• 締切済み

2D系は正常で、3D系だけフリーズします。対策はありますか?

tmanboの回答

  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.3

マザーボードに付いているVGAドライバーをインストールしましょう。 やり方は今、使っているグラフィックボードのドライバーを一度、 アンインストールし、システムだけの16色モードで起動します。 この状態でマザーボードに付いているCD-ROMから「chipset」→「Vga」 を開いて「Win2xXp」をインストールしましょう。 インストールの方法はハードウェアの追加・削除を使うと簡単です。 このウィザードで上記の場所を開いて「OK」を押せば自動的にインストール します。インストールした後、再起動させてからグラフィックボードの ドライバーをインストールするとこの不具合が直ります。

revo_revo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 指示いただいた通り作業を行いました。 結果、残念ながら症状の改善は見られませんでした。 またお願いします。

関連するQ&A

  • 3Dでフリーズ多発!

    3D、というかベンチマークソフト「3DMark2001」を動かすと、しばらく してフリーズしてしまいます。その他、ラリーゲームの体験版をインスト ールしてみたのですが同じくフリーズします。 当方の環境は・・・ OS:Windows XPとMEのデュアルブート CPU:Pentium4 1.8G メモリ:256MB ビデオ:GeForce3 Ti200 なのですが、それでもフリーズするとなると超ショックです。ベンチマークも ラリーゲームの体験版も、XPとMEの両方で試してみましたが、結果は同じです。 原因としては何が考えられるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 3Dゲーム中にフリーズします。

    [型名]DELL Dimension XPS Gen2 [OS] Microsoft Windows XP Professional [マザーボード] dell Intel 875Pチップセット?? [CPU] Pentium4 3.2GHz [メモリ] 1GB [電源] dell純正460W [グラボ]GARAXY geforce7900gs 256MB 2ヶ月前にGARAXY geforce7900gs 256MB を買ったところ、最初の頃は調子良かったのですが。 3Dゲームをしていると突然画面が止まり、 止まっている間はマウス、キーボード反応しません。 前のグラボ(RADEON9800pro)を使っている時はこのようなことは 起きませんでした。 当初は、3DMARK05も完走し、スコアも出た(7000弱)のですが 現在はTest1でフリーズしてしまいます。 熱暴走の件は、ケースファンも純正でいくつかついてますし、 エアコンにて室温23℃・扇風機直接といった環境で特にチップの温度も問題なかったので大丈夫かと思います・・・。 となると、電源の容量不足になるのですか? 最初は使えてたのに、2ヶ月くらいで使えなくなるとは・・・。 こういったケースもあるのでしょうか? ボードの故障の可能性もあるのかとは思いますが、通販購入の為。そして1台しかありませんので動作確認する術がないのです。 どのような御意見でも結構ですので是非宜しくお願い致します。

  • PCがフリーズします

    PCフリーズしちゃいます 自作PC Core2dou メモリー5GB Windows7 64Bit マザーボード P5K-V Windows7に対応しておりません。 スペック的にフリーズしないと思うんですが、グラボも外しもなります。どうしたらいいですか? どうしたらいいですか? PCでYouTubeみるとマウスとキーボードが効かなくなります→IE11&Firefox&GoogleChromeでもフリーズします Minecraftというゲームをやっていると、3時間後くらいに、フリーズします。もちろんマウス、キーボードが効きません。 Windows7を再インストールしても変わりませんでした。 GeForce210です グラボ外しても変わりません。 前にファイルをコピー中にフリーズしましたが、システムファイルには影響なし どうしたらいいですか?

  • WindowsXP フリーズ等の問題が頻繁に起きる

    最近、よくPCが起動直後にフリーズしやすいです。 自作PCなのですが、 WindowsXPでログインして数十秒ほどすると、マウスもキーボードも反応しなくなります。 NumLockを押しても、キーボードのランプが反応しません(もともと点いている)。 しかも、これが毎回でなく、 たまにフリーズせずに3Dゲーム(FPS)も普通にプレイできます。 ですが、インターネット接続もたまに繋がらなくなり、 これも何度か再起動すると直ったりします。 原因がわかりません。毎回再起動を繰り返すのもわずらわしいです。 どなたかご指導ください。 環境: OS:Windows XP SP3 CPU:Intel PentiumD 945(3.4GHz) メモリ:1GB×4 グラボ:ELSA GeForce 8800 GTX MB:GIGABYTE GA-G33M-S2H HDD:250GB 電源:550W

  • フリーズしてしまいます。ウイルス?

