁に使われてる場合

    今ふと自分の作っている曲のメロディの楽譜を見ると 8分音符をやたらと使ってる事に気づきました。 字数が多いけど伸びる所は伸びるといった感じなんですが メロディに8分音符が頻繁に使われる場合って テンポ、曲調、ジャンル等どんなものに多いんでしょうか? 参考の為詳しくお聞かせ頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 金色のコルダ無印について

    初めて質問させていただきます。 最近金色のコルダ2fというゲームにはまり、2というからには1があるのだろうと調べましたら、ありました。 どんな内容かと色々な方の攻略日記などを読まさせていただいたのですが、無印はフィールドに散らばった楽譜を、音を頼りに集めるとありました。 難易度が高いと聞きますが、やはりプレイしてみたい気持ちもあります。 しかし、音を頼りに楽譜を集める、ということは私の方に問題があって難しいです。耳が聞こえない為、音を頼りに探す、ということができません。 この重要な楽譜集めですが、落ちている(?)楽譜に近づくと音がするそうですが、視覚化される瞬間があったりはしないでしょうか? 音がわからなければ落ちている楽譜を探し当てるのは、やはり難しいでしょうか? ご回答、どうかよろしくお願いします。

  • これは共感覚ですか?

    幼稚園のの頃、五十音を色で覚えました。 一つ一つ色が見えていたか記憶は定かではありませんが、 ''あ''は赤だからあ行は赤、''か''は緑だからか行は緑、というように自分でわかりやすくグループ分けをして覚えたのはおぼえています。 大人になってから、あかさたなはまやらわ、それぞれに色を感じることができますが他の文字はぼやっとしてます。 これは共感覚というものに当てはまるのですか? 見える、というより、感じる、でした。感じるのは共感覚とは別物ですか? ちなみに漢字はたまに見える時があります。何故か''西''だけははっきり緑に見えます。小さい頃から謎です。。。 それから、これも幼い頃からなのですが、人の性格、雰囲気、感情などに色を感じることがあります。 感じるだけだったのですが、一度だけはっきりと色が見えたことがありました。 共感覚者さんたちは色の捉え方が変化しますか?したことがありますか?私は異常ですか? もうひとつ質問です。 ある音楽を聴いていたら、サイケデリックのような模様が頭の中に一瞬だけ現れました。 今日もあるモノの匂いを嗅いだら、黄色がパッと目の前にうつりました。黄色い匂いだ!って思いました。 これも共感覚ですか?なんだかフラッシュバックのような感じでした。今までこういうのなかったので戸惑いと少々興奮しています(笑) 分かりづらい纏まりのない駄文ですみません:(´◦ω◦`): 最近ずっと気になってて、調べてみても曖昧で。。。 私も、もしかしたら!?なんて思っちゃったんです(´ . .̫ . `)違ってたら恥ずかしいですね。。

  • 楽譜について

    楽譜上の質問をいくつかさせてください。 ご回答いただければ、助かります。 ☆モーツァルト(W.A)の弦楽四重奏曲第19番 ですが、 第1楽章冒頭、22小節目が不協和音と説明されており、 「Wikipedia」では 「チェロはハ、ヴィオラは変イ、第2ヴァイオリンは変ホ、第1ヴァイオリンはイ」と解説されています。 ですが、自分の見ている楽譜では、中央ハをC4とすると、 「チェロはG2、ヴィオラはD4、第2ヴァイオリンはF4、第1ヴァイオリンはC5」を示しています。 これはどういうことでしょうか。 「Wikipedia」でこの項目を書き加えた人は、何かしらの根拠があって 書き込んだハズ。 となると、楽譜ごとに編者によって変えられているということですか。 楽譜ごとに音符が違うと……。 参考URL↓ http://dme.mozarteum.at/DME/nma/nmapub_srch.php?l=3 左上のKVのプルダウンメニューの右の窓に「465」を入力してから 検索したほうがはやいです。 ☆いくつか楽譜を見ていると、violoncello e basso という表記を見かけます。これの意味を教えてください。 「http://translate.livedoor.com/italian/」で調べると、 「cello and lower part」と書かれているので、 一つの五線譜で、チェロ、コントラバスが共存していて、更に、コントラバスがチェロの1オクターブ下のユニゾン、と想像しているのですが…。 ご回答の程、よろしくおねがいします。

  • 死ぬとどうなるのでしょうか?(再掲)

    以前も質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1166732 何だか、途中で締め切った形になってしまっていたので、再質問したいと思います。 皆さんの考えを、お寄せください。

  • 再掲です。

    再掲です。 交通事故を起こしてしまったのですが こちらの任意保険が一ヶ月前に切れていて 示談交渉を全部自分でやることになりました。 事故の状況はこちら側がバックで停車中の相手の車に追突 双方怪我も無く、警察からは物損で処理をするといわれています。 ただ、相手の車が14年以上乗っている小型車で市場価値は20万円ほどなのですが 修理をするのに、ドアの交換と、 下手をすると車体後部を切断して修理しなければならないとのことで 全部で60万円になるかもしれないとのことです、 また、こちらの対応に誠実さがかければ、鞭打ちの症状を訴えるともいっています。 今日も朝から連絡があり、昨日から体が熱くなって眠れないので、職場を休むと言っています。 修理の代替として、中古車を購入するという話で落ち着きそうなのですが 同程度の車で保証がつかなければ納得しないとも言っています。 虫の良い話だとは思いますが、何とかもう少し安く済む方法はないでしょうか?

  • 詰め替えインクについて

    詰め替えインクについて、まったく無知な為 質問させていただきました。 現在、使っているプリンタは 「lexmarkのx2330」という機種です。 プリンタ自体が安いので購入時から元々それほど綺麗には印刷できていなかったのですが 「インクが少なくなっています」というメッセージが出てからは とても印刷ができたものではなくなりました。 単純に純正のインクを買い換えればいいのですが できるかぎり安くすませたい 今後違うプリンタを購入したさいに 今回のことを生かしたいと思いますので 詰め替えインクを購入したいと思っています。 このカートリッジ、(Lexmark 1 カラーインク) 専用の自分で注入する 詰め替えインクをネットで見つけましたが (993-TRIO2というものです。) 800円ほど安いだけであまり変わらない為 他に安くすませる方法がないか探しているところです。 ダイソーなどの100均一にも 詰め替えの注入するタイプのものが売っているそうなのですが 100円の詰め替えインクで代替をすることなどは できないでしょうか? 穴は見たところ3個あります。C、M、Yだと思われますが このプリンタには、この一つのカートリッジしかありません。 BKがどこに入っているのかは、わかりません。 3色カードリッジであれば 基本的には、色は同じなので C、M、Yのどの注入するタイプのインクを買っても 結局は同じというわけにはいかないのでしょうか? 顔料インクや染料インクとかを聞いたことがありますが まざってしまうと問題でしょうか? 完全に使い切ったあとであれば問題ありませんでしょうか? 詳しい方、回答アドバイス教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。