    最近、マウスの調子がよくないと思っていたら、とうとう、フリーズをしてしまうようになってしまいました。 フリーズする時は、決まって、画面上に、いつも同じプログラムのソースのような文字が表示されてフリーズしてしまいます。 マウスは、別のマックで試したところ問題なく動いたのでマウスは問題ないと思われます。 ノートンなどのソフトは使っていないのでウイルスかどうか特定できていないのですが、再インストールはなべく避けたいので、いいソフトなど、解決法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 3Dゲームがフリーズしてしまう。

    はじめまして。自作なんですが。 AXION 9100IGPで組んでグラフィックボードはGeForce6600 を取り付け、3DMARK やA`7のベンチマークなどは難なく動き満足していたのですが、いざゲームをプレイすると1、2分でフリーズしてしまいます。DirectXも9,0Cにしましたが改善せず、Directdrawのリフッレッシュレートを上書きするなどしたところ少し良くなりましたがそれでも10分もすればフリーズしてしまいます。(ただしDirectX7,0のゲームや2Dのゲームは動きます。) DirectX9,0cの再インストールもしましたがだめでした八方手を尽くしてはみましたがもう私ではお手上げの状態ですどなたか御助力おねがいします。 私のPCの環境です。 MB AXION 9100IGP(アスク型番:RS300-AA38L/12002-07-40) CPU  Inter celron 2.70GHz MEM  pc2100 DDR-SDRAM 512M

  • 突然のフリーズ

    XPS8300を本年4月中旬に購入しました。Core i7-2600 ,ATI Readon(TM)HD5870 1GB, W7-HP-64bitです。突然のフリーズに悩まされています。テクニカルサポートセンターに電話したところ、ハードウェアのチェックを行い「問題ないので、有料のデルヘルプデスクで質問してほしい」と言われましたが、「初期不良なのに、お金を払うのは不本意である」と言ったところ、「初期化するしかない。特別に、そこまではサポートします」ということで対応していただきました。それは、ありがたかったのですが、もともと付いていたマカフィーと、PCを使う上でどうしても必要なオフィス(正規版を購入したモノ)とPowerDirector9をインストールしただけですが、やはりフリーズが突然おこります。電源ボタンによるシャットダウン以外はマウスもキーボードもHDも受け付けません。再起動後に西暦が2098年になっています。 ソフトウェア、特にW7に問題があるのでしょうか。フリーズしなくなる方法をぜひお教えください。

  • 3DMark05が途中でフリーズします

    PCスペック CPU:AMD athlon64 FX-60 DualCore M/B:ASUS A8N32-SLI Deluxe メモリ:DDR SDRAM 1GB x2 OS :MS Windows XP Professional SP2(OME) VGA:GeForce7900GTX x2 SLI 電源 :600w DirectX:9.0c Forceware:84.21  3DMarkの5と6で最近試してみたのですがCPUTestの所で読み込み中にかならずフリーズしてしまいます  ドライバは一通り試したと思うのですが全く改善されませんでした ちなみにFFベンチだとちゃんと動きましたスコアは8500程度です  ゲームでも重い処理の場所ではフリーズしてしまい困ってます  まだ購入したばかりで特に何もしてないでの初期不良なのでしょうか・・・・・  何が原因かすら分かりませんよろしくお願いします。

  • PC使用時に何の前触れもなくフリーズしてしまいます

    タイトルのとおりパソコンを使用していると突然パソコンがフリーズしてしまいます。 主にフリーズするのは3D表示をするゲームをしているときです。それ以外に動画を再生しているときにもフリーズするときもあります(こちらはまれですが)。このとき特にCPUに過負荷がかかっているようにも見受けられません。 調子のいいときだとそのまま動いてくれるのですが、調子の悪いときだと一日に2,3回起こります。 フリーズするまでは何の問題もなく動いているのですが突然画面に斜めの線が入ったような表示になってしまい、その瞬間から全く動かなくなります。音もその停止した瞬間の音が連続的に流れます。このときキーボード、マウスともに反応しなくなり、電源長押しで強制的にPCを落とすしかありません。何か原因は考えられるでしょうか? スペックは以下のとおりです。 メーカー:emachines モデル:J6548 CPU:Athlon64 X2 4200+ メモリ:1G グラフィック:NVIDIA GeForce6150(オンボード) OS:WINDOWS XP SP2 ウィルスソフト:avast! スパイボット検査済み(何も検出されず) このまま強制終了を行って電源を切っているとハードに悪そうなので何とか直したいと思っています。どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • フリーズして強制終了が効かない

    買ったばかりのdell dimension3100C ですが、急にフリーズします。強制終了が効きません。 電源の長押しもできません。仕方が無いのでコンセントを 抜きます。すぐに電源を入れようとしても入りません。 しばらくしてから電源を入れると正常に立ち上がります。 接続している機器はキーボード、マウス、ディスプレイだけです。 インストールしたソフトはオフィス プロフェッショナルだけです。 何が原因か見当がつきません。よろしくお願いします。